LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
- ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
- 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
- AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック
最安価格(税込):¥111,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月25日



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
現在、廉価版のM.ZD9-18mm/F4.0-5.6を使っているのですが、
DG8-18mm/F2.8-4.0に買い替えを考えています。
この2本について同じものを同じ条件で実写したサンプルから
比較ができるようなサイトがあれば教えていただきたいです。
(調べてみたのですが、自分で該当するものが見つけられなくて…。)
絞り開放近くの写りが当然違うことはまあ分かるのですが、
F8ぐらいに絞った時にどのぐらい差が出るか念のため確認したいです。
非常に高価なものなのでちょっと慎重になっており、
実写されたものを比較して自分で自分の背中を押したいというのが正直なところです。
書込番号:24457153
4点

>rhk.さん
ここのメーカー別レビューには近いのはあると思いますので探して見て下さい
http://photo.yodobashi.com/
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/
書込番号:24457423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

rhk.さん こんにちは
海外のサイトですが 比較ありましたので 貼っておきます
https://mirrorlesscomparison.com/micro-four-thirds-lenses/leica-8-18mm-f2-8-4-vs-olympus-9-18mm-f4-5-6/
書込番号:24457496
1点

>しま89さん、もとラボマン 2さん
お教え下さり、ありがとうございます。
mirrorlesscomparison.comですが、
いろいろなカメラやレンズが客観的に公平に評価されていて驚きました。
しかもここ、個人の人が運営してるんですね。
G9 vs E-M1mkII とか興味深く読みました。(ユーザ目線で滅茶細かい!)
DG8-18 vs M.ZD9-18 ですが、実売価格が3.2倍違うのでもっと差が出るものと思っていましたが、ちょっと意外な結果でした。
周辺部についての光学収差はソフトでなんとか補正できるとして、解像度と少し像が流れるのをどう考えるかですね。
周辺まで完璧を求めて11万払うか、妥協して今持ってるのを使い倒すか。
ボーナスまでまだ時間があるのでもうちょっと検討してみます。
(どちらのレンズでもf8ぐらいから回折の影響が出始めるのはちょっと勉強になりました。)
でもDG8-18が星空撮影でも使えそうなので、うーむ…。
書込番号:24457990
1点

>rhk.さん
ご予算があるなら、8-18をおすすめします。M.ZD9-18mmは持ってませんが、8-18mmはこの広角ズームクラスで9-18同様に
フィルターが付くので使用してます。
このレンズ使うとやっぱりLICAだと実感します。解像度は断然こっちの方がいいですよ。
書込番号:24458431
3点

>しま89さん
機材に回せる資金ができればLeica Elmar(it)のズーム4本を順次入手したいと思っています。
が、それがなかなかね…。
>all
高級レンズ見てるとよく解像感があるという言葉が出てくるのですが、これどう意味でしょうか?
等倍に部分拡大してみてピクセル単位で解像している状態?
あるいは画面全体を見て写っている物体がより立体的写る状態?(コントラストとか?)
あるいは他の何かでしょうか?
書込番号:24458992
0点

rhk.さん 返信ありがとうございます
自分の場合 9‐18o使っていて8−18oは使っていないのですが 他のパナライカ使ってみて シャープ感自体は 9‐18oもシャープだとは思いますが カリカリシャープ感が有り
パナライカ共用の諧調豊かな柔らかさが気になっているので 自分の場合も 買い替え考えているのですが 大きさの事もあり まだ買い替えできていません。
書込番号:24459015
1点

>rhk.さん
たぶん感覚的な物でしょうが、簡単にいうと使っているレンズの差です。
オリンパスもスタンダードのM.ZUIKO、単焦点のPREMIUM、PROと変わっていきますと、写りというか見た目がお値段に応じて解像感も変わって行きますし、くっきりというか、よく見える(分解能?が良くなる)感じになっていくかな。それなりにシャープになってよく写るが上がって行きますます。
パナのレンズもLEICA レンズは同様で、色々言われてますがパナソニックが作っていてもLEICA レンズ特有のしっとり感、開放で少し甘いところ、絞るとシャープになるを持っています。
他のLEICA レンズも持ってますが8-18は広角ズーム(広角はボケにくいですかね)特有で他のLEICA レンズより写りが少し堅い感じで一番解像感が高いように思ってます。
あと回折の影響ですがオリンパス、パナソニックともイメージサークルの関係でF8ぐらいから影響は出始めてF16だと影響有りとなります。
書込番号:24459154
2点

ショールームでLeica借りれたので9mmF8で試写してみました。
手持ちで適当に撮っているので角度とかずれてるし、M.ZDの方が少し明るく写ってるしで、厳密な比較はできないのですが
・M.ZDで右下の黒いチラシと盗難防止紐に倍率色収差が出てる(Silkypixで補正することはできました)
・天井照明の光の滲みが違う
・Leicaは周辺部隅々まで解像
等倍で見ると値段分の違いは流石にありますね。
でもM.ZDも値段の割には頑張っている方かも。
明るさがほぼ同じならトーン再現の違いとか見れたのですが、メーカも違うし仕方ないですかね。
>もとラボマン 2さん
私はLeicaはまだ所持したことがないので、何か1本は欲しいと思っているのですが、なかなか…。
>しま89さん
解像感って、解像度やコントラストや収差補正やらを総合したレンズ性能の違いで出るのでしょうね。
回折の件、ありがとうございます。
書込番号:24459892
0点

>rhk.さん
はじめまして筆税五十郎と申します。
私自身、それらの比較をしてないので参考になるかどうかですが、スレ主さんにご関心ある点を踏まえますと、この8-18ミリレンズ、押したいと思います。
下記コメント仰せの通りと思います。
>解像感って、解像度やコントラストや収差補正やらを総合したレンズ性能の違いで出るのでしょうね。
このレンズは、どの焦点距離でも、解像度とコントラストと収差補正のバランスが素晴らしく、王道を行くヌケの良さで一級品と感じています。モニターでのレンズ比較では特にコントラストの点でよくわからず騙されることが、ままありますが、大のばしで、たとえばA3版あたりでプリントするとこのレンズの描写に驚くことがありました。
お持ちのようですのでg9で撮影しますと双方の実力が発揮できると感じています。画像の仕上がりだけ見てもフルフレームとか、中判に決して引けを取らないといつも頼もしく思い使っております。
私はNDフィルターを多用するので、その点でも助かってます。
一方、今度出たズイコーも興味深いですね。急ぐことはありませんので、じっくり楽しんで悩んでくださいませ(笑)
書込番号:24461240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>筆税五十郎さん
ありがとうございます。
M.ZDは9mm側はまだいいのですが、18mm側に行くほどだんだん性能が落ちてきます。
あと全域で、中央部はいいのですが、周辺に行くほどやっぱりだんだん落ちてきます。
その点、DG8-18はショールームでいろいろ試写させてもらったデータをみると
少し絞れば全域、画面全体で高性能を維持する様ですから、やっぱりいいなあと思っています。
コツコツ貯金して買うことになると思います。
書込番号:24461614
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/06/20 9:37:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/04/17 13:14:04 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/27 0:56:04 |
![]() ![]() |
23 | 2023/03/25 11:16:49 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/02 13:18:18 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/28 16:28:05 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/12 11:02:34 |
![]() ![]() |
12 | 2021/11/24 20:28:34 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/12 21:50:24 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/05 10:32:28 |
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミを見る(全 741件)
この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





