ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,019物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
当方2.5ZG5月契約、年次改良のため一度キャンセルしてオーダー待ちの者です。
5月にオーダーした際は寒冷地仕様をDに勧められてつけました。
またオーダーし直すにあたりつけるかどうか悩み中です。
Dに聞いたところミニバンを買う方の大半の方はつけると聞いたのですが、皆様つけられているのでしょうか?
当方関東なのですが、つけた場合とつけない場合でかなり差があるものなのでしょうか?
書込番号:21973676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元ディーラーマンです
南東北ですが、昔は寒冷地仕様があたりまえという感覚で
販社でも在庫は寒冷地OP付けるのが普通でした
しかし今は性能向上で必要性も低くなったことから
希望される方も少なくなり、寒冷地OPなしが標準になってます
車種によって内容が違うのですが、おおむね
1.バッテリ容量が大きくなる
2.オルタネータの発電量が増える
3.ワイパーモーターの強化
4.ランチャンネルゴムの材質
5.ヒーターのグレードアップ
あたりが主な所ではないでしょうか
ジープタイプやRV系だと確かに希望される方も多いですが
そのカテゴリだと後席ヒーター(吹き出し口)やワイパ・ミラーデアイサ等
含まれるケースが多いからだと思います
基本的に関東圏ならば、甲信越の山間部で極寒地でもなければ
無用の長物だと思いますが
内容を確認して、スレ主さんにとってお得と感じたなら
つけてもよいとは思います。
しかしデメリットとして、交換用バッテリが特殊サイズになり
安価な汎用が使えなくなる場合があります
書込番号:21973725
10点

>Dに聞いたところミニバンを買う方の大半の方はつけると聞いたのですが、皆様つけられているのでしょうか?
関東でしたら全く不要です。どうも売り手市場の車種は強気になって販売されているみたいですね。寒冷地仕様ではない普通の仕様でよく新潟や長野のスキー場に行きましたがかかりが悪かったりしたこともありませんでした。ただ風向きに注意したりワイパーはくっ付かない様に立てて駐車はしていましたが。ほかの質問でも書きましたが客の無知(失礼!)をいいことに余計なものまで押し付ける売り方が一部の販売店では平然と行われているようです。査定が良くなるわけでもなくバッテリーとかワイパーブレードが通常使用と異なる特別になるのでリプレイスの際はちょっと割高になるのがデメリットです。
書込番号:21973739
12点

以前購入した他社のミニバンには、後席の上部からの暖房が無く、深夜の正月の帰省でビックリした事があります。
なので我が家は、後席暖房必須となりました。
詳しくは無いのですが、トヨタや日産で、後席暖房を希望すると、寒冷地使用になるのでは?
書込番号:21973770
8点

関東のアルヴェルさん
私は大阪ですが前期の時は寒冷地仕様にしていました。
理由はバックフォグやワイパーモーターのパワーUP等、値段よりかなりお得に思えたからです。
バッテリーはアイスト車だったので大型にはなりませんでした。
しかしながら、いざ乗り出すとバックフォグなんかつける事無いし
ワイパーモーターのパワーUPも???
今から思えば付ける必要無かったですね^^;
車種によっては寒冷地仕様にすれば
リアのオートエアコンになったりしますが
ヴェルのZ-Gだと装備は至れり尽くせりなので特に必要ないかと。
なので、私は後期は寒冷地仕様は見送りました。
また、私も5月頭にオーダーなのですが
年次改良型への並び替えで納期は年明けになりそうですか?
営業の方からどうしますか?ってアプローチがあったのでしょうか??
書込番号:21973811
1点

>アハト・アハトさん
>monta0223さん
>トラ運転手さん
>JTB48さん
回答ありがとうございます。
やはり関東圏内なら必要ないのですね!
それなら付けない方向になりそうです。
わざわざありがとうございました!
> monta0223さん
Dから特に聞かれてないです。
こちらから話す予定です。
納期に関してはリセールも考えて来年になるようにお願いしています。
他の方の書き込み、アルファードの書き込み等見ている限り早くても来年になりそうですね。
書込番号:21973883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東のアルヴェルさん
そうなんですね、
このままだとナビはBIG-Xの為、BSMが付けられないので
並び直しも検討したのですがこれ以上待たされるのもシンドイし、
私の場合、今回はDからの購入でない為
融通も利かない為、今回は諦めました。
書込番号:21974019
0点

>monta0223さん
当方もBIGXでBSMは諦めていましたが、今回付けられるとのことで、当方自身今後後悔してるのが目に見えてるので納期よりもBSMを優先してオーダーし直すことにしました。
書込番号:21974301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>関東のアルヴェルさん
冬季外気温が10℃以下になるのでしたら寒冷地仕様にする価値は有ると思いますよ!
前期2台30系を乗り継ぎましたが、どちらも寒冷地仕様を購入しました。
寒さに弱い私にはエンジン始動直後(実際には1分程度)でエンジンが冷えていても温風の出て来るPTCヒーターは必需品です!(^^)
書込番号:21974410 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

はじめまして!ハイブリッドですが、担当さんにすすめられて、寒冷地仕様にいたしました!
ドアミラーヒーター、熱線式ウインドシールドデアイサー、PTCヒーター、ワイパー耐久性、LEDリアフォグランプ等がありました!
書込番号:21974511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

関東で寒冷地する必要なんてありません。
書込番号:21974689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PTCヒーターは、すごくいいですよ!
書込番号:21974991 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アドリア海の白兎さん
しばしば10℃以下になることはありますが、冬場でもなかなか暖房をつけないのであまり必要ないかもしれません。
1分程度で暖かい空気が出るのであれば寒がりな方や女性にはうれしい装備ですね!
書込番号:21975532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AAAキヨヴェルファイアさん
やはりDが勧めてくるのですね…
リアフォグは若干欲しいなと思うところです。
AAAキヨヴェルファイアさんは関東の方ですか?
書込番号:21975540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nwgn8008さん
やはり必要ない機能なのですね…
>聖望聖さん
同乗者のためと考えればいいかもしれませんね。
書込番号:21975544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PTCヒーターそんなに効果ありますか?
私は通勤にヴェルを使用していましたが
1月〜2月の早朝の寒さにいつも震えていましたが・・・・
唯一、ステアリングヒーターがすぐに温かくなってくれるので
そこは重宝していましたがZ-Gの装備なので^^;
でも今回はZ-Gにもシートヒーターが標準になったので
次の冬はちょっと安心です^^
書込番号:21975574
3点

>monta0223さん
シートヒーター、ステアリングヒーターは本当にうれしい装備ですよね!
納期が来年になりそうなので、すぐ使うことになりそうです!
書込番号:21975592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monta0223さん
>PTCヒーターそんなに効果ありますか?
寒くても暖房を使わない人には効果ありません。
暖房使うのであれば、有難いですよ!
エンジン始動して約1分後には
暖かい空気が吹き出してきます。
PTCヒーター無いとエンジン始動直後に
強制的に風量上げても冷たい冷風が
吹き出してくるだけですよね?
寒冷地仕様3万円少々なので、
PTCヒーター以外の装備含めて、
費用対効果は抜群だと思います。
ステアリングヒーターとPTCヒーターのダブルは
真冬でも乗車直後から快適ですよ!
書込番号:21975613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寒冷地仕様、悩みますよね。
無くても特に不便は無さそうですし、冬場でも暖房付けなくても大丈夫そうな環境みたいなので、OPつけなくてもいいかと思います。
ですが、
地域関係なく、季節関係なく、恩恵があるとすれば、ドアミラーヒーターかなと思います。
雨の日なんかの湿度が高い日のトンネル内とかで、ドアミラーヒーターはありがたいです。
BSMを優先する安全意識ならば、ドアミラーヒーターだけでも価値はあると思います。
ちなみに
自分の地域は冬場は厳しい寒さになるところなので、3万円でPTCヒーター、ドアミラーヒーター、熱線式ウインドシールドデアイサーが付くだけでもかなりお得なので付けました。
リアフォグは使用頻度は少ないですが、リアの見た目が変わるので、満足度は高いです。
書込番号:21975644
5点

>聖望聖さん
ちょっと質問いいですか?
アルヴェルのPTCヒーターって作動条件ってあります?
書込番号:21975674
1点

聖望聖さん
もちろん冬場なので暖房はつけてました。
しかしながら、エンジンが暖まらないとぜんぜん暖まらなかったんですが。
じゅりえ〜ったさんがおっしゃるとおり
PTCヒーターの作動条件があったりするのでしょうか?
書込番号:21975728
3点

関東のアルヴェルさん
下取りに出すステップWにシートヒーターが付いているんですが
ホント、冬場は重宝します!
シートヒーターもそうですが、夏場のエアベンチレーションも期待しています^^
書込番号:21975734
1点

>monta0223さん
外気温10℃以下&マニュアルモードで送風です!
オートでは作動しませんよ!
書込番号:21975760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アドリア海の白兎さん
作動条件、知らなかったです。オートにしていても外気が下がれば自動で作動してるものだと思ってました。
大変有益な情報ありがとうございました。
特に「外気10℃以下」と明確な数値があることも目からウロコでした。
知ったついでに調べてみると、作動条件で「デフロスターを作動させると」という書き込みがあるみたいですが、
アドリア海の白兎さんのおっしゃるように、マニュアル風量にするらしいです。
デフロスターのスイッチを押せばオートが切れてマニュアル操作になってるからで、
デフロスターでしか作動しないわけではないみたいです。
同じトヨタでもCH-Rではオートライトも切らないと作動しないみたいですが、
アル・ヴェルでは作動するのでしょうか?
書込番号:21975899
1点

>monta0223さん
夏場のエアベンチですが、確かに風は出てきますが、
はじめのうちは、シート内の熱がでてくるので、むしろちょっと熱かったりします(笑)
朝イチとかわりと車内が冷えてるときには始めから涼しい風が出てきますが、日中に乗るときなんかはあまり恩恵はないですね。
まー、それでもしばらく走ってればエアコンも効いてくるころにはシート内の熱も押し出されて、また涼しい風が出てきますが・・・笑えますね。
この時期、車に乗り込む前に遠くからスマートエントリーキーのリモコンで、両側スライドドア、パワーバックドア、ガラス全下げして出来るだけ風通ししています。パワーバックドアはこの点でもパワーで良かったなと思っています。
書込番号:21975934
0点

わざと作動条件は?なんて聞いてみたが、やっぱり効いてた気分の人っているんだなぁ。
外気温、オートOFF(風量や風向きなどいじっればOK)、車種によってはエコモードをOFFって条件もある。
うちのディーラーじゃ営業すら作動条件知らなかった(笑)
書込番号:21975952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
はい、恥ずかしながら効いてた気分でした(笑)
トヨタのHPでも取説でもどこにもPTCヒーターについて記載されてないんですよね。不思議と。
知らないセールスマンも多いと思います。
うちの担当の人はさらにうわてで、「お詳しいんですねsabosaboさん」と言って調子に乗せてきます。
うまく手のひらの上で踊らされてます(笑)
書込番号:21975981
0点

若干気が利くのは、寒い時純正リモコンスターターでエンジンかけると勝手にデフロスターに変わってくれる。
そうなるとPTCヒーター作動(してたはず)
ただ、うちの車はエコモードOFFも条件だったからカスタマイズ設定でエアコンのエコ制御OFFにしてもらった。
書込番号:21975996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sabosaboさん
オートライトについては個別に検証した事なないですが、アル・ベル(前期)では関係ないと思います。
と言うのも、私は駐車時オートライトオフ・走行時オンにしていてPTCヒーターが切れたと感じたことがありませんので・・・。(^_^;)
>じゅりえ〜ったさん
すっかり忘れていましたが、アル・ベルも作動条件に「エコモードOFF」があります!
他にも「エンジン冷却水温度」「エンジン回転速度」なんかも条件として有ると思いますが、面倒なので検証していません!
暖かければ、私は満足です。(^_^)
ディーラーがPTCヒーターの使い方(条件)を知らないのは関東と言うより、標準地仕様を主に扱っている所全部じゃないですかね?
私の所もネッツ・トヨペットともに誰も知らなかったです。
書込番号:21976232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,241物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 151.1万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 432.2万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜710万円
-
28〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





