『パナナビ いつも「距離優先」にするには?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

『パナナビ いつも「距離優先」にするには?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:244件

連続投稿お許しください。

純正パナナビを使っています。
ルート探索後に提示されるルートがいつも「おすすめ」になっているようですが、
私としてはいつも「距離優先」にしたいと思っています。
常に「距離優先」を提示させる設定はないのでしょうか?
取説を見ましたが、見つけられなかったので質問しました。

現在はルート提示の後に毎回「別ルート」→「距離優先」と設定しなおさなくてはならず、大変不便に感じています。

書込番号:21110835

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/12 10:45(1年以上前)

「おまかせ」設定方法

>たわしやまさん
私はG4乗りですが、ビルトインナビの仕様は同じと思いますのでレスしました。

>常に「距離優先」を提示させる設定はないのでしょうか?

私の知る限り、残念ながらこの設定は無いようです。
「おまかせ」の設定条件を下記のように変更すればご希望に近い設定になるかもしれません。
添付写真をご参照ください。なお、これは基本仕様が同じとされる「rs01d_wd」の取説からの引用です。納車の際受領した取説が手元にありませんので・・・
※有料道路優先:低
※道幅優先:低

ただ、使いやすくなるかどうかは試したことが無いので分かりません。
ご参考まで

書込番号:21111094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:442件

2017/08/12 10:54(1年以上前)

オンライン取説見れないので違うかもしれませんが・・
市販品ストラーダナビだと、ストラーダチューンのルートで「道幅優先」項目を「中」→「狭」に変更すれば距離優先になるかもです。(逆の「広」にすると、遠回りしてでも広い道路を優先するルート探索を行います)

書込番号:21111116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2017/08/12 11:25(1年以上前)

>昔のオーディオファンさん
ありがとうございます。
このページはすでに確認しました。
※有料道路優先:低
※道幅優先:低
確かにこれで設定すればいけるのかもしれませんね。
前車につけていたナビは、検索条件を「距離優先」と明確に指定できたので良かったんですが、
なぜそういう風にできなかったのでしょうか?
何かワケでも・・・?

書込番号:21111164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2017/08/12 11:29(1年以上前)

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。
別の方と同じご意見ですね。
試してみようと思います。

書込番号:21111168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/12 13:11(1年以上前)

>前車につけていたナビは、検索条件を「距離優先」と明確に指定できたので良かったんですが、
>なぜそういう風にできなかったのでしょうか?
>何かワケでも・・・?

その理由はナビが装備される車のサイズと運転者の車両感覚がマチマチで千差万別だからです。
ナビが搭載される車のサイズは初期設定で確定できますが、その車を大きいと感じる人もいれば小さいと感じる人もいます。
距離を優先すると狭い道であろうと出来るだけ近い道が検索されますが、ドライバーにとってそこが初めての土地の場合には走ってみないことには、どれだけ狭い道か解らずに案内されることになります。
運転や車両感覚に自身のない運転者は狭い道で不安を感じるぐらいなら広くて走りやすい道を選んで欲しいと思います。
「距離優先」や「時間優先」などの設定だと、このルートの道路状況を運転者に自覚と覚悟をさせることができません。
そこで利用者の技量確認と利用時の自覚確認の目的と、利用者の意思介入によるルート検索とするために、検索詳細設定を必要とする仕様に変更されています。
一時期は、距離優先で検索されたルートに狭い道や悪路などが含まれる場合には、「狭い道を通行するルートです」などの注意喚起が行われる仕様もありましたが、この場合は利用者がその注意喚起を認識したかどうかは証明できません。
機能設定でこの部分を利用者に細かく設定させれば、注意喚起の認識問題や、とんでもない道を案内されて車が傷ついたなのどのクレームリスクを少なく出来るので、一言で言い換えれば「メーカーの言い訳仕様変更」と言えるのではないでしょうか。

書込番号:21111377

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件

2017/08/12 18:35(1年以上前)

>はっちネンさん
ありがとうございます。大変よく分かりました。
確かに前車ではとんでもない細い道を案内されたりしました。
コンパクトカーだったので難なく通れましたが、XVでもあんな道を案内されたと考えたらちょっと厳しいです。
改悪かと思っていましたが、ユーザー目線に立った改良(あるいはメーカー保身のため?)だったんですね。

書込番号:21112017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6833件Goodアンサー獲得:119件

2017/08/13 07:21(1年以上前)

自分は慣れた地元を走る時でさえ、多少遠回りでも出来るだけ幹線道路を走るようにしています

生活道路走るのは子供や老人、自転車の飛び出しのリスク高まるので、出来るだけ避けたいです

書込番号:21113171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2017/08/13 11:28(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます。
確かに距離優先にすると生活道路を通るルートを走らされることはしばしばありますね。
私も基本的にはそういう道は通りたくないのですが、
案内されるとそれに従って、嫌々ながら通っています。

少しでも短時間に着きたいという一心で距離優先にこだわってきましたが、人の命には代えられません。
犠牲にすべきものは自分の時間かもしれませんね。
コメントを拝読して、そう感じました。

書込番号:21113651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/13 12:39(1年以上前)

>たわしやまさん
※道幅優先:低→狭 でした。訂正させていただきます。
このナビは道幅優先:中 の設定では、私が使ったことのある車載ナビに比べて、より広い道を案内する傾向にありますね。
土地勘のある部分まではナビ案内を無視してリルートさせていますが、土地勘の無い地域に入ったら多少の遠回りは覚悟の上でナビに案内されたルートを走ります。
前車の車幅173cmに比較して4cm広くなっただけですが、体感ではもっと広くなった感じがしますので・・・。(XVは180cmですね)

>はっちネンさん
詳細な説明ありがとうございました。
このナビはXV&インプレッサに搭載することを前提として設計されているのでこのような仕様になっているのでしょう。納得です。

書込番号:21113778

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:77〜295万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,487物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング