ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (931物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
公式発表でなく予想にすぎないし、きっと遅れて2023年とか2024年とかずれ込むんだ。
書込番号:22487041
11点
てか、デザインNDやん。
意表を突いて丸目で出すとか(笑)
書込番号:22487253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
レンジエクステンダー用の小さなロータリー活かして、ロードスターに2ローター積めよ(笑)
いつまでも出てこないRX-○なんていいからさ。
書込番号:22487434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 今から500円玉貯金始めます♪
⊂) 間に合うかなぁ〜
|/
|
書込番号:22487643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|ω・` 既に100円玉貯金始めてます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22487667
4点
>☆M6☆ MarkUさん
500円玉を毎日一枚貯めると月に15000円、
年間だと182500円なので
300万円ほど貯めるとすると 16年半で買えます!
書込番号:22490481 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|Д゚ 16年半かぁ〜!?
⊂) 貯めてる間に免許も取れるね!!!
|/
|
書込番号:22490588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>じゅりえ〜ったさん
将来ロータリーはEVの発電用にワンローターラゲッジの下に搭載するそうです。
書込番号:22490618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロードスターにロータリー積んだらその時点でMX-5じゃなくてRXシリーズになっちゃうと思うけど。
ロードスターの開発コンセプトから外れるし。
書込番号:22490735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ロードスターの開発コンセプトって『人馬一体』のことですか?
それであればむしろ積極的に使ってくるはずですが。
書込番号:22491742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柊 朱音さん
確かに「人馬一体」なんですが…
今ではいろいろな装備品が付いたり値段が上がっていってますが、もともとは
値段が安くて万人が買えること
特別な技量を持たなくても運転を楽しめること
が根本にあると聞いたことがあります。
よく「ロードスターにロータリーを積めば」みたいな話がでますが、
開発者が「ロータリー積んだら燃料費がかかって、せっかく所有してもらっても燃料費がかさんで走らせられなかったらこの車の意味がない、ロードスターは高級車じゃない」と言われていたと思います。
それにもしロードスターにロータリー積んだらまともに乗れる人が限られてしまって万人にとって「人馬一体」ではなくなってしまいますね。
ロードスターも現行型は初代に比べ高額になりましたが、今後ロータリーを積んだモデルがでるとしたら高性能でもっと高額になると思います。
そしたら万人が買えて万人が楽しめる車ではなくなって
しまいます。
書込番号:22491870 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
人馬一体とか誰でも安く??という定義に縛られて、幌をあげて気持ち良く走るという一番大事な事を見失っていませんか?
私は今モデルのオーナーですが、速度に乗れば気持ちよく駆け抜けれますが、初期加速のもたつきにはちょっといらいらします
まっいいかとも最近思うようになってはきましたが・・・
書込番号:22492023
4点
>massaaaanさん
私はロータリーエンジンを単なる動力源としては見ていませんが。ロータリーエンジンを単体で載せた場合にはあなたの言う事は全面的に正解になります。しかしながら『レンジエクステンダー』として見た場合には全く違う側面が出てきますが、そのあたりは発言の中で考慮されていますか?
書込番号:22492082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
分かりにくくてすみません私の最初のコメントはじゅりえ〜ったさんの
>レンジエクステンダー用の小さなロータリー活かして、ロードスターに2ローター積めよ(笑)
いつまでも出てこないRX-○なんていいからさ。
への返信です。
上のじゅりえ〜ったさんのコメントは動力源とみていると思ったので「動力源としてロータリー載せたらRXシリーズですよ、そしたらロードスターじゃなくなっちやいますよ」ということです。
2番目は柊 朱音さんがコンセプトについて聞かれたので「車両代も維持費も高額になったらロードスターの成り立ちから外れてしまうと思います。」ということです。
あとマツダとしてレンジエクステンダーとしての採用はあるでしょう、しかしロードスターに積むというのは自分は疑問です。
現在ある車種でいえばノートe-power的な駆動の感じかと思うのですが、出だしの加速感はありますが乗っていて楽しいか?言われたらそれほどでもないかと
ほとんどがEVの時代になればスポーツカーもEVになるのかもしれないですが。
書込番号:22492131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>massaaaanさん
了解です。スポーツカーとしての楽しさとしては確かに特に聴覚からの満足感は少なくなってしまうと思います。(スポーツカーとしての楽しさには独特のエンジンサウンドとエンジンからの振動も含まれてしまうので)
しかしながら、車の運動性能を高めるという部分では非常に有効な手段と言えるのも事実です。
モーター由来の素早いレスポンス。駆動部をタイヤに近づける事によるパッケージの自由度。バッテリーを動力源(燃料の代わり)とすることで生まれる従来にはない低重心化と荷重の普遍性。そして、ロータリーエンジンを組み込むことによる小型化と部品点数の大幅な削減はそのまま車重の軽減とコストダウンにもつながるのではないかと思います。
更に言えば、前1対後2の3モーターの駆動であれば制御プログラム次第では従来の車両には真似できないとんでもないマシンの制作もできると考えます。
書込番号:22492605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
突然ですが ロド芋 で調べてください。
書込番号:22493188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンジエクステンダー用のシングルローター330t。
このパーツを使って2ローター化したら、660CC。3ローターで1485cc。
2ローター+ターボか、3ロータNAなら、ロードスタークラスにお似合いの
パワーユニットになるかも。
やっぱり、ロータリーは、右足コントロールで楽しみたいですよね。
RX-Visionのような本格スポーツは簡単に手の出ない値段になると思うので、
ロードスターのプラットフォームとロータリーレンジエクステンダーのパーツの流用で、
エントリースポーツを出していただけると嬉しいです。
書込番号:22494217
1点
「ロードスターは万人が楽しめる入門車」ではないかと。
ロータリーはメンテもきちんとしなければならないから、普通の車からするとマニアックなんじゃ?
ガソリンスタンドで安易にオイル交換しちゃう人が多いし、燃費もまだまだネック。
書込番号:22494409
1点
>牛と月餅さん
昔、FC型のRX-7乗ってましたが、メインテナンスで特別なことはありませんでしたよ。
オイル交換なんて、オートバックスやイエローハットでも全然問題ないし。
12年乗って、壊れたのは、スロットルポジションセンサーのみ(ロータリーとは無関係)。
こと、メインテナンスという意味で、ロータリーは、覚悟して挑まなければいけないような、
気難しいエンジンではないと思います。
書込番号:22496391
6点
>牛と月餅さん
次世代ロードスターは124スパイダーでNFを割り当てているためにNEでない事は確定の様子です。
〈主査インタビュー〉ロードスター生誕30周年記念車に込めた思い、そして次世代モデルの話
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/14798/2/
現行ロードスターは2021年から欧州で施行されるEURO7はクリアーできない為に、この関係のモデルチェンジと思われます。
その意味では2022年は妥当な時期です。
ロータリーネタ
ロータリー搭載は歴代主査は否定的でしたね。
一つは商品の方向性がブレる事があります。
エンジンの話題が中心になってロードスターが適切な評価がされない事かと。
レシプロエンジンの頑張って回っていると感じるところがロードスターらしさの一つと確か貴島さんが言っていた記憶があります。
書込番号:22531866
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > ロードスター 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/16 12:14:27 | |
| 8 | 2025/11/08 15:26:50 | |
| 9 | 2025/10/24 8:14:28 | |
| 7 | 2025/08/26 21:34:28 | |
| 10 | 2025/07/17 9:56:43 | |
| 13 | 2025/10/02 22:31:56 | |
| 3 | 2025/05/24 22:20:03 | |
| 20 | 2025/06/25 22:38:04 | |
| 14 | 2025/05/07 1:06:12 | |
| 21 | 2025/05/21 21:17:32 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,635物件)
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ F6MT CDDVDナビTV BT接続 オープン ワンオーナー
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ 6速MT BOSE 純正ナビ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 252.5万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ロードスター SP オープンカー ETC AT キーレスエントリー アルミホイール 衝突安全ボディ ABS CD MD カセット エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 287.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜1178万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
71〜470万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















