『電子シャッターAUTO』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

電子シャッターAUTO

2015/11/28 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

ようやくアップデートしてVer2.0になりました。「フォーカスセレクト」と合わせて追加された機能として「電子シャッターAUTO」があります。しくみは、
1.SS 1/60〜1/320の間(シャッターショックの起きやすいSS)は自動で電子シャッター
2.ただし、AFFになるため、動体を検知するとメカシャッターに切り替わり
3.フラッシュ時はメカシャッターに切り替わり
の優れものでした。

自分はフラッシュと動体撮影以外は全て電子シャッターを使っていたので(SSに応じて都度都度切り替えるの面倒だから)、この機能は不要かと思っていましたが、よくよく考えてみると、時々フラッシュ使用時に電子シャッターのままになっていて光らずに撮り直しすることがあったので、常時「電子シャッターAUTO」で使ってみようかと思います。

書込番号:19359191

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/11/28 22:35(1年以上前)

僕もたった今バージョンアップしました。
E-M1もVer4.0に上げたんですけど、オリンパスの場合、SDカードを使わなくても専用ソフトで自動的にバージンアップできるので便利です。
ただ、バージョンアップと同時に設定がすべてデフォルトに戻ってしまいます。
なので、一からカメラの内部設定やりなおすのが大変です(^_^;
その点、G7はというかパナは設定がチャラにならないから助かります。

書込番号:19359803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/11/28 22:53(1年以上前)

>自動的にバージンアップ

すんませんバージンはあっぷしません(._.)

書込番号:19359862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/28 22:59(1年以上前)

自分が見たサイトでは14-140mmだけのような書き方でしたが、レンズを選ぶわけではないようですね。
ただ、まだ暫定的な対策にも感じるので、パナソニック的にはこれを出したら終わりではなくて、ちゃんとそのシャッター速度でもブレないように電子先幕シャッターを使った対策をしてもらいたいですねぇ。

確かAFFだとAF後のMF調整は使えないはずですし、それだと自分は常用出来ないかな…。
それともAF+MF出来ますかね?

書込番号:19359879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/11/28 23:25(1年以上前)

>びゃくだんさん
「AFFになる」と書いてしまいましたが、機能的にはAFFのような動き(動体を察知)ですが、画面表示上はAFSのままですし、ご懸念のAF後のMF調整も可能です。また、AFFでは「ピンポイントAF」が使えませんが、電子シャッターAUTOではピンポイントAFが使えます。

誤)AFFになる ⇒ 正)AFFのような動体検知をする

でお願いいたしますm(__)m

電子シャッターAUTOが機能するレンズは、手持ちレンズで調べたところ、
14-140mm ○
12-35mm ○
14-42mm PZ ○
45-150mm ×
100-300mm ×
オリンパス 9-18mm ×
でした。POWER O.I.S. だけでしょうか・・。

書込番号:19359959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/29 00:03(1年以上前)

>kosuke_chiさん
なるほど、その辺はちゃんと考えられてるんですね。
レンズによって異なるのもやはり正しい情報だったようですね。

確かにその条件だとPower O.I.Sがキーになってるように感じますが、12-32mmとか35-100mmの小さいのとか比較的新しいレンズはどうなんでしょうね?
12-32mmはまだお持ちですか?

書込番号:19360075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/11/29 09:33(1年以上前)

>びゃくだんさん

12-32mm ×

こちらはGMシリーズやGF7で通常使用されるので、電子先幕シャッターのボディではシャッターショック対策は不要ですね。

書込番号:19360746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/29 10:14(1年以上前)

>kosuke_chiさん
なるほど、やはりPOWER O.I.Sが鍵の可能性が高いですね。
GMは個人的にもっと行く末が気になるシリーズです。
これのメカシャッターが1/1000、理想は1/2000くらいまであればかなり使い勝手が良くなる上に、シャッターショックから開放されるんですよね…。
まぁ、電子シャッターの読み出しが今の3倍以上(1/100秒以上)になればその必要もなくなりますが…。

書込番号:19360825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/29 17:43(1年以上前)

ソニーのメモリー一体積層型がセンサーが搭載されればぐっと魅力的になりますね。
従来比5倍以上(*)の高速読み出しが可能だそうです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M2/feature_1.html

m4/3にも採用されるといいなぁと思っています。

書込番号:19361953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング