『リコール修理後の変化』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

『リコール修理後の変化』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

リコール修理後の変化

2019/10/05 19:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

先日、2017年式CX-5のリコール修理後、明らかなフィーリングの変化が有りました。
同じように感じた方がいらっしゃるのか気になり書き込み致します。
※旧175ps版2.2Dの6AT、AWDです。

@ATの変速ショック改善(特に低速ギア側で顕著)
 以前からロックアップ領域の広いタイトなフィール自体は良かったのですが変速ショックが大きめで
 気になっていました。それが修理後は、滑らかな変速になり上質感が増しました。

A低速トルク、レスポンスの改善
 低速中心にトルクが一回り太くなり、アクセルレスポンスも良くなったように思います。

主に上記2点で、他にもエンジンノイズが減ったような・・・
トップエンドでのパワーも増しているような・・・気もします。

が!残念な事も有り燃費が大きく悪化。以前は14km/L台半ば〜後半でしたが修理後は
13km/L前後しかいきません。但し、満タン法等で測った事はなく、あくまでも燃費計の表示です。
もしかしたら燃費計の精度が修正されたのかもしれませんが記録してなく不明です。
他にもこういう方、いらっしゃいませんか?

書込番号:22969781

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:39件

2019/10/05 21:48(1年以上前)

>ギャリー・オニールさん
こんにちは。
車の仕様、全く同じです。
私はATの変化は分かりませんが、エンジンオイルを同時交換したせいか全体的にパワー、トルク感が少し増して運転しやすくなったように感じています、このままこの状態が続けば当たり前になってしまうのかもしれませんね。

なお、燃費計と実燃費の違いについてはまだ給油していないのでわかりません。

書込番号:22969990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/06 21:11(1年以上前)

私のCX-5も17年式現行の175PS版の2.2XDで9月末にリコール処理受けました。
エンジンフィールの差は感じません。処理後すぐはカラカラ音がやや大きかったですがすぐ直りました。

ATも、元からショックが少なかったので変化なし。個体差では?
私のは16000キロしか走ってないし、半分は高速なのでススの影響でパフォーマンスが落ちてなかったからかも。

燃費計の件は、今回のリコールはエンジンを下しての作業ですので、バッテリーを外すので燃費計がリセットます。
なので、入庫前からすれば、表示の数値が下がります。
で、新たに給油した時に燃費計をリセットすれば良いだけです。
ディーラーからは故障ではありませんと説明されましたよ。

いつも満タン法で燃費を記録してたので、今回は記録なしにして、次回の給油からにします。

書込番号:22972240

ナイスクチコミ!2


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/07 13:39(1年以上前)

エンジン降ろさないと聞いていましたが、結局降ろすんですか?
それなら、3日くらいかかるのも仕方ないか。エンジン脱着していたらコストも掛かりますね。
近々入庫予定ですが、変化があるのか興味あります。>ギャリー・オニールさん
>PAGOSUさん

書込番号:22973486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/07 23:42(1年以上前)

私も本日、朝ディーラーに預けて、夕方完了しました。
2017.6のXD−L納車です。
CPUがリセットされますから、環境によりフィーリングは多少変わるかもしれませんね。
自分も若干燃費が落ちた気がしますが、様子を見ることとします。
(社外インタークーラー、ブーストコントローラーついてるので、CPUが学習中かも)

書込番号:22974676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/10/08 19:07(1年以上前)

 私は2015年2月のアテンザワゴンで,6月にリコール作業を受けました。1泊2日でした。作業自体は1日で終わるのだけれど,作業の都合とかで2日預からせてほしいと言っていたように思います。

 その後約6,000km走行しましたが,燃費については特に変化は感じません。加速が滑らかになったような気がします。リコール前には加速時に時々息継ぎみたいな感じがしていたのが,それがなくなりました。変速時のタイムラグかと思っていたのですが,もしかしたらあれが「煤噛み」だったのかも?



書込番号:22976067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/08 21:56(1年以上前)

返信して下さった皆様、ありがとうございます。
意外に変化を感じている方が少ないという事は私の場合
むしろ、リコール修理前の状態がそもそも何らかの理由で良くなかった
という事なのでしょうね。或いは、リコールで改善された箇所に起因する不具合が
正に起きかけていた状態だったのか、でしょうか。

何にしても今は非常に快調なので、しっかり楽しみます。
(燃費の悪化も調子に乗って踏み込み過ぎたのが原因かも)

書込番号:22976444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/11 12:24(1年以上前)

>ギャリー・オニールさん
私はKEですが、リコール後は低速でのアクセル・レスポンスが良くなったという印象を持ちました。
燃費については、バルブスプリングの強化ということはフリクション・ロスが増大する方向になるので程度は不明ですが少しは悪化するのではないかと思っています。実際、先日も350Km(うち高速が300Km)ほど走りましたが以前は18Km/lほどは出ていた燃費が16Km台になってちょっとアレって思いました。これはこれで燃費が落ちすぎなのでひょっとしたら平均スピードが高かったかも知れないので燃費についてはこれからちょっと要観察です。

書込番号:22981200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:14件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2019/10/11 23:46(1年以上前)

mega180さん

エンジン下すと言われました。
預けるのは1日で代車も借りました。
シリンダーヘッド外してのバルブスプリング交換ですから、降ろすと思います。
ついでにマニホールドの洗浄もする筈です。煤対策ですから。
MPUはリセットされますが、バージョンが下がる訳ではなし、上がる訳でもないです。

本日も高速を120キロほど走行してきましたが、さしたる変化は感じなかったです。

書込番号:22982367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/12 06:44(1年以上前)

人によっていろいろ違うみたいですが、私は降ろさないと言われた気がします
スバルは水平対向なので降ろさないとどーしようもないが、うちは上下動なんで大丈夫ってな感じかと
数か月前の事なので、すこしあやふやですが

改修後、従来15.5だった燃費が13くらいまで下がり慌てましたが、1週間もしないうちに15前後に戻り、今では15を切る事はないですね

しかし私の2.2dは丁度2年前のものでパワーがない

書込番号:22982623

ナイスクチコミ!2


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/12 08:00(1年以上前)

エンジン脱着はもちろん、ヘッドの脱着でも補器類を外す必要があるため、ヘッドカバーのみ外しての作業と思っていました。
ディーラーごとに対応が異なるんでしょうかね。

ところでなぜ私が関心を持っているかというと、
リコール届出番号 3997(リコール開始日:平成29年02月24日)の実施後、燃費は向上しましたが、非常に意気地のないエンジンになってしまいました。ディーラーに確認しても、燃調マップには手を入れてないとの回答でした。
このリコールでは、煤の発生を抑えるための対策がなされた可能性を疑っていますが、今回エンジンフィールに変化があったとの書き込みがあり、燃調が以前の状態に戻ったのではと期待している次第です。
バルブスプリングに原因があったと分かれば、燃調を新車時に戻しても良いと思うのですが・・・。
KFでは上記リコール対象外と思われますので、参考にならないかもしれません。
ちなみに私はBM2FSアクセラです。
(参考URL)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=18344232/
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100510397/SortID=22811525/?cid=mail_bbsml#tab

書込番号:22982695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/10/13 10:15(1年以上前)

私の所有車両は、2018年XD Lパッケージです。8月にオイル交換した際に、ディーラーよりエンジン制御プログラムのサービス改修を勧められ実施してもらいました。改修後の燃費は満タン法で2回連続して計測した結果、リッター4キロ程度落ち込みました(16キロから12キロへ)。ディーラーからメーカーに同様の申告がないか尋ねると、数件入っていると聞きました(このことは、後にそんなことは言っていないと否定に転じられる。)。その後、ディーラーに調査を依頼しましたが、今回の改修により、これまでのマツダコネクトのデータが削除されているので、改修後の燃費を測定しても、改修前のデータと比較できないと言われました。今回の改修は、エンジン制御プログラム(3BR)というもので、燃費が悪くなる要素はないとディーラーは言います。また、私の場合、サービス改修前に、本来行われるべきであったマツダコネクトの燃費等の履歴が削除されることは伝えられていませんでした。ディーラーは、伝え忘れたことは謝るが、通常の改修は行っており、燃費が悪くなることや、データを復元することもできないので、どうしようもありません。ディーラーに責任はないので、ユーザーでリスクを負ってくださいとの主張をされています。同じ改修で同様の症状が出ている方は、どのうように対応してもらっているかお聞きしたいです。

書込番号:22985007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2019/10/13 21:39(1年以上前)

>all japan77 様
→非常に読み辛いと思いましたので、勝手ながら改行させて頂くご無礼お許し下さい。

 私の所有車両は、2018年XD Lパッケージです。
 8月にオイル交換した際に、ディーラーよりエンジン制御プログラムのサービス改修を勧められ実施してもらいました。
 改修後の燃費は満タン法で2回連続して計測した結果、リッター4キロ程度落ち込みました(16キロから12キロへ)。ディーラーからメーカーに同様の申告がないか尋ねると、数件入っていると聞きました(このことは、後にそんなことは言っていないと否定に転じられる。)。
 その後、ディーラーに調査を依頼しましたが、今回の改修により、これまでのマツダコネクトのデータが削除されているので、改修後の燃費を測定しても、改修前のデータと比較できないと言われました。
 今回の改修は、エンジン制御プログラム(3BR)というもので、燃費が悪くなる要素はないとディーラーは言います。
 また、私の場合、サービス改修前に、本来行われるべきであったマツダコネクトの燃費等の履歴が削除されることは伝えられていませんでした。
 ディーラーは、伝え忘れたことは謝るが、通常の改修は行っており、燃費が悪くなることや、データを復元することもできないので、どうしようもありません。
 ディーラーに責任はないので、ユーザーでリスクを負ってくださいとの主張をされています。
 同じ改修で同様の症状が出ている方は、どのうように対応してもらっているかお聞きしたいです。

書込番号:22986151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/13 21:45(1年以上前)

リコール処理後、踏み込んでみましたが、相変わらずマイCX−5はパワフルでした。
あっという間に100km/lまで加速します!
燃費のほうは、
燃費測定用の決まったコースがあるのですが、処理前は28.2km/lでしたので、
そのコースを同条件で走行してみます。

書込番号:22986162

ナイスクチコミ!1


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/16 08:22(1年以上前)

all japan77さん

お尋ねします。サービスキャンペーンの内容はこれですか?

開始日 平成30年04月13日
ディーゼルエンジンにおいて、制御プログラムを最新化し、アクセルの踏込む速度に対するエンジントルクの応答性とエンジンノック音の低減、および後退時のアクセル操作に対するエンジントルクの応答性が向上します。また、駐車時のi-stop作動によるエンジン停止と再始動の繰り返しを抑制します。

ところで、加速性の向上とかエンジン特性に変化はあったのですか?

書込番号:22990489

ナイスクチコミ!1


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/26 19:26(1年以上前)

リコールを実施しました。ヘッドカバーを外したのみで、ヘッドの脱着はありませんでした。
どうやってバルブを押さえておくのか興味がありましたが、マツダでは、本リコール対策用に補助具を製作したそうです。
さて、リコール後ですが、さらに低速トルクが低下しました。
皆さんの書き込みを見て期待していただけに残念な結果でした。
リコールのたびに元気が失われ、平凡なエンジンになっていくように感じます。
ディーラーの説明では、煤の発生を抑えるリプロだそうですが、では燃調を薄くしたのかと聞くと、そうではないとのこと。
燃費はまだわかりませんが、以前よりアクセル開度が大きくなりがちなので、期待できません。

書込番号:23010477

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,915物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング