『泣きそうになります。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

『泣きそうになります。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ199

返信38

お気に入りに追加

標準

泣きそうになります。

2018/09/05 13:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件

海水がチャビチャビ言ってます

昨日の台風でデミオが水没しました。中まで海水が入りました。敗者でしょうか?ディラー休みで動いてません

書込番号:22085110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/05 13:42(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
一般車両保険に入っていれば保険使用できるはずです。ディーラー休みですがマツダお客様相談センターに電話をすると保険会社にも連絡をしてくれますし、休みのディーラーにメールを送ってくれます。まずは担当ディーラーに電話して緊急連絡先が流れるので電話してみて下さい。すぐ行動です。エンジンはかけない、車から離れて下さい。

書込番号:22085122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/05 14:43(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん

残念な事になってしまいましたね。

車両保険(エコノミーでも可)に加入していれば、保険で対応できそうです。

加入している自動車保険会社に連絡の上、指示を受けて下さい。

車両保険に入っていなかったら、自腹修理となってしまいます。

火災防止の為、可能であれば、バッテリーのマイナス端子を外しておくとよいかと・・・。

他車の通行等に支障をきたす場所に駐車中なら、ロードサービスなどで車を早急に移動させる必要があると思います。

書込番号:22085215

ナイスクチコミ!11


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/09/05 15:28(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
大変な事になりましたね。

車は、修理はやめて廃車にしましょう!

水没車は修理しても、後々不具合が出やすいです。

まして海水なら、雪道走行の塩害どころの比では無い位、錆びが出やすいです。

任意保険に加入していたら、保険会社に連絡を入れてください。

書込番号:22085284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/05 15:32(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん

>水没しました。

どの程度ですか?

まあ海水ならそのままってのは無いか



書込番号:22085287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/05 19:52(1年以上前)

この度の台風は大変なことでしたね。

今やるべきことは、まず現状を保全して、保険会社と連絡を取ることです。

やってはいけないのは、エンジンをかけようとする事です。海水が入り込んでいるなら、通電させると車両火災の原因にもなりかねません。残念ながら、海水で水没だと、廃車はやむを得ないかも知れません。

書込番号:22085984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:83件

2018/09/05 21:23(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
ただ、会社には大変恨みがあります。
こんなところで言うのはなんですが、会社がある地区に避難指示が1時間前には出ていて、しかも何回も過去に冠水しているところなので家に12時で返してくれなかった会社を恨みます。
うちの上司は12時には返してくださいと会社に朝から懇願してました。しかし、会社は台風が過ぎるまで仕事をして6時には帰ったらいいと考え、結果、駐車場が冠水し車が水没してしまったのは残念です。
愛車でした。なんとか会社を相手に賠償金を取りたいです。保険使うと負けたことになるし、私のように全員が車両保険に入ってません。同僚の400万のBMの方は保険に入ってません。泣き寝入りでしょうか。本当にブラックな会社やな。って思います

書込番号:22086290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/05 22:51(1年以上前)

新車で購入しているから特約次第では全損の場合は勝者になれる可能性もあります。
1番不味いのが全損にならない場合ですね。どちらにしても保険会社に確認するしかないです。

書込番号:22086585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/06 00:30(1年以上前)

観測史上最強レベルの台風であることは事前にわかっていましたよね?
満潮時間が重なることも分かっていましたよね?
それに対して何か対策をされましたか?
私ならバス・タクシーを利用しますね。
車通勤であれば、早めに出て水害や暴風に耐えれる場所に駐車して、
徒歩やバスやタクシーで会社へ向かいますね。

私は実際、近畿圏在住ですので強風で飛んできた物で車が傷つかないように、
万が一自宅周辺が水浸しになっても車が水没しないように、
建物内で風を避けられて地上より高いコインパーキングを事前に調べて、
台風通過まで避難させておきましたので自宅付近は暴風でいろんな物が
飛び交ってましたが何の被害もありませんでした。
もちろん保険も入っていますが車が使えない時間があると困るので避難させました。

テレビでは「観測史上」とか「想定外」とか言っていますが、地球が誕生してから今日まで億年のうち
数十年観測しただけで地球の事を知ったように言っているのが滑稽に思えます。

ネットやテレビで得られる情報をどう判断して「自分はどうするのか?」を一度考えた方がいいですね。
他人事とは思わず、用心するに越したことはないと私は思います。

とは言え起こってしまったことは仕方ありません。
保険があれば手間ですが申請してください。
なければ諦めるしかありませんね。
大変だとは思いますが頑張ってください。

書込番号:22086942

ナイスクチコミ!22


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/06 00:56(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
こちらの記事が参考になりそうです。

https://drivefactory.info/archives/9592

書込番号:22086991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2018/09/06 07:06(1年以上前)

海水はバンパー下まで浸かった見たいです。
ドア部は海水や突風のため開かず、ドアの取っ手の下10センチまで来ました。
後ろの排気口は完全に浸かりました。

今日、保険屋とマツダに来てもらい修理の見積もりを聞きます。

書込番号:22087220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/06 07:52(1年以上前)

会社の労務管理に対しても不服はあるでしょうが、まず現実的な手段として、保険を使って正解だと思います。勝ち負けではなく、こんな時への備えですから。

他の社員さんがについても、この被害に対して会社にどういう思いかは、追々分かるでしょう。会社に賠償を求めたいと望む社員が多数いるのであれば、それから具体的な対応を講じても、遅くはないと思います。

書込番号:22087283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2018/09/06 11:12(1年以上前)

 『保険使うと負けたことになるし、【私のように全員が車両保険に入ってません。】同僚の400万のBMの方は保険に入ってません。』との事なので、残念ながらそのまま放置なら、それこそ廃車による【敗者】ですね。

 『泣き寝入りでしょうか。』ともご記述されていますが、同様の被害を被った同僚方も少なからず存在されてもいるご様子なので、被害者が連帯し雇用者側と団体交渉を持つか否か、それによって見舞金程度の支給でご納得するか否かでしょうが、何れにしてもそれなりの妥協点を見出すには、スレ主様サイドで被害の予見性の立証や逸失利益の合理的な説明責任が生じます。

 もし、スレ主様に係争する意識があるのなら、同僚の方ともご相談の上法律事務所、それも自然災害補償に対するキャリアを有する事務所でプロのアドバイスを得た方が良いでしょうね。
 こちらで「グタグタ」の愚痴を垂れ流すのもある意味フラストレーションの行き場としては良いのでしょうが、所詮無責任な匿名サイト、先ずは同僚の皆さま方と今後の対応を協議すべきでしょう。

 最後に、スレ主様をはじめ今回の台風被害を受けられた方々にお見舞い申し上げますと共に、1日も早く日常へ復興されることを祈っています。

書込番号:22087640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/06 12:14(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん

>ただ、会社には大変恨みがあります。

辞めたら
続ける人が多いから
そんな会社が存続し続けるんだよ

>保険使うと負けたことになるし

争う相手は台風だよ

BMWの加害者も台風

>海水はバンパー下まで浸かった見たいです。
ドア部は海水や突風のため開かず、ドアの取っ手の下10センチまで来ました。
後ろの排気口は完全に浸かりました。

なんかそのまま使える気もするけど

全損になったらお金だけもらって乗り続けるって手もあるかも



書込番号:22087766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/06 13:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>なんかそのまま使える気もするけど

全損になったらお金だけもらって乗り続けるって手もあるかも

そんな事出来るんですか?是非教えて欲しいです。
犯罪行為は無しですよ。

書込番号:22087934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/06 13:37(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
今回の台風は、大変でしたね
私が同じ立場でも途方にくれてしまいます
多分、何もする気力がないか、復活する為に必死で知恵を巡らし、働くかのいずれかだと思います

で、スレ主さんはここに投稿して、気分が晴れましたか?
私、思うんですけど、何も言わず必死に頑張ってる姿は自然と何が出来る?と思い、茫然自失な姿は、外部の私に何が出来る?と思うのですが、
何故昼に全員帰社させなかった!! だから車パーになった!!職場を自身でブラックと断言する姿からは、あなたは十分元気だと安心しました
断片的な姿しか知らず、失礼だとは思いますが

書込番号:22087961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/06 14:41(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
もう10年以上前の話ですが、私の住んでいた地域で大規模な水害が発生しました。その時も多くの車が水没してその車がディーラーに持ち込まれました。当時ディーラーに勤務していた同僚によると全損になるかどうかはエンジンが掛かるかどうかだったとの事です。おそらく査定をする保険会社の担当者も台数が多かった為、細かく見ずにエンジン始動するかどうかで判断していた様です。今回の水害が当てはまるかどうかは分かりませんが。

又、今回の様に広範囲で多くの台数の車に被害が発生すると自動車販売の需給バランスが崩れて中古車相場が一時的の高騰する可能性もありそうです。実際東日本大震災の時も中古車相場が高騰したと言う記事を見ました。

修理する事になっても整備事業者の数は限られているので相当時間が掛かることも覚悟が必要かと思います。

書込番号:22088065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/06 16:20(1年以上前)

これって会社側の責任にもなりませんかね?。
理解ある良心的な会社なら早目に帰宅させると思いますが…。
その前に、私なら会社を休みますw

書込番号:22088223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/09/06 16:41(1年以上前)

ドアの取っ手までということは、電装系は完全に海水没ですね、すべて交換すると車両価格を超えるでしょう。

ハーネスの交換って普通の車はやらない、海水に浸かったボディ、ドアは水洗いして塩分を落とす必要があります。

車の価値は1年で10%ほど下落していきます

造成された人工島は防潮堤がまったくない(海岸には大阪から神戸までしっかり整備されてます)、海水が溢れます、

書込番号:22088263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/06 19:00(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
私の理解では、保険を使うと(保険金の支払いと交換で)損害の求償権は保険会社に移転します。
保険会社はもし会社に損害の責任があると判断すれば会社に損害賠償を請求することになるかも知れませんね。
いずれにしろ、保険金請求してあとは保険会社がどうするかは高見の見物、保険金をもらって次のクルマ選びが楽しみになればあなたは立派な「勝者」ですね。

書込番号:22088584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2018/09/06 22:19(1年以上前)

泣きそうになります。今日、ようやくデミオディーゼル海水冠水車はレッカーされました。レッカー車に入れる最中にマフラーから大量の海水が流れ落ち、水たまりを作った際には泣きそうになりました。私の愛車が無残な姿になり、力なく崩れ落ちました。

さらにディラーさんから一応、残念ながら電気系統が行きているこてを告げられました。廃車の感じが、保険で買い替えもできない敗者になりそうです。私は保険で買い替えを希望してました。しかし、ディラーさんの前回のケースで真水でシートまで浸かった人が修理費75万で済んだようです。
私のは海水でしかも、助手席の底部は濡れているのでギリギリシートは濡らしてない位置でどど待っていたようです。110万までいけたら新車特約で買い替え可能なのですが、難しいみたいです。泣き、泣き、そして崩れ落ちる。私のデミオは一体どこへ

書込番号:22089099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/09/06 23:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>海水はバンパー下まで浸かった見たいです。
>ドア部は海水や突風のため開かず、ドアの取っ手の下10センチまで来ました。
>後ろの排気口は完全に浸かりました。

>なんかそのまま使える気もするけど

>全損になったらお金だけもらって乗り続けるって手もあるかも


使えるわけがない。
ドアは海水や突風の為開かずというところで、ドアが開いてないので車内に海水が入っていないと思ったのかな?
ドアを開けなくても海水は車内へ侵入して行きます。
車は完全密閉ではないので。

全損になって保険金を受け取ったら、その車の所有権は保険会社に移行します。
そもそもそのまま乗り続けられると言う事は全損にはならないイコール保険金は支払われない
言ってる事が矛盾しているし、知識無さすぎ。

書込番号:22089372

ナイスクチコミ!7


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/07 00:22(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
仰る通りなんですが、実際には余程の高級車ぐらいしか所有権移転の通知はして来ませんよ。全損車でも売却出来る(買い手が付く)場合でないと所有権移転する価値が無いからだと思われます。ですからデミオだと通知は無いと思われます。


>最強の嫁の犬さん
残念ながら全損扱いにはならなそうですね。1度保険会社が査定した結果修理扱いになると覆すことは不可能です。残念ですが気持ちを切り替えて修理にて可能な限り海水による錆の影響が出ない様にしっかりと洗浄してもらえる様に交渉した方がよろしいかと思います。

書込番号:22089445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/07 09:08(1年以上前)

>海水はバンパー下まで浸かった見たいです。
>ドア部は海水や突風のため開かず、ドアの取っ手の下10センチまで来ました。
>後ろの排気口は完全に浸かりました。

だから
実際はバンパー下くらいまでの水没
波とかでドアの取っ手の下10cmくらいまで被ったって事で
(実際はだえも見てないんだろうから解らないけど)

室内もシート下まで浸水なら

実際は走行出来る可能性はかなり有ると思うけどね


書込番号:22089891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/07 11:20(1年以上前)

海水と真水は まったく違うものです。
ディーラーさんわかってないんでしょうね?
まだ、海水が乾いていないので 症状が出ていないだけです。

ソルトアウェイで 洗ってもらいましょう?
海を走るボート用の海分除去剤です。

海水につけてそのまま乾かすと 洋服のチャックが動かなくなります。
それと同じで 接点不良が至る所で起きます。
また、海水仕様のボートのマフラーは ステンレスで出来ています。
普通の自動車は鉄です。
ですから 海水をキチンと落とさないとすぐに穴が開きます、
エンジンかけると 通常水蒸気が発生します。
それを繰り返しますから、故障します。

通常では 灌水車はそれも海水の場合は 廃車が普通です。
私だったら 修理はしないですね。
自己責任ですから ご自分の意思でお考えください。

海に出る機会がある 船の場合は 故障すると 死ぬ危険がありますが、自動車の場合は 路上で止まるだけだとも言えます。
継続使用されるなら、ブレーキ部品は塩を確実に落とした方が良いですね。

書込番号:22090139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/07 13:22(1年以上前)

〉そんな事出来るんですか?是非教えて欲しいです。
犯罪行為は無しですよ。

要するに保険会社が価値の無い鉄屑だから要らないよって言われた鉄屑に乗るって事

元々鉄屑なんだから

高圧洗浄機とかでそこいらじゅう洗って
乞われたら
「まあ仕方なあかか」
と考え
案外普通に使えるかも知れない

元々鉄屑だから調子悪く成ったら新しい車を買う
勿論下取りOK

って流れ

も出来るかも


まあオーナー次第

全損で無いと無理

修理費を貰い自分で同じ洗浄をして
保険金をキープも出来るかも


ちなみに出来るかも

決してお勧めしている訳では有りません

有る意味
勝ち組アイデア
(勝ち組取り付け言うか転んでもただ起きないって感じ?)










書込番号:22090438

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/07 14:44(1年以上前)

>最強の嫁の犬さん
もちろん保険金だけを貰って修理はせずにそのまま乗る事も可能ですよ。但し全損の場合は所有権を移転するとの通知が来る可能性はありますが今回は大丈夫ですね。

良く古い車がぶつけられて直すのに50万かかる。車の価値は30万しか無い、そこで30万円を受け取って次の車の購入資金にする。と言うケースは普通にあります。

保険金は実際に直さなければいけないと言う物では無いので、但し直さないケースでは消費税が発生しないので見積り金額から消費税分を差し引いた分が振り込まれます。

書込番号:22090596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/08 16:22(1年以上前)

正直なところ、ここまでしか浸かってないもんね。これなら直せる。と商売とは言え申し付ける損保も、無茶なことを。お前個人なら絶対直さないだろ・・・と思います。

買い換えは致し方ないとして、どう買うかのが最善かもあるし、今はゴネるよりネゴることが大事ですよ。車通勤なら、当面の足の確保も必要ですし。

会社は・・・有給に余裕があるなら、しばらくボイコットしますか。

書込番号:22093457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2018/09/09 15:57(1年以上前)

避難指示が出てる地域で仕事しろと言うのは
幾ら何でも酷いですね。

で指令した上司にはペナルティは無いんですかね?

書込番号:22096302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2018/09/10 20:04(1年以上前)

 書込番号:22086290の 『保険使うと負けたことになるし、【私のように全員が車両保険に入ってません。】同僚の400万のBMの方は保険に入ってません。』との事なので、スレ主様も同列に私も含めて同じ駐車場を利用している社員様全員が車両保険に加入されていないと理解していましたが、当方の誤解があったようで失礼いたしました。
 久々にスレ主様のスレッドを拝見し全体の流れをみると、どうもご自身は「私のように全員が車両保険に入ってません。」でなく、「私を除き同僚の方々全員が車両保険のご契約を行っていない。」とのニュアンスなのであろうと気付きました。
 何れにしても、不幸中の幸いとでもいうべきか、ご契約されている車両保険が自然災害に対応しているのなら、保険会社査定員とも充分協議し、例え全損適用にならなかったとしても、仮に補修時の今後の不具合等も考慮され、ご記述のようにお乗り換えされることを検討された方が宜しいかと存じます。

書込番号:22099354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2018/09/10 20:43(1年以上前)

>たろう&ジローさん
こんばんは。

「私を除き同僚の方々全員が車両保険の契約を行っていない。」ではなく、「私のように全員が車両保険に入っているわけではない。(車両保険なしかエコノミー型が大半)」というニュアンスで解釈するのが自然な流れかなと思って見ていました。

漠然と流れを見ていた程度ですが、おそらく。


>最強の嫁の犬さん
大変な思いをされているのは重々承知しておりますが、実のあるアドバイスが出来ず申し訳ありません。
会社側がどういったアクションを起こすのか(または何もせず完全スルーなのか)が気になりつつ、被災された皆さんが納得のいく結末になるよう陰ながら応援させて頂きます。

書込番号:22099458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2018/09/10 20:44(1年以上前)

上司は平常通りの仕事を今もしています。ブラックです。

車両保険は入っている人もいますが、入ってない人もいます。妹からタダで貰ったひとは入ってませんでした。また、購入して、5年経ったので外した人もいました。初めから入ってない人もいました。
カーリースの方も入ってないと聞きました。
私はデミオディーゼルを買った際に、一般に入りました。
しかし、全額出るからまだわかりません。

全額でなければ、保険屋さんと交渉して、再度車を確認してもらいます。なぜなら、保険屋さん、忙しく57センチ浸かったのを確認し、エンジンがかからないのを確認して帰って行きました。
そんなんで何がわかるねん?ってディラーは思ったそうです。

書込番号:22099466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/09/10 21:17(1年以上前)

エンジンが完全にかからないんですよね?

書込番号:22099560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2018/09/10 21:30(1年以上前)

かかりません。ただ、車をレッカー車で移動する際に、車を傾けた瞬間、大量の海水がマフラーから出てきました。ディラーさんエンジンは大丈夫かもしれないと言ってましたが、果たしてどうなんでしょうか?電気系統が入らないのでなんともわかりません。

書込番号:22099603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/09/10 21:59(1年以上前)

エンジンがかからなければ全損になるんじゃないんですか?

書込番号:22099712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2018/09/10 22:48(1年以上前)

普通、全損ですよね。ただし、今回は被災車両が多く、すぐには結果が出ないみたいです。

書込番号:22099885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/28 00:31(1年以上前)

>駄洒落封印さん
そりゃそうでしょ。損保会社は儲けるために保険売ってるんだから、出ていく金は出来るだけ減らそうとするのは当たり前です。慈善事業ではありません。

書込番号:22212616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2018/10/28 01:53(1年以上前)

あ、すいません。保険金降りました。解決です。
諸経費入れて、223万円なんですが、220万円いただきました。
海水で水没したのが、大きいですね。真水なら違ったと思います。
57センチ、タイヤ半分近くの浸水で、写真の通りシート下までの浸水でエンジンかからず、電気系統も、やられていました。
皆さま、ご心配をかけました。デミオも帰ってきました。ありがとう、保険会社。やっぱりお客様満足度No.1の会社でした。

書込番号:22212718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2018/10/28 13:43(1年以上前)

皆さんもくれぐれも、車両保険には入るようにしてください。
泣きをみた多くの人を今回見ました。できれば、手厚い一般に入ることを進めます。

また、新車の特約あるとナイではえらい違いが出てきます。少し保険料は発生しますが、私はそれで全額助かりました。

最後に皆さんステキなカーライフを送って下さい。

書込番号:22213561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:21〜199万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,721物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング