『D500の動画』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

標準

D500の動画

2016/08/23 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:33件

購入を検討しています
一般的なフルハイビジョン ビデオカメラと比較し、動画画質はいかがでしょうか?私はソニーのHDR−CX535を使っています

書込番号:20138185

ナイスクチコミ!7


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/23 22:50(1年以上前)

レンズしだい
高感度にはやや有利
動画メインなら、20万出せば(レンズ入れればもっとかかる)もっといい選択肢があるかも

スポーツや野鳥を超望遠レンズで撮るなら買いですね

書込番号:20138373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/08/24 00:17(1年以上前)

このクラスのカメラになるとカメラの性能と言うより撮影者の技量の問題になってくるなー・・・・・・

技量がある人が使えば良い映像が撮れますが技量が無い人が使うとハンディーカム以下かなー

書込番号:20138602

ナイスクチコミ!6


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/24 01:12(1年以上前)

一段レフの動画は、作品や目的を持った撮影のための動画、
記録や通常のとりやすさについては、ビデオ専用機のほうがよっぽど撮りやすいと思うが・・・・

ようやく、電子手振れ補正はついたけど最低限度です。
AFで撮るなら、まだまだ前後ピント合わせのジーコジコという音と動きは入ります。

MFとジンバルor固定三脚でいくならOKかなあ?
大きくほかの一眼レフ動画から進化するわけではないです。

書込番号:20138702

ナイスクチコミ!4


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/24 03:21(1年以上前)

一眼の方がキレイですよ。

ただ、撮り方とか用途が全く違うんで、ビデオカメラとは比較するのはちょっと無理がある気がします。
基本的に別モノと考えた方が良いですよ。

今後、動画メインで撮る予定で、レンズ資産やマウントに愛着がないのなら、ソニー、パナソニック、キャノンの方が良い気がします。
でも、D500でも問題なくキレイに撮れます。

書込番号:20138806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2016/08/24 04:36(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました

書込番号:20138840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/08/24 11:03(1年以上前)

こんにちは♪

このカメラに限らす・・・一眼レフカメラやミラーレスカメラの動画機能と言うのは、いわゆる「業務用撮影機材」。。。
映画やドラマ・・・プロモーションビデオなどを撮影する機材に匹敵する画質(描写)で撮影する事が可能です♪

その理由は・・・撮像素子センサーの大きさです(^^;;;
http://size.blog.shinobi.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%EF%BC%88ccd%E3%80%81cmos%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E6%AF%94%E8%BC%83
↑ココに載っている比較図を見てください。
D500は、上から3番目に大きな「APS-C」サイズのセンサーを搭載しています。
一般的なハンディカムに搭載されているセンサーサイズは・・・一番下の「1/5インチ」サイズになります(^^;;;

まあ・・・ビデオ(動画)の場合、画像を再生する出力側(モニター側)の性能??が低いので??
「解像度」に関しては、「1/5インチセンサー」でも「APS-Cセンサー」でも大差が無いので・・・パッと見、その差は分かり難いかもしれませんけど??(^^;;;
ノイズやダイナミックレンジ・・・そして、目に見えてわかりやすいのは・・・いわゆる「ボケ」を使った描写性(表現力)でしょうか??

問題は・・・このカメラは、あくまでも「スチルカメラ(静止画用)」であって・・・動画撮影専用に作られていない(設計されていない)って事です。
なので・・・動画を撮影するには、色々と不都合も多々在りまして(^^;;;(^^;;;(^^;;;
いわゆる家庭用の「ハンディカム」のようには撮影できない??・・・使い勝手がすこぶる悪いわけです(^^;;;
ハンディカムと同じ用に撮影したければ・・・最悪??↓こ〜んな補助機材を使わなければなりません(^^;;;(笑
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%AA%E3%82%B0/s?ie=UTF8&jp-ad-ap=0&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%20%E3%83%AA%E3%82%B0

と言う事で。。。
いわゆる「ドキュメンタリー」な動画・・・子供の成長記録とか? 報道等・・・記録やアクションカムのような用途には、あまり向いてないわけです。

一眼レフやミラーレスカメラの動画が活躍するのは・・・
カメラをある程度「定点」で固定して・・・
ヨ〜イ! スタ〜トぉ!!!でカチンコを鳴らして撮影開始。。。ハイ!カットお!!!!で・・・数秒〜数十秒程度の短辺動画を撮り溜めて。。。
後で・・・その短編動画をつなぎ合わせて・・・一つのストーリーを作る。。。
↑こー言う「動画作品」を撮影するには向いていると言うわけです(^^;;;
多少??動画を撮影するテクニックと編集技術(動画ソフトの取り扱い)に精通していれば・・・プロ顔負けのプロモーションビデオのような物が作れてしまうと言うわけです♪

ご参考まで♪

書込番号:20139374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/08/24 12:37(1年以上前)

よく手振れ補正ついてないのかよ
なんていう無知な人いるけど
文句ならEUに言ってくれと。

デジイチでの動画撮影って使い方が違いますよね
三脚につけた上での撮影っていうイメージしかわきません。

書込番号:20139547

ナイスクチコミ!4


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/24 13:29(1年以上前)

> 文句ならEUに言ってくれと。

手振れ補正とEUって関係あるんですか?

ソニーの5軸手振れ補正は結構有効ですよ。
とは言っても、ビデオカメラのような撮り方は厳しいですけどね。
一眼ムービーの場合、一脚くらいはあった方が良いですね。
余裕があれば、スタビライザーやスライダーがあれば、いい画が撮れます。

書込番号:20139654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/08/24 14:28(1年以上前)

>ゆーけさん
カメラ本体側でのビデオの機能を強化すると関税云々
なので1動画撮影時間は29分以内とかね
カメラとしての税制上制約があるようなので難しいんでしょう。

書込番号:20139752

ナイスクチコミ!4


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/24 14:45(1年以上前)

手振れ補正は関係ないですよね?
いや、あんまり聞いたことがなかったんで、思わずつっこんでしまいました。笑

EUの関税は撤廃が決まっているんで、早ければ年内には記録時間の制限はなくなるもしれませんね。
ただ、4Kの場合、制限以前に熱で止まる気がします。
ま、カメラによりますが。(センサーサイズとカメラの大きさ、メーカーの熱対策など。ニコンは弱い方だと思います)

書込番号:20139775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/24 16:45(1年以上前)

手振れ補正?付いてますよ。

レンズ側のVRも機能しますし、D500からは電子手振れ補正(4K時無効・FullHD時有効)があります。
効き目はビデオ専用機に全くかないませんが、全くないよりはマシです。

書込番号:20139975

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2016/08/25 00:38(1年以上前)

スレ主様、D500で動画ですか?
設計目標に合致していません。
D500の強さは動体写真撮影でしょうね。そのためにAF速度は超早いし、連写もキヤノンに追いついた秒10枚。
私はこの超高速AFに惹かれています。来年あたりに買い換えたいなと思っています(ソニーがα77U後継機を出さない場合)。

でもね、動画を撮り出すと、超高速AFは使えなくなります。
動画AFになるのですが、大丈夫かな? 昔のD800Eでは動画AFがまともに使えなかった。
キヤノンとソニーは動画AFのためにセンサーを変えている。ニコンはまだ何もしていない。
  こと動画AFに成ると一歩遅れています。

おまけに、4K動画は圧倒的に綺麗です。
4K動画に投資しているのは、1位がソニー、2位がパナソニック、3位がキヤノン。
α6300の4K動画が安くて良いと思います。もちろんα7RUの4K動画も良い(私はこれを使っている)。

餅は餅屋です。
もしも4K動画も撮りたいなら、今はソニー機になるでしょう。LOG撮影も花火ではとても重要です。ソニーはLOG撮影に関しては、後処理も完璧です。本当に花火動画を初めて撮りました。いきなりSLOGで撮影したのですが、なんとかGradingできましたので参考にアップします。
  https://www.youtube.com/watch?v=NwwxgmP28uY
  未熟ですから、撮り方が悪いらしい。もっと引いてぜんたいを写すべきと言われました。次回からはそうします。でも画質はとても良いです。(花火はMFです、LOG撮影のサンプルです)

動画画質は、独断ですが
  α7SU > α7RU = α6300 >> D500
になるでしょう。動画AFも重要です。
そうそう、ソニーは4K動画は30分撮れます。D500は30分は撮れないらしい。熱処理がまだまだ追いついていないようです。


D500は連写機として活用しましょう。
私もD500が欲しい。十五万円になったらすぐに買いたい。

書込番号:20141223

ナイスクチコミ!2


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/25 03:51(1年以上前)

ソニーも熱に弱いほうですよ。
α6300は動画どころか写真撮影でも熱で止まるって話だし。オレンジさんはハードな撮り方しないから分からないでしょうけど、α7R II も熱に弱い方のカメラ。
ま、ただ、これは仕方ないんですけど、小さい機体に大きなセンサーや手振れ補正まで詰め込んでいるんで。

あと、ソニーのlogはスペックを盛るためのものです。
低ビットレート 8bit 4:2:0 の log なんて正直使い物になりません。花火みたいに情報量の少ない画はアラが出ないでしょうけど。
パナソニックは真面目だから、10bit 4:2:2 で外部記録の時しか log 対応していない。キャノンは log 自体に対応していない。
(ま、これは cinemaEOS との差別化、出し惜しみでしょうけど。汗)


いずれにせよ、浅い知識と少ない経験であんまり偉そうにコメントしない方が良い。
上のコメントはそんなに間違っないけど、基本、言ってること無茶苦茶ですから。
多くの人から疎まれるのは何か理由があると思いますけどね。

書込番号:20141376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/08/25 03:58(1年以上前)

再生する鉄の鳥をD500600mmでビデオ撮影した方がいたら見せてください

その他
鉄の鳥をD500600mmでビデオ撮影した方がいたら見せてください

☆あゆしおさん

こんばんは。

D500のビデオ機能を使って何を撮るのかにも依ると思いますが、こちらの製品で野鳥を撮ってみた印象では、画質はさておき、自分の場合はやはり三脚必須のようです。とりわけ長玉使用時は、かなりしっかりした三脚でないと厳しい印象なのでした。さらに、三脚を使用すると機動性が損なわれ、ビデオカメラなら何とか手持ちで被写体を追いながら撮れるかもしれないシーンは、自分の場合かなり厳しい印象です。


自分も詳細にコメントしてくださっている#4001さんに近い考えですが、自分の場合、野鳥など(高速)移動体をメインに撮るので、D500での手持ち撮影は諦め、気象条件によってはファインダーで被写体を追える・・・D500はこれが出来ないのが残念・・・コンデジで修行中です。他社製品ですが2回ほど百里に出かけた時の映像をアップさせてください。一部を除いて、テレ端換算600mmでやっていますが、体幹がしっかりしている方なら、もっと手ブレを押さえられるような気がします。

相変わらずお粗末なビデオ映像の上に、F15の305部隊が移動してちょっと淋しい百里ですが、ネタということで。D500でのヘボ動画何度かアップしていますので、今回は他社コンデジでご容赦を。





書込番号:20141377

ナイスクチコミ!3


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/25 19:52(1年以上前)

撮れるとは思いますけど・・・
一眼動画なら、GH4が安くなってるし、YouTuberの使用も多いですし無難だと思いますけどね・・・

書込番号:20143078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/08/25 21:48(1年以上前)

☆あゆしおさん

こんばんは。深夜バタバタ書き込んでからよく見たら、ご質問が

>一般的なフルハイビジョン ビデオカメラと比較し、動画画質はいかがでしょうか?

でしたのに、D500のビデオとしての使い勝手と早とちりして、的外れな書き込みをしてしまいました。画質となれば、4Kテレビで見るわけではありませんが、まずは本家Nikonのプロモーションビデオが見られますので、こちらはいかがでしょうか・・・ご覧になっている可能性も高い気がしますが、言葉のやりとりよりも具体的な映像の方が、よりご質問に対応しているように思いますので、一応サイトを記載しておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=PSTpvNtYEJ0

そのメイキングビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=Xn1jUdxVwkk


ビデオをお使いなので言わずもがなですが、やはりNikonも、上記のプロモーションビデオのコメントを見ると、以下のようなF値も4以下の明るいレンズでビデオを作成しているようです。

• 200mm F/2
• 70-200mm 2.8
• 24-70mm 2.8
• 16-35mm 2.8
• 10-24mm f4
• 16-85mm・・・なぜかF値抜けてます
• 85mm 1.4
• 50mm 1.4
• 35mm 1.4
• 24mm 1.4

自分はビデオから入った人間なので、このサンプルビデオが使用レンズが200mmまでであることが、ちょっと気になっています。

200mmだと35mm換算300mmですから、最近のビデオカメラを使用されている方が満足できるかどうか・・・もちろんテレ端が300mm〜800mmまで、お値段を気にしなければ、カメラとしては明るい大砲レンズもあるわけですが、ビデオとして使用する場合どうなのか、自分には判らないので、詳しい方の解説を自分も待ちたいと思います。

You Tubeにアップされているビデオはやはり、ど〜んと三脚を構えて撮影したと思われる風景などのサンプルビデオが多いですね。テレビでの鑑賞では無いので何とも言えませんが、言葉だけだと空回りしそうな気もするので、とりあえず上記のサイト記載しておきます。

使用感と勝手に勘違いして、失礼いたしました。

書込番号:20143466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/28 22:37(1年以上前)

ソニーのハンディカムやアクションカム、α7s+ATOMS NINJA ASSASSINで動画を撮っています。海外では一眼カメラでの動画撮影が多いですね、YouTuberの皆さんはパナのGH4がお好きのようです。あとキャノンのEOS80Dあたりでしょうか。

私もレンズ資産がNikonが多いし、メインのD810でフルサイズを生かして映像作品をと試行錯誤しています。

D500は、仕事上必要な機種でして秋には導入するつもりなんですが動画にも使ってみたいと思っています。D750の後継機で真の700番を継承したフルサイズ高速連写機が出てくればもちょっと考えますけど・・・。

私は、動画機としてはパナのGH4は魅力的だと思います。後継の噂もちらほら出てきています。
もちろんソニーのαシリーズも初期のものは結構YouTuberが使っていたと記憶していますし、現在、PVの現場などでは良く見る機種にもなってきました。ソニーは、Eマウントでパワーズーム付きのレンズもアマチュアでも手が届くものが出てきていますので壁が低くなったと思っています。

その中で、スレ違いかもしれませんがフジのX-T2の期待しています。動画性能を上げてきていますし、フジのフィルムライクな設定がそのまま動画に使えれば結構使えそう!またLogも搭載してきました。資金が許せば導入したいと思っている機種です。

スレ主さんがどのような作品もしくは撮影スタイルで動画撮影をされているのかわからないですが、レンズ資産の縛りがないのなら、じっくりご検討していただきたいところです。
業務用の撮影機材という選択肢もありますし。

書込番号:20152144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/08/30 02:29(1年以上前)

再生するこんなんでも84MBのサイズです

その他
こんなんでも84MBのサイズです

こちらのスレがまだ開店ているのかどうかも定かではありませんが、ちょっと書き込んだ手前、D500で撮った、ありきたりの散歩コースのビデオアップしておきます。花火撮影以外三脚を使うことはまずないじいさんですが、本日は散歩に昔使ったビデオ用の三脚を持ち出しました。いつも手持ちなので、正直三脚は邪魔というか煩わしい感じで、やはり慣れが大切と実感しました。


こちらの製品のレビューで参考順トップの方がD500での(動体の)ビデオ撮影について書かれていますので、関心あるみなさんはすでに読まれているかもしれませんが、蛇足ながら。

お手軽散歩コースでのお手軽ビデオ撮影なので特にエキサイティングな光景もなく、内容もだらだらしたものですが、1920×1080ピクセルにしました。短時間でもビデオはサイズが大きくなってしまうので、ちょっと厳しいですが、老眼につき、ピント合わせもままならないじいさんの毎度のゆるゆる撮影ということで・・・ホント、老眼にはビデオ撮影はきついですね。

書込番号:20155317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2016/08/30 02:38(1年以上前)

書き忘れました。

使用レンズは300mmF4 PF +TC−14EVです。台風10号接近につき、風切り音がうるさいのでビデオ音声はカットしました。

書込番号:20155324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング