『SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art と比較して?』のクチコミ掲示板

2016年 7月29日 発売

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

  • 焦点距離50mm、開放F値1.4、35mmフルサイズ対応のEマウント用標準単焦点レンズ。画面中心から周辺まで高い像面の平坦性を実現。
  • ED(特殊低分散)ガラスの採用により色収差を補正し、フレアやゴーストを抑えたヌケのよい描写を実現する「ZEISS T* コーティング」を採用している。
  • リングドライブSSMの採用により、F値1.4の大口径レンズに求められる高速で高精度なピント合わせが、静止画でも動画でも可能。
最安価格(税込):

¥152,000

(前週比:+12,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥153,763

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥84,500 (9製品)


価格帯:¥152,000¥199,100 (26店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:83.5x108mm 重量:778g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの中古価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの買取価格
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのレビュー
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのクチコミ
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの画像・動画
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのオークション

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZSONY

最安価格(税込):¥152,000 (前週比:+12,200円↑) 発売日:2016年 7月29日

  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの中古価格比較
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの買取価格
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのスペック・仕様
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのレビュー
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのクチコミ
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの画像・動画
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのピックアップリスト
  • Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zのオークション

『SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art と比較して?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のクチコミ掲示板に
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zを新規書き込みPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art と比較して?

2020/09/29 13:22(1年以上前)


レンズ > SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

クチコミ投稿数:18件

現在、SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art を持っています。シャープな映りで室内、室外問わず愛用しています。

とても気にいっているレンズなのですが、一つ難点があります。
それは重さです(-_-;)
片手で持った時に重すぎて…カメラを水平に持ち続けられないこともしばしば…。


友人がPlanar T* FE 50mm F1.4 ZAを持っており、先日借りたのですが、SIGMAとは違うなんとも言えないとろけるような?ボケに感動しました。撮った写真も趣があるというか…。
重さもSIGMAに比べれば気にならない程度で、買い替えてもいいかなあと思いました。
ただ、AFはSIGMAの方が早いように思いました。愛犬を撮るのがメインですので、AFは正確で速い方がいいです。


SIGMAのレンズの重さが煩わしいので、軽いPlanar 50mmに買い替えてもいいかなあと思っていますが…
買い替えるほど即決できる点がないような気もするし…と悩んでいます。

よろしければみなさんの意見をお聞かせください。

使用しているカメラはα7Vです。


【使いたい環境や用途】
愛犬の撮影 50mmは主に室内、外での犬版ポートレートのような写真で使用しています

書込番号:23694491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/09/29 13:40(1年以上前)

<追加です>
開放での撮影がほとんとです。
愛犬たちは逆光で撮影することが多いです。

書込番号:23694514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/29 13:56(1年以上前)

重たすぎるレンズは使いにくくて
良い写真が撮れる気がしません
例えば70-200mmF2.8
1400gとかですこらね
撮影位置が変わらない舞台撮影ならまだ良いけど
回り込みでフットワークを使う!多人数撮影会では重荷となります
レンズ重量が半分以下の
85mmF1.4や135mmF2.8STFなら
ハンドリング、カメラさばきも良好で
良い写真が撮れそうな予感はします
自分の腕力ではレンズ重量が800gくらいまでが
軽快に使えます

またカメラマンの腕力にもより
600mmF4でも軽快に使える人はいます
力道山
アントリオ猪木
小錦
アンドレザジャイアント
などがそれにあたります

書込番号:23694540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/29 14:20(1年以上前)

プラナーのボケが気に入ったのならこれ買うしかないですね。昔からボケがきれいなレンズの代表格ですから。昔フィルム時代プラナーが使いたくてキャノンからコンタックスに乗り換えました。他にもハッセルやローライでプラナーを使っていました。

Sigmaの50mmが910gでこのレンズが778gですから、それほど違うわけではないのですが、軽く感じるのは重心が違うのかな?

それからSONYにはFE 100mm F2.8 STF GM OSS SEL100F28GMというレンズがあって、別名ボケマスターと呼ばれています。重量が700gと以外に軽いです。

書込番号:23694581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/09/29 14:47(1年以上前)

決められないなら、「決めてしまう」のはどうですか。「私には800gを超える標準レンズは無理です。鬱になります」とか。無理ならそのうち買わざるを得ないですから。シグマが新型ARTを出せばさらに軽いかも知れないけど、こないだの85mmARTも玉ボケ等はGMより落ちるらしいので。

私もPlanar T* FE50mm F1.4 ZAは気に入って使ってますが、難点といえばスナップにはやや重いことですね。街中では目立ちますし。来年初頭にトキナー50mmF1.8が出るらしく、サブレンズに買い足そうか検討しています。勿論、FE 50mmZAを売るつもりはありません。

書込番号:23694612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/09/29 14:50(1年以上前)

>もんたろう08さん

確かに軽い方が楽だと思いますが、シグマのArtとプラナーとでは描写傾向が違います。

シグマは開放からシャープな描写、プラナーは開放は柔らかい描写でf2.8くらいから絞ることでシャープな描写になるなと思います。

シグマは良いレンズだと思いますが、自分も開放は柔らかい描写、絞ってシャープになるレンズが好みなのでプラナーの描写が好みなら買い替えは良いと思いますし、多少でも軽くなるのは良いと思います。

買い替えは良いと思いますね。

>またカメラマンの腕力にもより
600mmF4でも軽快に使える人はいます
力道山
アントリオ猪木
小錦
アンドレザジャイアント
などがそれにあたります

根拠のないことを書くのはやめろよ。
アントリオ猪木って猪木はトリオじゃなくピンだし、小錦が600of4を軽く持てても、軽快に動いて撮影するのは無理だろ。

書込番号:23694616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/29 16:09(1年以上前)

>もんたろう08さん
EF 50mmf1.2+MC-11はいかが?
自分のはart系は105mmしか残っていません!
ハイ!開放からシャープすぎます!
105mmは大大口径なゆえ、反逆光〜逆光に弱く、でフレアな描写になるので、あえて使ったりしています。

ま、EF系の開放付近は淡く、半逆光からフレアーな50〜200mmの単焦点、結構味がる!

書込番号:23694734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:193件

2020/09/29 17:22(1年以上前)

>もんたろう08さん

> 片手で持った時に重すぎて…カメラを水平に持ち続けられないこともしばしば…。

きちんと撮るのなら、たいていのカメラはちゃんと両手で持つか、三脚で固めて撮るもの。と自分は思います。

> SIGMAとは違うなんとも言えないとろけるような?ボケに感動しました。撮った写真も趣があるというか…。

気に入ってしまった。。。。ということでしょうかね。

> よろしければみなさんの意見をお聞かせください。

一般論として「悩む理由が値段なら買え。買う理由が値段なら買うな」と言います。

が、お題の場合には軍資金は懸念材料ではない、で宜しいでしょうか?開放F1.4レンズの難しさもご存じなわけですよね。要するに「背中押してくれい!」のご気分も行間から読めたりします。それなら、お気持ちの赴くままに、ということだと思います。

書込番号:23694861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/29 17:31(1年以上前)

気になるのは、ソニー製ツァイスがいつまで続くのか?
50mmもGマスター化する様な気がするんだよなあ。
Gマスターだと樹脂ボディなので比較的軽量になるだろうし、ファンクションボタンも装備されて画質も期待できる。

書込番号:23694879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:159件

2020/09/29 18:00(1年以上前)

>もんたろう08さん

答えは簡単です。
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zを買い足して、自分で使ってみる。
買い替えではなくて買い足しです。

片方を売り払うか、両方を使い分けていくかは、しばらく両方を使ってみてから
考えれば良いと思います。
自分の使い方に合うかどうかは、自分にしか判りません。

どちらも良いレンズなので贅沢な悩みですね。
…と、沼に引っ張ってみる(^_^;)

書込番号:23694926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/09/29 18:47(1年以上前)

皆さま、ご返信ありがとうございます。
全てに細かくご返信できていませんが、お許しください。


>MyTubeさん
100gちょっとの差でもかなり軽く感じます。サイズ感もシグマより一回り小さいような。

>アダムス13さん
「決めてしまう」も手ですね!
SEL85F14GMを持っているのですが、こちらのボケに惚れてしまい購入してしまった経験があるので…。

>with Photoさん

「シグマは開放からシャープな描写、プラナーは開放は柔らかい描写でf2.8くらいから絞ることでシャープな描写になるなと思います。」
その通りです。私の思っていることを言葉にしてくださってありがとうございます。
プラナーでワンコを撮ると、ボケがほんとに優しくてとっても素敵なんです。

>撮貴族さん
「きちんと撮るのなら、たいていのカメラはちゃんと両手で持つか、三脚で固めて撮るもの。と自分は思います。」
確かにそうですね。
犬を撮るのに、片手におやつを持ったりおもちゃを持ったりするので、片手でカメラの時もあるんです。
価格については気にしていません。


>ひめPAPAさん
「片方を売り払うか、両方を使い分けていくかは、しばらく両方を使ってみてから
考えれば良いと思います。」
とてもいいアイデアですね!そうしようかと思います(^^)

書込番号:23695045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/09/29 19:25(1年以上前)

>ソニー製ツァイスがいつまで続くのか?

描写傾向が違うから、まだ続くんじゃない。

解像度とコントラストのツァイス、解像度とボケのGMって感じで。

25年くらい付き合いあるから簡単にはやめないと思うけどね。

書込番号:23695116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/09/30 00:07(1年以上前)

>>愛犬を撮るのがメインですので、AFは正確で速い方がいいです。
>>軽いPlanar 50mmに買い替えてもいいかなあと思っています


さて、現実的に撮影しているときをイメージしてみてください。
50mmで犬をメインに撮るとなると被写体との距離が近いはずです。
犬の挙動でAF性能の微妙な違いが影響してしまいます。

例えばもしこれが200mmのレンズなら同じ大きさで被写体を撮る場合、ディスタンスを保つことができます。
つまりAFの追従が楽になるということです。

50mm f1.4の有効口径は約36mm。
200mm f2.8の有効口径は約71mm。
開放の場合、50mmの概ね倍のボケ量が得られるということになります。

重たければ一脚を使ってみられてはいかが?
選択肢はまだ他にもあるように思いますヨ。(*^^*)

書込番号:23695755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2020/09/30 09:22(1年以上前)

>少年ラジオさん
ご返信ありがとうございます。

AFのこと、勉強になります。ありがとうございます。

ボケ量ということであれば望遠レンズでも良いですよね。
SEL85F14GMを所有しておりますので、ボケを考えればこちらを活用するのも手ですね。

ミニ三脚も所有しておりますので、そちらも活用したいと思います^^

書込番号:23696110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14ZのオーナーPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zの満足度4 LIFEisPHOTO 

2020/10/12 16:13(1年以上前)

>もんたろう08さん

planarを昨日、購入しました。
sigmaを持っていないので、Planar単独の感想です。

ボケの柔らかさはすばらしいものがあります。
開放近くで撮ると、なんでもない家の中や日常のシーンが
映画のワンシーンのようになります。
ただし、
AFは決して速くありません。

sonyのレンズは、50ミリのほかに、SEL20F18G、SEL70200GM、SEL35F14Z、SEL24105G、SEL1635Z を持ってますが、このレンズのAFが一番遅いです。
特に遅いと感じたのは、「逆光」「暗所」です。
設計から時が経っているので、AF遅いこと承知で購入したので文句はありませんが、
動きが予測つかない愛犬を撮るのは厳しいかもしれませんね。
風景や明るい場所、マニュアルで撮るなら、このボケの美しさの右に出るレンズはないかもしれません。

書込番号:23721599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/10/12 21:17(1年以上前)

当機種

Planar T* FE 50mm F1.4 ZAを使って撮影

皆さん、たくさんの意見を本当にありがとうございました。
結局、買ってみました!少し使ってから、SIGMAの方はどうするか決めたいと思います。(今のところPlanar優勢ですが(笑))

本日手元に届きましたので、さっそく撮ってみた愛犬の写真を載せておきます。
何もしなくても、このレンズのおかげでとても良い写真が撮れたように思います。どうでしょうか??


>ぷっぷくぷーやんさん
ご返答ありがとうございます。

》ボケの柔らかさはすばらしいものがあります。
開放近くで撮ると、なんでもない家の中や日常のシーンが
映画のワンシーンのようになります。

本当に映画のワンシーンのように映りますよね。私も使ってみてびっくりしました。

≫AFが一番遅いです。
特に遅いと感じたのは、「逆光」「暗所」です。
AFはやはり遅いですよね。確かに逆光も苦手そうですよね。

書込番号:23722168

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ポートレートを撮影 4 2023/03/21 10:15:39
ポートレートを撮影 2 2022/06/22 21:27:03
50mmで悩んでいます 11 2021/06/25 1:27:30
絞りはリングのみ? 6 2021/06/10 12:19:33
ガビやすいレンズでした! 9 2021/05/03 10:43:23
プラナーとgmの使い分け 12 2021/04/27 20:26:06
AF速度について 10 2021/04/22 8:36:09
とろけるような柔らかいボケに惚れました 0 2020/10/14 3:00:42
SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art と比較して? 15 2020/10/12 21:17:44
解像度だけを考慮すると 8 2020/09/12 19:41:29

「SONY > Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z」のクチコミを見る(全 348件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z
SONY

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z

最安価格(税込):¥152,000発売日:2016年 7月29日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Zをお気に入り製品に追加する <616

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング