AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
- 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
- メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
- 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン
最安価格(税込):¥239,980
(前週比:+53,180円↑)
発売日:2015年 1月29日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
はじめまして。
いままで旧サンヨン(VRなし)とニコワンV2の組み合わせで野鳥撮影しておりましたが
軽量+手振れ補正+MTFにひかれ、新しいサンヨンを入手したものです。
本日、ニコワンV2での分解能をみるべく絞り値を変えた場合の解像度テストを行ってみました。
また、あわせて旧サンヨンとの比較も行いましたのでアップさせていただきます。
<比較方法>
・新旧サンヨンで各f値(4.0,5.6,8.0)で3枚ずつ撮影
・最もよく撮影された画像の中心付近200ピクセル角を切り出し
・両者とも三脚を用いて撮影。RAWで撮影し、viewNX2でjpegに変換。
<感想>
・新旧での解像度の差はf4.0で最も大きく、旧サンヨンのf5.6程度の解像度が開放から得られる
・新サンヨンではf5.6で少し解像度が改善。f8では解像度が少し低下
*中心付近のみの比較です
旧サンヨンの画質は結構いいと思って使っておりましたが
トリミングのこともあり、なるべくf5.6で撮影しておりました。
一方、新サンヨンでは開放から解像度が高く、ニコワンV2でも十分な解像度があるようで
いい買い物ができたと満足しております。
なお、ピントの精度や手振れの影響もゼロではないと思いますので
その点はご了承ください。
書込番号:18751457
14点

300/4Dを常に1段絞らないといけなくなるお気持ち、よーく分かります!
今まで使いたくても使えなかった開放が使えるって最高ですね。
書込番号:18751764
5点

くちびるかんださん>
同じ感想の方がいて、ちょっと安心しました。
ちょっとおおげさですが、1段明るいレンズが手に入ったような気分です。
逆に、旧サンヨンも1段絞ると解像度がかなり改善しますので
改めてコスパのよいレンズだと思った次第です。
同日にテレコンをつけた状態での比較も行いましたので
こちらも追加でアップいたします。
TC-14E2の場合は絞りは1段毎に変えておりますが
TC-17E2の場合は絞りは2/3段毎と違う条件になっております。
TC-14E2については解像度が低い気がします(特に開放)。
原因はよくわかりません。ただ、旧サンヨンでもTC-14E2はあまりよい結果が得られかったので
妙に納得しております(きっとTC-14E3では改善していると期待してます)
一方でTC-17E2と新サンヨンの組み合わせはよいようで、
開放からそこそこよく、4/3段程度絞るとさらに解像度が改善するようです。
AFなどに問題なければこちらを使っていくと思います。
あと、新旧で比較していて気が付いたのが、
V2で「絞り優先」+「ISOをAUTO」を設定し撮影しておりましたが、
旧サンヨンではISOをあげシャッタースピードをあげる傾向があるようです。
手振れ補正の有無で多少変えているのでしょうね。
書込番号:18758046
5点

daruma777さん
大変参考になりました、全てのF値で新サンヨンが解像している様ですが特にTC-17で差が出る様に感じました、
実はAF-1 TC-14とAF-S TC-20E2を持っていますので、TC-17を買うのを迷っていました、
このテストでは特にバネの螺旋の筋に解像の差が現れていますが全ての比較画像で出ていますのでそのまま受け取って宜しいでしょうか、当然AFは遅くなるでしょうが精度に問題はないでしょうか、
不躾な質問で大変失礼と存じますが、若し差支えが御座いませんでしたら宜しくお願い致します。
書込番号:18758162
1点

阪神あんとらーすさん>
新サンヨンについては実質1日しか触っていない状況でして
正しい回答ができるか不安ではありますが、
TC-17E2に関しては、f10以下までは解像度はよい印象です。f13で少し解像度低下?
バネの筋が最も顕著ですが、木の質感も同様の傾向に感じます。
TC-17E2は今のところオススメします。
(ただ、V3やj5ではよりピクセルピッチが狭いので違う印象をうけるかもしれません)
AFに関しては、FT-1経由で新旧サンヨンを使うと色々と制約を感じます。
特にテレコンなしでも、一度大きくピントをはずすと、
素通りする挙動がよくみられ喰い付きが悪いと思います。
一方でピントが近い状態でAF-Cで追従するのは、TC-17E2でも
それほど悪くなさそうです。ピント精度という意味でも
合焦しさえすれば、そんなに悪くないのではないでしょうか。
ただ、中心1点では追従の難しい飛びものは、私には無理そうで
D7***を購入した方がいいかなとも感じ出したところです。
旧サンヨンを元手にD7100を買うか、それともTC-14E3を買うか、
悩んでおります。
書込番号:18758549
4点

daruma777さん,お早う御座います、
ご教授有難う御座います、AF NIKKOR 300/4からの買い替えでしたので旧サンヨンとの正確な比較検証は大変に参考になりました、
正直これ程差が有ったのかと驚いています、50メートル以上先の飛び物では、TC-14で背景が空ですとv3でも何とか食いついてくれますが一旦外れますと絶望的です、私は咄嗟にマニアルで無限遠近くに戻す事である程度克服を致しました、
ですからAFの精度さえ出ていれば何とか使えるのですが、TC-20ではF8スタートに成ってしまいますので一寸使えませんでした、TC-17でしたらF6,7スタートですので何とか使えるかなと思っています、
AFの動向では最新の7D2とゴーヨンの一眼レフでも程度の差はあると思いますが同じ現象は有ると言っており。特に地表近くのコントラストの高い所に背景が変わりますとD4Sや1DXでも背景にもていかれると言っておりました、
只暗い場面ではAPS−C以上の一眼レフの独壇場ですね、私は今の処体力的にニコ1が限界ですのでニコンからミラーレスのAPS−Cが出るのを根気よく待ちます(笑)。
書込番号:18758795
2点

daruma777さん、ありがとうございます。大変参考になります。
旧300o f4 と比べて、たしかに開放から使える、という感じになりますね。これほど差があるとは。
https://www.youtube.com/watch?v=G7MdSarV0aA
この動画では、328と比較しているので、ちょっと不利なんですが、でも、大きさ重さを考えると、このあたらしい300oの実力、すごいと思います。
書込番号:18759662
4点

e-hさん、参考の動画を拝見させて頂きました、開放のF2,8とF4は解るのですが、後二段づつ同時に上げて行く手法ではどうも違和感が有りますね、後半になると圧倒的にサンヨンが不利になる検証方法と思いました、
ですが流石はお値段も重さも違うサンニッパ、開放での性能は圧倒的ですね。
書込番号:18763461
0点

阪神あんとらーすさん>
飛び物はなかなか難しいですね。
ニコワンとこのレンズの組み合わせは
すごく気軽に持ち歩けそうです。
暗いところはしょうがないですね。でも、センサー自体の進化もありますから
そこも今後期待して大事に使おうと思います。
e-hさん>
さすがに周辺の差は大きいですね。大口径は素晴らしいですね。
以下のサイトにありますが、このレンズは設計では30本/mm以上でも
高い性能を維持してるそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150320_692481.html
30本/mmは一本の線幅16.7μmだとして、v2の画素ピッチ2.86μmの6個分です。
おそらくバネの筋はもう少し細いので、そこの差が顕著に見えたのではないかと思ってます。
書込番号:18764344
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/03/25 22:43:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/09 19:13:46 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 13:34:48 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/13 21:17:43 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/22 11:47:17 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/04 15:51:00 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/14 20:55:08 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/22 21:46:17 |
![]() ![]() |
5 | 2020/11/18 10:56:30 |
![]() ![]() |
7 | 2020/11/04 16:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





