スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 97〜287 万円 (939物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
2018年か2019年型のXV(e-boxer)ですが、ほとんどEVモードになりません。
緩やかな長い下り坂でさえもです。
ちなみにこのXVはレンタカーで、最近お使い用に受領したものです。
マイカーのフォレスター(2020年)は、こちらは普通にEVモードになります。
XVの方ですが、バッテリーは2個とも電圧値は正常で、ディーラーで点検しても
異常なしとのことですが、
何か原因ってあるでしょうか?
書込番号:25788113
0点

ドメスティックマーケット向けのスバルプロダクツのEHVの場合、HONDAやTOYOTA等プロダクツの所謂ストロングハイブリッドと異なり、e-BOXERの場合インストルメントパネルにEV(走行)ボタンが存在しないことも示すように、ユーザーが意図としてEV走行はできません。
しかし、e-BOXERが全くEV走行しない訳ではなく、モーターアシスト用バッテリーのチャージ状態、スロットル開度、外気温、路面μ等使用環境によってはEV走行を行います。
また、、当該モデル系のアシストモーター搭載非搭載モデルの新車時販売価格差が少なく、e-BOXERのモーターアシスト出力も低いからもご理解頂けるかと存じますが、先に記述した他メーカー製EHVと異なり、中低速域の出力補助的なアシストにウェイトを置くマイルドHV的なスペックがe-BOXERですので、先の条件を満たしつつかなりドライバーが意識しながらドライバビリティをコントロールしなければ意図的なEV走行は難しいようです。
なお、当該モデルのEV走行時の条件等は、付属マニュアル、当サイトの過去クチコミ掲示板、YouTubeやみんカラ等のサイト、SNS等によりご自身の自助努力(当該サイト主宰者も投稿ルールに謳っています。)によりご確認して下さい。
書込番号:25788188
1点

>はこいぬさん
subaruXV取説19、359ページを見てください。2か所に同じ説明が乗っています。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/pdf/A1470JJ-C.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1470JJ-C.pdf
ちなみに私が乗っているクロストレックにも同じ内容がありますが、2023年製のクロストレックでも10Kw・65Nm程度のモーターでは出だしは動くが、すぐにエンジンはかかってしまいます。それにエアコンや電装関係にエネルギーを使えばなおさら。
エアコン・デフロスターOFFでモーター走行ができるか試してみては。できない場合は再始動用バッテリーを疑います。バッテリーは電圧計では良否を判定するのは難しい。
ましてはレンタカーでは一度もバッテリー交換をしていないのでは?と思います。
が、レンタカー会社がバッテリー交換に応じるとは思えませんが。
書込番号:25788368
1点

>はこいぬさん
2個のバッテリーは補機用と始動用で、走行用ではないですよね?エネルギーモニター上で走行用バッテリーの充電具合はどうなっていますか?近距離が多いと充電が進まずエンジンの稼働率が上がると思います。減速時に積極的にパドル(シフトダウン)を使うと多少改善するかも。
そもそもですが、レンタカーなら気にすることではないのでは?制御ソフトが違っているかもしれないし。
書込番号:25788554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コピスタスフグさん
>funaさんさん
>たろう&ジローさん
返信ありがとうございます。
書きました通り、マイカーのフォレスター(20年アドバンス)と比べて、
XVの方は不具合ではないかと思いました。
同じ道を同じような設定、フィーリングで運転しての比較状況でした。
エアコン、デフロスターOFFでもEVモードにはならずでした。
運転席側バッテリーはR5/5交換と記載してあり、ディーラー確認でも異常なしでした。
走行用モーターをエネルギーモニタで確認すると、ほぼ満タンです。
どのような時に電気を使っているのか?見ていると、上り坂の出だしで
電気を使っているようです。
1つだけ、法則というか車のクセ?が判ってきました。
エンジンがあたたまった状況で、エンジンを一度切り、再始動後の1回だけは
EVモードで走行するみたいです。その後は下り坂でも何でもEVモードには
ならないです。
レンタカーですが、リースのような扱いで長い付き合いになるので
できれば、フォレスターと同じくらいEVモードになって欲しく思っています。
今の感覚ですと、フォレスターの1割どころかそれ以下の感覚です。
ディーラーは異常なしなんですけど、センサーでも交換してみます?とフワッとした
回答なので、皆さんにお伺いさせて頂きました。
書込番号:25789167
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 10:03:23 |
![]() ![]() |
31 | 2025/07/20 19:28:00 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/17 13:05:28 |
![]() ![]() |
40 | 2024/11/11 19:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/15 11:31:47 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/27 21:34:01 |
![]() ![]() |
15 | 2023/10/19 21:54:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/02/07 12:08:24 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/20 16:04:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/01 13:13:20 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,528物件)
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 96.9万km
-
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 133.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 192.8万円
- 車両価格
- 179.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 140.7万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 186.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
31〜484万円
-
49〜462万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
60〜524万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
66〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





