LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
- 85mmの単焦点レンズでF1.2「NOCTICRON」の明るさを実現した大口径・中望遠レンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠の「Gシリーズ」交換レンズ。
- スクリュー一体型ステッピングモーターを用いたコントラストAFにより、合焦確率の向上と240fps駆動の高速AFを実現。
- 直感的で快適な操作ができる「絞りリング/AF・MF切換スイッチ」を搭載している。
LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043パナソニック
最安価格(税込):¥132,790
(前週比:±0 )
発売日:2014年 2月13日



レンズ > パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
先日、手に届きそうなsonyのα7Vが発表されて以来フルサイズが欲しい病が疼いてました。メリットデメリットを理解した上で、マイクロフォーサーズでいくと決めているに(^_^;)G9という素晴らしいカメラを買ったにもかかわらず、「フルサイズ」という言葉は恐ろしいものです。僕にとっては子どもを撮るときのボケがフルサイズの魅力です。
先ほど、カメラ屋に行き、α7シリーズだと微妙に指が余ることを再確認し、作例のボケをいいなあと思ったけど、伝家の宝刀マイNOCTICRONで子どもを撮り、十分なボケを確認し、フルサイズ病が治まりました。
もしボケが魅力でフルサイズにしようか悩んでいるマイクロフォーサーズユーザーがいれば、このレンズを買うのもいいのではないかと思います。
書込番号:21670791 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>あちなぎそうさん
フォーサーズの42.5mm F1.2だと
フルサイズの85mm F2.4相当のボケになり
顔のアップや
上半身なら 背景に何が写ってんだか判らないくらいボケます。
むしろ 背景が何が写ってんだが
判る程度まで絞ったほうが
その場の空気感が表現できると考えます。
ボケないのは全身写真です。
フルサイズの85mm F1.4なら
そのノクトンより 更に1.5絞りボケます。
全身写真だからこそ
浅い絞りで使いたいモノです。
自分は背景が
近いとこ
中ぐらいなとこ
遠いとこ
と複合する様にして
無段階にボケ量が変わっていく構図が好きです。
立体物を平面に置き換えたとき
連続的にボケ量が変化するからこそ
立体的に見えてくる。
と考えます。
だから 背景 一面が 等距離の壁とかは
嫌いなシーンで
浅い絞りで使う意味を感じません。
だから
スタジオ撮影では余り
浅い絞りが使われない気もします。
書込番号:21670903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズ + 大口径単焦点
ボケが欲しいなら必須です(*`・ω・)ゞ
書込番号:21670922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フルサイズなら3万円前後の50f1.4で十分です(*`・ω・)ゞ
書込番号:21671219
7点

あちなぎそうさん
で、どうするん!?
書込番号:21671417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
なるほど、全身写真でフルサイズのボケが必要なんですね。フルサイズ85mm F1.4に相当するマイクロフォーサーズのレンズは無いですもんね。
うーん、僕は我慢します(+o+)大人の半分くらいのサイズの子どもしか撮らないので、全身でもなんとかボケている気がします(と自分に暗示)。
でも、大きくなったらフルサイズですね。今は四人の子どもを連れてなんで、マイクロフォーサーズのシステムでコンパクトにします。手を離れたら撮影に集中できるのでフルサイズもいいですね。勉強になります。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21671506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハービー山口さんも
大変気に入っているとか。
書込番号:21671510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


条件にもよりますが、Nocticronのほうが総じてボケ味がいいように思います。安心して使えるレンズです。
書込番号:21673547
10点

スレ主です。
フルサイズ病の処方箋と言ったのに、フルサイズ病は不治の病でした。α7Aを買ってしまいました(^_^;)レンズへの興味は尽きないものです…ズブズブ
書込番号:21770807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α7Aおめでとうございます\(^o^)/
書込番号:21770890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF85mm f1.2
は気になりませんか?
書込番号:21815932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの決断は正しい。
気にするな。どんどん買え。子供の成長はカメラの進化とあなたの決断を待っちゃくれんぞ。
人生は短い。
今、必要だと思うなら、今、決断し、今、買うんだ。
買わずにくよくよ悩み続けたり、後悔したりするよりも、買ってそうしろ。そうすりゃ少なくとも子供さんのより可愛らしい写真が手元に残る。プライスレスの財産だ。
ところでプライスレスなのに財産ておかしいよね?(迷)いややっぱおかしくないわ(決断)
書込番号:21816070
4点

>Nikon D777さん
気になりますが、NOCTICRONがあるので同じ画角はとどまっています。まずは50mmと135mmを買いました。ご存知の通りキャノンで(^_^;)キャノンに行くか、ソニーに行くかをキャノンフルサイズミラーレスのマウントで決めようと思っています。新マウントに決定ならば、EFレンズ群は本体がキャノンでもソニーでもアダプターつけないといけないですからね。EFのままならEF85mmf1.2買っちゃうかもです。
書込番号:21816575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ようこそここへさん
ありがとうございますm(_ _)m
フルサイズを買ったことでフルサイズのメリットデメリットが体感でき、逆にマイクロフォーサーズのメリットが鮮明に見えてきました。
フルサイズ病の処方箋はフルサイズ機を使うことだったみたいです。
今のところ、子どもが撮りたいときはα7Uと単焦点、子ども以外も撮りたいときはG9とleicaレンズ達という感じです。ただ、G9の人体認識AFがあまりにも良く、ボケ量以外では圧倒的にG9の方がスゴイです。最新のα7Vと純正レンズとだとどうなのか、今度試してきます。
書込番号:21816601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 0:53:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/18 16:44:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/20 10:40:06 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/06 17:01:16 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/22 22:54:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/27 18:25:18 |
![]() ![]() |
36 | 2020/05/03 20:58:33 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/27 8:47:42 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/07 7:51:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/19 23:44:59 |
「パナソニック > LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043」のクチコミを見る(全 908件)
この製品の最安価格を見る

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
最安価格(税込):¥132,790発売日:2014年 2月13日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





