デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 37〜172 万円 (1,363物件) デミオ 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
1.3ガソリンMTのシフトフィーリングについて教えてください。
初代FFファミリア(MT)以来マツダから久しく遠ざかっていましたが、
今回のデミオを見てあの当時のファミリアを懐かしく思い出しました。
試乗車を調べたのですが1.3のMTの試乗車がどこにもなく、シフトの感触は
ディーゼルのMTで確認しようと考えています。
1.3のMTを購入しディーゼルのMTにも試乗した方がいましたら、
シフトの感触が同じなのかどうかお聞かせください。
また1.3MT車で良い点や気になることなどありましたらお教えください。
書込番号:18674791
0点


machine145 さんへ
埼玉県在住です。
マツダのHPの試乗車検索で調べましたが見当たりませんでした。
もし試乗車があれば教えてくださいませ。
書込番号:18674964
0点

デミオのコンセプトや成り立ちを考えると、現代版のファミリアだと言って差し支えないでしょう。
本当はアクセラらしいですが?
MTは決め打ちで良いのかなと思います。
カッチリとしたシフトフィール。ギアリングも良し。
考えてもみれば走り味に拘るマツダ。シフトフィールがアレではお話にもなりません。
アンダーパワーのクルマをウデで補う。運転の愉しさを再確認出来る事でしょう。
そうは言っても念には念をと言うなら、1.3ガソリンMTを持ってこい位のワガママを販売店は聞いてくれる筈ですよ。
>また1.3MT車で良い点や気になることなどありましたら〜
良い点は、費用対効果に優れディーゼルより軽量な事。
絶対的なスペックではディーゼルに劣るモノの、フィーリングの面では上だと感じました。
気になる点は、これは仕方ありませんが、排気量なりの非力感が伴う事。
上を見たらキリがありませんが後200ccあれば良いかなと。
それとイメージ先行で、ガソリンは廉価版のイメージがあるような?
書込番号:18675083
1点

スレ主さんへ
私は福岡県です。
私が購入した九州マツダには久留米に13SのMT車の試乗車あります。田舎のほうが需要あるから試乗車あるようです。ちなみに福岡市内の店舗にはXDツーリングやCX-3の6MTの試乗車もありますよ。
書込番号:18675086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お付き合いのある、もしくは、ご近所のディーラーに電話で問い合わせされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18675220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんコメントありがとうございます。
machine145 さんへ
久留米に有るんですか。こちらには残念ながら・・・。
マイぺェジさんへ
1.3MTはディーゼルと違った楽しさがありそうですね。
今のデミオのMTは操作サポート機能がついていて乗りやすそうですね。乗用車のMTは久しく乗っていないので、
とりあえずXDのMTで操作感を確認してみます。 自分は峠を攻めたりしないので非力感については問題ないかなと
考えています。郊外をゆったりとMTをコクコク操作しながら走りたいと思っています。
ただ、ホットハッチでない手ごろな価格の1.5ガソリンMTがでたら迷うかもしれませんね。
龍桜さんへ
今度ディーラーに行ったときに相談してみます。
1.3のMTを購入しディーゼルのMTにも試乗した方がいましたら、引き続きコメントお願いします。
書込番号:18675582
0点

お急ぎでなければ、秋に出る1500の6MTを見てからでもいいような気もしますが…
書込番号:18675894
1点

13SMT(FF)、先月に納車して1000q走りました。
当方、初めてのマイカーであり、ディーゼル含めMTの試乗車には乗らずに購入したので、他車とは比較出来ませんが、少しでも大きいピコタンさんの参考になればと思い返信しました。
一言で印象を言うと『とても乗りやすい』と思います。シフトフィールもスコスコと気持ちよく入ります。本日も楽しくドライブしてきました。
ただ気になる点もいくつかあります。
まず、1速と2速がかなり離れているので慣れるまでは少し苦労されるかもしれません。3速からはスムーズにシフトアップダウン出来ます。
次に、やはり低速トルク(1000〜2000回転)はないです。1300のガソリンエンジンなので仕方ありませんが…
街中では特に不満は感じないと思いますが、急勾配の峠道などはこまめなシフトチェンジが必要になってくると思います。この点はディーゼルにアドバンテージがあるでしょう。
後は、決してスポーティーなセッティングではないですね。全体的に力不足も感じます。
色々と気になる点も書きましたが、車の特徴を理解して操作すれば、人馬一体のドライビングが出来ると思います。私はまだまだ技量不足ですが…
何と言っても一番のメリットはDJデミオの中では最軽量なので、鋭いコーナリングが可能です。少しオーバースピードかなと思った速度域でも、面白いぐらいグイグイ曲がっていきます。
燃費は遠出メイン、街乗り少しで19(実燃費)ぐらいなので、大満足です。
長文になってしまいましたが、郊外などを法定速度内で気持ちよく回せて走れる楽しい車です。とても愛着がわいています。
ただ、1.5Gの存在を事前に知っていれば、そちらに傾いていたかもしれません。ディーラーさんに2月末に発売予定を聞いたら、「いや、ないでしょう」と言われたんですけどね(笑)
書込番号:18675927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ビーエム3さんへ
秋に出そうですね。購入は急いではいないので待つのも手ですね。
楽しみにしています。
うろ猫さんへ
参考になりましたよ! 初めてのマイカーはやはり嬉しいですよね! 運転する楽しみ。所有する喜び。
人生の中でいろいろ車を乗り換えても最初の車は特別記憶に残ります。
自分も最初に乗った赤いファミリアのことはよく憶えています。パワステなしの重いステアリングの中古車でしたが
良く走ってくれました。サンルーフがあり解放感と、どこにでも自分で行ける自由を満喫しながら走っていました。
少し前に新型デミオを街で見かけ、急に昔乗っていたファミリアのことがオーバーラップしました。
うろ猫さんもMTデミオを満喫してください。
ちなみにうろ猫さんの相棒の車はオプション装備など何を選びましたか?
自分はナビSD、自動格納ドアミラー、バックモニター、グレードによってはLEDヘッドライト、スポイラーは
興味はありますが・・・。 色はソウルレッドか渋い色ですがブルーリフレックスマイカを検討しています。
書込番号:18676176
2点

秋に出る1500のガソリン車は、あくまでモータースポーツのベース車と言う事で、皆さんが期待されているようなものではないようですね。
市販モデルでサーキットも走れますのようなコンセプトならまだいいのですが、デミオのコンセプトカーは街乗りでどの程度我慢できるものなのでしょうかね。
ますます、普通のデミオ1500ガソリン車の販売が遠のいたように感じるのは私だけでしょうか。
書込番号:18677430
2点

車のことについてあり詳しくありませんが、感じたことを書き込みします。
13SMT 4ヶ月 5000キロほどはしりました。
13SをのってからXDMTに試乗した感想ですが、ギアは試乗ですが、4速以上いれる必要がないといいますか4
速以上入れることができないというか、圧倒的な力強さと加速がありました。ある意味シフトチェンジが楽なのかも
しれません。
個人的意見ですが。
正直試乗後は「こっち(XD)にすればよかった」と素直におもいました。
以前15年ほど前にディーゼルターボ2700CCのAT車、今で言うSUVみたいのに乗っていました。そのときは軽
油安いという理由と四駆が乗りたいという理由でのっていましたが、がいろいろ技術が発展しているのだなと感じま
した。
試乗後に自分の13Sに乗ってかえりましたが、「これでもいいか」という気持ちにもなりました。
XDのほうはフロントにすごく重みを感じました、重量やタイヤサイズなどもあるんでしょうかね?ハンドルも重みを
感じました。
XDは別物と考えればいいのですが、いまでも長い坂道になると「パワーほしいな」と感じます。XDで坂道走ったこ
とありせんが。
エンジン音も13Sを乗っているせいもありますが、うるさく感じました、温まってくると静かに感じましたが、ガ
ソリンのほうが静かに感じます。あたりまえかもしれませんが。
「シフトチェンジ」
皆さんのかきこみと同じ感じですが、流れのいい道路だとたびたび車の表示が「3→5」と表示されたりします。
乗り手の問題だとおもいますが。
私の乗っている車だけか乗り方が悪いのかわかりませんが、だんだん緩和されてきましたが。信号待ちでクラッチを
踏んで1速に入れようとした時、たまにシフトレバーが入りづらい時があります。最初はすごくあせりました。クラ
ッチを踏みなおしていれております。以前別メーカーのコンパクトカーMTを10年ほどのっていましたが、そのよう
なことはあまりなかったと感じております。
当たり前のことかも知れませんが、左手を伸ばすとちょうどそこにシフトレバーがありうれしい感じが最初ありまし
た。
ハンドルは革ではありませんが、程よい太さもあり、わたしにはこれでいいやという感じです。
飲み物を置く位置に500mlの飲料を置くと肘が私の場合よくあたります。
「つけたもの」
LEDパッケージ
あかるいですね、よかったです。
マッドフラップ
ボディー色とは違いますがあまり目立たずよかったです。
トノカバー
室内はつけなくても見えずらいガラスだとおもいますが、つけてよかったとおもいます。
「いま思うこと」
Lパッケージにしてもよかったかなと感じます。メーター関係も違うと思いますし、フロントグリルのラインもいい
感じなのかなとおもいます。計算はしていませんが、LEDとスポーティーパッケージ?(アルミホイールと革ハン
ドル)つけるとそんなに値段変わらないとクチコミで見た記憶あります。
「燃費」
流れのいいところばかりはしっているせいかもしれませんが、18から19とマツコネ平均燃費は表示されていま
す。実燃費はそこから1キロぐらい減らした量なのかなと個人的にはかんじています。
試乗の文でディーゼルをXDとかきました。タイヤは60のサイズのほうだったとおもいます。
レビューのようになってしまったかもしれません。
書込番号:18677500
4点

追加書き込みですが
わたしの場合試乗してから購入考えていましたが、乗っていた車がこわれてしまい、すぐにくるガソリンを選ばずには
いられない状況で購入に踏み切りました。ある意味迷っていられない状況でしたが、結果よかったかもしれません。
スレとは関係ありませんが、
書込番号:18677563
1点

車好きの友人からファミリアはマツダで大ヒットした名車だと、聞いたことがあります。
ありがとうございます。初めての車なので大きいピコタンさんのような良い思い出を作っていきたいです。
私が選択したオプションは
スポーティー・LEDパッケージ、ナビSD、シャークフィンアンテナです。
本当はリアスポイラー等も付けたかったのですが、予算オーバーで諦めました。自動格納ドアミラーは運転席にあるダイアルで格納可能なので、手間に感じなければ付けなくても良いかもしれません。
ボディカラーはダイナミックブルーマイカです。同じくブルーリフレックスと最後まで悩みました。
予算が許せばLパッケージがオススメです。
書き込みされているかもしれないですが、中央のアナログメーターがタコメーターになるのでマニュアル乗りには嬉しいと思います。
書込番号:18677899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13SMTです。ぶっつけで選択しましたが、満足しております。
試乗はGもDもATなのでご所望の回答にはなれないことをおゆるしください。
私の場合は加速や燃費よりも、より人馬一体に動かせるガソリンを選びました。Dのほうはやはりやや重いと思いましたので。マツダのMTは定評がありますし、加速や燃費は魅力なので自身の環境にあったものを選ぶのが一番いいと思います。
13Sの感想はうろ猫さん、よじすけさんとほぼ同じです。
あと私自身Lパケですが、予算が許すならオプションはともかくツーリングかLパケオススメです。大きいタコメーターとHUDはなかなかありがたいと思いました。
>よじすけさん
私も1速に入らないときがままありました。どうやらその症状がある方が他にもいらっしゃるそうで。1ヶ月点検のときに聞いても具体的な対策はされませんでしたが、最近ほぼないです。6000km弱です
書込番号:18678184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kkykkさんへ
1.5ガソリン手ごろな値段で出てほしいですね!
よじすけさんへ
マツダのXDはトルクフルなツアーラーとしてコンパクトなデミオに新しい選択肢をあたえましたね。
まだ試乗をしていませんが今から楽しみです。
オプションをどんどん選んでいくとLパッケージと差がなくなってきますね。
それだけLpakeがお得ということですね。あとマツダのオプションは他のオプションとセットの場合が多く、
単品で選べないのが残念です。
>流れのいい道路だとたびたび車の表示が「3→5」と表示されたりします。
そんな表示が出るんですね。最適(燃費のため?)なギアを指示するんですね。
>飲み物を置く位置に500mlの飲料を置くと肘が私の場合よくあたります。
MTの場合オプションのアームレストは邪魔でしょうね。収納が少ないようなので検討してましたが・・・。
操作感など非常に分かりやすいアドバイスありがとうございました。
うろ猫さんへ
Lパケの「白い革シート」大変魅力を感じます。 汚れの目立ちやすさなど心配な面もありますが欲しいですね。
1.3Sのインディゴブラックのシートも良い感じですね。デミオはインテリアのデザインと質感が良いので悩みますね。
>中央のアナログメーターがタコメーターになるのでマニュアル乗りには嬉しいと思います。
そうですね、出来ればアナログタコメーターが良いですね。デジタルタコメーターは写真で見る感じでは、
とても小さく見えますが気にならないレベルでしょうか。
ダイナミックブルーマイカは鮮やかで綺麗な色ですね。特にコンパクトなデミオには良く合いますね。
自分も青色が好きなので「ダイナミックブルーマイカ」には惹かれました。
話は変わりますが、デミオのカタログ(HPも)のボディーカラー見本はどうしちゃったのでしょうか?
いくつかのボディー色は実写と印象が大きく異なりますね。メタリックやマイカは色の表現が難しいのでしょうが、
もうちょっと何とかしてほしいですね。
Klwさんへ
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ魅力的ですね。試乗で体感してみます。
1速の件は使っていくうちにコナレテくる感じですかね。
書込番号:18678928
2点

13S Lパケ5MTです、3か月で3,000km程走りました。主に週末のドライブです。50代後半、車歴はAE86,カプチーノ,レガシィ他。初めはデミオディーゼルを昨年より買う気満々でディーラーに何度も通いました。でもディーゼルには圧倒的なトルクはあるものの回す楽しみがなく、ガソリンMTを探しましたが近くにはなく、ディーラーの本店でアクセラ1.5のMTがあるとのことで、広島市へ。当然アクセラも試乗していましたがATは出だしが重たくサイズもオーバー、しかしMTは別物で官能的なサウンドとフィーリング.迷わずMTに決めました。久しぶりのMT、ヒール&トーも思うようにできませんが、回す楽しさはあります。安全な場所で回してみますが7000回転まで一気に、1,2速の変速比も問題ありません。当初1速の入りが悪かったのですが今ではオイルが回ったように気持ちよく入ります。ハチロクのような高回転エンジンではないですが、MTで気持ちよく変速を考えながらのドライブができます。これにG1.5が乗れば最高なのですが。
書込番号:18679184
4点

kakihara1958さんへ
コメントありがとうございました。
MTの楽しさビンビン伝わってきました!
1.5Gが1.3SとXDの中間くらいの価格なら嬉しいのですが。
Lパケの白革シート良いですね。 今まで革製シートに乗ったことがないのですが、
人によると夏はシートが熱く、冬は冷たいとの意見を聞いたことがありますが気になりますか?
ジーンズの色が座面に移って青くなったりすることはないのでしょうか?
性格的に細かくないのですが、あまりにも白いので聞いてみました。
書込番号:18679294
2点

ガソリンMT乗りです。
納車3か月半で6000q走っています。
停車状態から発進した際、2速は引っ張り気味にしないとスピードが出ないかな?って感じがします。
勾配のきつい上り坂、下り坂はこまめなシフトチェンジが要りますが、自分は操作している感があって結構好きです。
高速巡航時の加速は5速じゃベタ踏みしてもあまり伸びません。一旦4速に落として踏み込む必要があります(当然?)。
クラッチとブレーキの緩解だけでアクセルを踏まなくてもATのクリープのように発進できますが、エンジン始動直後はクリープ(?)が速いのでお気を付けください。
たまに1速に入りにくいことがありますが、説明書にも書かれています。焦らず一旦Nに戻すと入ると思います。
因みにアイドリングストップ中であればクラッチを踏まなくともN→1にシフトを入れられます。
書込番号:18682184
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 18:36:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/23 22:16:01 |
![]() ![]() |
22 | 2025/07/12 3:49:25 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/14 14:54:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/13 17:50:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/01 0:26:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/23 12:08:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/10/02 0:41:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/05 15:26:27 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/20 16:35:37 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,729物件)
-
デミオ 15Sツーリング Bluetooth接続 キーレスエントリー スマートキー クリアランスソナー LEDヘッドランプ USB入力端子 オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
デミオ 13−スカイアクティブ ユーザー買取 ワンオーナー ETC 純正ナビ フルセグ バックカメラ
- 支払総額
- 35.8万円
- 車両価格
- 27.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 90.2万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 67.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
41〜695万円
-
68〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





