『氷上・雪上性能』のクチコミ掲示板

2014年 7月 発売

ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL

  • 日本市場のニーズに基づいて特別に開発された日本向けスタッドレスタイヤ。
  • 「3Dバタフライサイプ」がブロックの交互作用を増し、エッジ部の接地圧を高め、あらゆるカーブで高いコントロール性能を発揮する。
  • ソフトコアブロックが接地形状を均一にし圧力分布を均等化。「デュラ・フレキシィコンパウンド」でタイヤ寿命を通じて氷上での性能をキープ。
ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:15インチ 外径:603mm 総幅:189mm ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLの価格比較
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのスペック・仕様
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのレビュー
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのクチコミ
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLの画像・動画
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのピックアップリスト
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのオークション

ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLピレリ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月

  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLの価格比較
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのスペック・仕様
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのレビュー
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのクチコミ
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLの画像・動画
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのピックアップリスト
  • ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL

『氷上・雪上性能』 のクチコミ掲示板

RSS


「ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL」のクチコミ掲示板に
ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLを新規書き込みICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 氷上・雪上性能

2015/11/30 10:29(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL

スレ主 rcyさん
クチコミ投稿数:2件

秋田県在住です。冬季中、路面はほほ雪(圧雪・アイスバーン)です。
費用の面で魅力的ですが、氷上・雪上性能が気になります。
その他はWINTER MAXXとice GUARD TRIPLE PLUS iG30を検討しています。
ダンロップ・YOKOHAMAなどと同等の氷上・雪上性能でしょうか?
くわしい方ご教示お願いします。

書込番号:19363875

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29524件Goodアンサー獲得:1638件

2015/11/30 10:36(1年以上前)

秋田なら圧倒的に圧雪路が多いですよね

普段使われていれば交換サイクルもあまり長くないと思いますし

なら
なんでも大差ないと思いますよ

※もちろんテストすれば(比べれば)多少違いは出ても大きな違いが出るのは氷結路でしょうし
通常の走行では大差ないと思います

※氷上(氷結路)での性能は多少変わるとは思います

でも新しいタイヤが一番!



書込番号:19363889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/30 10:51(1年以上前)

秋田は広いですからね。
市内ならアイスバーンです。
国産なら大丈夫でしょ。
ブリジストンが後悔しないと思いますよ。

書込番号:19363924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 rcyさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/30 13:47(1年以上前)

もう一つ質問があります。
標準?純正?タイヤサイズが185/60R15ですが
175/65R15にした場合、どのようなデメリットがありますか?

値段がだいぶ安くなるのでこれもありかなと考えています。


書込番号:19364339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29524件Goodアンサー獲得:1638件

2015/11/30 13:58(1年以上前)

>標準?純正?タイヤサイズが185/60R15ですが
>175/65R15にした場合、どのようなデメリットがありますか?

こちらも同様テストすれば多少差があるかもしれませんが
実使用では大差ないと思います

厳密に言えばタイヤ外径が大きくなりタイヤハウスに当たる可能性があるとか
速度計ひ表示誤差が出るとかあるでしょうが
純正サイズにタイヤチエン使用よりきあなり小さいはずですし
若干でも車高が上がるので
僕は冬タイヤ選択ではちっと大き目なサイズを使う場合があります

書込番号:19364366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2015/12/29 01:47(1年以上前)

純正タイヤサイズ:185/60R15外径は603 それに対して175/65R15の外径は609とわずかながら大きくなるのですが、その直径の比率分だけスピードメーターが遅く表示され、走行距離も少なめにカウントされます。数値的に微々たるもので誤差範囲みて良いのではないでしょうか。車のホイールハウスは標準サイズギチギチに作られているものは無いとおまいますから、6ミリ差で擦ったりとかは無いと思いますね。
ただ、氷上走行時のグリップ感はやはり違いがわかります。
昨年私はRevGZの185/55R15 製造から5年目残り溝5〜6ミリのタイヤを履いておりました。それが限界だったので、履き潰して今季同じRevGZ 175/65R15を中古で購入して履かせております。こちらは製造から3年目で残り溝も7ミリ程度です。
タイヤの劣化や摩耗的には昨年の方が遥かに悪条件なのに氷上走行の安定度は全然良かったですね。
タイヤの幅が1センチ細くなったのと、扁平率が55から65にしたことで路面との実質的な接地面積が減った為と思われます。
しかし、それ以外の面、wetグリップやシャーベット路面の走破性能や静粛性や乗り心地等は175の方が遥かに上回ります。同じ銘柄ならば値段的にもかなり安くなります。
以上のようなことをふまえて、自分の用途に合ったサイズをお選び下さい。氷上性能をさほど求めないならば175も有りだと思います。

書込番号:19442594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「ピレリ > ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL
ピレリ

ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 7月

ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XLをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング