EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1DXmark2と5Dmark4で悩んでます。
金銭的に買えるならフラッグシップと言うのをよく見ますが、なぜでしょうか?
自分の撮影は風景、電車、飛行機、夜景がメインです。
質問の仕方が悪くてすみません。
書込番号:20737138
4点
大は小を兼ねるからです☆
かくいう俺は昔5DIIIと1DXで悩んで同様に「買えるんならフラッグシップ逝っとけ」と言われ5DIII買いました♪
後悔はしていない☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20737161 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>11円さん
迷いますね。
画素数が多い方が良い、とんでもな高速連写は必要ない、なら5D4で良い筈ですが、
フラッグシップにはフラッグシップの魅力(良さとは違う)があります。
フェラリ と ポルシェ、
ギブソンレスポール と フェンダーストラトキャスター、
パイステ と ジルジャン
前者と後者を比較して、
後者を嗜好で選ぶ事は十分にあるのですが、前者の方が高いから、
本当は前者が買えたら欲しいのに、嗜好で選んだという言い訳をして、
後者で我慢している、 みたいな事を思う人が居るのではないでしょうか?
あくまで個人の想像です。全然違うかもしれません。
ゲスな意見でごめんなさい。
両方買うのがよろしいかと・・・
書込番号:20737166
8点
色々な写真を撮っていると
『こんな機能が付いていたら、もっとうまく撮れるんだけど・・・』
と言うような機能が、より多く搭載されているのがフラッグシップ機だと思います。
11円さんの様に、幅広いジャンルで撮る場合には、どのような場面でも対応で
きる可能性がフラッグシップの方が高いですね。
但し、フリッカーレス様に新機能をいきなりフラッグシップからではなく、中級機から
搭載する場合も有るので、購入のタイミングで微妙に変わるかもしれません。
書込番号:20737175
4点
>11円さん
>> 金銭的に買えるならフラッグシップと言うのをよく見ますが、なぜでしょうか?
半分は、見栄です。
上手に撮れるかは、撮影者次第です。
私は、ニコンとパナソニックとフィルムのオリンパスのユーザーですが、
ニコンF5は、流石に寒さにも強かったです!!
なので、キヤノンの1DX2も北海道の厳寒期でも凄いかと思います!!
書込番号:20737177
11点
1DXUは高いだけでなく重くて大きいですよ…
そこは大丈夫ですか?
大丈夫なら1DXUいきましょう\(^o^)/
大は小を兼ねる!!!
格言です♪
書込番号:20737185 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
単純に予算があるなら高いほうにしといた方が後でウジウジ後悔せずに済むかも…という事。
基本1D系はゴリゴリの業務機で、5DmkWはそんなハードユースに応えるほどじゃない。
(造り込み・対応メディアなど格差はハッキリしてます)
書込番号:20737198
10点
>Masa@Kakakuさん
早い返信ありがとうございます。
>スースエさん
さすがに両方はきついですね(笑)
>denki8さん
良い意見ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
やっぱり見栄もあるんですね。確かにフラッグシップだとかっこよく見えますね。
>☆松下 ルミ子☆さん
重さには耐える自信はあります。
>萌えドラさん
ありがとうございます。
悩むくらいならフラッグシップですかね
書込番号:20737229
4点
>11円さん
5D4でいいと思いますよ。自分は野鳥撮影以外はすべて5D4を使っています。
書込番号:20737254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
余談ですが、キヤノンの中の人が言うには1D系は代が進むにつれアマチュア買いが増えて会社的には嬉しいらしいですw
一方のN党はむやみにフラッグシップ機に飛びつく親孝行ユーザーはガクッと少なくC社が羨ましいそうです。
これもNの中の人が言ってました。
それでも欲しいキヤノン党♪
そこまでいらないニコン党と言ったところか…
私個人は1DXUに憧れはない派。
だってプロじゃないプロっぽい人が沢山使ってるイメージのカメラに思えて逆に気恥ずかしい(^_^;)
書込番号:20737261
5点
5DWを買った数ヵ月後に1DXUを買ってしまった方を存じ上げていますが・・・
来るかな?
書込番号:20737268
14点
>11円さん
先に1DXUを買って先ず心の安らぎを得る
それから5DWでしょう
私1DXU所有ですが 5DWも欲しいですもん
書込番号:20737342
10点
自分の時は同じように5D3と1DXで迷いました。
結局価格差がそれほどなかったというのもあり、「この価格差なら勢いでフラッグシップを買ってみてもいいかな」と言うのが答えでした。
見た目も持ってる感じも撮っていても「何でも撮れそう」という気にさせてくれます。
そして後発の7D2も購入しましたが、やはりAFに関しては1DXには勝てません。
7D2はここという場面でAFが外れることが多いです。
つまり5D4もいくらAFがよくても1DX2には勝てないと思います。
1DX2の体験会に行ったときに、あの細いフェンシングの剣にサーボAFが合わせ続けるのには非常に驚きました。
あとは細々な処理能力であったりメカニカルな部分も信頼性が全然違うかなと思います。
しかしながら、CFastを搭載した1DX2を購入するとなると、ボディだけ購入とはいかずCFastを購入しなければなりません。
5D4購入にあたってCFを新規購入しなければならないのであれば1DX2でもいいかもしれませんが、CFを持っていれば新たに購入するものはないのでボディ以外の出費は抑えられます。
ただ、1DX2はいい機種ですが、「今日は軽くカメラを持ち歩きたい気分」の時には合いません。
そういう時は5D2を持ち出してましたが、1DXの高感度に慣れてしまうと全然物足りないので5D2を売って6Dを購入しました。
大は小を兼ねず、サブ機があってのフラッグシップかなと思います。
書込番号:20737405
8点
11円さん はじめまして!歴1年半の初心者で1DX2も5D4も持ってませんがお邪魔しちゃいます( ̄^ ̄)ゞ
飛行機撮りに戦闘機の機動飛行接近戦含まれますか?
望遠単焦点レンズをお持ちor 購入予定はありますか?
上記2点が○なら1DX2が宜しいのでは?
僕は猛禽類と戦闘機を撮りたくて7D2を買い、AF精度とスピードを求めて1DXを買いました。それ以外の場面では80D or 7D2です。理由は単純に大きいから目立つ!気がしてます(。-_-。)...チキンなので♪
5D4購入後にカタログもロクにみないで1DX2を予備に買っちゃった54IIや大三元をお持ちの方に、動体撮影でのAF精度とスピードのレポートを是非ともお願いしたいです_φ( ̄ー ̄ )ム
書込番号:20737452 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>スースエさん
浅はかな知識ながら、フェンダー社のストラトキャスターはアッシュ材やアルダー材などの高音重視、レスポールはメイプルトップながらマホガニーなどの中音重視。
1DX2と5D4は上記ほどの性格の違いはないでしょう。
ポルシェとフェラーリは乗ったことないのでわかりません(悲)
・縦撮り移行がスムース、5D4にBGでは雨天時に不安。
・レンズへの供給電圧が違う。
・シャッター寿命 1DX2 : 40万 5D4 : 15万(保証してはいない)。
・連写数の違い。延々連写はしなくとも、ショットの感覚が短いことで5D4では逃すかもしれないものも撮れるかも。
書込番号:20737496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
物欲なら高額な方。グレードが高い物
使うのが目的ならmおっと冷静に!
書込番号:20737499
2点
どうしても欲しい機能があると
簡単にえらべるのだと思いますが
私は両方つかって見ましたが
4K動画のローリングシャッター現象が
凄くて5D4は売りました
それに1Dx2は 凄い物欲満足度が高く
簡単には売れません
ロードオブザカメラになります。
書込番号:20737502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トムワンさん
>> 1DX2と5D4は上記ほどの性格の違いはないでしょう。
素晴しいコメントと思います。m(_ _)m
余談です。
レスポールが買えなくて、SGを買って、次にストラト買ったんですが、
最後はSGに追金してレスポールカスタムを入手しました。
古いレスポールカスタムなんで、メイプルトップではなくマホガニートップだと思います。
失礼いたしました。
書込番号:20737525
5点
私は1DXmkUは持っていません。
今現在1D系は1D2N、1D3、1D4、1DXの4個を使ってます。
それは私のお題がスポーツ撮り(=プロもどきスポーツ撮影ごっこ)だからです。そして今でも800万画素の1D2Nがメイン機です。
レンズもボディも用途で考え、用途と予算が合えばという事です。←簡単な事です。
昨日、1DXで夕食のドライカレーを撮って、お料理も写真の出来上がりも下手くそなんで笑われちゃいました。
(っていうかみんなを笑かす為にわざと1DX使って、そこそこ、それは成功。負け惜しみじゃないですよ。www)←ホレ、負け惜しみ。(爆
使い方、用途をアレすると、見栄で持ってると思われちゃいますね、1D系は。(自爆
1D系ってそういう機械なんです。
>だってプロじゃないプロっぽい人が沢山使ってるイメージのカメラに思えて逆に気恥ずかしい(^_^;)
この恥ずかしさに耐える程の心臓の増毛が出来るかどうかが資金調達以外での第一歩でしょう。あたしは恥ずかしさに耐えてますよ、用途=スポーツ撮りが最優先ですから。或いはまた、無神経なら別でしょう。
>1D系は代が進むにつれアマチュア買いが増えて会社的には嬉しいらしいです
「アマチュアの私が贅沢で1D系使ってお恥ずかしい限りです。」って申し上げたら、知り合いのプロ氏曰く「アマチュアの皆さんが買ってくれるのでお値段が上がらずに済んでます。」ですって。(但し1D4の時代)
>基本1D系はゴリゴリの業務機
自動車に例えればトラックやバス、建機でしょうね。高級セダンやスポーツカーに例えるのは間違いだと思います。
お金持ちが「働く人の道具」を首から下げてwww。単にお金持ちなら、おライカ様が良いと、マジに思う。
*注:土門拳はそのエッセイでライカM3をプロにとっての「生産手段」である云々と書いてますね。
まぁなんだかんだとあたしなんかがエラそーに言っても、客観的に見れば、「見栄」「分不相応」ってコトバがあたし自身に絶えず突き刺さって来るんですよ、1D系って。
それで良ければ、そして更に、高いけれど消耗品であると諦めるか、ボロボロになるまで修理繰り返して使い潰す気があるか、のどちらかならどーぞ。案外丈夫で長持ちですよ。
かくもアマチュアの「写真」とは格差社会剥き出しの「小市民的で退廃的なお遊び」なんですよ。←コレ言っちゃオシマイ。ちゃんちゃん。
書込番号:20737589
6点
風景は5Ds,鉄道は5D4,スポーツは1DXと使い分ける時代に変わってます。よって1D系が万能な時代ではない。よって優先順位を付けて機材は選びましょう。
書込番号:20737600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私個人は1DXUに憧れはある派!!! ( ̄ー ̄)b
1DS使ってる時わ、プロじゃないのにプロっぽく見えるからドヤ顔( ̄ー ̄)vで使ってます♪
書込番号:20737604
3点
プロじゃないから機材で勝負!!!ってもありだと思います…
ある意味 初心者向けのボディですよね(*`・ω・)ゞ
書込番号:20737633 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは。
どなたが書かれていましたが、両方所有出来れば比較出来るんですが・・・
私は現在1DX、1DXU、5DsRを所有しておりますが5DWは所有しておりません。
ほぼほぼ子供しか撮らないので被写体が異なりますが、
風景は多少撮影しに行きます。
私の場合ということで、簡単に申し上げると
ボディを何も所有していない状態で、1DXか5DWどちらかあげるよ!
って有り得ない話ですが、もし言われたら
1DXいただきます。
5DUと1DX持参の風景撮りには圧倒的に1DXを使ってました。
今だと5DsRを使うかもしれませんが、1DXUでも不満は無いです。
軽さ重視として5DsRで出かけた時に
やっぱり1DXUにすれば良かったぁって事はあっても
1DXUを持って行き、やっぱり5DsRにすれば良かったって事は一度もございません。
他人と比較してという事では無く、自分の中でのボディによる違いを考えると
1DXUで撮れなくて、他のボディで撮れるという事は無いです。
逆は少ないながらも確実にございます。
私が1DXUを買った理由
見栄と4K動画です。フリッカーレスは実家でしか効果は無いです(笑)
今週の卒業式は100-400Uで4K動画撮影予定です。
それが無ければ1DXでも十分と感じております。
気恥ずかしさですかぁ。
1DXを購入した時の感動は思い出そうとすれば思い出しますが
普段は普通に1DXU使ってます。
気恥ずかしさとか、使いこなしてやる!とかは無いですね。
正直気合とか無いんですよね。
まぁ向上しない訳です。
書込番号:20737646
5点
プロの方と知らずにドヤ顔( ̄ー ̄)でお話した事ありますドヤ( ̄ー ̄)v
書込番号:20737657
3点
それぞれ方向性が違うと思いますので、
自分に合う物を買うべきだと思います。
大は小を兼ねると言いますが、
5D4の方が高画素、WiFi内蔵などで1DX2を上回っています。
またスペックに現れない所として
1DX2は解説本が皆無(記念買い出来ない)
月刊誌の扱いも5Dの方がよく出てくる
専用教室なども皆無、かつ1Dで教室参加は浮きそう
1D系はカバン選びの幅が狭い
旅行行くには充電器が大きい
修理費が高い
などが有ります。
一定レベルに達していればどうでも良いことも多いですが、
迷ったら上位機種と言う考え方は1D系に限っては条件付きだと思います。
また、撮影ジャンルにあったプロの人を参考にされても、
スレ主さんの使い方では、恐らく飛行機(戦闘機)以外は
5D4の方が主流では無いでしょうか?
自分は1DX2使っていますが、6D2が出たらサブに欲しいです。
そんな補完関係にあるのかな?と思います。
書込番号:20737688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1dx買ってから他には興味なしです。
書込番号:20737870
2点
>11円さん
1DXUを使ってます。
連写が必要無ければ5D4で充分かと。
でも、『やっぱりフラグシップ買えば
良かった』と後悔するような性格であれば
最初から1DXUですかね^ ^
撮る被写体、シチュエーションなどでも
変わりますし、悩みますね。
いずれにせよ高価な買い物ですし、
後悔が無いように選択出来るといいですね。
書込番号:20737891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>YAZAWA_CAROLさん
>CBA-ZC31Sさん
>☆M3☆さん
>6084さん
>じーこSZ_KAIさん
>☆松下 ルミ子☆さん
>そうかもさん
>スースエさん
>cx-55555さん
みなさんありがとうございます。
しっかり悩んで後悔しないように1か月後どちらかを購入します。
ちょっと5DsRでも悩みます。
書込番号:20737984
1点
1コマあたりの単価
1DX2=1.414円 (565600/400000)
5Dmk4=2.273円 (341000/150000)
1DX2の方が安いんですよ。
シャッター回数はあくまでメーカ公称値で、1万回で壊れる場合もありますし、途中で修理が必要な場合のコストも違ってきます。
40万回も切らない方にはコスト増になりますが、プロの場合は1年でその位は切ったりします。
仮に同じコストなら高い連写性・信頼性のある機材の方がいいですよね?
書込番号:20738026
1点
なんだかんだスレ主様は買う気まんまんな反応だから、You…1DXUいっちゃいなよ♪
アマだろうがプロだろうが己が道を究めたいエキスパート志向ならば、撮りたいジャンルで頼りになる相棒となりましょう。
もし普段の街中スナップや旅行先の風景がメインってなら…1DXUなんて関西のヒョウ柄おばちゃんみたいで場の空気を凍らせるから止めときましょう(笑)
書込番号:20738083
3点
関西のヒョウ柄のおばちゃんは風景の一部です。
場を凍らせたりせん!
>11円さん
迷ったら高い方で!
書込番号:20738100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
11円さん
こんにちは(^◇^)
自分も1DX2と5D4で迷いました(笑)
で、結局は連写数で1DX2を購入しました(^_^)a
7D2と6Dでいろいろな被写体を撮ってましたが、連写が必要な被写体があるために5D4の発表待ちをしてて連写が7コマ/秒だったし(7D2より連写数が減るのは嫌だったし)値段ももう少し出せば1DX2を買えるな!と思い1DX2にしました(笑)
いま現在5D4が欲しくなってる自分が居てますが(笑)
単焦点の望遠レンズを購入予定が無ければ5D4か5DsRで良いと思いますよ!!
でも、物欲が勝るとか人の目が気になる性格なら迷わずに1DX2を購入した方がいいです!!
では、良いご選択を!!!
書込番号:20738104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
耐久性は置いといて、
まあ一番の機能面の差は、連射でしょう。
ただ、これを使うとセンサーのお掃除に悩まされると思います。
このメンテナンス料金がガマンできるかどうかで、選んでみてはドナイデス?
書込番号:20738163
1点
11円さん はじめまして〜
私は恥ずかしさに負けて,1D系から6Dに鞍替えしましたが,満足しています。
身の丈に合ってると心底思っていますよ。
もっとも撮影中に恥ずかしい気持ちになるのではなくて,画像をこういうところにUPするときに
機種名が出ますので,恥ずかしくなるだけです(笑)
撮影中に恥ずかしくなるのは,ボディよりでっかいレンズの方ですね。
ですからわたしなら迷わず5DWです!!
では (^.^)/~~~
書込番号:20738253
5点
>関西のヒョウ柄おばちゃん…
誰か、呼んだ〜〜〜??
書込番号:20738463
3点
はっきり言って、現状の1D系は速写と耐久性を最重視した仕様で、画質はそっちのけな感じがあるのでアマチュアには使いにくいのではないですか。はっきりいって、5D系などを別に併用キープできない限り止めておいた方が良いですよ。
あと旧機種で製造中止の1DXと現行機1DXUを同列に考えているような方もいるかもしれませんが、いかに1Dでも旧機種は論外だと思いますね。それこそ今更買うかっていう恥ずかしさがあります。
書込番号:20738705
0点
論外?恥ずかしい?
想像外です。
>豚に真珠♪さん
おっさんやん
ほんまか?はさすがに言わんやろ
ほんまあー? では?
書込番号:20738753
3点
1D系は画質がそっちのけ?!
こりゃまたビックリポン!
書込番号:20738766 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
使ってないけど…
おいらもビックリポン♪
書込番号:20738794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私 こないだ1DX買ってしまった・・・・ 恥ずかしい(*ノωノ) の??
書込番号:20739072
5点
ちゃんと撮り比べた訳ではないけれど、自分的には5D4より1DX2の方が色が綺麗に感じてます。
書込番号:20739114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
横レス失礼します。
スースエさん
僕はオービル(by GIBSON)のレスポール スタジオ ダブルカッタウェイしか持ってません。
カメラは報酬が発生するかもしれないので投資に値するのですが、ギターとクルマは投資に値すると思えませんので、若い頃のように欲しいと言うだけの理由ではどうにも踏み切れません。
20万のレスポールと50万のカメラ(レンズ)なら、間違いなく後者に投資です。
書込番号:20739166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>11円さん
1DX2買えるなら、他に選択肢はありません。
何故なら、他の方が1DX2を使ってるのを見ると、
必ず気になるからです。
そうすると、結局、追加もしくは入れ替えとなります。
画素数こそ1DX2は劣ってますが、その分、高感度も有利。
高速連射、ここで、CFastカードがモノを言う。
大砲レンズでのAFの速さ。1D系は、駆動力が違います。
シャッター耐用枚数しかり、
4K 60fpsが撮れるなどなど、
実は、価格以上に差があり、実は1DX2の方がお得です。
重さOKなら、迷うことないのでは
書込番号:20739268
8点
1DXUを1DXUと認識できるのは極々一部の人です!
一般的には、kiss X7 も 1DXU も同じカメラに見えます!
チョッピリ大きいか チョッピリ小さいか はありますが、一般的には一眼レフカメラの一括りにされるだけです!
1DXU買っとくのが間違いない選択です\(^o^)/
書込番号:20739403 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
1DX、5DsR、5DMarkWのユーザですが、1DXMarkUの魅力は、何と云っても瞬間を写し止めることに尽きるように思います。
言い換えると、瞬間を写し止める必要が”さほど”ないならば、5DMarkWでしょう。
写真を撮るための機械ではなく、モノとしての存在感、迫力、自己満足度などなどの魅力などなど他の視点から見ると、やっぱり1DXMarkUは素晴らしいと思いますね。
私の結論、高速の連写が必要な時は1DXMarkU、そうではない時は5DMarkW。物欲、所有欲を満たすならば、1DXMarkUです。
書込番号:20739413
3点
>くらなるさん
あたし大分以前にその計算して、「デジカメは銀塩よりやすーい!」って喜んで、「沢山撮らないと元が取れない」なんて思って、挙句外部HDDを直ぐに満タンにしてました。
書込番号:20739557
1点
>☆松下 ルミ子☆さん
>一般的には、kiss X7 も 1DXU も同じカメラに見えます!
そうならない方法がありまーす!
kissX7ダブルレンズキット2を買うのです。
白い一眼レフはキヤノンではコレしかありません。
目立ちます!遠目にみても一発で分かります♪
目立ちたがり屋さんは買いましょー白いキス♪
書込番号:20739562
2点
>11円さん
どちらも十分高性能ですね♪
書込番号:20739727
0点
>6084さん
一般人は、他人のデジカメの色とか
気にしません。
書込番号:20739804
2点
>トムワンさん
報酬が発生するなら、1DX2 ですね。
あたし個人的には写真もクルマも趣味なんで、オーリンズの車高調 と 5D4 のどっちしようかと悩みます。
楽器も釣り具も、最近は撮影機材に押されて部屋の奥の方にいってます・・・
書込番号:20739807
3点
★ 6084さん
それは言われると思いました…f(^_^;
一般的には白か黒かの違いくらいしか認識出来ないのでしょうね…
私の初デジカメはNikon P510でしたが、それを持ち歩いていると 周りから『その一眼レフ格好いいね』と言われました!
書込番号:20739985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>一般的には、kiss X7 も 1DXU も同じカメラに見えます!
>チョッピリ大きいか チョッピリ小さいか はありますが、一般的には一眼レフカメラの一括りにされるだけです!
確かに
僕はコンデジ替わりに初代KissDに18−55is付けて使っています
(時価せいぜい1〜1.5万円くらい)
が
「凄いカメラですね」なんて言われます
そのスマホやコンデジの方が相当高額なんだけど
と思っています
BG付きの40Dに70−200/2.8L(isなしの初代)
付けていると
素人目には1DXUに70−200/2.8ISUと大差ないかもしれません
書込番号:20740036
4点
photohitoというサイトで
凄い上手い人が写真を投稿してますが
カメラの機種やレンズで分類されてます
あれ見ると レンズの重要性が凄く
わかりました 1Dx2と5D4の作品を
じっくり見て 比べて
決めたらどうでしょうか?
凄い写真ばかりです
書込番号:20740275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つうか、
バイクに例えると、リッターバイクとナナハン位の差( ̄ー ̄)
書込番号:20740769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
つうか、
戦闘爆撃機に例えると、F-15EとF/A-18D位の差
( ̄ー ̄)
書込番号:20740799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つうか、
スクーターに例えると、パッソルとチャンプRS位の差( ̄ー ̄)ノ
書込番号:20740840
4点
アマチュアが喜んで1D系買ってくれるおかげでキヤノンも安泰か…旧機種だろうが関係ないんだろうな、腐っても鯛みたいな感覚なんだろう。
書込番号:20741335
0点
↑腐っているか、どないか。
お使いになりましたか。
お店で、或いはショウルームで、触ったことがある。ってだけでわかるもんですかね。
書込番号:20741390
17点
11円さん
こんばんは、
1DX系購入すればまずは、所有する喜びもありますが
満足します。
でも異常に重いのでした。 <= 自己矛盾でした^^;。
書込番号:20741502
2点
>YAZAWA_CAROLさん
やっぱり何が言いたいのかわかりません。
まだ、そうかもさんの方が内容はともかく、言ってることが通じます。
いや、通じないか・・・
やっぱり内容が悪すぎるか
あれ、自分で何を言ってるのか・・・
書込番号:20741548 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>腐っても鯛
あたしは中古買って使ってるんじゃなくて、新品買って使い潰している、その過程にあります。1D2Nはシャッター交換2回、同じく部品保有期限の過ぎた1D3も修理業者さんにお願いしてシャッター交換を含むOHをしました。
「腐っても鯛」はホントの話で、高々800万画素の1D2Nが一番のお気に入りで、今でもメイン機。
ソニーの高速連写&動体AFを売りにしていたα6000は大変残念な事に画質も含めてこの800万画素のポンコツの足元にも及びませんでした。
最新の普及機が昔の高級機をコロリとやっつけると言うのは今まで技術革新で散々経験してきましたが、コレはそうなりませんでした。
如何に基本的な部分の作りがシッカリしている事が大切なのか・・・・考えさせられました。
でも、中古品はお勧めしません。(キッパリ)あたしみたいなのが使い込んでると外観はソコソコ綺麗でも中身がヘタッている可能性が大です。
1D系というのこういう機械でもあります。
んで、昨年11月にやっと買った1DXはサブ、サブ、サブ機です。www
書込番号:20741585
2点
そうなの、鴨(。・_・。)ノ
書込番号:20741641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そうかもさん
どんなに人の行動くさしてもバカにしてもいいよ〜
自由発言のコミュニティだからね〜
でもど素人キヤノンユーザーのおいらから先輩ユーザーのそうかもさんに一つだけお願いが有るんだけど…
一度でいいからお手本見せてくだされ( ̄▽ ̄)
言葉だけじゃわかんね〜(≧∇≦)
書込番号:20741689 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
かなり遅くなりまして、もう意味ないかとは思いますが、
1D系を一度も買われたことがなくて、5D系で不満ないのでしたら、
5D4か5DsRにされたほうがいいかもしれません。
1D系を一度使ってみて、重いのが許容できるようなら、次も1D系が欲しくなるので
5D系で不満ないなら、1D系の扉を開かないほうがいいかも。
高く付いて困りますよ ^^;
書込番号:20741700
8点
はじめまして。鳥撮りに1DX2と500/4L2を使っています。
>萌えドラさん
>だってプロじゃないプロっぽい人が沢山使ってるイメージのカメラに思えて逆に気恥ずかしい(^_^;)
鳥撮りなら、「みんな持ってる〜」なので恥ずかしくないです。皆さん、ロクヨンかゴーヨンと1DXや1DX2の組み合わせをお使いです。「いや〜、クルマ買い換え我慢してもコレを」なんて言っておいでです。(7D系もお見かけしますけれども、レンズはやはりゴーヨンとかロクヨン。) 鳥撮りとかでないと... 恥ずかしいかもしれません。
>☆松下 ルミ子☆さん
>プロじゃないから機材で勝負!!!ってもありだと思います…
>ある意味 初心者向けのボディですよね(*`・ω・)ゞ
報道向けでもあるので、条件悪くてもそれなりには撮れるような、気がします。その意味では無敵かもしれません。
>CBA-ZC31Sさん
>専用教室なども皆無、かつ1Dで教室参加は浮きそう
仰るとおりだと思います。私も、教室参加のためには別のボディーが欲しかったり。(?)
>そうかもさん
>1D系は速写と耐久性を最重視した仕様で、画質はそっちのけな感じ
5D4と比べたことはないのですが、低画素数のゆとりのお陰なのか、結構情報はしっかり入っているような、気がしています。
>11円さん
ご自分が満足いくような選択ができると、よいですね。私には5D4との比較できないのですが、折角なら1DX2でどうでしょうか。1DX2は大きくて重いですけれど、BG付ければ5D4もそれなりの大きさと重さに...
書込番号:20741929
4点
私はニコンですが、D2HとD2Xsを使いました。
別格です。
書込番号:20742084
1点
一般のアマチュアなら、6D や5D で良いかも。
書込番号:20742090
1点
1989年から1D系のカメラを使い続けてます。
飽きっぽい私がこれだけ使っているのだから1D 系っていいカメラなんだと思います。
そして何を優先するのか、考えると答えは出てくると思いますよ。
フイルム時代みたいに高いカメラが全てにおいて優れている時代ではありません。優先することをしっかり整理することをおすすめします。
書込番号:20742283
6点
「世界は一つ機材変えても写真は一緒」と思ってるケチ汰さんにわ、40Dで十分!!!( ̄ー ̄)b
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(b_ _)b 800eアウチ!!!
書込番号:20742451
4点
花鳥園でよく練習してるんですが
1Dx2は めずらしくなく 同じカメラとレンズの
人をよく見かけます。
この前は 私より年寄りが 同じカメラで
撮っていたのですが 若い女性もついてました
羨ましい老後を過ごされているようでした、
書込番号:20742612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最高画素数の1Ds、大型センサーのAPS-Hが
あった時代とは違うんでしょ
書込番号:20742692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆M3☆さん
どれも一緒とは、あくまで性能面の事です。
販売価格は、何倍も違います。
書込番号:20742980
0点
11円さん
1DXMarkUや5DMarkW等のフラッグシップ機が気になりますが昼間で有ればそんなにお金をかけなくても・・・
ちなみに
1枚目はお友達に借りた1DXMarkUにEF100〜400mm f/4.5-5.6L IS II USMですが、
2枚目は40D+EF70〜200mmIS F4L
3枚目は40D+EF-S10〜22mm
4枚目は40D+EF-S18〜135mmIS
です。
今なら40D(中古)に新品レンズ3本を購入してもて1DXMarkU本体の価半額程度で購入可能です。
ちなみに1DXMarkUにEF100〜400mmを付けて撮影後、40D+EF70〜200mmIS F4Lを持ったらコンデジのように軽く感じました。
力に自信の無い私には1DXMarkUの重さは厳しく、手頃な重さの40Dは最高のパートナーになっています。
太郎。 MARKUさん
40D買い戻しましょう!
書込番号:20744437
4点
不思議なもので、手離すときにTSセリカXXさん
に悪い事したきがしていました。
買い直そうかな。
書込番号:20744662
1点
みなさんいろいろありがとうございます。
おかげで毎日楽しく拝見し悩ましてもらってます(笑)
あと約1か月。毎日楽しいです。
書込番号:20746479
1点
1DX Mark2 買って、5D Mark4 に買い換えすると・・・後悔が大きいと思います。
迷ったら、両方買うか、高い方です。
書込番号:20747145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いやいや迷うようならどっちも買わないほうが賢明です。
本当に買いたい人は買いたいものをサクッと買う方が多いのです。
意外に思うかもしれませんが衝動買いの事例のほうがずっと多いですよん。
書込番号:20748895
2点
カメラは
衝動買いがすべてです!!
書込番号:20749276
2点
>金銭的に買えるならフラッグシップと言うのをよく見ますが、なぜでしょうか?
そういう考え方も有りますね。社交家でお金持ちは本来の目的で買うのではなく飾るために買う人もいます。
それは撮った写真で満足するよりも、優越感を感じるとか眺めて楽しむ場合がそうですね。
高級なゴルフクラブを買って一度も使わない、目的は応接室に飾る、そういうのもその類ですね。
性能や質云々よりも高額であることが彼らの喜びなのです。
書込番号:20749597
3点
どちらを買った方が後悔が少ないか考えてみては?
やはり、1DXUですよね(*`・ω・)ゞ
書込番号:20749728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうだね、1DxUだね。
1DxUを持って、6Dや5DsRで撮っている人の近くに現れるだけで満足が得られるでしょう。
その時の優越感は、どんな素晴らしい写真が撮れたかよりも勝るものが有ったりして(笑)
書込番号:20749831
3点
少し前まではバッテリーグリップ追加したEOSデジイチはみな1D系に見えたw
書込番号:20749952
3点
>TSセリカXXさん
作例凄すぎ!
特に3枚目の鳥さん凄い!
ほんの一瞬を、構図まで決めて捉えてる!
弘法は筆を選ばず!
書込番号:20751327
1点
あとこれには一言
>あと旧機種で製造中止の1DXと現行機1DXUを同列に考えているような方もいるかもしれませんが、いかに1Dでも旧機種は論外だと思いますね。それこそ今更買うかっていう恥ずかしさがあります。
恥かしいなんて考えた事ないですし、恥ずかしくても良いですよ。あたしの撮影目的に合ってますから。ただトラブると困るので中古品には手は出しません。はい。
古くは1D2Nも1D3の登場を予測してモデル末期に買いました。1000万画素毎秒10コマが迷惑に感じられたのです。その後リチウムイオン電池が羨ましくて1D3も買い足しましたが・・・
大体1D系は使い易くて丈夫だから気に入ってます。これらをステータスに感じる事は無かったし、これからも無いでしょう。
書込番号:20751400
1点
初期トラブルは仕方ないかもしれないですが、
1D系は丈夫です。
ながく使えます。
ただ、ボディが重いでした^^;。
カバンもでかくなるし、、
ef100-400 l is usm (ii)
とセットでは肩と腕が痛いでした^^;。
書込番号:20751595
1点
横から申し訳ありません。
私も どちらにするか悩んでいます。
いろいろ調べてみたのですがわからないので…
5DMarkIVも1DX2のように測距時にフォーカスポイントが点灯しますか?
測距ポイントを選択するときには点灯と点滅するようですが。
https://www.youtube.com/watch?v=gzPMCH6RMfQ
2分32秒くらいから
書込番号:20752527
0点
>11円さん
こんにちは、はじめまして。
迷われるお気持ちはわかりますが、5D4で満足できるかと思います。なんとなくですが、1DX mark2は短命なような気がします。
静音高速シャッターやフリッカーレスは恩恵を感じますが、1DXの時のような感銘を受けないし、CFast搭載モデルが増えない限り、ムービーに移行していくような気がします。
スーパーインポーズも復活しましたが、ファインダー内表示は黒文字で暗いところでは役立たず。さすが、出し惜しみのキヤノン。
今お気に入りは、5Dsです。キヤノンにしては珍しく、ほとんど全部入りの機能満載です。
5D4は、すべての点で80点を持っているようで満足度が高いと思います。
書込番号:20752650
4点
1D系列買えば
他のカメラ
全然気になりませんよ!!
YAZAWA_CAROL@最終過程
書込番号:20752750
3点
昨日、1DX2と7D2を交互に使ってましたが7D2は何だか物足りない感じがしました!!1DX2を使うまでは「7D2最高!!」って思ってましたが(笑)
前にも書きましたが、買えるなら1DX2ですね♪(笑)
書込番号:20753161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
舞の海が前のめりさん
1D X Mark IIは使用してますが、5D Mark IVは使用してないのでちょっとキヤノンのページで見たところ、5D Mark IVが搭載するのはAIサーボAF照明のようですね。
これは1D XがフォームウエアVer 1.1.1で追加した機能で、まったく同じ仕様ならAFフレームが赤色点灯表示するのはAIサーボAFの時だけです。
それに対して1D X Mark II のスーパーインポーズは、AIサーボAFだけではなくワンショットAFでも赤色表示します。
書込番号:20753441
2点
1Dx2と5D4を悩まれているんですね。であれば25万円も安い5D4で決まりと思います。
ただ、動きの速い物の撮影で重いL系超望遠レンズを使うならば、断然1Dx2ですね。
軽い短いレンズであれば5D4も有りと思います。
1D系の重さと信頼性は、5D系にはない貴重なものです。
5D系にバッテリーグリップを付けた場合とは、使用感とバランスが全く違います。
是非、ショールームやカメラ専門店で使用されるレンズと合わせて検討してみてください。
書込番号:20753926
3点
1DXmarkU と 5DmarkW
頑丈さ が 違うでしょう
シャッターの耐久性 その他。
書込番号:20753952
2点
タマゾン川でフィッシング さん
ありがとうございます。
5DMarkIV は1DXのような点滅でしょうか?
だとすれば1D3のように点灯する1DXMarkII一択ですが…。
書込番号:20753971
0点
>舞の海が前のめりさん
5D4は所有していないのですが↓によりますと...
http://valelab-photo.asablo.jp/blog/2016/09/17/8193048
1DX2のような「必要な測距点のみ」が光る方式では、ないみたいです。(ファインダー周りの構造図にも、1DX2のような「必要な測距点のみ」光らせる仕掛けは、無いようですし。)
間違っていたら、ゴメンナサイ。
書込番号:20754942
0点
肩こりと腕力と維持費が揃ってたら1Dx2を、どれかが欠けてたら5D4というのはいかが?
書込番号:20755164
1点
>素潜りするカエル さん
ありがとうございます。
リンク先を拝見いたしました。1DXのような点滅表示のようですね。
頑張って1DX2にしようと思います。
書込番号:20755167
0点
>20万のレスポールと50万のカメラ(レンズ)なら、間違いなく後者に投資です。
そりゃ断然ギターでしょ。
俺が昔30万円台で手に入れたワケありのストラト。
今じゃ、殆どの店で「ASK」表示になってる。
こんなのカメラじゃ有り得ん。
書込番号:20755405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>横道坊主さん
あらま、狙ってない魚が釣れちゃった。
内容から察するに、横道さんは機材・骨董品が好きな方と思うことにします。
カメラは撮ってナンボ、ギターも弾いてナンボとは思いますが、僕は貧乏人なので、回収できる方に投資しか考えません。
※狙ってないで思い出しましたが、ラージマウスを釣りに行って初めて射止めたのはナマズ(バルサ50のアンクルスミス)でした。
バルサ50、誰もわかんないだろーなぁ。
書込番号:20755677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>> 誰もわかんないだろーなぁ。
さすがにわからないですわ。
ヘラから一時期バスに浮気してた事がありますが、その時にはワーム全盛でしたから。
釣った魚の撮影は、オートボーイを使ってました。
書込番号:20755931
0点
>スースエさん
ヘラなら、ワームは底釣り一辺倒な感じですね。(本当はミッドレンジも狙えるけど)
ヘラが上ずってる時も底釣りですか?
晴れと曇りでは気圧が違い、明るさも違うので魚は少し上に行くことがある。
ワーム全盛だからこそトップウォーターで自分だけ釣れるときもありました。
釣りも写真も、想像して、思った通りの結果になったときの喜びはたまらないですよね。
失礼しました。
書込番号:20756640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トムワンさん
返事を書いておりましたら、板の内容とはかなり離れてしまいましたので、
縁側を作って、そちらでお返事させていただきました。
ハンドルネームの緑の家のよこに、茶色の湯飲みのアイコンができるかと
思っていたのですが、できませんね・・・
ちょっと調べてみます、すみません。
書込番号:20758050
1点
>スースエさん
>11円さん
本スレを逸脱する内容ですね。すみません。
縁側楽しみにしております。
書込番号:20759489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トムワンさん
縁側への湯飲みマーク、出ました。
ちょっと時間が必要だったみたいです。
横レス失礼いたしました。
書込番号:20760384
0点
>こんなのカメラじゃ有り得ん。
まぁデジカメの本体ではね。
機械ものには希少価値ばかりじゃ無しにヴィンテージに高値が付くのと、付かないのがありますね。
楽器なんて、ストラディバリなんてすんごいお値段ですが、あれに使われている物質(木のセルロースとかニスのキチンとか)の状態が製造後の経時変化で、今が一番音が良いとかなんかで読んだ気がします。
その点ピアノなんて「古い楽器が良い」なんて誰も言いません、構造に問題があるのです。鋳鉄フレームが木製の響板に無理やり張り付けて有って、弦の張力は総計2トンとか。
エレクトリックギターは弾かない時は弦を緩めますよね、ネックが曲るから。ピアノは弾かなくても絶えず弦の張力にさらされているので、弾かなくても劣化が進みます。
最近の電子カメラではレンズにもモーターやアクチエーターが組み込まれ、プラスチックのカムや歯車が使われますからレンズも寿命が短いと思います。本体部はデジカメ化したおライカ様のM系もレンズは昔ながらの実絞りの機械式なんで、ガラス玉をカビさせたりしなければ結構長く使えると思います。ただ大昔の設計のレンズの場合はデジタルに向いているかどうかは別ですね。
その昔ライカM6の撒き餌レンズだったトリエルマーM28−35−50なんて、新品で20万円以下で流通していた事も有るのに、今はポンコツがとんでもないお値段で取引されています。まぁおライカ様の古物はこんなの可愛い方です。
書込番号:20763809
1点
1個前の型の1DXなら売れ残りまだあるよ〜♪(去年あたしが買ったの)
書込番号:20764329
1点
ここわ間をとって1D!!!(*`・ω・)ゞ
↑
もちろん 無印良品
書込番号:20764695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なーに負けてなるものかぁ〜♪
あたしはmkUだよ〜♪ Xは付かないけどNが付くんだ〜い♪
ポンコツじーまん!
書込番号:20764850
1点
それから・・・・
あたしたちの1D系はおっきなコロコロにオヘソが無いのよ〜♪
ンパ、ンパって感じのメニューの操作感さいこー♪
書込番号:20764881
0点
で、その「S」の文字わ「スタジオなんたら」って事で、スタジオ用ってみたいな意味らしいわね。
書込番号:20765070
0点
いいでしょー♪v(。・ω・。)ィェィ♪
高かったんだー ( ̄ー ̄)v
書込番号:20767365
2点
そーよねぇ〜、高かったわよね〜。「腐っても鯛」ってい言われても思いっきり使い続けましょうね♪あたしも♪
書込番号:20767677
0点
>大は小を兼ねる
この場合は否定しません。
でも
コレにはウラの意味があるのを子供のころセンセから聞きました。
小=うまくいかない事。
おっきな道具はちっちゃな道具の替わりにはならなくて結果が悪くなる事。
おっきなM6ネジ用のドライバーでちっちゃなM3ネジを回そうとして・・・・・元より合わない、回せない。
書込番号:20767884
3点
そろそろ、皆さんのご意見も、尽きました!!!
ご行動・ご決断を^^;
sample写真、upしたのを見たいでしたン
取り急ぎ
書込番号:20775228
0点
結局のところ、画質を優先するか、高速連写と暗所などの悪条件や動きモノでも100%では無いけれど、確実性を取るかのどちらかでしょう。5D4は持っていませんが、最終的には仕上がりの画質の問題と思います。静物や風景などは5DsRで撮ってますが、サッカーとか動きが激しい時は1DX2を使ってます。1DXUはAFのレスポンスも良いし、連写速度が倍ありますからね。ただ、鉄道や動きが無いものとかはゾーンフォーカス等でAFをよく使いますが、サッカーとか、動きが速く、また、読めない時などは全自動AFでピントは神頼み的な事もあります。また激しい動きの中の被写体に正確にピントを合わすにはゾーンフォーカス等で対応するのが有効な手段と思ってますが、5DWはそれがカーソルだけで楽に移動させる事が出来るのはいいですね。1DXUでそれをやろうと思えば、3つの操作を瞬間的にしなければなりません。サッカーを自身は最近殆どを被写体としてるので1DXUを使ってますが、この機能だけは、1DXUには絶対欲しい機能ですがありません。サッカーはスタジアムで撮るのが多いですが、5DsRは全く出番はありません。あるのは試合開始直前の選手の記念撮影ぐらいですね。ナイターなら、それも1DXU使ってます。5DsRではISO800を越えると、ちょっと厳しいです。そういうわけで、私はまず、5DsRで考えて、不可なら1DXUで撮ってます。画質、本当にシャープな画質で綺麗な写真を考えておられるなら5DWが良いかと思います。場合によっては5DsRも視野にいれられた方が良いかと思います。5DWはある意味、良い意味で中途半端というか、オールマイティなカメラだと思います。鉄道、飛行機なら5DWで充分対応できます。しかし、サッカーの様にコロコロと瞬時瞬時に変わっていく被写体まで撮られるのであれば、1DXUでないと、全くとまでは言わないですが、ピンボケ写真のオンパレードになる可能性もあるとも思います。
書込番号:20778091
1点
みなさん、いろいろとありがとうございます。
1DX2で決めました。
来月14日に買う予定なので買ったら報告したいと思います。
書込番号:20782084
7点
いろいろ集めてください✨
勤務中
書込番号:20784571
0点
いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:21036501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
失礼します。
私は最近、写真館でバイトしながら自分の写真を撮ってます。写真館の仕事で、運動会、父親参観と、自前の1DX2と5DsRを使いましたが、まず、やはり1DX2のAFの俊敏さは違いますね。同じ写真はご法度なので、連写無しでしたが、体をもって、俊敏さの違いを知りました。それに1DX2は歯切れも良かったです。比べた相手が5DsRですので参考にならないかもしtrません。5D4は買う予定でしたが、画質優先は5DsR、動きモノは1DX2として、買い足しませんでした。でも、正直言って、5DsRは暗さに弱いです。私はISO800までしか使いません。せっかくの高画素がノイズなので、作品に、なりにくいです。物撮りや鉄道写真で風景的な時は5DsRです。この点で5D4は、そこそこ感度も上げられそうだし、AFも少しは改良されているかもしれませんね。連写も通常であれば、7コマあれば十分かなと思います。また、サブ電子ダイヤルにある、スイッチが便利で、ゾーンフォーカスや領域拡大AF使用時に凄く便利ですね。1DXには、同じスイッチはありますが、MENU画面で同じ事ができる様になります。5D4のこのスイッチを見て5DsRを5D4にしようかと迷いましたが、やめました。鉄道写真では、5D4でも80%くらいは使えると思いますが、一瞬の列車の姿、ピンポイントで、どうしてもこの場所に列車が来て欲しい(列車が高速)時は5D系ではちょっと苦しいかと思います。1DX2はその点連写がモノ言います。広角レンズの接近戦は1DX2です。5Dでも撮れない事は無いとは思いますが、マグレか、相当の達人かと思います。最後に、スポーツは1DX2でしょうね。最近はサッカーを良く撮りますが、これは、1DX2のAFの俊敏さと、連写がモノ言います。5DsRは試合前の記念写真しか使いません。1DX2のAFが俊敏だからといって、直ぐにサッカーは撮れません。自動選択AFでも撮れない事は無いですが、自分の意図するところにピントを持っていくには、ある程度の熟練がいります。私は領域拡大AFで殆んど対応します。かといって、自動選択で楽勝で撮れる時があるので、早めにきめたら、領域拡大から自動選択にしてます。あと、1DX2は、皆さんがおっしゃる通り、CFastが高価で、このカメラの税金みたいなものです。ただ、困った事は仕事での撮影はCFastが使えなくて、同時書き込みしてますが、いつもCFに異常起こらないか不安です。
書込番号:21038269
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/03/18 12:16:57 | |
| 6 | 2025/03/09 22:10:39 | |
| 6 | 2024/04/07 15:22:10 | |
| 9 | 2023/11/21 19:48:20 | |
| 6 | 2023/02/25 11:11:31 | |
| 1 | 2023/01/26 14:40:11 | |
| 3 | 2021/10/25 4:51:12 | |
| 2 | 2021/08/01 11:01:53 | |
| 21 | 2021/05/27 10:55:28 | |
| 13 | 2021/05/10 22:59:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























