『BSM過信注意』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

『BSM過信注意』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ129

返信24

お気に入りに追加

標準

BSM過信注意

2020/02/05 16:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

質問ではありません.

情報共有です.

SRC,19インチ,ブリッツ車庫調で車検通過下限まで車高下げています.

つい先日のことです.

運転中,まぁまぁ周囲確認しながら運転している方だと自負していますが,

・デジタルインナーミラーにも映らない
・ドアミラー助手席側にも映らない
・BSMにも反応しない
・もちろん,運転席側からも確認出来ない

この4悪条件の揃う位置に「アクア並の車」が接近すると,視界から,全く消えてしまう現象が発生しました.

しょうもない話ですみません.

3車線左側を走行するこのアクアには気付いており,僕は,中央車線を走る軽トラを追い越そうと,右車線を走行していました.
軽トラックを追い抜き,しばらくは右車線を走行.
数分後,中央車線へ戻ろうと後方を確認すると,僕が追い越した軽トラックはドアミラー,インナーミラーで共に確認できました.
しかし,アクアがいません(汗)

あれ?と思い,何度かチラ見で周辺を確認しましたが,アクアは見つからず,BSMにも反応しませんでした.

ですので,「まぁ,大丈夫か.」と思い,中央車線へ移動しようと思ったのですが,前方の信号が赤に変わったので,移動を止めて停車.
すると,スッとアクアが助手席側に姿を現しました.

数百mの間,4悪条件が揃う位置のアクアと併走していたことになります.

中央車線へ移動しなくて良かった,と一安心しております.

便利な機能は増えてきていますが,やっぱり最終判断は目視が一番ですね.





書込番号:23211306

ナイスクチコミ!37


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/05 16:23(1年以上前)

>便利な機能は増えてきていますが,やっぱり最終判断は目視が一番ですね.

ガンダムなんかでも最終決戦はお互い目視で雌雄を決しているので当然ですよ。認めたくないものだな、機械に頼り過ぎた未熟者というものを!

書込番号:23211319

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/02/05 16:26(1年以上前)

死角はありますね。
白バイなどはそれをよく知っていて、上手に死角に入って追走してきます。お気を付けください。(^^)

書込番号:23211325

ナイスクチコミ!29


Shhy2020さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/05 18:21(1年以上前)

>reader1006さん
情報ありがとうございます。

アクアに気をつけろ!
あ!違いますね。
死角に気をつけろですね(笑)

書込番号:23211515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/05 19:29(1年以上前)

車の大小ではなく他社でも普通にある事です。
新車を買って慣れない時、気が付かないで進路変更しようとして鳴らされた事あります。
まあ運転中はたえず気を付けて周りに注意して運転してくださいと言う事ですね。

書込番号:23211659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/05 19:49(1年以上前)

3車線道路で右側を走っていて一番左側車線を走ってした車をブラインドスポットモニターが反応しなかった
・・・当り前じゃないですか。
そんな広範囲に反応していたら常にランプが付きっぱなしになりますよ。信号で停止する直前に「左車線から中央車線に変更した車両に反応しなかった」だけの事ですよね。

書込番号:23211708

ナイスクチコミ!14


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/05 20:16(1年以上前)

>JTB48さん

ガンダム、懐かしい!

書込番号:23211762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/05 20:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん

白バイ、ウザいですね!

書込番号:23211766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/05 20:18(1年以上前)

>Shhy2020さん

ほんと、綺麗な死角でした!
気をつけましょう!

書込番号:23211770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/05 20:19(1年以上前)

>gorotoranekoooさん

気をつけましょう!

書込番号:23211775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/05 20:22(1年以上前)

>デジタルグラフティさん

そりゃ当たり前でしょ!
そんな広範囲。

『』内の表現が伝わらなかったのであれば、僕の文章力が問題で、BSM性能の問題ではありません。

書込番号:23211789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/05 21:09(1年以上前)

>reader1006さん
30前期から30後期に乗り換えて間もない頃、ボクも主様と同じような経験がありました。
幸い目視で気付き車線変更を中止しましたが、隣を並走するクルマが全く見えなくなる、まさにブラインドスポットがありますよね。特に助手席側。
20系からずっとアルヴェルに乗り継いで慣れているはずなのに...と感じた事を思い出しました。
その出来事以来、正解かわかりませんがBSMの感度を上げ、ついでに明るさも明るく設定しました。
ボクはヴェル2.5ですが、車高調装着、似たシチュエーション、アクア並みの車両と似ていたので思わず書き込みしてしまいました。
お互い気を付けましょう

書込番号:23211913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/05 23:46(1年以上前)

BSMの役割はサイドミラーの死角をカバーするためにあるものですからこのような事例があっては何のためにBSMなの?ってことになります。
車高を下げていることが原因なのか、それともBSMでカバー出来ない範囲があるのか?
後者でないことを願いますが。

書込番号:23212229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/06 00:05(1年以上前)

バイクで通勤している者ですが、BSM付きの車の死角に入っても反応していないことがよくあります。
死角に入らないようにしていますが、運転手のみなさん、過信せず安全運転でお願いします。
ちなみに、私はデジタルインナーミラーとセット売りだったので自車にはBSMつけませんでした。
ローテクですが、これhttps://ps.carmate.co.jp/c/car/accessory/roommirror/pl104をつけると死角が無くなります。

書込番号:23212252

ナイスクチコミ!0


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/06 10:29(1年以上前)

>さぶくまさん

BSMですが,お互いの速度にもよると思うのですが,アクアだと,アル助手席の扉幅の範囲に,アクアのフロント先端が差し掛かった時点でBSMランプが消えてしまう,確率が高いことが分かりました.

時間帯や車色でも,目視困難な状態になりますよね.

気をつけましょう.

書込番号:23212799

ナイスクチコミ!2


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/06 10:33(1年以上前)

>団長アピールさん

死角を完全にカバー出来ないのでしょうね.

BSMは,隣車線の車とほぼ併走状態になるとランプが消えます.

その併走状態の微妙な位置関係で,目視困難なポイントがあります.

気をつけましょう.

書込番号:23212802

ナイスクチコミ!0


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/06 10:38(1年以上前)

>西の要人さん

商品紹介ありがとうございます.

前期DIM,BSMの無かった時代に,このようなものを装着していました.

ドアミラーに貼り付けるやつとか.

このようなことがあったので,助手席側だけでも,注視出来るよう再装着してみようかな,と思いました.

書込番号:23212809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/02/06 15:45(1年以上前)

デザインを優先して悪化した視界を機械でカバーしようという発想がいかにバカらしいものかと気付かされますね。
車の基本性能とは何かと考えさせられます。

書込番号:23213280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/07 01:07(1年以上前)

こう言うのって
脳内シミュレーションした車の動きと
実際の動きが正しいのか違ってるのか分からないので何とも言えないですね

書込番号:23214381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/07 07:41(1年以上前)

前期車両で申し訳ないですが、、
自分も同様のヒヤリハットがあってから、ちょうど死角になる部分が見える様にブラインドサイドモニターをつけました。高速の合流や車線変更で役立っています。
わざと自車ミラーを見える様にカメラを設置してミラーとの続きでモニターが見える様にするとどの位置に隣車がいるか分かりやすかったです。参考までに、、

書込番号:23214565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2020/02/07 07:55(1年以上前)

画像は私が時々通る合流なんですが、ミラーでは確実に本線側の確認ができません。(ほとんど欠陥道路?)
なのでこういった場所では、体を少し前かがみにして振り向く形で目視しています。
これ、バイクに乗り出してから行うようになったテクニック(?)ですが、バイク乗りの人たちは普通にやっていますのでドライバーの皆さんも試してみてください。
ミラープラス振り向き目視で死角はほぼゼロになります。

書込番号:23214578

ナイスクチコミ!4


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/07 09:43(1年以上前)

>岩ダヌキさん

究極の死角0は,シースルーですね.

書込番号:23214758

ナイスクチコミ!0


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/07 09:56(1年以上前)

>ひろきさん

全てのケースを網羅することは不可能ですもんね.

やっぱ最終的には目視が一番ですけど,どうしても死角は残りますので,常に周囲の情報を気にしながら,ということになりますね.

書込番号:23214783

ナイスクチコミ!0


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/07 10:01(1年以上前)

>ヴェルカズ32RYUさん

そのモニターいいですね.

書込番号:23214790

ナイスクチコミ!0


スレ主 reader1006さん
クチコミ投稿数:167件

2020/02/07 10:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん


右後方はその方法で確認しやすそうですが,左ってなかなか難しいですよね.

特に,私事ですが頸椎ヘルニアの影響で左後方に首を回しづらいこともありまして,気をつけないといけないな,と思っています.

それにしても,この道路は危険そうですね.

書込番号:23214799

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:98〜1920万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,622物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング