TA-ZH1ES
- 独自開発の「D.A.ハイブリッドアンプ」を搭載し、DSD 22.4MHz、PCM 768kHz/32bitのハイレゾ音源に対応したDAC内蔵のヘッドホンアンプ。
- すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する独自技術「DSDリマスタリングエンジン」やアップスケーリング技術「DSEE HX」を搭載。
- 5種類のヘッドホン端子を装備し、変換プラグを介さずバランス接続対応の主要ヘッドホンを接続することができる。
ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES
本体の裏面をみようと裏返した際にカラカラと中央辺りから音がします。
仕様ですか?
皆さんはどうでしょうか…。
書込番号:20605611
1点
>ルリてりやきさん
昨日、ソニストから届きまして同じように裏向けたら、カラカラ音しました。
使用してても問題なく、あまり裏返す事もないので気にしないようにしました。
書込番号:20623247
![]()
1点
>えみやすさん
仕様っぽいですね。
安心しました。
とても良い音で本当にすばらしい商品です。
書込番号:20624676
2点
>ルリてりやきさん
はい。とても良い音です。アンプにエージングってあるんですか?なければ、自分の耳慣れとかですかね。PHA-3も持ってるんですが、Z7のバランスで比べたら、女性ボーカルだと高音が目立ちすぎて、ちょっと聴き疲れます。
書込番号:20625021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>えみやすさん
自分はA30→WM1A→ZH1ESと追加しています。
なのでPHA-3からの変化はわかりません。
ただ、サ行は刺さる場合が多々ありますね。
使用ヘッドホンはK812なので単純に比較はできませんが…。
音が刺さりにくいK812でもサ行が刺さるので、きっと他のヘッドホンだともっと刺さるんでしょうね。
WM1Aのほうが刺さりにくいですが、どちらも長時間は聴き疲れる音です。
確かに女性ボーカルは特にそう感じます。
WM1Aはエージングで音が変わりましたけど、アンプのエージングはどうなんでしょうね…。
書込番号:20625095
4点
>ルリてりやきさん
使用環境書いてなかったです。
最初は A16+PHA3-1A(外用)
A16のバッテリーが駄目になり、最近A35に買い換え。
PHA3は外と家の中で兼用してて、充電が面倒になり、据え置きアンプがほしくてTA-ZH1ESを購入しました。
A35+PHA3-1A(外用)
A35+TA-ZH1ES-Z7(家の中)寝る前に聴く事が多いです。
>ただ、サ行は刺さる場合が多々ありますね。
>確かに女性ボーカルは特にそう感じます。
やっぱりそうですよね。PHA3より解像感が高いので、余計にそう聴こえるのかもしれません。
DSEEの設定とかDSD設定とかで自分の耳に合う設定とエージングがあるとするなら
じっくり時間をかけて慣らしてからレビューしようと思っています。
書込番号:20626274
![]()
4点
>えみやすさん
やっぱり充電残量を気にしながらとなると面倒ですよね(笑)。
あれから色々と聴いていますが、DSD Remastering Engineの性能は試されました?
自分は説明書などを一切見ないタイプのため、全く使用せずにいました。
また音を変換する時点で興味が無かったのですが…、ONにしたところ音がさらに滑らかになりびっくりです。
サ行やタ行の刺さりですが、音源によるものだとわかりました。
良質な音源だと刺さりはほぼ感じることなく、とても聴き心地が良い。
これはとんでもない一品ですね。
ただ、ちょっと値段が高すぎかな?
14-16万ぐらいだったら大絶賛できたんですがね…。
書込番号:20631448
4点
>ルリてりやきさん
>やっぱり充電残量を気にしながらとなると面倒ですよね。
充電器差しながらでも聴く事は出来るのですが、充電しっぱなしになるとバッテリーのへたりが気になります
なので面倒です。ポタアンは外用で(笑)
>DSD Remastering Engineの性能は試されました?
はい。試していました。DSD設定をONにすると音場が狭まるというかダイレクト感が増すような感じです。
>サ行やタ行の刺さりですが、音源によるものだとわかりました。良質な音源だと刺さりはほぼ感じることなく、とても聴き心地が良い。
ソースはMP3とかですか?私はCDをMEDIAGOでFLAC(16bit 44.1KHz)に変換したものをA35に転送して聴いています。
他は、FLAC24bit96KhzとかDSD 5.6Mとか購入した物になりますが、それでも突き刺さり感ありました。聴き始めから
10時間以上経ってますが、今はなくなりました。アンプのエージングというよりは、ヘッドホンのエージングかな?
わかりません(笑)
一応設定は
DSD OFF
DSEE HX FEMALE
心地よいような気がします。本当のハイレゾ音源(44.1Khz以上96KHzだと思います24bit)だとDSEE HXはOFFになるそうです。
>これはとんでもない一品ですね。ただ、ちょっと値段が高すぎかな?14-16万ぐらいだったら大絶賛できたんですがね…。]
確かに、商品の技術はピカイチのアンプです。手持ちのAVアンプにアナログ出力してスピーカーで聴いてもいい感じです。
値段には、納得できないですね。高いので20万以下であれば、納得です(笑)ただデジモノは買いたい時が買い時なので
安くなるのを待つか、今楽しむかですよ(笑)
書込番号:20635637
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > TA-ZH1ES」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2022/08/24 14:35:00 | |
| 1 | 2022/08/09 6:47:46 | |
| 6 | 2022/07/29 19:28:37 | |
| 5 | 2022/05/11 7:17:10 | |
| 3 | 2022/04/21 15:02:04 | |
| 23 | 2022/04/26 18:39:30 | |
| 1 | 2022/02/05 7:12:25 | |
| 11 | 2021/09/23 22:19:50 | |
| 7 | 2021/05/08 23:09:01 | |
| 10 | 2021/03/14 19:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)








