シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜999 万円 (935物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
お初にお目にかかります。
いつもこちらの掲示板を見てはどの車がいいかなー?
と考えている者でございます。
家族構成は
私 33歳
妻 33歳
息子 1歳でございます。
10年乗ったウイングロードをそろそろ乗り換えたくて現在いろいろ考えてます。
候補としてはいつ出るかわからない
新型フリード ターボ
フルスカイ プレマシー
エスクァイアを考えています。
フリード・プレマシーはいつ出るかわからず車検はまだありますが待てず
エスクァイアは箱型の割には燃費も良く見た目も良いかなとは思いますが
こてこてのミニバンには抵抗があります。
妻もミニバンはあんまり、、、という感じです。子供がいると楽なんですけどね^^;
自分としては5人乗りの4駆 シャトルハイブリッドが良いなと考えてます。
燃費も良く見た目も美しく皆様のレビューを見た感じだと走行性能も良いということで。
ただツマがやっぱりスライドドアがほしい。
7人乗りが良い。ということでフリード・プレマシーが候補にあがってます。
年に一回あるかないかの7人乗りよりかは
シャトルが欲しいです。
長々となりましたが
妻をシャトルに振り向かせるような魅力や文言を皆さまからお借りしたく初書き込みさせていただいた次第にございます。
どうか皆様のお知恵をお貸しください
m(__)m
書込番号:19170809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シャトルでは小さくないですか?
フリードのダウンターボは新型と同時には出ませんのでかなり先です。
来年発売の新型セレナもあります。
スライドドアがやはり便利です。オデッセイもお勧めです。
書込番号:19170916
1点
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。
ちょっと小さいんですよね。
ただ駐車場が若干狭く今の車でも調子わるいと
一回切り替えします。
それが煩わしくて(^^;;
大きい車入ることは入るんです。
義妹のランクルプラドも入ります。
3回切り返しですが。
予定ですがあと1人は子供欲しいと思ってます。
オデッセイもいいのですが切り返しが…泣
切り返しなんて我慢するべきですかね?
ちなみにランクルだと出発も2回以上切り返します
書込番号:19170942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@ 俺が気に入ったんだ。
なんか、文句あるか?
A お願い(人'д`o) なんでもゆうこと聞くからww
おこづかい、へらしてくれていいから、これにしよ^^
書込番号:19172422
0点
奥様は運転されるのでしょうか?
もし運転されるのであれば、ミニバン買うなら俺は車庫入れしたくないから、車庫入れお願いねって言ってみたらどうですか?
もしくは、試乗車で車庫入れ時の大変さを解ってもらうとか…。
個人的には、ミニバンの方がサイドミラーがデカイので車庫入れや運転はしやすかったですけど。
書込番号:19172470
0点
>新川ことさん
難しい問題ですよね。。。
私も新川ことさんと同じような年齢で長男が産まれて
二男は、その四年後。
あれから20年です。
その経験から一言だけ。
その頃は、エスクードに乗ってました。(この時は単なる好みでした)
小学校の中学年くらいまでは、そんなに大きな車は必要なかったですよ。
チャイルドシート二つに大人が二人。
車が大きい、広いは、あんまり関係なかったかな。
ベビーカーもラゲッジスペースからの積み下ろしの方が
実際は使いやすいですしね。
そういう意味ではシャトルはバッチリかも。
エスクードは荷室が若干狭いし、高すぎだったかな。
上が小学校に入る直前くらいにオデッセイに乗り換え。
小学生も中学年になると
うちの場合は、上の子も下の子も野球を始めて
道具も多いし、身体もデカくなるし(^_^.)
チームメートを乗せて試合会場に・・・なんてこともあったので
三列シートは非常に助かりました。
そう考えると、使い勝手や
経済面(イニシャルコストよりランニングコストがつらい)からも
今はシャトルで、8〜10年後くらいで乗換の際にワゴン車ってのが
いいかな・・・と思いますよ。
実際、大きなワゴンを20年も乗り続けられないですしね。
オデッセイに乗ってて思ったのは燃費はもちろんですが
タイヤ交換とかワイパー交換とか・・消耗品が高くついて
何かにつけてお金がかかりましたから。
書込番号:19172518
2点
>たかぴょん4645さん
お小遣いが少ない私(;_;)
出来そうもありません。
書込番号:19172924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京香っちさん
妻も運転します。
そして妻もハイルーフミニバンはあまり好きではありません。
スライドドアが必須らしいのですが
子育て時期に無いと思わせるような文言って
ないですかね?
書込番号:19172931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ta-desuyoさん
子育て時期の車は迷いますね。
大人2人 子供2人ならスライドドアを我慢してもらってシャトルに乗りたいのですが。
たまにの爺ちゃん婆ちゃんの為に
三列シートが欲しいと妻が言うんです。
滅多にないからいいんじゃないかと思うのですが。
やっぱり新型フリード・プレマシーまで待つべきですかね
書込番号:19172944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新川ことさん
私が年子の娘二人の時は、チャイルドシートっていう縛りが無かった時代で、チェイサーを 12年間乗ってました。
今はチャイルドシートを考えて座席を考えなくてはいけません。
ですので、奥様はスライドドアの車が欲しいのか?そうなると必然と6人から8人乗りになりますね・・・トヨタで5人乗りスライドドア車
が、有ったような無かったような、まぁ、これは置いといて(^-^;自ずとRC1/2かフリード、(プレマシーって車は分からないので)
シャトルに分が有るか?・・・やはり広い車には太刀打ちできません(T_T)。 ですが、おむつ交換で考えるとシャトルもチャイルド
シートを設置した、もう一つのシートを折りたためば、平らなスペースが出来上がります。
自分のツレでしたら、何もかも把握してるのでいろんな攻め方ができますが、主様の奥様の性格や家庭でのやりくり方など、
全然分かりません!殺し文句が逆に逆鱗に触れないとも限りません(^^;)・・・文言浮かんでこない(T_T)
私はRC1からのシャトルで、大変な目にあいましたが、主様と条件が違うので役に立たないと思います、外堀(社会人の娘)から
攻めて、一か月程不機嫌な態度を取り、買い物など一切運転してやりませんでした、そこに娘の悪魔の囁き”私大きいオデッセイ
運転できないから小さいのにしよう、買い物とか運転してあげる”これが効いたのかどうか分かりませんがGOサイン、一気に契約
に至りました社会人と赤ちゃん、余りにも条件が違い過ぎますから、上記のやり取りは無理でしょう!
んん・・・文言が出てこない。 仕方ありません、正面から自分の気持ちを正直にぶちまけて、玉砕覚悟で攻めてみて下さい。
一回だけでなく忘れた頃にも挑戦してみて下さい。 お役に立てば幸いです(__)
書込番号:19173152
0点
主様の奥様に軍配が上がりそうな気がします。
私の弟は軽自動車からフリードに乗り換えました。小学生1名、重度の障害児1名(生涯チャイルドシートとベビーカーは必須)1、2年に一度あるかないかの祖父母を乗せるため。駅から遠いので、歩くのは不可。便数は少ないがバスはあり。前は2往復していました。
駐車場が狭いため、フリード以外は無理でした。普通のミニバンを試乗し、車庫入れしようとした営業マンが横を擦りました。
奥様と候補にあげた車の試乗を繰り返し、御二人が納得した車にした方が良いと思います。
次に授かる子供が1人とは限りません。双子だったら、シャトルでは少々窮屈になりますね。そう簡単に乗り換えられるものではないので、将来の事も考えた方が良いと思います。
書込番号:19173157
![]()
2点
奥様がスライドドアと7人乗りにこだわっているようですね。
スライドドアにかんしては、我が家が10年前に娘小3で息子が生まれたばかりのころに、オデッセイを買う時に嫁に言われましたが実際に使ってみると、さほど不便は感じませんでしたよ。
昨日、シャトルを契約しましたがやはり7人乗車が出来ない事が問題になりました。しかし、10年間でフル乗車する事がほとんど無かった事。それよりもハイブリッドの燃費や小さいクルマの消耗品の安さのメリットが上回る事でこちらに決めました。
何て書きましたが、本当は自分がシャトルにやられたんですけど。
書込番号:19173224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
貴重なご意見、体験談を話していただき誠にありがとうございます。
車選びは本当に悩みますね^_^
現在から未来を考えての選択。難しいですね。
ですが京香っちさんの双子が生まれた時の事
をご指摘頂いた時に
すうーっと納得できました。
まだ購入時期ではないと。
シャトルカッコよくて燃費も良く走行も良く四駆!
アウトドアが好きな自分にはもってこいでしたが今はやめます。
若輩者の私ではございますが
BAは京香っちさんにさせていただきました。
皆様 ありがとうございました‼︎
書込番号:19173565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
我が家は16年間日産リバティに乗っていましたが、当時3人幼子がいましたが3列シート目を使ったのはたぶん2〜3回です
おまけに数年で左後ろのオートスライドドアのモーターが壊れて50センチ以上開けると閉まらなくなる状態でした
そしてスライドドアは重いのでかなり燃費に影響するようです
ただスライドドアの利点は左右の車間のない駐車時の乗り降りに大変便利です
リバティからシャトルに乗り換えても扉は90度位開くしお手軽に開け締めできるのでさほど不便に感じません
ただミニバンに比べて乗り降りが降りるのと下から立ち上がる感覚の違いがありしんどいです
奥様がどういった理由で3列シート、スライドドアをご希望かわかりませんが、一度3列目に試乗してある程度の距離を走られたらいい思います
3列目をフルに使うならセレナ、ステップワゴン以上のグレードが必要と思います
書込番号:19709689
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シャトル 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/10/15 21:45:56 | |
| 6 | 2025/09/21 22:18:37 | |
| 10 | 2025/09/04 21:52:34 | |
| 22 | 2025/09/10 22:25:45 | |
| 1 | 2025/08/04 14:45:51 | |
| 23 | 2024/07/16 21:38:20 | |
| 26 | 2024/07/16 21:17:35 | |
| 8 | 2023/11/04 15:03:54 | |
| 5 | 2023/10/22 22:24:20 | |
| 18 | 2023/11/15 9:46:39 |
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (935物件)
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
シャトル ハイブリッドZ ワンオーナー 禁煙車 あんしんパッケージ 衝突被害軽減ブレーキ サイドエアバック 純正SDナビ ビルトインETC バックモニター 社外ドライブレコーダー ハーフレザーシート
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 175.3万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 111.8万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜305万円
-
12〜305万円
-
18〜581万円
-
67〜478万円
-
50〜273万円
-
63〜194万円
-
69〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














