EF50mm F1.8 STM
- 重量160gの軽量・コンパクトボディを採用した、F1.8の標準単焦点レンズ。
- 「EF50mm F1.8 II」(1990年12月発売)の約25年ぶりの後継機で、「ステッピングモーター」を採用。静かなAF駆動を実現している。
- AFでの合焦後に、AFモードのままMFが可能な「フルタイムマニュアルフォーカス機構」を備える。
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM
x9iを使用しているのですが、単焦点レンズの購入を考えています。今、設定をいじったりしながらカメラを使う勉強中で、知識がないのでご意見いただきたく思っています。
1歳の娘がおり、カメラの使用目的は主に娘を撮ることです。動き回っているときに撮ることもあれば、寝顔を撮るときもあります。全身をとることもあれば、上半身だけ、顔だけ、手や足だけ撮ることもあります。全てを1つのレンズで思い通りに撮るのは難しいことは承知ですが、
@ef50mmf1.8stm
Asigma art 30mm f1.4 dchsm
このどちらかと、思っているのですが、
どっちがいいとか、オススメ、メリットデメリットなどなど、教えて頂けると嬉しいです。
@は、安いし軽い、でも中望遠になると撮りにくいのかな、、、
子供と出掛けるのはただでさえ荷物が多いので、
Aは重いからなぁ、、と思ってます。。。
ちなみに、普段、
付属のレンズでとったらどう撮るのが多いか意識してみたところ、50?55mm?1番ズームにして近づき過ぎずに撮ってることも結構多かったです。。。
手や足だけとか、今後新生児期なんかもとりたいと思ったら、ef50は使いづらいでしょうか。。。
書込番号:23591729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50mmで使用する機会が多いのであれば、そちらを購入すれば良いと思います。
50mmは安価なので、後から30mmの方が良かったと思ってから、また買い足しても良いのかと思います。
単純に撮影の勉強中で、写真を上手になりたいと言うのであれば、30mmをお勧めします。
30mmの画角は、フットワークやフレーミングを工夫することで、望遠風にも、広角風にも撮影が可能なので、画面内に必要な範囲を写し込む勉強になります。
書込番号:23591809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
50mm近辺が多いなら、まずは50mmでもいいのではないでしょうか。
絞りを開くと被写界深度が浅くなるので、ピントに気を使います。でも明るい単焦点ならどれも似たか寄ったかなので、そんなことを心配しても仕方ありません。
あと単焦点はズーミングできませんが、ズーミングに気を使わなくても済むという捉え方もできます。
書込番号:23591839
5点
>168mamaさん
現在の標準ズームで、50〜55ミリあたりの使用が多いのなら、50ミリSTMの方がしっくりくるとは思います。
ただ、50ミリSTM、AFはスムーズですが、AFスピードは遅くはありませんが、特に早い印象は持っていません。また、標準ズームの50ミリ付近は開放のF値が5.6ですが、50ミリSTMは開放でF1.8です。前後方向ににピントの合う幅はF5.6の方がずっと広く(被写界深度が深いと言います)、F1.8ではピントが合う範囲が狭くなります。当然ボケの演出はF1.8の方が有利ですが、反面、ピントを外す可能性も高くなります。また、50ミリSTMには手振れ補正もありませんから、手ブレの影響も受けやすくなります。
そのあたりを承知の上でのご購入なら、50ミリSTMでいいと思います。
シグマの30ミリはからは小さいですが、手に持つと重量感があります。ただ、これを重いというと、望遠レンズなどでは苦労すると思いますし、こちらも手振れ補正がない上に、普段あまり使わない焦点距離だと、慣れるまでに余分な時間がかかりますし、50ミリと同じ大きさに写そうとすれば、一歩踏み込む必要も出てきます。
今後、赤ちゃんができて、指先とかを大きく写そうとするなら、マクロレンズの方が便利そうですから。例えば手振れ補正の付いた、EF-S35F2.8マクロなどを次に追加してもいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0000957476/
なお、キットの標準ズームでは屋内の撮影でノイズが辛いから明るいレンズが欲しいという事でしたら、少し古いですし、単焦点ではありませんが、手振れ補正(お子さんが動くことによる被写体ブレには無力ですけど)の付いた、シグマの17-50F2.8OS等言う考え方もあるかもしれません(ただ、大きくて重くなります)。
https://kakaku.com/item/K0000115358/
書込番号:23591955
2点
こんばんは。
悩ましいですよね。
私のお勧めはキヤノン純正35oF2.0ISです。
候補に入って無かったんですけど。
とはいえ、所有した事が無いので
強くは推せないです。
10年以上前に
40Dと50oF1.8U、35oF2.0(IS無し)で撮ってました。
50oF1.8stmは
50oとしては結構寄れるので有りですよね。
私はほぼフルサイズボディでの写真しか残っておらず
参考になりませんのでF1.8Uを載せておきます。
ズームレンズで55o辺りを常用してるとなれば
本来だと一番の候補ですよね。
でも、全身も撮るんですよねぇ。
最悪トリミングは出来るけど、写っていない部分を足すのは・・・
まぁ全身は18-55に任せるという事なら50F1.8stmでしょうかね。
書込番号:23592072
1点
>168mamaさん
こんにちは。
>手や足だけとか、今後新生児期なんかもとりたいと思ったら、ef50は使いづらいでしょうか。。。
キヤノン50/1.8STMの最大撮影倍率は0.21倍です。
シグマ30/1.4の最大撮影倍率は0.147倍です。
もし仮に最大撮影倍率が1.0倍(等倍とも言います)の場合、
フルサイズ=昔の35ミリ版フイルム(36x24ミリのフィルム画面の大きさ)に
1円玉(直径2cm)を直接載せるのと同じ大きさにフレーミングできます。
上記のレンズをキヤノンAPS-C(1.6倍)で使うと、
キヤノン50/1.8STMの最大撮影倍率は0.336倍相当、
シグマ30/1.4の最大撮影倍率は0.235倍相当
です。
赤ちゃんの手はパーで6cm、グーで4センチぐらいだと思います。
0.336倍の撮影倍率ですと、36x24ミリの画面に1.5〜2センチちょっと
のサイズで写ります(十分なアップではないでしょうか)。
そのご、3-4か月、1歳・・と大きくなり、
2歳では平均10cmぐらい(パーの状態)にはなるようです。
https://www.hashikura1922.com/shopbrand/I129732/
30ミリの画角に比べ、50ミリはAPS-Cでは中望遠になり、
一般的撮影にはすこし使いづらいかもしれませんが、
その焦点距離で使用されることが多いようでしたら、
アップで撮る能力やボケの大きさ、価格や重量もあわせて
50/1.8STMでよさそうです。
・ニコンHPので申し訳ありませんが、このような赤ちゃんの手の
写真の大きさなら、50/1.8STMで余裕で撮れるアップの度合いのはずです。
https://www.nikon-image.com/sp/photomama/premama/ranking/vol01/
書込番号:23592147
1点
>168mamaさん
室内で自然光だと30of1.4は魅力だと思いますが、このレンズで重いと思うなら50of1.8が良いと思いますね。
使用頻度の高い焦点距離ですし、キットレンズより明るいので今より違う表現もできると思います。
50oだと屋外でも良いですし、広角側はスマホでカバーしてはと思います。
書込番号:23592450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
お子さんが小さいうちは被写体自体が小さいのですからね〜。
50mm(換算80mm)は中望遠ですが、自然な表情を狙って
ある程度距離を保って撮るには逆に使いやすいかもです。
ただ、例えば室内で赤ちゃんと大人2〜3人を一緒に撮りたい
なんてときには窮屈で画面に入りきらないかもですね。
単焦点は画角が固定ですから、ある程度の割り切りは必要です。
もしくは自ら動いて距離を調整(通称足ズーム)。
室内で距離が取れなければ広角に交換。屋外で遠すぎたら望遠に交換。
その暇もないときは諦める(笑)
個人的にはスナップの万能焦点距離は換算35mmだと思っています。
キヤノンAPS-Cだと24mm(換算38.4mm)あたりなんですが、
手ごろなのはEF-S24mmF2.8という小さいパンケーキレンズ。
F値が大きい(F2.8)なのであまりボケませんが、画角の汎用性は
高いかと。50mmF1.8と2本使いもよいかもしれません。
シグマは使ったことがないですが、自分的には換算48mmでも
少し画角が狭い(望遠気味)ので、その点で購入に至っていません。
あと、単焦点ではなくなってしまい恐縮ですが、大口径標準ズーム
(シグマ17-50/2.8)も少し検討されてはと思います。
大柄なレンズですがズームはチャンスには強くなりますね。
50mm域で開放で撮ればそれなりにボケを作ることも。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000693676_K0000476459_K0000115358&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
ご参考まで。
書込番号:23592546
1点
私はこちらのレンズをお勧めします。
EF-S24mm F2.8 STM
https://cweb.canon.jp/ef/info/ef-s24/
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
https://cweb.canon.jp/ef/info/ef-s35-stm/
書込番号:23594765
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF50mm F1.8 STM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/02/13 20:25:45 | |
| 5 | 2023/01/27 21:05:03 | |
| 7 | 2023/01/24 23:03:51 | |
| 13 | 2022/02/17 17:50:56 | |
| 7 | 2022/01/18 21:32:30 | |
| 23 | 2021/09/21 11:42:51 | |
| 6 | 2021/08/13 18:53:27 | |
| 13 | 2021/07/07 15:01:41 | |
| 9 | 2021/02/21 12:21:45 | |
| 21 | 2021/01/29 12:29:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















