シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 44〜250 万円 (879物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シャトル 2015年モデル | 4079件 | |
| シャトル(モデル指定なし) | 2990件 |
はじめまして。シャトルハイブリッドを検討しています。
ハイブリッドX以上は静粛性に寄与する、防音ガラスと振幅感応ダンパー、増強された防音剤を装備していると伺いましたが、
ベースグレードのハイブリッドと比較して極端に違うものでしょうか?
比較された方がいらっしゃいましたら、是非宜しく御願い申し上げます。
書込番号:24334724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは。
シャトルのZグレードは出た直後に試乗した事ありませんが、ベースグレードの試乗車はありませんでした。
なので正確に回答可能な方はオーナーだけだと思いますが、試乗時はフィットシャトルハイブリッド乗ってましたが、確かに静かさ増した感じありましたので効果はあると言えばあります。
あとは前車と比較してどの程度の静かさを求めてるかでしょう。
自分は昔の車所有してるので、静寂性に関する基準は低いですが、高級感求めるなら遮音付きが良いと思います。
ただカタログ見るとハイブリッドのベースグレードでも遮音性フロントガラスは採用されているようですよ。
書込番号:24335275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ベースグレードとX以上は値段以上の装備に違いがありますから遮音性を基準比較する方ってあまり居ないと思いますよ。
購入を検討されるのでしたら大きめのディーラなら系列店で両方の試乗車位はあると思うので実際に乗り比べた方がいいです。
ここで聞いてもその方の主観でしかありませんから自分の感覚で比べた方がいいです。
現行シャトルは変速機の出来が非常に悪いので、そのうちデビューするとされる後継車種を検討する事をお勧めします。
書込番号:24336931
7点
>あかビー・ケロさん
こんばんは。
>>遮音性フロントガラスは採用されているようですよ。
すっかり見落としていました。ありがとうございます。
遮音材の違いのみのようですね。
2台並べて比較した方がいらっしゃるとも思えませんし、難しいですね。
前車はアテンザワゴンで、それなりに静かだったのでうるさいと気になるかもです。
>くらなるさん
>>現行シャトルは変速機の出来が非常に悪いので、そのうちデビューするとされる後継車種を検討する事をお勧めします。
iDCD、乾式クラッチの耐久性は私も気になってました。
私は中古車を検討してるので、少し条件は違うかもしれませんが壊れにくい車がいいのでそこはあまり適してないかもしれません。。。
うーん。。。
ジェイドRSのようなふつうのCVTか、トヨタTHSの方がいいのかな。。。
書込番号:24336960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
中古で検討となると発表もされていない後継車は無しですね。
耐久性は判りませんが、6年12万キロ乗ってますが、変速機以外に特に大きな故障はありません。
変速機は簡単に言うとギクシャクです。
前乗っていたフィットもCVTの制御がダメでブレーキのマスターバック負圧がかからなくなって急にブレーキ制動力が抜けてしまうトラブルで悩まされたりしましたし、現行のフィット/シャトルもギクシャクでクレームの嵐です。
トヨタならこういうクレームは放っておきませんが、ホンダはディーラでクレームを止めて聞く耳を持とうとしません。
家の車を乗ったりした頃を含めると25年ホンダ車に乗っていますが、最近のホンダは全くダメです。
あと、距離乗っている中古車は高圧バッテリーに注意した方がいいかもしれません。
この車のバッテリーはかなり高いみたいです。
プリウスの相場の2〜3倍はかかるようです。
交換する際の費用とかも聞いておいた方がいいです。
プリウスに比べて、バッテリー容量も少ないので、長い下り坂とかも弱いです。
書込番号:24337017
4点
>いえでレオさん
ハイブリッドとハイブリッドXを乗り比べた人は少ないでしょうから、なかなか明確な差を見出すのは難しいかと思いますが、車両重量を比較すると、
ハイブリッド 1,200kg
ハイブリッドX 1,230kg
と30kgもの差を見出すことができます。装備の違いはありますが、Xに施されている静粛性対応にもそれなりの処置が施されていると類推は出来ます。
書込番号:24337143
2点
ハイブリッドXに乗ってますが、購入時、ハイブリッドとハイブリッドXに試乗、比較しました。
表現が難しいですが、乗り心地と静寂性ともに、はっきりとした違いがありました。
ハイブリッドのベースグレードでは、路面の繋ぎ目などのわずかな凹凸でも、
音と衝撃があり、それは耐えられないレベルではないですが、普通車のよくある感覚でした。
ハイブリッドXでは、つなぎ目程度の凹凸は吸収してくれて、少し高級車寄りの感覚でした。
ダンパーも遮音材もオプションがなく、後から変更するのは大変なので、
他の装備差を考慮しても、ハイブリッドXがオススメです。
それと、外の音に関しては、ほんとに遮断されていて驚きます。(前車に比べて明らか)
洗車機に入れるとき、アナウンスの音が聞こえなかったり、バック駐車の際に誘導員の声が
聞こえず、窓を開けるレベルです。救急車の音が聞こえづらいのは、ちょっと困りますが・・・。
また、私の場合、15インチ純正タイヤのエコピアから、16インチのトランザに履き替えた結果、
乗り心地が少し悪化しました。インチアップした分は覚悟してましたが、トランザなので、
悪くないかと思ったのですが・・・静寂性を優先されるなら、タイヤを変える際は要注意です。
最近知りましたが、純正タイヤは、市場にあるブランドのものでも、実は、その車種専用に
チューニングが加えられていることがあるそうです。
長々と、余計なことまで回答してしまいましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:24337152
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シャトル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/04/26 12:58:22 | |
| 4 | 2024/11/07 18:26:31 | |
| 2 | 2024/04/17 21:00:12 | |
| 14 | 2024/03/15 22:23:27 | |
| 7 | 2024/03/02 8:53:44 | |
| 12 | 2023/12/23 12:56:36 | |
| 3 | 2024/07/04 21:33:47 | |
| 2 | 2022/10/03 12:48:42 | |
| 1 | 2022/09/19 9:29:56 | |
| 9 | 2022/08/23 16:49:05 |
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (879物件)
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング 社外メモリーナビ Bモニター ETC スマートキー ドラレコ 衝突軽減ブレーキ アダプティブクルーズコントロール 路外逸脱抑制機能 車線維持支援システム
- 支払総額
- 114.5万円
- 車両価格
- 104.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 89.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
-
シャトル ハイブリッドX 禁煙 1オーナー 衝突軽減ブレーキ 純正メモリナビ Bluetooth バックモニター ETC 地デジ LED フォグ
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜305万円
-
12〜306万円
-
17〜581万円
-
64〜457万円
-
50〜269万円
-
64〜179万円
-
63〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














