EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
- 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
- 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
- シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
はじめまして、とも&たいと言います。
カメラ歴の浅い超初心者です。
子供の屋外行事の撮影に使いたいのですがEF-S55-250 STMにするか本レンズにするかで悩んでいて伺いたいのですが、晴れた屋外で撮影するとしたらやはり本レンズの方が画質は良く撮れるのですか?
本当はEF70-300Lにしようかと思っていたのですが、あまり目立ちたくなくて大きくて白いレンズがネックになって候補から外しました。
そういうわけで一番小さくて目立たないEF-S55-250STMが第一候補なのですが画質の差が大きいなら本レンズでもいいかな?と思い始めてます。
あまり大きく印刷したりはしないんですがトリミングしたり主にPCで観賞するのですがその程度ならあまり差は無いものでしょうか?
用語など詳しくなくて分かりにくいかもしれないですが宜しくお願いします。
書込番号:23163713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
忘れてましたが今使っている機材は以下の通りです。
EOS 80D
EF-S10-18mmSTM
EF24mm F1.4l ii
EF50mm F1.8STM
以上なります。
書込番号:23163724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とも&たいさん
画質の差はPCでの観賞程度ならさほど大きな差は無いと思いますよ。
55-250 STMもかなり評判の良いレンズです。
70-300 IS Uはフルサイズ対応なのが一番のポイントかと思います。
将来フルサイズのボディを購入された場合、70-300 IS Uならそのまま使えます(画角は変わりますが…)。
55-250 STMはAPS-Cのボディでしか使えません。
画角は250mm(換算400mm)と300mm(同480mm)では数字ほどの大きな差はありませんが、
広角側は55mm(同88mm)と70mm(同112mm)では結構な違いがあります。
AFや手ぶれ補正といった機能面も結構違いがあり、
55-250 STMが安価なキットレンズなのに対し、70-300 IS Uは本格的な動体撮影も考慮された仕様になっています。
ただ、お子様の屋外行事に限れば55-250 STMでも十分かとは思います。
それぞれ一長一短で、価格含め何を重視されるかで決められるのが良いと思います。
書込番号:23163812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
運動会に使うなら本レンズがAFが速く、画質も良いでしょう。
しかしEF-S55-250 STMの画質はキットレンズにしては素晴らしく、望遠端の50mmの差はそれほど大きな差ではありません。
本レンズを選ぶにあたり懸念が2つあります。
重量と広角端の画角ですね。
明らかに重量が違います(そりゃそうでしょう。55-250はプラマウントですし。)
70mmスタートでは、昼食時のスナップが撮りづらいです。
屋外でレンズ交換は埃混入の心配がありますので、スマホで代用するとか工夫が必要です。
EF-S55-250 STMで良ければ、キットばらし品の中古美品が1万円程度で購入できます。
書込番号:23163841
3点
>とも&たいさん
250ミリと300ミリの差というのは、実はそれほど大きく有りません。添付画像は何度も使いまわした違うレンズでの比較ですが、写る範囲の比較では、問題ないと思います。
55-250STMはAPS-C専用で、70-300ISUはフルサイズ対応ですので、イメージサークルの違いとかありますし、比較すればAFスピードにも差はあると思いますが、通常の使用では、画質もAFスピードも大差ないと思います。
それよりは大きさや重さで判断するのも手だと思います
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000566027&pd_ctg=1050
70-300ISUのほうが重さで300グラム以上重く、長さで3センチ以上長いので、荷物としては70-300ISUがかなり嵩張ることになります。
書込番号:23163878
5点
いまEF-S55-250系譜を所有してるならEF70-300IIへの買い替えは勧めないが、望遠レンズ持ってない状態でならEF70-300IIをレコメンド☆
理由は開放F値での画質とAF速度/静粛性でのアドバンテージ。
良いご選択を♪ ( ̄∇ ̄)b
書込番号:23164059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんが仰るように、APS-C機限定なら、55-250でも良いように思います。
もし、画角でもっと差をつけたいなら(白レンズを除くと)シグマやタムロンの100-400の方が効果があるでしょうね。
(個人的な経験からすると、撮り直しが効かないシーンでのサードパーティ製レンズの使用は避けたいですが。)
画質については、正直私の個体に問題がある可能性があるので差し控えますが、55-250STMと画質の差を明確に感じられるレベルとなると、70-200Lとか100-400Lの白レンズが候補になるのではないでしょうか。
また、AFスピードはSTMとナノUSMでは後者に軍配が上がりますが、それで差のつくシーンがどれだけあるかは分かりませんよね。
それに対して、本体の大きさや重さに大きな差があるのは明らかですし、目立ちたくないということでしたら、55-250の方が適任かと思います。
(参考までに古いT型ですが大きさの比較写真を貼っておきます。)
キットバラシなら安価に入手できますから、不足を感じたら100-400等を検討しても無駄になりにくいかと。
書込番号:23164090 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
仕様を見る限り、ほとんど同じような思想で設計されたレンズですね。フルサイズ用とAPS-C用の差ぐらいしかない感じです。重量が倍近くあるEF70-300にするのは、今後フルサイズを視野に入れているといったことがなければ、あえて選ぶ必要はないかなと思います。
書込番号:23164498
2点
>とも&たいさん
お持ちのレンズから推測すると、予算は結構潤沢と見受けられます。
あとの選択肢としては、
近未来、ボディのレベルアップをするかがキー
軽いこととあまり目立たない事は重要ですね
1.将来的に80Dを使われる、あるいは90Dとか9000Dにするなら55-250で十分。実は私もユーザー
2.6DIIの様なフルサイズレフを視野に入れるなら、このレンズ
3.ミラーレスを選択肢にするなら待ちでしょうか。但しキヤノンに拘らないなら待つ必要はないですが。
低予算で済ませる場合は1
重くなっても良いので、80Dに近い操作性で近未来画質を上げる場合は2
軽くて画質を上げたい場合は3でしょうか。
但し3はそれなりの出費は覚悟してください。
で私がスレ主にお勧めするのは、当面1として
暫く様子見
でしょうか
参考まで
書込番号:23164586
2点
軽さ重視なのか、今後社外製のレンズ含めて400ミリ迄あるズームレンズ買う意思を捨て去る決断できるか、スレ主の被写体迄の距離と撮りたい画角次第
確かに55-250は375グラムしかなく軽く、70-300は僅か焦点距離が50ミリ長く、1.2倍の焦点距離になるだけで710グラムにもなる差は大きい
約1.9倍も重くなるから
焦点距離1.2倍の差はトリミングする際、1/トリミング倍率の2乗×画素数になるから、250ミリで撮って300ミリの画角にすると画素数約70%になるので、その観点で見ると差は小さくない
ただ被写体迄の距離が短く、それ程アップの写真が必要なく、求める画角に250ミリから収まるならトリミングする必要もないので、重さだけがスレ主の両腕に掛かるだけになる
しかもより長い距離やよりアップの写真撮る際のみ、400ミリのレンズを別途用意できるなら、普段は55-250ミリだけ使う、使い分けが可能になると70-300の出番がなくなる
100-400の中に70-300の焦点距離の大部分、230ミリ中200ミリはカバー可能で、率に直すと87%もカバー
しかも一般に望遠レンズのワイド側なんてほとんど不要
その距離近辺で撮る機会多くなる際は、その下の短い焦点距離のズームレンズに交換してるから
必ずしもきちんと焦点距離区切ったレンズしか使わない事はなく、焦点距離が重なってるケースも多数だから
きっちり区切られてるのはダブルズームキットのレンズ位(笑)
18-55&55-250みたいな
実際には18-135みたいなレンズがあり、55-250ミリとは55-135のレンジで重なってる
実に80ミリも重なってる
18-135の70%、55-250の1/3も重なってるから
後は距離と画角の問題
人物撮影だと250ミリだと縦位置撮影で160cmに切り撮る場合、18mも離れられる
そのレンジより離れる機会は稀だと確信持てるなら70-300は不要
300ミリだと21mから撮れるけど
コレが例えば縦位置で100cmに切り撮りたい場合、55-250だと11m迄寄る必要あり、コレが300ミリのレンズだと13mから撮れる
一見2mの違いは小さく見えるが、仮に両方のレンズで18mから撮って100cmにトリミングすると、80Dの2400万画素の場合、250ミリだと約900万画素、300ミリだと約1300万画素になり約1.5倍も違う
コレが丁度A4の350dpiプリントに必要な1200万画素を挟んでしまうのでたちが悪く、僅かな差が地味に効いてくるケース
しかし70-300買うなら、100-400は諦める決心した方が良い
理由は現場にこのレンズ2つ持ってくのは重いし、かさばるから
まだ55-250と100-400の組みあわせの方がトータル重量かなり軽いし、重複してる焦点距離の割合も比較的小さい
勿論250と300の差が大きいなら、300と400の差の方がもっと大きいだろと言う理屈も当然成り立つが、例えば160cmの画角を400ミリで撮る場合、28mも離れられる
しかしコレだけ離れる機会はあるのか考える
同じく100cmの画角に撮りたい場合は、400ミリだと18mから撮れる
個人的にはキヤノンの場合、18m迄で撮影するか、縦位置で100cmにアップに撮るかでレンズ選びした方が良いと思う
両方必要なら400ミリ、両方不要なら250ミリでも十分
1台だけ買うなら70-300のみ購入
2台買うつもりがあるなら、先ずは55-250を買ってみて、それから100-400を購入
将来の展望も必要だと思うし、18m以内撮影と100cm撮影(上半身)に拘るのか自己分析必要
18mって目測で測れない人には電車一両分と憶えるのも手
京急は確か18mだし、JRは20mだから
私はゴルフやるので目測でスグ20ヤードって分かりますけどね
書込番号:23164663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とも&たいさん
こんばんは!
55-250mm STM、個人的に「世界一コスパが良いレンズ」と思ってます。
中古で買えば1万円ちょい。
キヤノンには55-250mmは3種類ありますが、全て使ってきました。
一番新しいSTMタイプをお勧めします。
お子さんの屋外行事、何かは分りませんが、走り回ったりするのですかね?
動いている被写体へのオートフォーカス追従性も非常に高いですよ。
良かったら55-250mm STMについてレビューしてますからご覧ください。
https://review.kakaku.com/review/K0000566027/ReviewCD=1111414/#tab
なお、70−300mm2型も持ってました。
一年強使ってみて、どうしても画質面で私の好みに合わず売却しました。
55-250mmと比べてオートフォーカスも特別速いとも思えませんでした。
私の70−300mmが個体的に問題があるのか?とも思い、キヤノンに点検に出しましたが、異常なしで帰ってきました。
比較しておられるレンズでは結構値段差があります。
今回は安い55-250mm STMを買われて、他の使い道に回されてはいかがでしょうか?
あ、画質について書き忘れました。
55-250mm STMのレビューにも書きましたが、充分に綺麗に撮れますよ。
良いご選択を!
書込番号:23165982
1点
たくさんのご返信ありがとうございます!
ほぼEF-S55-250を推すお言葉が多いですね。
こういう場合大体新しくて値段の高いものを勧められるものだと思っていたので意外でした。
詳しく用途を記載していなかったのですが年長の子供のラグビー教室です。今はまだ動きも速くないので今後成長して物足りなさが出てきたら買い直せる値段なのも良いですね。
値段的にも大きさ的にもお手軽なEF-S55-250を購入することに決めました。
もうちょっと動き回るようになったら標準ズームあたりも欲しくなると思うのでその時はまた質問させて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:23166311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/05/05 12:58:22 | |
| 18 | 2024/12/04 18:41:24 | |
| 9 | 2025/06/18 0:09:44 | |
| 6 | 2024/06/28 19:27:23 | |
| 24 | 2024/05/21 8:20:47 | |
| 6 | 2024/05/15 13:16:00 | |
| 8 | 2023/12/31 10:35:00 | |
| 5 | 2022/11/21 20:29:30 | |
| 3 | 2022/10/02 9:50:19 | |
| 1 | 2022/03/23 16:49:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














