ストラーダ CN-RX04WD
- 「ダイレクトレスポンス」機能を搭載し、直感的なタッチ操作を行える7V型ワイド画面のカーナビ。
- SAやPAにいることを検知した際、エンジンの再スタート時に、音声で逆走の注意を喚起する「逆走注意アラーム」機能を搭載している。
- 自社開発の薄型ブルーレイメカニズムを搭載し、過酷な車内環境でも安定したブルーレイディスク再生が可能。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX04WD
iPhone内の動画を再生したく、CA- LUB200Dとlighteningケーブルで接続しましたが、ストラーダ画面でiPodを選択してもサポート対象外と出てしまいます。
他の質問で、CA- LUB200Dでは動画は再生しないとも。
パナに質問メールするとDrive P@ss起動中は画面上では操作出来ない云々…。
Drive P@ssで動画再生は出来ますが、曲送りとかはiPhoneでないと操作出来ず、不便。
結局、動画は、ストラーダ画面上では操作出来ない仕様という事でしょうか?
書込番号:21462264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone5以降の動画はナビ側では操作出来ません
ナビどうこうではなく、iPhoneの仕様です。
書込番号:21462280
5点

とすると、ストラーダ画面中にあるiPodマークは
なんの為にあるのでしょうか?
iPodアイコンを選択するとサポート対象外と出るのですが。
書込番号:21462329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ストラーダ画面中にあるiPodマークはなんの為にあるのでしょうか?
音楽です
https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
対応iPhoneを確認して下さい。
書込番号:21462385
4点

一応、iPhoneの機種は対応していますが、
iOSは、記載のものでなく最新versionなのでサポート対象外と出るのでしょうか。
記載のiOSって、けっこう古いものでversionダウン出来ないものなのですが…。
書込番号:21462570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>watakazu3jpさん
ちなみにお尋ね致しますがこちらの商品はご利用でしょうか?
こちらを取り付けないとiphoneから動画を見ることが出来ません。(取扱説明書にも明記されています。)
書込番号:21463330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、iPhoenの動画を他の機器に映す方法として、
lighteningケーブルを映したい機器のUSBにつなぐ方法では見れません。
これは、映したい機器は何であっても関係ありません。
ではどうするか?
Lightning - Digital AVアダプタ(以下AVアダプタ)と言う機器を使います。
(isachan.comさんが貼られた画像の機器です。)
HDMI端子がある機器なら
iPhone → AVアダプタ → HDMIケーブル → 機器のHDMI端子 → 映したい機器
※CN-RX04WDはHDMI入力端子があるので、こっち
HDIM端子がなく、RCA端子がある機器なら
iPhone → AVアダプタ → HDMIケーブル → HDMI変換アダプタ → RCAケーブル → 映したい機器
またこの接続の場合、ナビ側は取説P163「ビデオカメラと組み合わせる」に書いてあるように
「オーディオメニュー」の「HDMI」を選択して表示させます。
メニューのiPodで操作出来ないのも、このナビに限った話ではなく、全てのナビがiPodメニューで動画が操作出来ません。
書込番号:21463410
2点

>北に住んでいますさん
iPhone機種は適応したものを使用しています。
iPhone 6
iPhone 7
ただ、iOSは、HP記載の古いものより新しいverです。
>isachan.comさん
ケーブル関係は、すべて取扱説明書通りの純正のものを使用しています。
AVアダプタもLightningのものを使用しています。
>el2368さん
【「オーディオメニュー」の「HDMI」を選択して・・・】は、
選曲/曲送り等をする時はiPhone側で操作するのですね。
以前のカロッツェリアにiPodをつないでいた時は、
動画再生の操作は、カーナビ側で操作できていたので、ストラーダ/iPhoneでも同様かと思っていました。
運転中にiPhoneを手元操作が煩わしいので。
動画でなく、音楽のみの再生の時も、
ストラーダ画面のiPodアイコンを選択して操作でなく
Drive P@ssで操作するしかない仕様だと。
書込番号:21463600
1点

>AVアダプタもLightningのものを使用しています
もしかしてAVアダブタを付けたままですか?
CA- LUB200DとLightning-USBとiPhoneを直接接続しないと認識しませんよ
(当然音楽だけしか聴けませんけども)。
書込番号:21464767
1点

>以前のカロッツェリアにiPodをつないでいた時は、動画再生の操作は、カーナビ側で操作できていたので、
30ピンタイプのiPodですよね? その当時はどのメーカーでも可能でした
iPod/iPhoneがlighteningケーブルで映像がHDMIに変わってからは無理です、只のHDMI機器としての認識なので
今は基本iPod/iPhoneとしての動画が可能な機種は無く、HDMI機器として動画が見れているだけなのです(ちなみにHDMI端子が無いナビでは見れません)。
書込番号:21465339
2点

>北に住んでいますさん
そうなんですね。ありがとうございます。
なんだか不便な仕様になっているような気がします。
どうしてもカーナビ側で操作したくSDカードに動画データ入れてみましたが
説明書通りにあるようにビットレート等合わせてデータを入れてますが
曲飛び・音飛びしてイライラします。
音飛びの原因が【統計情報】と聞き、この機能をなしにしても
やはり音飛びしてイライラします。
カーナブで気軽に動画を楽しむのは、自分のスキル不足なのか
カーナビ環境が追いついていないのかもです。
書込番号:21482429
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-RX04WD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/09/02 9:25:56 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/02 19:39:37 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/13 14:10:30 |
![]() ![]() |
1 | 2018/08/11 6:14:49 |
![]() ![]() |
4 | 2019/03/02 5:46:14 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/20 22:11:27 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/17 16:58:48 |
![]() ![]() |
11 | 2018/02/04 16:40:45 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/19 16:06:46 |
![]() ![]() |
11 | 2018/02/26 8:01:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
