Mavic Pro
- 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
- カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
- スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
購入してから気付いたのですが、
200グラム以上のドローンでも、もっと気軽に飛ばせると思ってました、、、
もちろん空飛ぶ凶器なので法律や規制があるのは知っておりましたが購入前にもっと調べておくべきでした、、、
改正航空法を厳守しつつ、いつ墜落しても第三の人や物に被害を加えない広い場所であれば、安全とマナーを考慮しもっと気軽に飛ばせると考えておりました。
しかし調べれば調べるほど今の日本の法律では、どんだけ安全そうな場所でも気軽には飛ばせないなと。
「改正航空法」「道路交通法」「民法」などなど、、、
特に民法の、「他人の所有地は上空300mまで権利が及ぶ」とありますが、こうなるとだだっ広い野原や山や田畑でも所有者の許可無しでは不可という事ですよね?
極端な話し、無人島に行ったとしてもそこは国の所有地になるわけだろうし、、、
もちろん所有者に承諾もらえれば大丈夫なんでしょうが、ローケーションごとに所有者に確認となると色々大変そうだし、、、それも飛ばす範囲の所有者全員に。
Youtubeの動画を見てると全部とは言いませんが、ほぼほぼ何らかの法律違反をしてるのではと思ってしまいます。
違法動画として通報されると捕まりそうなものばかりなのですが、、、
実際、書類送検されてる人はかなりいるそうですし。
買ってはみたものの結局どこで飛ばせるの!?状態です、、、
国土交通省の許可をとらずに飛ばす場合、みなさんはどの様な場所で飛ばされてますでしょうか?
(許可とったとしても自由に飛ばせるわけではないですが)
書込番号:21343984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は市の管理する広場を利用しています。
初めは許可をもらうまで市の担当部署に
問い合わせ等を重ねて…説明して…
ようやく許可をいただきました。
もちろん、一定のルールはあります。
そのルールを守ると、
月に1回程度ですが飛ばすことができています。
航空法の飛行許可をもらうためには
10時間の飛行経験が必要ですので。
その範囲でがんばるしかありませんでした。
予約した日の天候が悪く飛ばせないこともありますが
無料で使わせてもらえているので文句はありません。
まずは、スキルアップと維持を考えて毎月予約入れてます。
書込番号:21344049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
結局そうなりますか、、、
仮に国土交通省の許可を取得したとしても、民法は守らないといけませんから、結局は土地の所有者に別途許可が必要ですよね?
MAVICはコンパクトでRTHなどの安全機構があり、手軽に持ち運んでいつでも撮影とプロモーションされてますが日本国内は無理ですね、、、
つきつめると日本で200グラム以上のドローンを野外で飛ばせる場所は下記以外ないという事ですね、、、
(土地の所有者や行政の許可もらった上空のみ。
もちろん他の法令にも抵触せずに)
ほぼ空撮無理やん、、、
書込番号:21344178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己責任で購入してるので、うだうだ言うつもりはありませんが、
国も国で、「ドローンを自分の土地以外の上空で飛ばす際は全てその土地の管理者に許可を取ってください」その上で「各種法令を厳守してください」って分かりやすくハッキリといってくれよ。曖昧すぎる。
誰もいない浜辺で安全にとばしてても、通報された時点で書類送検とかされそうやわ。
書込番号:21344357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junjun_jjさん
お悩み良く理解できます。
本当に真面目な方ですと、事業として飛ばすのでもなければ飛ばす場所はありません。
(業務でやられてる方は土地所有者などにしっかりと許可を取られています。)
以前建てたスレですが、参考になれば...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912833/SortID=20876439/
自己所有の土地以外で、何の許可も得ずに自由に飛ばせる場所を考えた場合、恐らく岸から十分に離れた洋上くらいではないでしょうか?もちろん自身が運航する船舶上からの飛行となります。バカみたいですね...(^^;)
空港周辺など禁止されている場所ではないこと、人口集中地区ではないこと、他人に迷惑を掛けず、他人や他人の所有物、管理物件などに危害を及ぼす危険性がきわめて低いこと、などを十分に検討し、飛行中も周辺への配慮を怠らず、もし誰かに声を掛けられたら誠実に受け答えする、などの自己ルールを決めて安全に運用すれば大きな問題はないと思います。
でも、こうして悩むことが第一歩です。
いろんな情報を得て、よく考えて楽しまれるのが最良だと思います。
それと私は、無意味に思えたとしても、国交省の無人航空機の飛行に関する許可を取られることをお勧めしています。
その許可があるからといって自由に飛ばせるわけではありませんが、許可を受ける段階で基本的なことを学ぶ必要があり、それが結果的に役に立つと思うからです。
頑張って下さい!(^o^)/
書込番号:21344577
0点

細かな法律がわかってないのですが、山などの国有地で国交省のルールを守っているならば許可はいらないのでは?
国の土地で国のルールを守っているのに許可が必要ってのは、どこかで誰かが変な法律解釈しているのではないかと思いますよ。
まぁ、少し変な国ではありますがね(¬_¬)
書込番号:21345110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とある宇宙人さん
残念ながら、国有林であれば林野庁の入山許可が必要です。
さらに国立公園であれば環境省の許可も必要です。
難しいですね…(ー ー;)
書込番号:21345201
1点

夜、寝ながら少し考えていたので、もう少しだけ書き込ませて下さい。
国有林なら林野庁など、所管する機関に許可や届けがいるのは先に書いたとおりです。
当然、民有林ならその山の所有者へ確認が必要ですよね?
でも国家公務員や出先機関もヒマじゃありませんからいちいち見回ってはいないし、山の所有者の方もいちいち「あなたの山に入るので許可を下さい。」と連絡されても面倒かもしれません。
実際登山者はほとんどの場合、無許可で民有林を歩いてますし、所有者もそれをとがめる気もないでしょう。
でももし何らかの事故があった場合。
仮に自分が飛ばしていたドローンが墜落し、たまたまそこを歩いていた登山者に直撃して大けがをさせてしまった場合。
傷害事件になれば警察も出てきますし、そうなればその山の所有者にも迷惑を掛けることになります。
そのような事態になって初めて、「無許可で飛ばした私が悪かったんだ...」と反省するようではいけません。
誰もいないと思っていても登山者や猟師、管理者が管理のために山に入られてるかもしれません。
障害物などないと思っていても、高圧線など、思いのほか高い位置に重要設備がある場合もあります。衝突すると大変。
バッテリートラブルで落下し、そのまま発火、山火事を起こしてしまうかもしれません。
そういった事態を十分に想定した上で、十分安全に飛行させられる準備と心構えが一番重要だと思います。
書込番号:21345820
0点

>ダンニャバードさん
色々ご教授ありがとうございます。
ただ文面からすると、「趣味の場合、自分の決めた安全ルールを守っていれば、多少の法律違反はOK」という風にとれるのですが、、、
不特定多数の掲示板でそんなこと書いて大丈夫ですか?
僕はただ、「法律違反ならずに堂々と手軽に飛ばせる場所はないのか?」という意図で質問しました。
びくびくしながら飛ばすのはしんどいですから。
無いならないでいいんです。
趣味でそこまでリスクかけるつもりはないので、諦めるだけですので。
万一の保険もおりなさそうだし。
暴走してどっか飛んで行ってケガさせても、法律違反なので下りないっていわれそう。
とはいえ色々ご教授ありがとうございました。
書込番号:21346429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junjun_jjさん
違法になる場合もあればそうでない場合もあるでしょうね。
他人地の上空を飛ばしたとしても、違法になるとは限りません。
「不法侵入」ということで考えた場合、操縦者が侵入すれば該当しますが、ドローンを侵入させたとしても「不法侵入」にはならないからです。
でも道義的には正しくはありませんよね?
「法で禁じられているから絶対ダメ」→「適法なら何をやってもOK」という考え方では、ドローンは法整備が整っていないため難しいでしょうね。
書込番号:21346654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DJI > Mavic Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/05/04 16:54:56 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/23 8:31:22 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/03 11:12:38 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/20 17:42:31 |
![]() ![]() |
0 | 2020/04/24 19:41:59 |
![]() ![]() |
17 | 2021/01/04 17:15:24 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/16 17:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/17 4:23:24 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/16 16:21:35 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/02 8:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





