『冬タイヤの方が乗り心地が良いのはなぜ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

『冬タイヤの方が乗り心地が良いのはなぜ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

冬タイヤの方が乗り心地が良いのはなぜ

2024/11/22 16:27(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

毎年、純正タイヤから冬タイヤ(ウィンターMAXX02)に履き替えるたびに夏タイヤよりこっちがいいなってしまいます。

一番の違いは静粛性なんだと思うんですが、このくらいの静粛性をもってて同じくらい剛性も保てるタイヤとしたらどのへんになるんですかね。アドバンdBあたりが新しくて気になっていますがみなさん如何でしょうか。
純正以外の夏タイヤで静かで走りも楽しめるタイヤがあれば教えて欲しいです

書込番号:25970257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:697件

2024/11/22 16:45(11ヶ月以上前)

>へいぽー2さん
>冬タイヤの方が乗り心地が良いのはなぜ

タイヤのゴムが夏タイヤに比べて柔らかいからだと思いますよ。(わたしはそう思っています)

タイヤの云い悪いはカタログ値しかわかりません

書込番号:25970280

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/22 16:45(11ヶ月以上前)

>へいぽー2さん

>夏タイヤで静かで走りも楽しめるタイヤ

REGNO GR-XIII 195/45R17になるのでは。

書込番号:25970281

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/11/22 17:45(11ヶ月以上前)

>へいぽー2さん

車種は違いますが、私はスタッドレスはGRV2、夏タイヤはALENZA LX100(REGNO同等)です。サイズは全く同じです。

ALENZAからGRV2に履き替えるとおっしゃるとおり、乗り心地はマイルドになります。
静粛性はALENZAの方が上質だと思いますが、あまり変わりませんね。
乗り心地と静粛性だけを求めるなら、通年スタッドレスを履いている方が快適だと思います。

でもドライ路面でのグリップ力は天と地ほど違いますからね。
サマータイヤのおすすめは、スイスポでしたら私も湘南MOONさんと同意見のREGNO GRXIIIです。

書込番号:25970351

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/22 17:55(11ヶ月以上前)

ノキアンのハッカペリッタR5かな
0から65、70キロくらいまでなら静かです
70以上はロードノイズ出ます

書込番号:25970365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2024/11/22 19:20(11ヶ月以上前)

スタッドレスタイヤは柔らかいこと、ブロックパターンで凸凹路面に接し易い、ブロックの角が
エッジ効果により凍結路で効く(消しゴムの角が字を一番消えるせるのと同じ)、その代わり夏タイヤよりも剛性が低い。そのため乗り心地が良いように感じる。

が、実は腰砕ているだけなので、車体の揺れや傾きが大きい傾向にあり
それを乗り心地が良いと思ってしまう。

ブロックパターンはロードノイズが大きいので賑やか、V字パターンの方が
ノイズが少なく静寂性はある。

>純正以外の夏タイヤで静かで走りも楽しめるタイヤがあれば教えて欲しいです

溝の角が音の原因の一つだから、トレッドパターンが細かいほどロードノイズが出易い
となると、トレッドパターンが細かくないスポーツタイヤが
楽しめるタイヤとなる。

DIREZZA ZIII (使ってるけど結構静か)
ADVAN NEOVA AD09
POTENZA RE-71RS
PROXES R888R 205/45ZR17 88W XL

書込番号:25970452

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/22 19:22(11ヶ月以上前)

私も、ダンロップの SJ8
通年使いたい位に良いと思っていましたが
気温が 20℃を超えると
流石に段減りが酷かったです。

スタッドレスの乗り心地が良いのは
ケース剛性、タイヤ全体の作りが
しなやかだからですよ
小さい衝撃や道路のウネリは、
タイヤだけで吸収してくれます。

オススメの夏タイヤは
この後 色々な人が紹介してくれます。

書込番号:25970456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38件

2024/11/23 00:38(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
乗り心地とひとことに言っても色々あるんですね

REGNO GRXIIIはまったくのノーマークでした。
めっちゃ気になります。
DIREZZA ZIII、ウィンターMAXXと同じダンロップですからなんとなく気が合いそうな気がしてしまいます。トレッドの細かさで音が変わるんですね。なるほどです

それにしてもスポーツコンタクト5のザラメ路面の音には最初びっくりしましたが、もしかしてホイールの影響もあるんですかね(冬タイヤは別のホイール)

書込番号:25970765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:361件

2024/11/23 01:53(11ヶ月以上前)

上に挙げたタイヤはサーキットでもパフォーマンスが高く、サーキットタイムアタッカーも使うようなドライグリップに特化したモータースポーツを意識した
ストリート最強クラスのタイヤ群ですね。

公道でも走行出来る最強ラジアルタイヤなので、ドライ性能が高いが、ウエットでも
使えるので楽しめるタイヤ群です。
ウエット性能を重視したタイヤよりは劣る所もありますから
雨の日は気を付ける面もありますが、想像よりもウエットでも滑らないです。

他にはMICHELIN Pilot Sport 5が少し下位で、PILOT SPORT 4 SやPILOT SPORT CUP 2
が対比しますね。

DUNLOPだと、205になりますが、SP SPORT MAXX 060+ 205/45R17 88Y XL
が新しめ、下位のスポーツタイヤではDIREZZA DZ102もあります。

ロードノイズの原因としては、トレッドパターンによるブロックノイズ。
路面が荒いほど共鳴しやすくなります。
ヨコ溝が多いと路面を蹴るエッジが多いのでノイズ元も多い事になります。
あと、ブロックパターンノイズは溝に入る空気が音を奏でます。
空気量が少ない低扁平率タイヤほど、路面の荒さをダイレクトに伝えやすくなるので
音が大きめにもなります。

DIREZZA ZIIIはヨコ溝が無いに等しいので、ゴーっていうロードノイズが出難いです。
その代わりに、グリップしたキュンとかシュンって音が鳴る事はありますが
不快な音ではありません。

ヨコ溝を設けるのは、ウエットで沢山の溝に水を導いてタイヤを接地させる為ですが
溝が多いと、路面に接する面積も減るので
ハイグリップタイヤはヨコ溝が少なく路面に接する面積を増やすことで
グリップを高めているところもあります。
その分、タテ溝を太くして排水性を補っています。

路面に接する面積が多いという事は、ウエット路面で水膜の影響も受け易いので
ハイドロプレーニング現象には弱めな傾向にはあります。

>もしかしてホイールの影響もあるんですかね(冬タイヤは別のホイール)

ホイールもロードノイズの共鳴音を伝えるところですのでゼロでは無いですね。
軽量な程出るのかというとそうでもないので、偶然にも共鳴し易いことがあるのかも知れません。デザインによって風切り音も出ます。

ホンダがタイヤ内部で発生する不快な共鳴音を自ら打ち消す「ノイズリデューシングホイール」
というのを開発しているので、結構多いのかも。

https://global.honda/jp/tech/Noise-reducing_Wheels/

書込番号:25970779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6501件Goodアンサー獲得:488件

2024/11/23 08:56(11ヶ月以上前)

>へいぽー2さん

WM02の静かさや乾燥路での操縦性は、スタッドレスとしては特殊な部類だと思いますよ。スタッドレス特有の高周波が入ってくるのですが音量が小さく、路面の変化や駆動の掛け方に対しての音量や音質の変化も少ない。腰砕け感がほぼなく乾燥路でのグリップも悪くない。排水性・ウェットグリップが良ければ年中履いていても良いと思えるくらい。

対して溝の少ない夏タイヤは路面を叩いた音の逃げ場がないので、路面によっては大きく入ってくる。他の方が例に挙げているタイヤの静粛性も、「路面による」と思います。

という訳でWM02より静かで剛性感があって乗り心地の良い夏タイヤは分かりません笑。GRV(1)を過去履いていましたが、2シーズン経たずにフロントタイヤのショルダー部がボロボロになり(FFミニバン)、静粛性は前述(夏タイヤ)の感じでした。

書込番号:25970942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/11/23 18:46(11ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
プレミアムスポーツなタイヤたち憧れます
見た目もかっこいいし!
ホイールも同じタイヤで比べてみたいですねえ

>コピスタスフグさん
なななんと。WM02一般道で走るかぎりなにも不満がないんですよねたしかに
冬タイヤとは気温が低いからこそ履ける特別なタイヤという側面もあるのですね

書込番号:25971494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/11/23 19:09(11ヶ月以上前)

乾燥路での乗り心地、安定感ではミシュランのX-ICE SNOWも良いと思いますよ。
私は少し前のX-ICE3を履いてましたが、サマータイヤと遜色ありません。むしろ良いくらいです。
ドライ、ウェットでのグリップ性能以外はスタッドレスのデメリットはほとんどないですね。

書込番号:25971523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/11/25 14:22(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ミシュランのスタッドレスですか!気になります
スタッドレスも今年4年目でそろそろ履き替えかなと思っていたので候補にしたいと思います!

書込番号:25973638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/11/25 14:45(11ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました

プレミアムスポーツなタイヤもそんなにうるさくないと聞いたら気になってきてしまいました笑

【一生に一度は乗ってみたいハイグリップスポーツタイヤ】
DIREZZA ZIII
ADVAN NEOVA AD09

【しっとり乗り心地に期待コンフォート】
ADVAN dB v553
REGNO GR-XIII

春に向けてこの辺を候補に選んでいきたいと思います
コンフォートにするならホイールの重量も下げたいのでお財布との相談もしつつ笑

書込番号:25973658

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜368万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,438物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング