フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,617物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新型発売からもうすぐ一年ですが、イヤーモデルチェンジはだいたい一年くらいであるものですか?
もしイヤーモデルやマイナーチェンジがあった場合、今買うより値引きなどは少なくなるのでしょうか?
今月中に買う予定でしたが、上記の事が気になっています。
車は1台しか買った事がなく、新車を購入するのは今回が初めてなので、イヤーモデルチェンジという言葉も先ほど知りました。
おかしな質問でしたらすみません。
よろしくお願い致します。
書込番号:21133145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんなこと気にしてたら車なんて買えません
ですが出て1年程度でしたらまだマイナーはないかと
イヤーモデルチェンジなんて言葉あまり聞きませんし気にしなくていいと思います
マイナーチェンジ 2〜3年程度で少し変わる
フルモデルチェンジ 3〜5年 フルに変わります
もし近々にこのモデルにマイナー等がある場合
ディーラーも把握していますので教えてくれますし
聞いても大丈夫です
書込番号:21133172
21点

>ユキンコ.☆さん
絶対ありますかとの事ですが外車とスバル、マツダくらいは別として、通常国産メーカーはしません。
昔はマイナーチェンジは2年、フルモデルチェンジは4年と固定してましたが、今はコストがかかるのでフルモデルチェンジは6年くらいが主流になってきてます。
発売1年でまだ売れているモデルなので、マイナーチェンジは無いと思いますが、別のスレで一部不人気カラーの廃止が噂になってますね。
chrも1年未満で新色追加したので、その位ならあり得るかもしれません。
書込番号:21133220 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

販促の為、お得感を出した特別仕様車の投入はあるにしてもMCは、他の書かれている方の通りだと思います。
今乗りたければ、迷わず検討しましょう。
そうでないとMC不のスパイラルに陥って買えなくなります。
MCを迷うより、こんなオプション付けようかな?値引きを頑張ろうとか購入を前提とした悩みに切り替えましょう
でも、そういう方にオススメなのは今の車が本当に動かなくなるまで、メンテナンスして大切に乗ってあげる事だと思います。動かなくなればすぐに購入する必要性が出てきますからね。
書込番号:21133263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先代モデルでも1年弱でマイナーチェンジしてた事もあったので絶対無いとも言い切れませんし、あるとも言えません
それはホンダにしか判らない事です
まぁマイナーチェンジ直後は値引きが渋くなるのが普通ですね
電化製品でも何でもそうですが、新型を気にしていると何も買えません
欲しい時が買い時と考えましょう。
書込番号:21133276
14点

ユキンコ.☆さん
発売から一年程度で改良モデルが出る事は良くあります。
フリードも一部改良されたモデルが出る可能性はあると思います。
ただ、一部改良ですから、マイナーチェンジの時のように大幅に値引き額が下がる事は無いと思います。
因みにフリードがマイナーチェンジされるのは、もう少し先になりそうですね。
書込番号:21133316
9点

一部改良とマイナーチェンジの線引きが曖昧ですが、発売一年で大幅に改良することは無いかな。
一般論でしか言えないけどね。
先代フリードでは、マイナーチェンジでマップランプが搭載されたのが印象的でした。
(発売当初はマップランプ非搭載だったのだ)
書込番号:21133376 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ユキンコ.☆さん
少し古い情報ですが,雑誌記事によれば,新車を発売するとメディアが注目して記事になるので,最初のモデルは結構安全側で作っている,1年も経つとその時気づかなかった不具合が出ることがあるが,特に法律等で定められているようなことに抵触しない限り,メーカーはこっそり改良することがある(これはマイナーチェンジと呼べば呼べることと思います),また,メディアの注目がなくなると,コストダウンのために少し改良することがある,などの変更を加えることがあると言うことでした。
そのあとのいわゆるマイナーチェンジは,販売促進のためのテコ入れの意味が強く,色を変えたり,お得感を出したりの特別モデルの追加とか,どちらかといえば購入金額は下がる方向のチェンジではないかと思います。
私は出てすぐのモデルを買うことが多かったのですが,最初の車は17年,次は11年ですが23万キロ,と,結構長持ちしています。今の車が生涯で最後になる可能性が高い車になっていますが,購入から3年半,7万キロ弱走って快調です。どれも,いわゆるフルモデルチェンジ直後のモデルですが,例えば最初の車は1985年がフルモデルチェンジでしたが納車は1986年2月,その次も最後も同じようなタイミングです。フリードのフルモデルチェンジがいつだったのかは知りませんが,ユキンコ.☆さんの書き込みからもうすぐ1年と言うことであれば,今年の2月に納車だったと言うタイミングでしょうか?
他人の例では験担ぎにはならないかもしれませんが,フルモデルチェンジのモデルをお買いになると言うのは悪いことではないのではないかと思います。もし今モデルチェンジの噂があるのであれば,それでユキンコ.☆さんの好みにぴったり合ったモデル・装備で大幅値引きが期待できるのであれば,お買いになるのが良いと思います。
逆に,これだ,と思えるモデル・装備の車がないのであれば,次のモデルが出るまでお待ちになるのが良いと思います。車そのものの基本性能はそれほど変わらないと思いますが,電子機器の部分(安全ブレーキや自動運転のような部分)は進歩が早いので,購入を先に伸ばせるのであればお伸ばしになるのが良いと思います。
書込番号:21133394
8点

時期については決まりはありませんがカタログにもきちんと予告なしの変更はあると記載されています。欲しい時に買うのが一番賢い買い方です。値引きと性能を考えていたらいつまで経ってもクルマは買えませんよ!
多くの値引きを引き出したとか一番性能が向上したと言ってもいつかはそれを超えるモデルは出るものです。
書込番号:21133443
8点

マイナーチェンジって
その名の通りマイナー(小さい事、重要でない事)かと思います
そこがそんなに気になりますか?
確かに安全装置や自動走行系の進化が早いので
その辺は欲しい場合もあるでしょう
外観関してはマイナーチェンジでは厚化粧(何かを追加して付ける)になり
当初のデザインを崩している場合もかなりあります
書込番号:21133536
10点

私もスレ主さんと同じことで悩んでいましたが、買い替えまで時間的に余裕があるため、私は年次改良が発表されてから(いわゆるイヤーモデルが出てから)の購入で検討しています。
最近のホンダはだいたい一年ほど経ったら特別仕様車みたいなのが出て、マイナーチェンジほどではないにせよ、これにあわせて通常モデルもリファインされたりする場合がありますので(もちろん変更ナシの場合もあります)。
値引きだけでみたら現行車をスパッと買った方がいいかもしれませんが、時間や金銭的に余裕があれば、もう少し待たれてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、フリードみたいな人気車だと、特別仕様車の発売や年次改良のタイミングがだいぶ先になる可能性もあるので、このあたりのことはディーラーに聞いてみてください。
書込番号:21133820 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんありがとうございました。
色々教えていただけてとても参考になりました。
気に入った色がない事と、特別仕様車が出るとシートが少し変わったりオプションが標準装備になるのかなと(フル装備予定なので)とても気になります。
ですが、車の調子が悪いので今がタイミングですよね。
せめて半年は現行のままだと後悔しないのですがf^_^;)
本当にありがとうございました。
書込番号:21136973 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

遅レスですが、来年6月から新型車へのサイド&カーテンエアバッグの標準化、というのがあります。
既に発売済みのクルマは対象外との事ですが、おそらくマイチェンするとしたらそこに合わせてくる
かと思います。
しかしシエンタのマイチェンの方が先行するでしょうから、その時期次第ではさらに遅くなるかもしれ
ないですね。
個人的予測ですが、外観の変化は少なく安全装備の充実がメインになるかと。
・サイド&カーテンエアバッグの標準化
・センシンググレードUP(新型スパーダと共通化)
・パドルシフト追加
・ヘッドライトフルled化
・Sパケ以外でも黒内装選択可能に
妄想も含んでますので、了承ください(笑)。
書込番号:21138705
14点

マガジンXに11月フリード改とあったので、何らかの小変更ありそうです。
その他の雑誌にはそんな情報が載っていないのでガセネタかもしれませんが、
初代フリードは1年後に改良版が出ています。
初代の内容は「全車にマップランプと左右のグラブレールが追加装備。7人乗り仕様2列目キャプテンシートのシートスライドが大きくなり利便性アップ。「FLEXエアロ」には、ディスチャージヘッドライトとハーフシェイド・フロントウインドウも追加装備。」でした。
安全装備の義務化に対応するために
細かい不具合対応とサイドエアバック+全車センシング(バージョンアップ)などありそうですね。
書込番号:21155080
6点

残念ながら?一昨日契約してしまいました。
サイドエアバッグが来年から義務になるのは知りませんでした。
サイドエアバッグは付けたので良かったですが、センシングがグレードアップやバージョンアップするかもしれないのは気になります。
もしかしたら特別仕様車などが出る前だから残クレが低金利なのですかね。
色々気になりますが、もうハンコを押してしまったので諦めるしかないですね。
でもディーラーの方より皆さんの方が色々教えてくださりとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
使い方がわからず、もしかしたらお一人お一人にお礼をした方が良かったのでしょうか。
もしマナー違反でしたら申し訳ありません。
書込番号:21156657 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

前モデルの時は、ちょうど1年後には改良バージョンがあったようですし、他社でもそういう場合があるので、いずれそうなると思われます。
特に、センシングとか細かな調整が必要なものは、スバルのアイサイトみたいにVerをどんどん、アップしてよりよく改良していってほしいですね。
そうしないと他社に負けちまいますから…。
N-BOXですら搭載してるので、それよりも良いセンシングをアップしていってください。
書込番号:21181648
4点

ベストカーで来年マイナーチェンジと出ましたね。
今年の8月にシエンタがマイナーチェンジするので、
来年にマイナーチェンジしないとリリースタイミングが最悪になるので丁度良いタイミングで話でましたね。
書込番号:21814728
4点

しかも1.0の3気筒ターボって書いてありましたね。
モデルはモデューロXの黄色?ですかね。ブラックルーフとターボダクト、フェイスも小変更?されてカッコイイですね。
やっと今週末契約しようと決意したのに…。来年じゃ待てませんが。価格もどうなるか。
書込番号:21814906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/10/14 12:50:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 20:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
20 | 2025/07/02 21:13:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/08 8:46:41 |
![]() ![]() |
146 | 2025/07/14 23:37:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/08 6:45:07 |
![]() ![]() |
31 | 2024/12/13 20:42:16 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/20 15:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/09/06 19:37:07 |
フリードの中古車 (全3モデル/4,803物件)
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 157.6万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜588万円
-
16〜306万円
-
27〜744万円
-
59〜405万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





