モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| WRX S4 2021年モデル | 797件 | |
| WRX S4 2014年モデル | 2109件 | |
| WRX S4(モデル指定なし) | 1744件 |
今日,ニュースでライドシェアの出発式が流れていましたが、その車に
スバルWRX S4があったような気がします。
個人タクシーでも見かけ無いと思うので、ライドシェアならではですね。
こういうのを見ると、映画のタクシーを思い出してしまう。空港まで最速とか?
書込番号:25692009
2点
栃木か群馬あたりの個タクでランエボ10に乗ったことありますね。
VAGで個タクやってる人も居ますよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2930859/profile/
書込番号:25692025
0点
ダークブルーのボンネットの上にインタークーラー用のダクトの付いた、メガネのドライバーの人のヤツですか?(^O^)
もう一台、白いスバルセダン(車種分らず NAタイプ)の密着映像も、ついでにやってたのを観ました。(ドライバーの顔にモザイクが・・・)
午前中(11時まで)だけの契約だったらしいのですが、3件依頼をこなして、売り上げ\8,000円だったそうです。
ガソリン代を引いたら、いったい、いくら手元に残るのやら・・・
書込番号:25692229
0点
>BREWHEARTさん
確かに個人タクシーなら、ありえますね。
個人的にはセンチュリーに乗りたいですが。
>カレコレヨンダイさん
会社によって異なりますが、時給1400円くらいで、その他400円/時の手当が出るそうです。
ガソリン代や消耗品代は、手当で賄うようですね。
持ち出しを抑えるには、アクアとか小型のハイブリッド車が有利でしょう。
乗るほうはつまらないですが。
書込番号:25692270
1点
>会社によって異なりますが、時給1400円くらいで、その他400円/時の手当が出るそうです。
>ガソリン代や消耗品代は、手当で賄うようですね。
かなり厳しそうな金額ですね〜・・・
朝のNHKニュースでちらっと見た程度ですが、必要なルールのもと研修を受けて業務を行うんだったら、普通にタクシー乗務員になったほうが良さそうな気がするのは私だけでしょうか・・・(^^ゞ
知人が定年退職後の再就職でタクシー+バスの乗務員をやってるんですが、とにかく需要が多くて働きたいだけ働けると言ってます。
収入も「えっ?そんなに?!」と思いましたから、普通に二種免許取って乗務員すればいいのになぁ、って思っちゃいます。
ちなみにその知人は二種免許は試験場で取ってました。
書込番号:25692462
1点
話し変わりますが、住んでいる地域では、ある路線バスが減便になり,ついに今月から廃止になってしまいました。
ニュースでは、そういう話は聞いていましたが、身近で起こるとは。
ライドシェアにより,タクシーが苦戦するという意見もあるようですが、タクシーが少ない時間帯などに
実施すれば影響はほぼ無いとおもいますけど。
ライドシェアの運転技術がどうか?という心配もありますが、個人的に言えば
タクシー運転手の方が下手くそなので、問題無いと思います。個人タクシーはそこそこ上手いですね。
タクシーで収入が良いのは、都会とか利用者が多い地域でしょうか?
地方では収入が厳しいです。
書込番号:25693505
0点
料金がタクシーと同じでは利用者は増えないね
海外だとライドシェアが主流でタクシーはあまり利用しないけど
双方に利便性が無いと成立しない
タクシーと同条件の待遇なのに
流し客は掴めない、待機所での客待ちも出来ない。
客とのトラブルがつきもの
都内のタクシーのように地図試験があるわけじゃ無いから道を間違えるトラブルが出る
横暴な客や酔っ払いも多いから社員という意識の無いドライバーは客と喧嘩もある
傷害事件などあったら直ぐに廃止ということも・・・
大体タクシードライバーのメイン収入は深夜
25%UPだし長距離もあるので昼間は全然稼げなく夜稼働できないライドシェアは売り上げが厳しい
アプリで発信者の元へ行くのだけど道が詳しくないと発見しにくい
田舎でポツンといれば良いけど人混みが多いの客を探すのが一苦労
客側もタクシーと同じ料金ではメリットないし
アプリで車が今どこにいて5分くらいで到着というのは分かるけど
こちらでも良くあるけれどドライバーが付近をうろちょろして連絡が来るけど「どこを右に曲がって左に行って・・・」
というやり取りが面倒で道が分からないドライバーが結構いる。
売り上げの約60%が報酬の完全歩合でしょう
こちらだと24時間参加は自由でいくらかでも稼げればという感じだけど
時間の縛りはあるのかな
そうすると走り回ればガソリンかかるし待機してもEVならまだしも夏や冬は待機は厳しい
自分の車を使いガソリンも自分で出して仕事として成立する人は僅かでしょう
利用者も捕まらなければ利用しない
走り回っているだけでガソリン代赤字というのもあれば仕事する人もいない
それこそタクシーの運転手になった方が良いね
書込番号:25693566
0点
地方都市(神戸市〜明石市)ですが、タクシー運転手不足でドライバーは重宝されるようですよ。
今はほとんど配車依頼で、流しで乗せるのはその帰り道など、メインではないような話ですね。
アプリ経由での配車もあるし、客待ちで時間が余るなんてことはないそうですよ。
定年退職後(全く畑違い)の再就職で勤務時間も日中ばかりですが、給与は中小企業の現役世代並みだそうです。
まあ、個人の資質もあるのでしょうけど、いろんなお客がいるのでおもしろいそうです。
話を聞くと、私だったらプッツン切れてしまいそうな話も、本人は「ぜんぜん腹立たないよ〜」と言ってるので、二種ドライバーって向き不向きがあるなぁ・・・と思いました。
少なくとも私には無理です。(^^ゞ
ライドシェアは私個人的な予想ですが、お客とのトラブルが頻発して頓挫する気がします。
時給1,400円では上質なサービスはできないでしょうし、若い人だと変な客を上手くあしらうのも難しいでしょうから。
書込番号:25693573
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > WRX S4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2024/09/17 19:17:41 | |
| 7 | 2024/06/29 19:58:44 | |
| 9 | 2025/06/06 13:28:36 | |
| 8 | 2024/04/10 23:19:34 | |
| 6 | 2024/02/29 17:29:17 | |
| 8 | 2023/12/18 21:32:27 | |
| 6 | 2023/10/12 18:48:17 | |
| 14 | 2024/10/20 18:12:39 | |
| 5 | 2022/11/12 8:42:38 | |
| 6 | 2022/11/04 7:40:31 |
WRXS4の中古車 (全2モデル/495物件)
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 255.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 376.6万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.9万km
-
WRX S4 GT−H EX LEDヘッド 地デジ キーレスエントリー ETC バックカメラ クルーズコントロール スマートキー パワーシート 4WD VDC アルミホイール
- 支払総額
- 330.1万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
WRX S4 GT−H EX 純正11.6インチDA アイサイト BSM 障害物センサー 全席シートヒーター 前席パワーシート LEDライト スマートキー 純正AW バックカメラ フルセグTV ETC
- 支払総額
- 332.2万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜688万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















