『STIパーツ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

『STIパーツ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

STIパーツ

2017/12/10 09:44(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

STIパーツよりXV用シャーシパーツでタワーバー&フレキシブルドロースフィフナーがラインナップしてますが、取り付けた方、御感想などお聞かせくださいm(_ _)m
因みに年間7割程度は一般道での通勤や買い物で使用、年に3、4回旅行で山岳ドライブなどで走りを楽しんでおります。

XV、総じて満足しておりますが、ハンドリングが少し軽いかなぁ〜と感じています。

よろしくお願いします。

書込番号:21419970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/10 10:05(1年以上前)

>ポールチャマさん

タワーバーはモータースポーツレベルで使わないと効果は少ない
アクセサリーと思います

※ある程度のプラシーボ効果はあるでしょう

空気圧の方が変化が大きいです
上げれば剛性up
下げればグリップup



書込番号:21420039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/10 15:05(1年以上前)

>ポールチャマさん

タワーバー装着車です。
納車時からつけてしまっているため乗り比べはできていません。半年後の1年点検時にドロースティフナーをつける予定です。
前車では納車半年後にタワーバーを装着しました。
感想としては…
@ハンドルが重くなり、遊びが減る
Aカーブ時にアンダーが減る(オーバーステアになるわけではありません)
私の場合は一般道でも違いがわかりましたし、装着して良かったです。
この手のネタは、一般人が数値で立証することは困難だと思いますので、プラシーボだとしてもかけたコストに対して満足感が得れればそれで良いのではないでしょうか。いまいちでしたら、外して売ってしまえば…。

ご参考までに。

書込番号:21420836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/11 07:03(1年以上前)

フレキシブルタワーバー、付けました。
スタッドレスに履き替えた後の装着でしたが、私の場合は明らかな変化を感じました。STIの方は変化を感じ易いパーツだと言ってましたが、もちろん、人によって感じ方は違うので。
ハンドルがクイックになり、車体の剛性感が上がります。スタッドレスでも飛ばしたくなるのがデメリットかな。タイヤの限界が下がってますので山の乾燥路では自制してます。

書込番号:21422781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/11 20:23(1年以上前)

両方付けましたがステアリングが重めになり安定感があがります。
ステアリングがブレづらくなり直進の安定感が増しました。
ただ値段高いのであってもなくてもいいかなと思います。自己満です。

書込番号:21424321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/11 20:59(1年以上前)

皆さん、有難うございますm(_ _)m

タイヤの空気圧調整で走り自体は変わると思います、燃費、グリップ、ハンドルへ伝わる転がり抵抗、乗り心地、ロードノイズ、、、

このパーツをプラスすると、それプラスリニアな操作感が味わえるのかなぁ思いまして、、山岳ドライブなどで。

更なる前向きな御意見、御感想でもっと背中押して下さい! (^_^;)

書込番号:21424460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 15:51(1年以上前)

>ポールチャマさん

タイヤの空気圧で走行性能を言うのは無理筋だと思うな。適正圧が安全ですよ。

私はスポーツ走行のレベルじゃ無くても差は体感可能と思います。STIの方に相談すると、思いっきり背中を押して貰えるかもしれませよ。

書込番号:21426363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2017/12/12 16:20(1年以上前)

>ポールチャマさん

>更なる前向きな御意見、御感想でもっと背中押して下さい! (^_^;)

>このパーツをプラスすると、それプラスリニアな操作感が味わえるのかなぁ思いまして、、山岳ドライブなどで。
この期待で良いと思いますよ

メーカーの謳い文句を嘘ではないので
どのくらい感じられるかあくまで”感じ”なので思えば(感じれば)良いわけで

欲しいから買うスペックはその言い訳

ボンネット開けてニヤッとするだけでも十分意味あります

走って違う”気”がすれば元取ってます





書込番号:21426422

ナイスクチコミ!7


旅爺さん
クチコミ投稿数:4件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/12 21:18(1年以上前)

私もフレキシブルタワーバー気になってます。前車GP7の時は付けた瞬間、効果がハッキリわかったのですが、GT7はSGPが素晴らしく効果が感じられるのかが知りたいところでした。でもエンジンルームのアクセサリーでもいいかなとも思ってます。

書込番号:21427153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/19 16:10(1年以上前)

>旅爺さん

最近、輸入車のSUVを試乗しました。XVのフレームは優秀なのは確かですが、BMWやボルボは、やはり上を行ってます。値段が違うので当たり前ですが、これらの車に乗ると、XVの剛性を更に高めるのは間違いでは無いと確信出来ます。
もちろん、車重やサスのセッティングを無視して剛性をただ高めれば良いと言う事では有りません。
STI の方がおっしゃっていましたが、タワーバーは標準で良いと思える部品だとの事です。是非、お試しあれ。

書込番号:21444596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


topcavyさん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/19 19:41(1年以上前)

前モデルのGP7(D型)ですが、新車時にフレキシブルタワーバーを装着したため、装着なしとの違いは
分かりませんが、後でつけたフレキシブルドロースティフナーを装着した時に変化を体感できました。
コーナリングが今まで以上に思った通りのラインで抜けれるのと、路面が荒れた道でゴトゴトしていた
感じがコトコトになり乗り心地が良くなったと感じました。

書込番号:21445019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/12/19 22:22(1年以上前)

う〜〜ん、皆さまの意見聞くとこれは対価払って付ける価値有りそうですね。

現状でも走りは楽しいのですが、別次元を少し味わえそうですね^_^特に山岳ロードで。
より思い通りのハンドリングが手に入りそうな予感がします。よっしゃ!STIさんのお世話になります、皆様ご意見有難うございましたm(_ _)m

書込番号:21445532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/03 11:42(1年以上前)

フレキシブルタワーバーは元々スバルレガシィの最高価格車をベースした80万円以上高くなったSTIの300台限定車に標準装備されたのが2007年。

そこから一般の方から要望があり各車に装着されています。
このパーツは直進性が安定する、コーナリングでステアリングの感触が向上する。
山道でも切れ角が少なくて運転出来る、ロールのスピードも減る。

背の高いフォレスターやエクシーガ、アウトバック等でも気持ちよく走りたい方がスバル車を選んだ。
その要望を適える為に採用されています。



こんな感じで、それ以来スバル車オーナーや日本最大のクルマのsnsみんカラでは常識、標準装備なんて言われます。

但し価格コムでは、情報が少ないのが有名で、普通のタワーバーを昔使っていたとか、知らない、知識が無い方かなりが回答しています。中には、レースや走り屋以外不必要・・・・・なんて無知な回答している方もいます。

スバルの開発者は、家族、恋人を乗せた普段の運転からドライブ、旅行を快適にして、アウトバーンやサーキット等でも安定している。こんな感覚で開発しています。

STIパフォーマンスパーツ「柔軟/ハンドリング篇」
https://www.youtube.com/watch?v=YxHjyXyIFmQ

STIパフォーマンスパーツの3つの柱の1つ「ハンドリングパーツ」ムービー。
STIのフレキシブルタワーバーを装着することにより、
一流のスポーツ選手と同じように、車にも剛性としなやかさが向上し快適なドライビングを味わえます。
遊びもドライブも全力で楽しむ人に!STIのレスポンスパーツを!


誰でも運転がうまくなるという意味 [Meaning that anyone driving is well]

スバルが提唱する「だれでも運転がうまくなるクルマ」という言葉をスバルテクニカインターナショナル株式会社
 モータースポーツプロジェクト室 室長 辰己英治氏が語っておられます。

https://www.youtube.com/watch?v=zBJNoEkOX58


自動車SNSみんカラ
STIオフィシャルブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/2433125/blog/40403666/

2017年09月14日
クルマの体幹トレーニング

みなさんこんにちは、STIです。

このページに来て頂いているみなさんはその効能をご理解されているSTI独自のフレキシブルパーツ。フレキシブルタワーバーはじめ、フレキシブルドロースティフナー等、装着されている方は、STIが提唱する誰がどこで乗っても気持ちがいいと感じ「運転が上手くなる走り」を愉しんで頂いていることと思います。


STIでは、この走りをSTI Performanceパーツにあまり興味のない女性や初心者を始めとするすべてのドライバー
そして同乗者にもこの効果を体感して頂きたいと思い、装着することでどのようなメリットがあるのか分かりやすくまとめた小冊子を作成しました。

全国のディーラー店頭で配布したほか、STI Webでもご覧になれます。
こちら
https://www.sti.jp/parts/training/book/html5.html#page=1

昨今注目されている体幹トレーニングになぞらえ、クルマも体幹を鍛えることで、無駄な操作や疲労が軽減されよりスムースに走れる、誰がどこで乗っても気持ちが良いドライブが体感できる、チューニングパーツというよりも安全デバイスと言えるパーツであることがわかっていただける内容となっています。

STIのおすすめは、まずフレキシブルタワーバー、そしてフレキシブルドロースティフナーを装着することにより「運転が上手くなる走り」とはどういうことか感じて頂けるものと思います。
体感されているユーザーさんも多いですよね?

みなさんの周りに気になる方がいらっしゃいましたら、是非この冊子もしくはWebページをお薦めして頂き、安心と愉しさをもっと高めたSUBARUのある毎日が送れるようお手伝い頂ければ幸いです。

ドライブが気持ちのいい秋です。遠出して綺麗な景色と美味しいグルメをフレキシブルパーツ装着で運転を愉しみながら満喫されてはいかがでしょうか?



2017年12月15日

10万本生産達成!
みなさんこんにちはSTIです。

本日は皆様にお知らせがございます。
2007年7月に生産が開始され、今年で満10年を迎えたフレキシブルタワーバーですが、多くのSUBARU車オーナーに支えられてまいりました結果、2017年12月をもって10万本の生産を達成することができました。
この場をお借りして皆様に多大なるご支持を頂戴しましたこと感謝御礼申し上げます。

フレキシブルタワーバー10万本達成を記念いたしまして開発者の辰己英治からのメッセージやフレキシブルタワーバーにまつわるグッズを数量限定で紹介するスペシャルコンテンツを公開します。
https://www.sti.jp/parts/special/flexibletowerbar/

皆様に支えられての10万本、運転が上手くなるという使命を担い今やSTIを代表する
パフォーマンスパーツのひとつへと成長を遂げたタワーバーを始めとするフレキシブルシリーズは
これからも皆様のドライビングを支え続けていきます。
改めて皆様に多大なるご支持を頂戴しましたこと感謝御礼申し上げます。


書込番号:21480257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/03 12:43(1年以上前)

BC5rsraさん。

以前インプレッサG4のインプレッション、中々興味深く読ませて頂きました。

詳しい情報有難うございます、更にその気満々になってまいりました^ ^
今年最初のディーラーでのSTIパーツ割引期間でタワーバー&フレキシブルドロース、同時装着しようと考えております。
スピーカー、ホイール、その他擽られるパーツがあるのですが、先ずはこれかなと(^_^;)

昨年末、偶々G4にSTIのスポイラー類やホイールを装着した納車待ちの車両がディーラーに有ました。タバコ吹かしながら「ん〜〜〜ん、、いいなぁ〜」と、しげしげと見ちゃいました(^_^;)他人様の車を。

書込番号:21480426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:380件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/01/08 21:39(1年以上前)

本日伊豆スカイライン、マニュアルモードパドルシフトにてオール走破〔熱海高原入口〜〜天城高原迄〕してみました。

いゃ〜結構いいですよ。1.2ないし3速ギア迄で。そこそこな下りで1迄落としても違和感無し。
よくネガな評価でスバルはCVTだからとか聞きますが、結構ダイレクトに繋がります、楽しいです!

益々STIパーツでかためてよりリニアなハンドリングが欲しくなりましたね!

書込番号:21494892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:102〜286万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <781

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,537物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング