シビック 2017年モデル
300
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 131〜461 万円 (346物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
あっちのお話のようですが。。。
燃費は29.4km/リットル、ホンダ シビック 新型に改良ディーゼル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=71319/?lid=myp_notice_prdnews
こっちにも輸入されるのかな?
軽油だしランニングコストは断然いいですね。
私はこれまでディーゼル車には乗ったことがないのですが、
昔からのイメージだとうるさい、パワーがない、環境破壊などでしたが最近はそんなことがないのですよね。
どうなんでしょう。
みなさん、どう思われますか?
書込番号:21554435
10点

日本にも導入されるとイイですね。
マツダのディーゼルは、かなり静かです。
シビック も、このレベルなら文句を言う人は
いないと思いますが、、、、
25年前、パジェロのディーゼルに乗ってましたが、
低速トルクがあるので、不便は感じなかったです。
ただ飛ばそうとすると、あれ?って感じで遅いです。
マツダのCX−3も試乗しましたが、そんな感じでしたね。
シビック・ディーゼルは0−100Km/hが10秒チョイらしいので、
かなり走ると思います。
今のディーゼルは、かなりクリーンになったので、
いいと思います。
書込番号:21554486
19点

>みなさん、どう思われますか?
1.6リッターターボ、最大出力は120ps/4000rpm、最大トルクは30.6kgm/2000rpmとの事なので、パワーはともかくトルクはNA3リッター相当ですから、マツダの1.5Dより「排気量分」だけちょっとアドバンテージが有って、同2.2Dより(排気量相当)劣るといった、まあ順当な性能の様ですね?
マツダの2.2Dだと、アクセラクラスはパワーが「余剰過ぎ」て逆に運転し難いし、1.5Dではほんの少し物足りない事を考えると、シビックの車格と性能の点でバランスも良好なのでは?と思います。
個人的には、現行のシビック(特にハッチバックモデル)に搭載される点と、FF車には9速ATを設定、0〜100km/h加速は10.5秒の性能という点がちょっと萌えます・・・(笑
アクセラが近くにFMCの様ですが、これに対してもシビックの9速ATはかなりのアドバンテージになると思いますし・・・
シビックなら、全車速ACC仕様になると思うのでガソリン車以上にスムーズに走りそうですし、燃費も良さそうですから、これは日本でも売ってほしいですねぇ・・・
書込番号:21554537
16点

パワーは順当のようですが、やはり気になるのはエンジン音とレスポンス。
海外では展開していたホンダやスバル…
国内では出せていない…
一番のネックはエンジン音でしょうね。
それと、レスポンスが悪い眠たいエンジンだと巡航燃費以外に取り柄の無い車になっちゃいますからね。
マツダの2.2最初はドッカンで扱い難かったですが、慣れですね。
今では物足りないです。
2.5とか出してくれないかな…
書込番号:21554574 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最大出力120ps/4000rpm…
シビックのイメージとちょっと違うかな?
すでに見た目も大分違ってきてますが(笑)
シビック買うとしてもディーゼルはないかなー。
乗ってみないと何とも言えませんけど。
書込番号:21554628 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ガソリン車を一昨日に契約しました。
ですのでガソリン車の仕様変更があるのかが気になります。ホンダコネクト?だかが搭載されるようですね。
ディーラーには詳しい情報が入ったら連絡して下さいと伝えてあります。
納車が9月予定だそうです!(笑)
日本販売モデルに反映されるのはいつなのでしょうかね?
書込番号:21554668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱりいつものガラガラ音するんですかねえ…
書込番号:21554837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーゼル搭載車についてというスレなのに、話を逸らしてすいませんm(__)m
私が試乗した(もちろんガソリン車)感じでは、軽快にきびきび!ではなく、重厚でしなやか!な印象で、長距離乗るのに向いてる感じがしたので、高速多用で距離乗る方にはディーゼルも良いのでは?と思います。
日本で販売されるかはわかりませんが(笑)
また話を逸らして申し訳ないのですが、最新の運転支援システムも搭載されるようですね。
日本の販売モデルにも反映されたら、納車待ちの人が契約し直すケースも出てくるのでしょうか?
書込番号:21555232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結構前に読んだ雑誌の中に、
「ホンダが国内にディーゼル車を投入する可能性は低い」
とコメントしている記事を読みました。
理由は国内ではディーゼル車を扱っておらず、ディーゼルエンジンをメンテナンス出来る整備士がいない。
なので、そこをゼロから養成して人材を育てていくのは並大抵の苦労ではない。
といったような理由だったと記憶してます。
その後、マツダがディーゼルエンジンを搭載した乗用車を国内に投入しましたから事情は変わってきてますけど、ホンダは追従するんでしょうかね?
書込番号:21556353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。
参考になります。
納期が半年以上も先なので、それまでに新しい仕様が発表されると複雑な気分ですね。
ディーラーオプションならいいですが、メーカーオプションだと変更できませんからね。
セダンの方にはハイブリッド車も予定されているみたいですね。
>ムラッチュさん
ご契約おめでとうございます。
できたら契約仕様、オプション、金額などの情報を公開していただくと嬉しいです。
本体から10万円の値引き、ディーラーオプションが3割引くらいが相場かなって思っています。
9月が待ち遠しいですね。
うちは7月です。
今日発表された欧州仕様車は、ホンダセンシングが標準装備されただけで新機能は入っているんですかね?
機能を見ても現行のセンシングと同じ内容みたいですが。
あのセンシングは好き嫌いがあるから、オプションのほうがいいような気がしますが。
7万円くらいのアップしますしね。
私は付けてみましたが。。。(^_^;)
でも、なぜシビックには
・誤発進抑制機能
・歩行者事故低減ステアリング
・先行車発進お知らせ機能
を外したんでしょう。。。予算の関係かな?これも選択できるといいのに。
また、個人的にはエンジンスタートリモコンとシートヒーターはいらないです。
今まで欲しいと思ったことがありません。
営業さんはこれだけでも10万くらいすると言ってました。
細かいオプションを設定すると製造ラインが煩雑になってコストがアップしてしまうのでしょうが、300万もする買い物なので過剰な機能はオプションにして欲しいところです。
書込番号:21556374
7点

シビック・ディーゼル、気になりますね〜
アクセラの1.5ディーゼルに乗ったときに太いトルクに感動しましたから、スペックで上回っているシビックだと、より感動できる車なんだろうな〜、と想像しています。
ただ自分は通勤の短距離走行がメインなので、ディーゼル車の恩恵があまり得られないと思っているので、日本で発売されても試乗で充分かなあ。
距離を乗るドライバーには燃費と軽油の安さでメリット大だと思います。ハイブリッドいらないんじゃない?
今売っているガソリンシビックの売れ行き次第で、今後、国内のバリエーションも増えて行くのではないでしょうか。
日本市場もどんどんこういう車が増えて行ってくれるといいなあ。
書込番号:21557390
8点

>junkenpapaさん
ありがとうございますm(__)m
私の契約内容ですが、
シビックハッチバック、MT、ブラック
オプションはフロアマットとLEDマップランプ2個
値引きは15万ちょいで総額292万でした。
オプションほとんどなしでいきなり15万引き出してくれたので、車庫証明とかも削らず、納車はMTということで自宅に納車にしてもらいました(笑)
もう少し粘ればまだいけたのかもしれませんが、ディーラーの雰囲気も良くて、私の長話を聴いてくれて、お土産もたくさんくれたりして、ディーラーにも少しは儲けてもらおうとLEDランプを追加!
値引き交渉とか性に合わないんですよね(笑)
車は基本骨格がしっかりしていて、純粋に"いい車だ!"と思えたので納得して契約しました。
2018年モデルが日本にも反映されて、契約し直すケースが出れば納車が早まるかな〜なんて期待しちゃってたりして(笑)
まあ、全然急ぎではないのですが♪
書込番号:21557530 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>サイクロンエフェクトさん
ディーゼル、気になりますよね。
私もそうだったんで、思わずこのスレ立てちゃいました(^_^;)
>ムラッチュさん
契約詳細情報公開ありがとうございます。
15万の値引きはいいですね。
そうそうマップランプの標準が、なぜ今どきLEDじゃないのか不思議ですよね。
>2018年モデルが日本にも反映されて、契約し直すケースが出れば納車が早まるかな〜なんて期待しちゃってたりして(笑)
≧(´▽`)≦アハハハ 私も期待しちゃおう(笑)
書込番号:21557661
7点

>ディーゼル車の排ガスを人やサルに吸わせる実験に出資していた問題で、独大衆紙ビルト(Bild)は31日、サルへの健康被害が予想より大きかったことから、VWが実験結果の隠蔽(いんぺい)を試みていた
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/サル排ガス実験の「壊滅的」な結果、vwが隠蔽か/ar-BBIwLer?ocid=spartandhp#page=2
今後ヨーロッパのディーゼル離れは加速して行くでしょうね。
排ガス不正がバレるディーゼルショックは予測出来なかったので新型エンジンを開発しちゃった訳ですがアメリカでも売れないし、先進国で売れなくなったモノは後進国の意識の低いユーザーに売るのが常套手段ですから日本での販売促進に力を入れて来ると考えられます。
書込番号:21560124
3点

知り合いからシビックが9月にマイナーMCと聞いたのですが、ディーゼルのことでしょうか。
お得なモデルが増えるみたいですが。
書込番号:21563585 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>琳音さん
それはまだ誰も知らない事だと思いますし、決定もしてないと思います。
書込番号:21567408 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>琳音さん
Goe。さんが仰っている通り、国内にディーゼル車を導入する可能性は極めて少ないです。
他社とは違い、元々商用ディーゼル車が存在していなかったので、ディーゼル車のメンテナンス
する整備士や設備がありません。
ホンダのディーラーで元プリモ系は、二輪車販売から四輪車販売になった所も多く、地方では
1拠点で細々と経営しているディーラーもありますので、今更ディーゼル専任or兼任出来る整備士
を揃えてまでとなると、販売現場からのクレームも多いかと思われます。
ちなみにマツダは昔からボンゴやカペラでディーゼル車を扱っていたので、問題なかったのでは
ないでしょうか。
書込番号:21568605
4点

一時期いすゞのディーゼル車をOEMで販売していたので、(ビッグホーン→ホライゾン)
「ディーゼルの経験が全く無い」と言う訳では...
まあかなり昔の話なので。
書込番号:21568663
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シビック 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/26 22:54:16 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/02 18:06:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/05 15:11:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/05 14:54:05 |
![]() ![]() |
12 | 2024/01/27 0:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/02 2:04:18 |
![]() ![]() |
7 | 2023/08/13 17:31:08 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/12 20:13:03 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/10 20:37:59 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/04 10:51:05 |
シビックの中古車 (全4モデル/909物件)
-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1990年
- 走行距離
- 14.4万km
-
シビック 2.0GL 走行距離無制限1年保証付 純正HDDナビ ワンセグTV CD・DVD再生 バックカメラ ETC HID キーレス オートマ車
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.8万km
-
シビック RS 9型純正ディスプレイオーディオ/バックモニター/BOSEサウンドスピーカー/ETC2.0/パワーシート/シートヒーター/置くだけ充電/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 463.3万円
- 車両価格
- 451.3万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 700km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
19〜298万円
-
94〜1100万円
-
29〜292万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
134〜267万円
-
76〜351万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





