『フリードGP3 2016年ヘッドライト交換について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

『フリードGP3 2016年ヘッドライト交換について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

GP3のヘッドライトの球の交換について教えてください。
フリードについてはあまり詳しくないので色々間違っているかもしれませんが、明るくしたいのでLEDに変えれるなら変えたいです。
状況としては
現在、父親が主に乗っており、たまに私も借りて乗ることがあるのですが、その際の夜間走行時に前が全然見えず、雨の日はライトを消しているのかな?と言うほど見えずかなり怖いです。父親も感じているようで早急に対策したいと言っています。

また、対向車のライトでかき消される感じで街灯の方が明るいというのが率直な意見です。
ライト自体は、恐らくHIDが付いています。(純正から変えていません)

ヘッドライトも少しだけ黄ばんでいたのでそれも関係あるのかと思い、磨き直して綺麗にしたのですが、改善する事はなく、球を変えないといけないかと思っているのですがどんなものが取り付けできるのか分からず困っています。

とりあえず形状はD2Rというのは分かったのですが、このGP3はLEDに変えることは可能なのでしょうか?
可能な場合、おすすめの物やどのように施工するか教えて頂きたいです。
LEDに交換する場合は、簡単な作業内容でしょうか?
またLEDが無理な場合、HIDでも結構明るくなるものもあるのでしょうか?
ただ、車検に通るものがいいのですが、その場合格段に明るくするのは難しいのでしょうか?

また、簡単なようであれば前後のウインカーやバックランプ、ブレーキランプもLEDに交換したいと思っているのですが、おすすめの物ありますか?

素人な質問で申し訳ございませんが、とても困っています。どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:25768852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2024/06/11 21:36(1年以上前)

HIDバルブからLEDバルブへの交換は可能です。
作業自体も難しくはありません。

ただ、GP系フリードは社外LEDバルブに交換すると、LEDバルブのヒートシンク部分が飛び出るため防水カバーが装着出来なくなります。

>またLEDが無理な場合、HIDでも結構明るくなるものもあるのでしょうか?

劣化したHIDバルブを新品のバルブに替えるだけで光度は倍近く出るようになります。

色温度は純正と同等の4500k前後が雨天時でも見やすくお勧めです。

商品はフィリップスあたりが良いでしょう。
https://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=philips+xv2+4800k

書込番号:25768949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2024/06/12 01:44(1年以上前)

>FLK15さん

HIDのバーナーには寿命があるので、純正の新品に付け替えれば十分な光量が得られると思いますよ。

LEDは光り方や球の形状が異なるのでHID用のリフレクタでは正しく反射せず、付いたとしても車検に通らないかも。ウインカーやブレーキランプを信頼性の低いものに替えるのはやめましょう。明るくしても誰も得をしません。

ヘッドランプ筐体のくすみや黄ばみは、コンパウンド等で擦って改善しなければ交換ですね。

書込番号:25769122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 07:53(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご回答ありがとうございます。

>HIDバルブからLEDバルブへの交換は可能です。
作業自体も難しくはありません。
ただ、GP系フリードは社外LEDバルブに交換すると、LEDバルブのヒートシンク部分が飛び出るため防水カバーが装着出来なくなります。

そうなんですね、LEDバルブの画像を見ていると向きだけ気をつけて差し替えるだけの作業なのかな?と思うのですが、その程度の作業内容でしょうか?

ヒートシンク部分の突起を覆うように加工するしかないという感じですか。
加工はなんとかできそうなのでやろうかと思うのですが、もう防水カバーをワンセット買って車検時用に残しておく方がいいですか?


>劣化したHIDバルブを新品のバルブに替えるだけで光度は倍近く出るようになります。
色温度は純正と同等の4500k前後が雨天時でも見やすくお勧めです。

お答えしていただいてる内容を拝見すると3年以上で1日の使用時間も結構使用しているので寿命なのかなと感じました。
おすすめの製品も教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25769242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 08:04(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご回答ありがとうございます。

>HIDのバーナーには寿命があるので、純正の新品に付け替えれば十分な光量が得られると思いますよ。

そうなんですね、純正でこんな光量なのかと驚いていました。。

>LEDは光り方や球の形状が異なるのでHID用のリフレクタでは正しく反射せず、付いたとしても車検に通らないかも。ウインカーやブレーキランプを信頼性の低いものに替えるのはやめましょう。明るくしても誰も得をしません。

車検に通らないのは困りますね。
LEDバルブ中に車検対応と記載があるものもありましたがそれも怪しいのでしょうか?
ウインカーやブレーキランプなども見ていましたが〇〇車用などないのですが、どの車も作りや形式など同じ物のようなのでしょうか?
ライト系は命に関わるものなのでケチりたくないですが、信頼性の高いものはどの辺りのメーカーでしょうか?

書込番号:25769254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2024/06/12 09:39(1年以上前)

>FLK15さん

信頼性が高いのは純正です。元が電球なら、電球です。寿命が短いだけのことを信頼性が低いと勘違いされている世相が、残念です。

LEDは発行素子の寿命が長いだけで、それを制御する部品や基盤は温度変化や振動に弱く、カーメーカーが採用した耐久基準のもの以外はそれらが先に壊れます。

最近、ウインカー電球を市販のLEDのバルブ状の明るいものに替えた車が多いですが、夜間目の前で発光させられるのは目潰しに近いですね。

無意味で迷惑なことに金をかけるのはやめましょう。ディーラーに持って行って「バーナー替えてくれ」で済む話です。

書込番号:25769339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2024/06/12 10:56(1年以上前)

>FLK15さん

>防水カバーをワンセット買って車検時用に残しておく方がいいですか?

Amazonで販売している汎用ヘッドライト用防水カバーで充分です。
ゴム製なら加工もしやすいので。
現在付いている樹脂カバーは万が一のため取っておきましょう。

>LEDバルブの画像を見ていると向きだけ気をつけて差し替えるだけの作業なのかな?

GP3フリードのヘッドライトはマルチリフレクタータイプになるので、社外LEDバルブ装着後の光軸調整は必須になります。
光軸調整と同時にバルブの角度調整も必要なので面倒です。
LEDバルブに拘りあるなら話は別ですが、個人的には新品のHIDバルブ交換をお勧めします。

書込番号:25769410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 15:07(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ご回答ありがとうございます!

そうなんですね、素人な者でLEDにすれば解決するんではないかと思っておりましたが、そうではないんですね。
確かに最近の車は眩しい車が多くなってますね、、
気をつけたいと思います。
ご教授いただきありがとうございます!

書込番号:25769665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 15:23(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご回答ありがとうございます!

分かりました!Amazonで一度確認してみます。ありがとうございます。


>社外LEDバルブ装着後の光軸調整は必須になります。光軸調整と同時にバルブの角度調整も必要なので面倒です。

純正品や社外品のHIDバルブに交換した際、とくに光軸調整はあまり気にしなくて良いのでしょうか?


>LEDバルブに拘りあるなら話は別ですが、個人的には新品のHIDバルブ交換をお勧めします。

私としては、とりあえず明るく夜間や雨の日も安心して運転にできるようにしたいので、HIDでも良いのかなと思ってきました。
ちなみに路面の中央?辺りが暗いとも感じるのですがHIDでも改善するのでしょうか?
HID屋のLEDバルブの商品詳細にその辺りもLEDだと明るくなると記載されているのですが、実際その辺りはLEDの方が明るくなるのでしょうか?

書込番号:25769676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2024/06/12 16:36(1年以上前)

>FLK15さん

>純正品や社外品のHIDバルブに交換した際、とくに光軸調整はあまり気にしなくて良いのでしょうか?

当方、ヘッドライトの光軸調整を検査で行っておりますが、HIDバルブやハロゲンバルブを交換した程度では光軸はズレません。

>ちなみに路面の中央?辺りが暗いとも感じるのですがHIDでも改善するのでしょうか?

もしかしたらヘッドライト内のリフレクター自体が劣化してる場合も考えられるので、バルブ交換で改善するかどうかこればかりは装着してみないことには答えようがないです。

ちなみに社外LEDバルブはカットラインが鋭角にはっきりと出るタイプが多いので、件の商品はこの辺りを言ってるのかなと思います。

書込番号:25769743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2024/06/12 17:21(1年以上前)

>FLK15さん

HID屋の商品説明を見ましたが、そこまでの明るさを求めるなら付けてみれば良いかと。HIDとは灯体内での光の反射・透過が同じにはならないので光軸のチェックは必要なのと、多少ムラが出るのは覚悟した方が良いかと。

また、カットラインがハッキリ出るということは照らしていない外側は見え難くなりますし、色温度が高く明るいということは周囲の運転手の目への攻撃性が高いということです。

私の車のHIDは10年目で多少光量は落ちてきた感じですが、代車で借りた新型車のLEDより見やすいと感じました。色温度が低くカットラインが多少にじむのが奏功しているのかも。

書込番号:25769785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 20:38(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご回答ありがとうございます。
光軸はLEDに変えて行う感じのものなのですね。どのみち光軸調整は必要なのかと思っていました。勉強になります。


リフレクターがダメな場合もあるんですか、そうなるとヘッドライトごと交換という感じですか?
一度手軽そうなHIDで検討してみようと思います。

書込番号:25770013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLK15さん
クチコミ投稿数:7件

2024/06/12 20:51(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご回答ありがとうございます。

LEDも候補に入れていたので気にはなっていますが、とりあえずHIDに交換して様子を見ようかと思います。

カットラインについても考えものですね。
他車への配慮も忘れずに交換したいと思います!
HIDでもLEDよりも明るく見やすいというのは驚きました。
情報ありがとうございます!

書込番号:25770023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,729物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング