SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日
レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]
もうすぐ一年が経ち今更感もありますが、
ファーストインプレッション。
レビューはその内。たぶん?
■サイズ
当初、こんな重い広角レンズ使えねーと思いましたが、
屋外で使用して、さほど重さは気にならなかった。
しかし、あまりにも大き過ぎて、肩掛けのバッグには、
他のレンズを入れられないほど占有率が高く、
重さよりも大きさの方が苦になった。
■操作性
ズームはトルクがあり、勝手に回る事がなく安心できる。
できればピントとズームは前後、逆にして欲しかった。
軽いレンズなら兎も角、重いレンズは先を持つので、
MF するとなると操作性が悪くなる。まあ別にいいんだけど。。。
■手ブレ補正
薄暗くても絞って撮れるので安心できる。
しかし、安定して撮れるのは 1/30 秒まで。
■色収差
流石に広角の色収差は無視できない。
DLO が使えない社外レンズには Camera Raw が必須。
ちなみに SILKYPIX for Tamron は Camera Raw ほど
精度が高くなく、シャープネスを強調するあまり、
エッジの処理が雑で、更に 8bit でしか記録できない。
プリントまでのワークフローには致命的で使えない。
■コマ
開放から殆ど無視できる。このクラスでは純正には存在しない、
キヤノンユーザにとって唯一無二な存在。
■ゴースト
真逆光で反射する物体がなければゴーストは出ない。
左右に振ると出るが、コントラストの低下も見受けられず、
粗探ししない限りゴーストは無視できる。
■解像感
開放から十分な解像感があり、
F8 は四隅まで空気を切り裂く様な解像感がある。
ヌケが良いとは正にこの事で MTF もだてではない。
■ボケ
ボケは滑らかで癖がなく、絞っても二線ボケの傾向は見受けられない。
広角なだけに点光源は小さいが、玉ネギの影響も薄い。
しかし、点がたくさん集まり過ぎて、ちょっとウザいかも?
仕方ないと言えば仕方のない事だけど。。。
これと同じクラスを純正で発売するとなると、
明らかにコストパフォーマンスは高く、一押しのお買い得商品!
15mm の使い所は難しいが、
17-40mm からのステップアップという意味ではベストチョイス。
書込番号:19346377
15点
私も使ってますが、やはり重さよりも大きさが悩みの種なんです。スナップを撮って歩くにはカメラバッグをワンサイズ大きくする必要があります。標準レンズも持っていたいので、そうするとこのレンズは別に持ち歩くことになり重さもなかなか。。。
そこで伺いたいのですが、どのように持ち歩いているでしょうか?今考えているのはレンズ専用のポーチを買ってバックとは分割する案です。一つにまとめるとカメラバッグの大きさも重さも苦になりそうです。
なお、大きめのリュックタイプは持っているので旅行に行く時は使いたいレンズを詰め込んで車で移動してます。
なお写りに関しては不満は無く、16-35L3が出るまではこのままかなと思います。
書込番号:19347868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ポーチって、これの事ですかね。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETSUMI-E-5090-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%812-8M/pd/100000001000664696/
トランクの中で転がしている時はコレを使います。
街中を持ち歩いている時は、普通の肩掛けのカメラバッグで、
これ以外に入ったとしても 50STM かパンケーキくらいですかね。
書込番号:19348822
2点
>黒仙人さん
>皆さん
こんばんは。私、ニコンユーザーですが失礼します。
この三連休、木曽に数時間、京都へは丸一日、D810に本レンズModel A012を付け、大混雑の中を公共交通機関のみで移動しました。
その感想は、重さは機材は軽いに超したことはないものの、私としては全く気にはなりませんでした。気になるのは、やはりレンズの大きさです。特に混雑したバスの車内では、仕方なく胸に抱えて乗車していました。
そして、今の一番の悩みは、三脚使用時の縦撮りの際に、どれだけクイックシューのネジをきつく締めても、レンズの重みで緩んでしまうことです。
使用の三脚はマンフロットのMK190XPRO4-3Wです。何か良き解決方法があればご教授ください。
現在、数少ないレンズの中で、一番のお気に入りです。目汚しですが、作例を貼らせていただきます。
書込番号:19349202
4点
黒仙人さん
結構ギリギリですね。でもこらなら車に積んでおくのも良さそうです。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:19349747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チョコボヘアーさん
写真ありがとうございます。
レンズサポーターを使ったらどうですか。
二点で支えて重心が真ん中に来る様に調整します。
ヨドで売ってますよ。
ただ取り付けれるかどうかは確認して下さいね。
それでもダメなら雲台を買い替えるしかないですね。
その方が一番確実だと思いますが。。。
>謎のキャンパーAさん
ギリギリですよ。でもレンズが頭でっかちなので、
飛び出す事はないので安心です。
たまに中でフードが外れるくらいです。(笑)
他にファスナー付の横開きタイプもありましたが、
そちらならキチンと収まります。
書込番号:19349822
2点
>黒仙人さん
アドバイス、有難うございます。雲大の買い替えも考えましたが、そこそこの商品を選ぶと金額はなかり高額になるため躊躇していました。
レンズサポートという手もあったのですね。これも思いのほか、結構な値段がしますね。しばらく検討してみます。有難うございました。
書込番号:19354166
2点
え〜雲台ですよね。
僕が使っている雲台は、野鳥に使う超望遠用の雲台なので、
サポーターなしでも微動だにしないのですが、
http://www.vanguardworld.jp/photo_video_jp/tbh-300.html
ハッキリ言って大きいです。これを支える脚は更に重く、
とてもではありませんが、これで丸一日京都は廻れません。
価格は比較的リーズナブルなメーカーですが、
まあ〜何とも言えませんね。
レンズサポーターは、僕の周りでは自作する人が殆どで、
ホームセンターでプレートとネジとヤスリを買って自作しています。
どちらにしても、これらを支える為、
三脚と雲台は、自ずと大きくなってしまいますね。
書込番号:19355765
2点
>黒仙人さん
アドバイス、有難うございます。
現在の私は、鉄道や鳥の撮影のように、一か所で留まって撮影することはなく機動性重視のため、重い雲台は避けたいところです。とりあえずシャッターの上下位置が逆になるような設置等を試して、それでもダメそうでしたら雲台の買い替えを検討してみます。有難うございました。
しかし、本レンズをどうしても使ってみたく無理して購入したため、金欠病が重症になっている昨今、これ以上の出費は痛手です。
書込番号:19365439
2点
>チョコボヘアーさん
L型ブラケットを使用してはいかがでしょうか?
廉価な専用品で無いものでも、雲台倒すよりは安定します。
専用品の方が、付けっぱなしも苦にならないので断然良いですが。
http://www.amazon.co.jp/SUNWAYFOTO-PNL-D810R-L型クイックリリースプレート-アルカスイスタイプ-RRSクランプ対応/dp/B00P87CV6G
書込番号:19371644
3点
>zen1411さん
こんばんは。アドバイスをいただき有難うございます。
スレ主様、何度もレンズの本論から離れた話題で失礼します。
とりあえず今月の双子座流星群の撮影に備え、取り急ぎマンフロットのツメの付いたようなクイックシューが値段も安めでしたのでポチってみました。とりあえず安定感は増しました。実践で使ってみまして、安定感や使いやすさ等を試してみます。
「L型ブラケット」確かに雲台を寝かせて使うよりは断然安定するでしょうね。検討してみます。
書込番号:19374215
4点
>安定感は増しました。
OK!
5D3 の 一点 AF で通常なら深度内に収まるのですが、
ワイ端の最短距離が、ほんの数ミリ後ろに抜ける傾向がありましたので、
マイクロアジャストメントで W-5 T+15 で調整しました。
これでズーム全域が深度内に収まりました。
この様な調整はあまりしない方が良いのですが、
もし気になりましたら参考にして下さい。
あとは無限遠が出てくれば完璧です。
たまに指標の位置がズレている時がありますので、
双子座流星群の前にテストしておく事をお勧め致します。
ちなみに指標の位置がズレていた時は、
シールでも貼って目印にするしかないんですよ。
調整は自己責任で・・・(-_-;)
書込番号:19381612
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/10/22 9:55:15 | |
| 2 | 2022/07/14 10:03:31 | |
| 3 | 2020/05/19 9:26:07 | |
| 13 | 2018/08/26 19:23:08 | |
| 6 | 2018/07/11 17:06:00 | |
| 4 | 2017/08/17 11:48:48 | |
| 1 | 2017/01/24 17:48:06 | |
| 11 | 2017/06/05 9:00:30 | |
| 4 | 2016/11/23 7:51:31 | |
| 3 | 2016/11/19 2:25:55 |
「TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 302件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














![SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo17/user16561/c/e/ce819b553f54da326df191b333d787e8/ce819b553f54da326df191b333d787e8_t.jpg
)




