ハイエース バン 商用車の新車
新車価格: 239〜419 万円 2013年12月9日発売
中古車価格: 55〜1035 万円 (4,957物件) ハイエース バン 商用車の中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハイエース バン 商用車 2004年モデル | 285件 | ![]() ![]() |
ハイエース バン 商用車(モデル指定なし) | 274件 | ![]() ![]() |


自動車 > トヨタ > ハイエース バン 商用車
この度、ハイエースベースのキャンピングカーを購入。ベースは標準ボディースーパーGLです。
注文から1年半待ち、念願のキャンピングカーの納車です。
そこで質問です。
これは最近の車では標準なのかもしれないのですが、ヘッドライトがオートのみで、停車中でしかライトが消せません。
少し暗いだけでもライトが点いてしまい(消せない)不便です。
対策があれば教えて頂きたいと思います。
書込番号:25106465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライトが付いて不便だと言われますが
私は不便とか思わないですね
ちゃんと反応してるって思いますよ
義務化になっているので仕方ないかと
書込番号:25106468 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

法的な基準に沿ってライトが点灯することで起こる不便って何だろう?
対策は、そういう義務化にドライバーが順応する事。
それだけです。
今後は少し暗くなってライトが点くのはあなただけじゃなくなります…というかなってます。
書込番号:25106475 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

reakishさん
最近の車は下記のようにオートライトが義務化されており、走行中は消せません。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/mandatory#:~:text=%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E6%A9%9F%E8%83%BD,%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%B3%95%E4%BB%A4%E3%80%82
又、下記のようにオートライトが義務化された車のライトは1000ルクスという明るさで点灯するのです。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-1000lux
我が家にもオートライトが義務化後の車があり、この1000ルクスという明るさでライトが点灯します。
私も1000ルクスではライト点灯が早いなと感じる事もありますが、これからの標準仕様ですので、早く慣れましょう。
早くライトが点灯しても特段困る事はありませんしね。
書込番号:25106477
7点

>freakishさん
法で決められていますから仕方ないですね。
消せるように改造すると車検が通らないなど罰則があると思います。
ちなみにPに入れて停車中は消せるんですよね?エンジンかけていても。
なら問題ないように思いますが、どういった不都合があったのか、参考までに教えていただけないでしょうか。
書込番号:25106499
8点

連投すみません。
つい昨日の夜のことですが、真っ暗な交差点で赤信号停止しているクルマが無灯火なのにギョッとしました。
本人はおそらくスモールにしてるつもりだったのでしょうが、OFFにしちゃってたんですね。
真っ暗な交差点で無灯火の黒いクルマは予想を超えて不気味でした。
このようなドライバーが多いせいで強制点灯になってしまったのは仕方がないと納得しています。
書込番号:25106504
9点

かなり暗いのにライト付けない車をよく見るからオートライト義務化は大賛成。
どうしても嫌なら照度センサーにライト当てっぱなしにするしか。
でも不点灯で事故って後悔しないように。
書込番号:25106527
11点

>freakishさん
オートライト、デイライト兼用のウインカー(希望者)は新車の特権。
そう思って私は乗っています。
良い方に考えましょうw
書込番号:25106532
2点

沢山の回答ありがとうございます。
法律で決まった事なんですね。
午後の少し遅い時間、自分の車だけライトが付いているような気がして、恥ずかしかったです。
まあ、慣れるしかないですね。
エンジンを切っても点いたままなのにも驚きました。
いちいちoffにするのは面倒です。
あと、ハイエースのラジオアンテナは何処に付いているのですか?
私のキャンピングカーは運転席1列より後ろを切ったキャブコンで、何処にもアンテナの気配がありません。
もちろんカーナビのラジオは聞こえるので問題はないのですが。
書込番号:25106533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライトは早めに付いた方が良いですね。
国によっては、常時点灯が義務付けられている位ですから。
>つい昨日の夜のことですが、真っ暗な交差点で赤信号停止しているクルマが無灯火なのにギョッとしました。
>本人はおそらくスモールにしてるつもりだったのでしょうが、OFFにしちゃってたんですね。
ことに市街地などを走る場合、本人はスモールだけでなくヘッドライトも付けているつもりかも知れません。
昔の車はライトを付けていないと、運転席の速度メーター等すべてが真っ暗ですぐわかりましたが
近年の車のメーター類は常時点灯していますから前照灯も付いているのだと勘違いする?
私もそういった車を時々見かけますが、恐ろしことです!
書込番号:25106535
6点

「質問に馬鹿なものは無いが回答は馬鹿なものが多い」と、現役時代に先輩から叩き込まれた。
>freakishさん
疑問解消したようで良かったですね。
うちの2016年式旧車でも殆どの他車のライトが点いていなくても点灯しています。
「ウチの高性能だね(?)」と思っています。
書込番号:25106562
6点

>午後の少し遅い時間、自分の車だけライトが付いているような気がして、恥ずかしかったです。
最近夕方に道路観察してたら、多くの車が点灯してましたよ、点灯していないのは古い車ってわかるぐらい
書込番号:25106582 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>freakishさん
ラジオのアンテナはリアのどこかのガラスにプリントされていると思いますよ。
書込番号:25106611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、キャンピングカーでリアガラスはないのですね…ゴメンなさい、的外れなこと書きました…σ(^_^;)
書込番号:25106612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>freakishさん
ハイエースのラジオアンテナの件ですがベースによってピラーアンテナ又は右リアクォーターガラスにプリントされてます。
キャンピングの仕様が分かりませんが、スーパーGLベースならフィルムアンテナが別のガラスに貼られてませんかね。
書込番号:25106614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイクが点灯義務になりいつかは自動車もって思っていましたが、何十年と掛かりましたね。
書込番号:25107162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンジンを切っても点いたままなのにも驚きました。
それは停車中にオートをオフにするとそうなりますね。オートのままならエンジンオフで消えるはずですよ。(ACC ONのままならついたままかも?)
バイクのオートライトは導入当初は発電が間に合わないバイクが多く、バッテリー上がりになりやすいことがありましたね。もちろん義務化以降に開発されたバイクはあらかじめ大きな発電機を積んでいるので、今ではシガーソケット標準装備のバイクも珍しくありませんね。
書込番号:25108305
0点

>freakishさん
>エンジンを切っても点いたままなのにも驚きました。
初期設定では「運転席ドアを開けたとき消灯」ですが、これを「エンジンスイッチをOFFしたとき消灯」に変更することが可能です。但し設定変更はユーザー自身ではできず、販売店で設定してもらう必要があります。
書込番号:25108370
1点

皆様、丁寧な回答ありがとうございます。
ライトがoffに出来ない件は、法律で決まったことなのでしょうがないと思いました。
エンジンを切っても点いたままになっている事に関しては、ディーラーで設定を変えることができそうなので、1カ月点検の時に相談してみます。
書込番号:25113298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済のところ申し訳ありません。私のTOYOTA車は、少し前なので@off Aauto Bsmall C点灯という仕様です。offがあると、釣りの順番待ちでまだ暗い朝に夏場のクーラーや冬場のヒーターを付けっぱなしにするときに(ハイブリッドです)周りに迷惑かけないので便利です。また、進路変更をしようとする斜め前車に道を譲る時に消せるので、合流がスムーズにいきますよね。
実は通勤途中に高速下を通るのですが、いつも暗くて、勝手にライトが点灯して、パッシングと勘違いして譲ってもらったと思い右折する車に多々出会いました。
なのでoffとは別に、autoでも一時消せるスイッチを増設しました。ヘッドライトの回路さえわかれば切るのは簡単ですが、現状復帰出来ないと勿論車検は通りません。使い勝手と運用方法も重要です。
書込番号:25117857
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ハイエース バン 商用車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/03/23 9:05:27 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/20 13:49:54 |
![]() ![]() |
19 | 2023/01/29 10:06:47 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/29 16:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/13 0:08:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/29 19:25:16 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/26 20:03:28 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/20 20:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/22 18:52:08 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/11 18:00:43 |
ハイエースバンの中古車 (4,957物件)
-
ハイエースバン DX 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 乗車定員9人 3列シート 記録簿 ディーゼル
213.4万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 9.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
229.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜398万円
-
39〜969万円
-
95〜629万円
-
68〜678万円
-
138〜1680万円
-
29〜659万円
-
1〜306万円
-
23〜698万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





