『ランニングコスト』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

『ランニングコスト』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ109

返信19

お気に入りに追加

標準

ランニングコスト

2018/07/08 11:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:78件

車の買い替えを検討しています。

平日は妻の通勤&子どもの保育所送迎号として、休日は運転が好きな私がドライブを楽しむ車としてスイフトスポーツの購入を考えています。

セカンドカーとしてアルファードがあるので、多少狭くても問題ありません。

燃費などの情報は出ているのですが、一般的なコンパクトカー(フィットなど)と比べてランニングコストの差はどんな感じでしょうか?
今の車もハイオク仕様でスターレックスカードでハイオク12円引きで入れているのでハイオク仕様なのは全く問題ありません。

オーナー様よろしくお願いいたします。

書込番号:21949163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/08 11:40(1年以上前)

ハイオクが問題なければ、他社のコンパクトカー
と維持費は同じですね。

他車種と比べ、重量が軽いのが特徴なので、自分
で運転するのは楽しいと思います。

ただ走って楽しいなら、コペンやS660
奥さんや子供さんを安全かつ快適に移動するなら
N-BOXをオススメします。

軽自動車ですが、どちらも特徴的な性能に突き抜けているので得意分野では登録車にも勝てる性能
があります。

書込番号:21949194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/08 12:04(1年以上前)

>いぬひらきさん
維持費ですが、>えくすかりぱさんがおっしゃっているように、他のコンパクトカーとそんなに差はないと思います。ただタイヤ代が少し割高になります。
エコカー減税とかを考慮しない場合、車両購入時、車検時の重量税は安くなります。
それを補うぐらい、他のコンパクトカーに比べストレスなく運転が楽しいと思います。

書込番号:21949257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/08 12:11(1年以上前)

維持費はどう違いますかって単純な四則演算ですよ?

一般的なコンパクトカーの燃費で計算比較すれば良いだけじゃん、聞くほどの内容なの?

書込番号:21949278

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/07/08 12:21(1年以上前)

アルファードがセカンドカーとは羨ましい!

ランニングコストは他の皆さんが仰っておられる通り。

自分がスレ主さんの立場なら、スイスポじゃなくジムニーにしますね(笑)
大きさは違うとは言え、普通の乗用車2台持ちより、ちょっと尖った車が良いですね。
まぁジムニーをこれから商談したら、年内納車は略難しいかと…

書込番号:21949295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/07/08 13:12(1年以上前)

いぬひらきさん

ガソリン代についてはスイスポはフィット等に比較してハイオクになる以外に、実燃費が悪化すると考えておいた方が良いでしょうね。

具体的にはスイスポの実燃費は、フィットRSの8割程度の実燃費になるのではと考えています。

あとスイスポはエンジンがターボという事を考慮すると、オイル交換頻度が多くなるかもしれませんね。

又、スイスポはタイヤサイズが195/45R17と特殊で、下記の価格コムでの検索結果のように、国内タイヤメーカーのタイヤは僅か5銘柄しかありません。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17

この少し特殊な17インチというタイヤサイズですから、タイヤ交換時には少し高く付きそうです。


逆にスイスポは車重が1,000kg以下ですから、下記のように車検の時の重量税が安く済みます。

https://annai-center.com/documents/juryozei.php

書込番号:21949413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/08 16:14(1年以上前)

>いぬひらきさん

燃費は、片道20kmの通勤使用で平均13〜14kmといったところです。

参考までに、任意保険は、料率クラスが車両4 対人・自損4 対物4 傷害4なので、他の国産スポーティーカーと比較すると若干割安です。

書込番号:21949806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/08 21:34(1年以上前)

維持費は他のコンパクトカーと変わりません

アルファードで足らない部分がスイフトスポーツで補えますよ

書込番号:21950519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZC333333Sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/08 22:08(1年以上前)

嫌みでもなんでもなくセカンドカーにアルファードを選べるような経済力ならスイフトスポーツの維持費なんて普通のコンパクトカーと大差ないレベルだと思いますよ

書込番号:21950610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/09 07:35(1年以上前)

>いぬひらきさん


試乗はしましたか?

33スイスポ ノーマルでも乗り心地はハードな方だと

思うので、一度 奥様とお子さんを乗せて試乗される

ことをオススメします

保育園通いの小さなお子さんも乗せるなら、ドアの

使い勝手やチャイルドシートの取り付け易さのチェ

ックが必要かと…

スイスポは趣味性の強い車だと思うので、お一人で

乗られるなら別ですけど…

書込番号:21951171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2018/07/10 06:18(1年以上前)

皆様
ご返答ありがとうございます。

>ツンデレツンさん
燃費だけではないでしょう?すでに他の方がおっしゃっているようにスポーツモデルということでメンテナンス代に差がででくるのではないですか?

タイヤ代、エンジンオイル代、ブレーキはやはり一般的なコンパクトカーよりメンテにお金が掛かるのではないか、任意保険も一般的なコンパクトカーより割高になるのではないか、その他、特殊なメンテ代がいるのではないか…いろいろ考えられるから質問したのですが、本当に燃費だけの差ととらえて大丈夫なんですか?

書込番号:21953125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/10 10:44(1年以上前)

>いぬひらきさん
わたしは前車がフィットハイブリッド(GP5)で、通勤が片道60Km超えですがランニングコストは、
燃料がハイオクになって燃費が8Km/L落ちた以外は特に悪化したところはありません。任意保険も前より安くなりましたし。
燃費はアベレージでだいたい16〜17Km/Lくらいはでてます。
車重が一般的なコンパクトカーより軽いので、タイヤ等は長持ちするんじゃないでしょうか。
サーキット等を走るハードな運用をしていなければ、オイル交換等のメンテは通常の定期点検(走行距離により随時)で
充分だと思います。
ただし、この車を所有するとパーツを買いたくなる衝動に頻繁に駆られるため、そちらを我慢するほうが大変です、、、
わたしは通勤で乗る時間が長いので、我慢せず物欲に身を任せています (´¬`)

書込番号:21953466

ナイスクチコミ!3


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/10 19:14(1年以上前)

日常で使うならさほど大差はないでしょう。
ヴィッツRSからの乗り換えですが、カタログ燃費ではヴィッツRSですが実燃費はスイスポです。しかも2〜3キロは余裕で違います。
そのくらい違えばハイオクの値段なんてチャラに余裕でできます。画像みたいな燃費だって可能です。
保険に関してもセイフティーパッケージ車なのでヴィッツより安くなってます。
他の維持費はあまり大差ないと思います。
意外と低燃費でその気になればかなり楽しく走れる貴重な車だと思います。

書込番号:21954272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/10 20:37(1年以上前)

>いぬひらきさん


はじめまして。スイフトは乗っていますがスイフトスポーツは所有しておりません。すみません。

先代の1.6L自然吸気エンジンから1.4Lターボになったことで自動車税(年)は通常のスイフトや他社製コンパクトカーと変わりがない状況になりました。(=34,500円)

任意保険は料率クラスが現状どうなっているかは分かりませんが、今後事故率などが高くなれば保険更新ごとに負担金額は増減すると思います。(→加入する損害保険会社へお問い合わせください)


タイヤは通常のスイフトに比べるとタイヤやホイールサイズも大きく、純正サイズをお店側は薦めてくると思います。スタッドレスタイヤが必要な地域にお住まいでなければ無視していただいて構いませんが、カー用品店などでもインチダウンはおそらく薦めてこないのでそのあたりの負担はシーズン前から必要に応じて検討が必要でしょう。


エンジンオイル交換に関しては書き込まれている使用予定であればメンテナンスパックに加入して半年に一度、純正エンジンオイルに交換する程度で大丈夫だと思います。(※年間走行距離などに応じて交換の間隔を検討なさってください)

通常の使用範囲でお使いになる分にはスズキが指定しているエンジンオイルで大丈夫でしょう。


スイフトスポーツはコンプリートカーではなく、他の車種と同じ扱いなので車両の保証面も問題ないと思います。

どのくらいの期間お乗りになるかにもよりますが、長期的にお乗りになるのであればメーカー保証延長サービスへの加入をおすすめします。

車両購入時または初回車検時に”保証がのびた(保証延長サービス)※取扱いは販社や店舗により違いあり”に費用負担の上で加入することで最長7年また最大10万キロの早い方まで引っ張れます。


燃費についてはスイフトスポーツに関してはターボなのでフィットハイブリッドのようにはいかないですが、使用する燃料代の面(レギュラーやハイオクとの差)は余り考慮されないようですから、あとはご家族揃って試乗していただいて良し悪しをご判断いただければよいかと思います。

クルマは維持費も大切ですが、長く乗り続けるためには良いお店、営業さん、サービスマンがいることも大切だったりします。

ぜひ良いお車選びをなさってください。

書込番号:21954485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/12 23:33(1年以上前)

スイスポなんてフィットとか普通車と同じレベルのメンテで問題ないです。
勿論、サーキットなどで酷使するような状況は除きますよ?
普通に街乗りするだけなら維持費なんて大差ありませんし、自分で計算できる範囲ですよ?
車の購入が初めてだという初心者さんなら別ですが、そうじゃないでしょ?

自分でできることもせずに他人任せな質問する人は嫌いです。

書込番号:21959029

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/07/13 07:09(1年以上前)


ハイオク仕様のセカンドカーとしてアルファードがあって
スターレックスカードでハイオク12円引きで入れられて全く問題ないのであれば

タイヤ代、エンジンオイル代 メンテナンス代 任意保険 
普通にかかる出費の事です。

アルファードを所有している方が気にすることでしょうか?
アルファードの維持費はいくらかかるのか逆に知りたいですね!

試乗も含めディーラーに行って相談すれば解決しますよ!
軽自動車でいいんじゃないですかね。

書込番号:21959383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2018/07/13 13:40(1年以上前)

スイフトを一般的なコンパクトカーとすれば、
スイフトとスイフトスポーツの維持費の違い、ともとれますね。

【維持費の違い】
・ホイールが17インチと大きいので、タイヤ代が高い(スイフトは15か16)
・ターボなので燃費が悪い
・ハイオクになる
くらいでしょうか

なお、任意保険は同じ料率クラス4なので、変わりません。
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/

書込番号:21959976

ナイスクチコミ!2


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/14 00:42(1年以上前)

妻と県内の温泉巡り+通院+買い物 で、満タン法燃費が約16キロです。(4AT) 田舎道で渋滞なし。
タイヤが高いくらいでしょう。車屋さんは4千キロでオイル交換を勧めています。
冬用タイヤは16インチのホイールです。

燃費はいざというとき速いし、坂道も楽々。普通に走れば、渋滞は別として低速トルクもりもりの実用エンジンで、軽量+1.4の排気量が生きていると思います。車重1トンを切っていて、1.4のターボでないエンジンでもアクセル開度は小さいはず。
ハイオクですが、十分納得いく燃費かと。
走りがいいし、車が安い分、タイヤ代と燃費は少し高くてもいいと私は考え購入しました。

書込番号:21961178

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/14 06:28(1年以上前)

>sukabu650さん
「4AT」と書いてしまうと、どの車種か分かり難くなるかも?
と感じました。

書込番号:21961372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/07/22 17:04(1年以上前)

>いぬひらきさん

我が家は、娘2人がAT限定免許なので6AT SP付を購入しました。(社外のリアカメラ・ドライブレコーダー付です。)

妻の通勤用の先代DEデミオスポルト(DE5FS)との2台持ちです。(ローダウン・社外マフラー付)

納車後、半年経過しての維持費ですが、燃費はどちらも12〜14キロといったところです。

任意保険は、不思議なことにスイスポの方が料率が低くASV割引もあり、10年前のDEデミオより同条件で割安です。

スイスポは、このクラスでは燃費はいい方だと思いますが、燃料タンクが37Lなので航続距離は短めです。

また、アイドリングストップやエコモードなどの燃費を良くするためのデバイスは付いていません。(余計なものが付いていないので車重も軽く、バッテリーサイズもDEデミオと同じ充電制御付の46B24Lで経済的です。)

タイヤも195/45R17と特殊なサイズですが、カローラスポーツやシビックさえ18インチを履くこの時代では良心的なサイズだと思います。

ほかのスレにもありますが、スイスポは寒冷地仕様が標準なので運転席だけシートヒーターが標準装備されます。(助手席はオプションでも付けられません。自分もシートヒーター付は初めてでしたが、真冬の寒い時には重宝しました。)

スイスポはターボ付なのでオイル交換だけ気を付ければ、10年前のDEデミオと維持費はたいして変わりません。

書込番号:21980557

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,382物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング