MAP-S1 (B) [ブラック]
- DSD音源(2.8MHz)を含むハイレゾ音源の再生が可能なマルチオーディオプレーヤーシステム。USB-DAC機能で、PCにためたハイレゾ音源も忠実に再現する。
- CDやMP3などの圧縮音源を最大192kHz/24bitまでアップスケールする独自技術「DSEE HX」を搭載。
- Wi-Fiを内蔵しているため、「Music Unlimited」や「radiko.jp」など、音楽配信サービスやインターネットラジオを高音質で楽しめる。
※スピーカーは別売りです。
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (B) [ブラック]
出たばかりのMAP−S1そしてK905NT、CRX−N560のそれぞれの違いをどう思われますか?CDが聴けて(あわよくばSACDがかけられて)なお且つFM・AMチューナーが付いていて、そして聴いたことのないハイレゾ音源再生を是非試してみたいと思っています。
書込番号:17388088
1点
MAP-S1は機能ほとんど網羅してますね。
他はブルートゥース対応じゃなかったり、ネットラジオが中途半端。
あとはアンプ部の音なんですけどね。
発売前ですが、実機の音聴いた人いますか?
書込番号:17438530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
幻のマサさん
返信有難うございます。余分なSP付いて無いので今持ってものを使えるし、まだ聴いたこと無いハイレゾの音試すには手頃で良いと思っています。但し設置場所がWiFiの環境に無いので他の場所でIPADに入力した音源をつないでハイレゾ再生は可能でしょうか?それともSONY製(例えばウォークマン)じゃないとつなげないのでしょうか?
書込番号:17440637
0点
ホームページの説明だと、
ハイレゾはDLNA 有線LAN推奨
背面usbにWalkmanに別売りアダプター
となっています。
iPadだとハイレゾ対応していないみたいですが、
http://www.sony.jp/support/high-resolution/confirm/format.html
ここだと前面usbも対応しているような?
sony に直接聞いた方がいいですね。
発売後の評価待ちかということですね。
書込番号:17441329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ちなみに拡張性はありませんね。
光デジタル、同軸デジタルの端子がありませんね。
k905の方がその点はいいですね。
でもwifi Bluetooth あるのは便利です。
アップル製品ならairplay で
andoroid ならBluetooth でつなげますし。
書込番号:17441391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まさに、題名通り、「オールインワンタイプのハイレゾ入門機」です。
私は、onkyoのCR-N755ユーザーですが、AirPlay機能や Bluetooth機能は、オプション仕様なので、追加投資が必要になります。
ただ、お値段がまだ6万円台と少々高めです。
(CR-N755にAirPlay機能や、Bluetooth機能をつけても、そんな値段にはなりません)
推奨スピーカーも6万円と、えらい高いです。合わせると、12万円台となり、入門機としては相当な投資となります。
しかも、ハイレゾは、人によって、感じ方に大きな差がでます。ちなみに、私はハイレゾとCDの音質の差がまったくわかりません。
onkyoの回し者ではないですが、CD-N755でも、USBメモリで、24bit/192kHzのPCM音源、DSD2.8MHzのハイレゾ音源の視聴は可能です。
スピーカーは、D-112EXTを使っており、合わせても、6万円でおつりがきます。
onkyoの特長である、中高域はくっきり、すっきりしていて、まさにスタジオの特等席にいるような鳴りをします。
MAP-S1が、SS-HW1のスピーカーでどんな音になるのかは、聴いていないのでわかりません。
ハイレゾ入門機ということでしたら、本体に6万円も出す必要はないかなぁと思います。
(ハイレゾ音の違いがわかるかどうか、店頭で視聴することを強くおすすめします)
幻のマサさんが言っているように、光も同軸端子もついていないので、TVとの高音質での接続はできません。
私は、BluerayディスクプレーヤーとCR-N755を同軸でつないで、映画を高音質で楽しんでます。
一見すると、「オールインワンタイプのハイレゾ入門機」という謳い文句は魅力的ですが、費用対効果を考えると?です。
拡張性は求めず、裏面の端子類も含め、本体まわりがすっきりしたものが良いというのであれば、予算的に余裕があるなら、買いはありかなと思います。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:17441604
1点
マランツのM-CR610もいいと思いますよ。MAP-S1より劣る点はbluetoothがないですね。
DSD再生はないですが、ハイレゾ音源は192kHz/24bit FLACには対応してます。これはCRX-N560もそうですね。
ラジオはradikoなしvTunerありですね。MAP-S1はradikoとTunein対応です。
この手の製品ではMAP-S1が機能満載ですね。少し待てば安くなると思います。
他の製品だと機能を妥協する形になると思います。でも販売すぐは高いですね。
書込番号:17442580
1点
せんごさん、
すみません、スピーカーお持ちなんですね。よく読んでなくて、失礼しました。
iPadでのハイレゾ再生の件ですが、iPhone用にonkyoが提供しているHF PlayerというアプリをiPadにダウンロードして、ハイレゾを再生できます。
ダウンロード自体は、無料ですが、ハイレゾ再生するためには、APP内課金で1,000円支払う必要があります。
ただし、Lightningケーブルから出力されるオーディオフォーマットは下記の通りですので、iPadをLightningケーブルで、MAP-S1の前面のUSB端子に接続しても、ハイレゾ音声は出力されません。
http://support.apple.com/kb/SP580?viewlocale=ja_JP
とりあえず、ハイレゾ音源を視聴したいのでしたら、iPadのイヤホンジャックにヘッドホンかイヤホンを差して、HF Playerにハイレゾ音源を入れてあげればOKです。
MAP-S1をご購入される前に、こちらで、ハイレゾ体験されるのが良いのではないでしょうか。
ハイレゾ対応のヘッドホンやイヤホン(sonyなら、MDR-1RMK2やXBA-H3など)があれば、ベターです。お持ちでなければ、電気量販店のオーディオコーナーにiPadを持って行って、それで視聴されるとよろしいかと思います。
比較視聴用のハイレゾ音源は、比較音源が付録でついているオーディオ雑誌を買われるのが経済的だと思います。
(DiGiFiとか、Net Audioとかのバックナンバーがアマゾンで安く購入できます)
MAP-S1の前面のUSB端子がハイレゾ再生可能だとして、ipadでハイレゾ再生させるためには、別途カメラアダプタと、セルフパワー型のUSBハブが必要になります。
ただ、ハイレゾ音源は容量をかなりとります。(オーディオ雑誌付録のハイレゾ比較音源13曲で2G使います)
私は、 iPad mini 16GBを持っていますが、ハイレゾアルバムだと2タイトル入れるのが限界です。
いろいろなアルバムをiPadで聞きたいとなると、その度に入れ替えなくてはならず、あまり実用的とはいえません。
書込番号:17442858
![]()
1点
また、間違った情報を書き込んでしまいました。すみません。
iPadでハイレゾ音源を聞くためには、ハイレゾ対応のUSBDACが必要でした。
(今、iPadのヘッドホンジャックにヘッドホン差して確認したら、ハイレゾ変換されませんでした。すみません)
間違った情報提供しましたこと、心よりお詫び申し上げます。
書込番号:17442950
2点
ウォークマン背面接続は別売変換ケーブル必要でハイレゾ対応、ウォークマンは充電されない。
ハイレゾはPCを背面接続が良いと思います。
ウォークマンやiPod、タブレットの前面接続はハイレゾ非対応、充電しながら再生。
前面はハイレゾ非対応だから、インターットラジオや聴き放題を試すのもよろしいと思います。最大AAC320kbps
http://andronavi.com/2014/03/319162
http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1883
http://www.hmv.co.jp/usen/
書込番号:17443065
![]()
2点
幻のマサさん、mobi0163さん、音楽の世界散策道さん
返信が遅れまして申し訳ありません。出掛けていてPCを見る機会が有りませんでした。その間に再三に渡り御親切な返信を頂き恐縮しています。仰るようにハイレゾを試すのならPCに落したものを本機の背面接続が早道のようですし、地方住まいですが一度ソニーのショウルームで試聴してみたいと思っています。まだまだ不勉強ですが、何故かソニーだけが先行しているハイレゾに関して懐疑的?な意見もあるようです。それは、いくら音源が理論的に精緻であっても、それに伴うオーディオ機器やセッティングが優れないと無意味ということなのでしょうか?AMPやSPも、もう少し上のものをめざしてはいますが、ただ私の様な初心者でも16bitより24bitのほうがキメ細かな音源なことは想像がつきます。はたして本機でそのハイレゾの片鱗が感じ取れるものかどうか試してみたいと思っています。皆様御高説有難うございました。
書込番号:17447039
1点
せんごさん、
おはようございます。
CR-N755ユーザーの独善的な意見として、お読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403631/#tab
他社でもハイレゾを再生するのに十分な性能を持っている製品はたくさんあるのに、ハイレゾを全面に出して、宣伝している姿勢が反感を買っているようです。
YAMAHAさんに、電話したら、「弊社では、特にハイレゾ対応という表現は控えております」と言っていました。
おそらく、今のところ、良質なハイレゾ音源が不十分なので、いくらハイレゾ対応の機材を揃えても、視聴した際、ハイレゾ=高音質にはならないので、他社さんは、あまりハイレゾ対応を全面に出していないのだと思います。
それと、MediaGoやHi-Res Audio Playerなど再生ソフトの使い勝手や品質の悪さがユーザーには不満のようです。
私もiPhoneとNW-F886の両刀使いですが、上記ソフトの製品としての完成度のレベルが、iTunesに比べ、かなり低いので、その点は不満ですね。
あと、サポートセンターの対応のレベルにも、かなり差があります。
でも、予算的に問題なければ、MAP-S1は絶対買いだと思いますよ。
書込番号:17447130
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MAP-S1 (B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/04/29 9:30:26 | |
| 6 | 2021/01/24 17:23:45 | |
| 3 | 2020/06/27 9:14:21 | |
| 3 | 2019/05/06 19:22:08 | |
| 1 | 2019/02/17 12:23:04 | |
| 3 | 2018/09/12 19:47:05 | |
| 2 | 2018/08/09 6:55:20 | |
| 5 | 2016/08/27 7:49:22 | |
| 2 | 2016/08/07 0:05:21 | |
| 4 | 2016/07/29 12:34:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






