



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999L
こちらのzh0999lにホンダ車の純正リアカメラコネクタにRD-H101BCを接続すれば簡単につくのではと考えていますが、対応機種がサイバーの新機種しか対応がなく無事ついて認識するのか疑問です。コネクタの形状としてはND-BFC200と同じだと思うのですが。どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:20194284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「純正バックカメラコネクタ変換ケーブル:RD-H101BC」は2016年モデルのサイバーナビ専用品のため、AVIC-ZH0999Lには使用できません。
※サイバーナビのバックカメラ接続端子は2015年までのモデルと2016年モデルとでは異なり、カプラー端子形状が小型化されていてピン数(端子数)も5ピン→4ピンに変更されています。
取り付けを予定しておられる車種の情報がありませんので確実なことは言えませんが、ホンダ純正バックカメラをAVIC-ZH0999Lに接続して使用される場合には「純正バックカメラ接続アダプター:KK-H301BA」と「カメラ端子変換コネクター:RD-C100」の組み合わせが対応品となります。
※カメラ端子変換コネクターにつきましても、よく似た品番の「RD-C200」はサイバーナビの2016年モデル専用品(≒ナビ本体との接続端子が4ピンカプラー仕様)のためAVIC-ZH0999Lには使用できませんのでご注意ください。
以下蛇足ながら、ホンダ純正のバックカメラに視点切り替え機能(ビュー切り替え機能)が付いている場合は、RD-C100に加えて上記の「KK-H301BA」の代わりにビートソニック「BC23」やデータシステム「RCA018H」などを使用するとホンダ純正ナビ以外でも視点切り替え機能が利用できる場合があります。
※ただし、視点(ビューモード)をノーマルモード以外に切り替えた場合にはカメラ画像と駐車アシスト線の関係がおかしくなりますのでご注意ください。
※「BC23」や「RCA018H」は全てのホンダ車に使用できるとは限りませんので、それぞれのメーカーのホームページやカタログにて取り付けを予定しておられる車種との適合をご確認ください。
ちなみに、フロント・リア兼用カメラの「ND-BFC200」はサイバーナビの2011年〜2015年モデル専用品です。2016年モデルのサイバーナビや別のメーカーのカーナビのほか、2010年モデルまでのサイバーナビや楽ナビシリーズには接続できませんのでご注意ください。
※AVIC-ZH0999Lに「ND-BFC200」以外のカメラ(≒汎用のRCA接続タイプのバックカメラ)を接続する場合には、RD-C100が必要です。
書込番号:20194787
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/11/12 10:59:41 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/12 20:04:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/13 23:27:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/17 4:47:00 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/14 21:57:37 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/10 23:18:28 |
![]() ![]() |
10 | 2016/06/10 13:37:33 |
![]() ![]() |
33 | 2016/05/14 8:03:29 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/06 6:19:07 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/30 14:53:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





