『SONYα1とSEL70300Gの適応性は?』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

  • α用のEマウントレンズとして、初めて300mmの望遠域までカバーする望遠ズームレンズ。
  • 独自の「ナノARコーティング」を採用。逆光時に発生しやすいフレアやゴーストの発生を軽減し、ヌケのよいクリアな描写を実現する。
  • レンズ駆動に「リニアモーター」と「インターナルフォーカシング」を採用。高速かつ滑らかで、静粛性にすぐれたフォーカシングが行える。
最安価格(税込):

¥154,648

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥154,648

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,320 (20製品)


価格帯:¥154,648¥195,800 (37店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:84x143.5mm 重量:854g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの価格比較
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの中古価格比較
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの買取価格
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのスペック・仕様
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのレビュー
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのクチコミ
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの画像・動画
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのピックアップリスト
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのオークション

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300GSONY

最安価格(税込):¥154,648 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月28日

  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの価格比較
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの中古価格比較
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの買取価格
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのスペック・仕様
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのレビュー
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのクチコミ
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gの画像・動画
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのピックアップリスト
  • FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gのオークション

『SONYα1とSEL70300Gの適応性は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G」のクチコミ掲示板に
FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gを新規書き込みFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

SONYα1とSEL70300Gの適応性は?

2022/09/30 07:28(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

SONYα1とSEL70300Gの適応性(相性)どうなんでしょうか?所有するSEL24240は解像度が低いと聴いています。何卒ご寛容にお教え頂ければ幸いです。

書込番号:24945249

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2022/09/30 08:07(1年以上前)

>Mittalさん

ソニーのHPから
αcafeを除いてみては?
作例は少ないですが
α1と70-300の組み合わせが掲載されています。

https://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/tag/order2/lately/camera/ILCE-1/lens/FE%2070-300mm%20F4.5-5.6%20G%20OSS/page/1


ボディやレンズでも検索できます。

https://acafe.msc.sony.jp/photo/list/type/9/order/tag/page/1/order2/newest

書込番号:24945270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/30 08:30(1年以上前)

こんにちは

近いうちに新しくテレコンが発表されるかも?
(デジカメinfoより)

おそらく、FE70-200GMii & (仮) TC14ii で 280mm まで伸ばしたほうが上じゃないかなと。

テレコン外しても使えるので(こっちが本来)。
70〜200mm/F2.8、約100〜280mm/F4 の2通り


70〜300mm をテレコン脱着無く、トリミングしないで対応するなら、こちらとなってしまいますが。

書込番号:24945286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2022/09/30 09:30(1年以上前)

Mittalさん こんにちは

SEL70300G
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel70300gfe/

SEL24240
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel24240/

上の作例で比べてみると 解像度自体の差は少ないと思いますが SEL2424の方が 固い描写で ボケ自体も少しザラザラしているように感じました。

書込番号:24945348

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/09/30 12:40(1年以上前)

>Mittalさん

>所有するSEL24240は解像度が低いと聴いています。

各社のレンズには、その画質等について、各社それぞれの最低基準があるとして、
SEL24240は、ソニー純正フルサイズレンズの画質の最低基準をギリギリで満たしている、のかもしれません。

そうしますと、
スレ主さんが、現在SEL24240の画質にご満足であれば、ソニー純正フルサイズレンズでしたら、何を購入されても画質に不満を持たれることはない、ような気もします。

書込番号:24945560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/01 00:27(1年以上前)

>Mittalさん

こんにちは。

>SONYα1とSEL70300Gの適応性(相性)どうなんでしょうか?
>所有するSEL24240は解像度が低いと聴いています。

FE24-240とFE70-300GのMTFという、
レンズのコントラストと解像力を見る
ことができるグラフで比べると、
FE70-300GのMTF曲線はごく中心部
を除き、FE24-240より上側にあり、
周辺部まで性能が高いことがわかります。

・FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSのMTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24240/feature_1.html

・FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSのMTF
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL70300G/feature_1.html


>SONYα1とSEL70300Gの適応性(相性)どうなんでしょうか?

レンズの描写性能からは、α1でも
十分に使えるのではないでしょうか。

ただ、α1の30コマ/秒連写には
FE70-300Gは対応せず、最大
15コマ/秒になります。

・AF-Cモード時の最高連写速度とEマウントレンズの関係
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-1/feature_1.html

書込番号:24946304

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/01 08:40(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:24946513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2022/10/03 09:00(1年以上前)

解像度を追及されるならF2.8/70−200GMU一択でしょう。
70−300Gは「便利ズーム、標準ズームとしては画質が良い」程度のモノです・・・Gシリーズ自体がそういう位置づけです。
しかし実用上の問題があるレベルとは思えませんが・・・。

書込番号:24949556

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
後継モデルは出ますんでしょうか 5 2025/05/03 21:12:03
アマゾンは安いようですが 36 2025/05/05 8:25:56
タムロン50300と比べて 8 2025/01/15 10:24:47
TAMRON 50-400と比べて 8 2023/05/24 13:01:01
α9+SEL70300G+テレコン 7 2022/10/12 21:49:25
SONYα1とSEL70300Gの適応性は? 7 2022/10/03 9:00:01
山岳写真撮影 12 2022/09/27 21:25:54
Aps-cの同じ画角と比べると 12 2021/11/07 4:39:14
機材故障における対応について 17 2021/05/26 8:10:12
タムロンとの比較について 7 2021/01/03 16:10:03

「SONY > FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G」のクチコミを見る(全 781件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
SONY

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

最安価格(税込):¥154,648発売日:2016年 4月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300Gをお気に入り製品に追加する <904

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング