


マザーボード > ASUS > Z170 PRO GAMING
ついこの前にサイコムでパソコンを購入し今も使っているのですが、
時々電源がぷつりと落ち、
power supply surges detected during the previous power on.
(詳しくは画像をお願いします)
というメッセージが画面に出てきます。
少しネットで調べるとアンチサージ機能というASUS製のマザボ特有のものらしくBIOSからオフにしてみましたがやっぱり落ちるようになり、
サイコムに修理を出したのですが自分のような状況を再現することが出来なかったらしく、
問題のありそうなマザボと電源だけを交換するという処置に至りました。
家に到着した後も前と同じ症状が出るので、もう何が何だかさっぱりです...。
パソコンの電源も壁から取るようにしていますし(壁に差込口ひとつの延長コードを挿してパソコンとつないでいます)
電源も交換してもらったので壊れているという可能性は薄いのですが
何が原因なのでしょうか?
モニターや外付けHDDの電源はタコ足から取っているのですが、それが原因でパソコンが不安定になるとの情報も聞いたので
新しく下記のURLの電源タップに買い換えたのですが、ダメでした。
モニターのケーブルはDuallink-DVIと普通のDVIケーブルを使っているのですが、それが原因でパワーサージが発動するなどありえるのでしょうか?
使っている電源は
SST-ST75F-P
マザボはz170 pro gaming(当商品です)
電源タップはhttps://goo.gl/yPQBCw
簡単なPCスペックはi7-6700K(定格)、GTX970、メモリ16GB、SSD2台(画像にかいてあります)
接続しているUSB機器はRazer Deathadder 2013(マウス)、Blackwidow 2013(キーボード)、外付けHDD、ぐらいです。
質問する商品を電源のページかマザーボードのページか迷ったのですが、ASUSマザボ特有の機能ということなのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:20135261
0点

電源ですね。
ウチもこの前なりました。
先ずBIOSに入ってアドバンスモードにして(F7)
モニターのタブを確認してみてください。
多分どれかの電圧が赤色になってると思います。
(電圧降下)
うちの場合3.3vが降下してました。
でオカシイなと思いつつ24ビンのコネクタを
マザーボードに直角になるようにしたら回復しました。
主さんの場合は電源そのものかも知れませんが
コネクタ周りの接触や配線のネジレ等で不具合が起きてるのかもしれませんね。
因みにうちのマザーはZ170では無くてZ97のROGマザーですが。
書込番号:20135292
3点

なんとなくBIOSが古いような。最新版に更新してみては。
書込番号:20135336
0点

試すとしたら、電源側、マザボ側のコネクターの刺し直し。・・・再度、刺し直してください。
SATA用の電源線は何本付属しておりますか? 2系統取れるなら、分けて配線。 または、起動ドライブだけでも良いから、違うコネクター位置に刺し直してみる。
後は、グラン外して、オンボ出力に変えて、DVDドライブだけでも外して様子を見る。
たこ足してなくても、家庭内の屋根裏配線が1本で取りまわされているのなら、たこ足には相当します。 別部屋で試すのも手です。
大型家電、エアコンの無い部屋が一番安定していそうに思われますけど。
書込番号:20135632
0点

勘ですが電源が原因の気がします
同じような構成で同じような症状になったことがあります
安い650Wの電源を使っていたら起こりました
GOLD品質の750Wに変えたら治りました。
負荷の高いゲームなどをすると勝手に再起動されたりしませんか?
試しに、SSD1個だけつけて、USBなどを外して、最小構成で起動してみるといいかもしれません。
BIOSでエコモードにしてみるのもいいかもしれません。
これで普通に起動できるようだと電源が原因だと思います。
書込番号:20135771
0点

>>問題のありそうなマザボと電源だけを交換するという処置に至りました。
家に到着した後も前と同じ症状が出るので、もう何が何だかさっぱりです...。
とのことですが、以前私が遭遇したトラブルと酷似してますので参考まで。
まず築何年の建物か分かりかねますが、10年以上経過しますと、壁コンセント
の配線結合部分が熱でボロボロになっている可能性があります。
まず確認作業として壁コンセントを開けてみてください。
そのまえに安全のため元ブレーカーを切っておくこと。
私の場合は電源配線部分が真黒に焼けていたので壁コンセントを交換しました。
他の場所も調べたら同様でしたので全交換しました。
大型コンピュターをメンテナンスした時のトラブルも電源ケーブルをネズミが齧ったため
長期トラブルになったことがありました。
書込番号:20136896
3点

>ぱそ123さん
80Plus認証は変換効率の格付けであって、品質とは一切関係ありません。
80Plus Bronzeで質のいいものもあれば、80Plus Platinumでも質の悪いものもあります。
同じくらいの価格で80Plus BronzeとGoldがあれば、大抵は80Plus Bronzeの方が質が高くなります。
書込番号:20136989
0点

改めてbios画面を眺めていると3.3vに対し3.264Vしか出ていませんでした。
これが俗に言う電圧降下ということなのでしょうか?
その場合どうすればいいでしょうか
書込番号:20137714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.3vは24pinのコネクタから出てます。
なので24pinを手でつまんでちょっとだけ動かしてみると
何かしら反応があるか?ですね。
http://www.wdic.org/w/TECH/ATX12V%E9%9B%BB%E6%BA%90
マザー側のピンに不具合があるのか
電源側のピンに不具合があるのか。
それともマザー側に断線に似た不具合があるのか。
多分ですが24pinのコネクタが極端に折り曲がった状態になってるのではと予想します。
まずはマザーと極力直角になるようにしてなるべくその後の線は
そのまままっすぐになるように配線し直すとか。
書込番号:20138070
1点

>3.3vに対し3.264Vしか出ていませんでした。
ピッタリ3.3Vになる事はありませんよ。
物には必ず許容範囲があります。
ウイキペディアによると
+3.3VDC, ±5%
3.135〜3.465Vの間なら正常である。
書込番号:20138182
1点

まずはコンセントの電圧が低下していないかを確認した方が良いと思います。
夏場になってエアコンや冷蔵庫の使用頻度が高くなりますし、アパート等の集合住宅では隣家の影響も考えられるのでは?
まずはエラーが出るときにエアコン等を使っていないか?
また、コンセントの電圧はどの位なのか?
等々ご確認を。
書込番号:20138498
0点

予算が許せば、UPSを入れてもいいと思います。
これで、1次側(AC)2次側(DC)の切り分けが出来ると思います。
書込番号:20139527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミミ3代目さん
UPSも常時給電されるものと、停電時のみ切り換えて給電するものがあって、前者の場合はそれで解決しますが、後者の場合は問題が解決しません。
家庭用やエントリーモデルのUPSは停電時のみ給電のモデルが多いと思います。
書込番号:20140559
1点



>uPD70116さん
UPSを導入しようか検討していたので参加になりました。ありがとうございます。
APCのインタラクティブ方式2〜5ms辺りかなぁ…
スレと直接関係ないコメント失礼しました。
書込番号:20142156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘタリンさん
win7なのでそれはないです。
書込番号:20143322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kp41はwin7だとほぼ定番の病気なので
自分的にあんまり気にしてません。
バッチとかも当ててみましたが今現在も出てますので。
と言うよりかは24PINのコネクタとかは抜き差ししてみたんですか?
書込番号:20143394
0点

ハードが原因だと電源ですね。もともと日本用に作られたものではないので、100V では限界付近で使っています。ただ交換しても大丈夫という保証はないです。今のままでも昇圧トランスで115Vに上げると確実に安定します。
書込番号:20144962
0点

KP41は[原因]では無く[結果]だと思うが。
何か原因=電源のトラブルが有って、結果=KP41をログしているんじゃないかな。
先にも書いたけど、まずは入力側であるコンセントを確認してください。
1つずつ確認して問題を切り分けしないと解決には至らないでしょう。
書込番号:20146606
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Z170 PRO GAMING」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/06/29 13:03:09 |
![]() ![]() |
14 | 2021/04/26 6:36:11 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/09 14:07:40 |
![]() ![]() |
9 | 2019/11/09 14:10:54 |
![]() ![]() |
10 | 2018/05/06 16:19:43 |
![]() ![]() |
12 | 2018/05/08 0:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/09 19:09:09 |
![]() ![]() |
17 | 2018/02/25 17:08:49 |
![]() ![]() |
19 | 2018/01/04 2:07:35 |
![]() ![]() |
0 | 2017/12/03 0:57:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





