『UEFIブートが上手くいかない』のクチコミ掲示板

2017年11月 2日 発売

Z370 GAMING PLUS

  • 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応のATXマザーボード。ゲーミングPCに向いた作りとなっている。
  • 自動的にファンがDCあるいはPWMのどちらのモードで稼働しているかを判定し、ファンのスピードと静寂性を最適化するヒステリシス機能を備えている。
  • 「X-Boost」機能を搭載し、USBデバイスやストレージへのデータ読み込み速度を向上させ、データ転送時の時間を削減できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z370 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 Z370 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z370 GAMING PLUSの価格比較
  • Z370 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • Z370 GAMING PLUSのレビュー
  • Z370 GAMING PLUSのクチコミ
  • Z370 GAMING PLUSの画像・動画
  • Z370 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • Z370 GAMING PLUSのオークション

Z370 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Z370 GAMING PLUSの価格比較
  • Z370 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • Z370 GAMING PLUSのレビュー
  • Z370 GAMING PLUSのクチコミ
  • Z370 GAMING PLUSの画像・動画
  • Z370 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • Z370 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

『UEFIブートが上手くいかない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z370 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
Z370 GAMING PLUSを新規書き込みZ370 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UEFIブートが上手くいかない

2018/08/04 13:29(1年以上前)


マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

新しく組んだPCにOSをインストールしましたが起動ドライブがMBR形式になってしまいます。UEFIブートできていない(?)と思われますので、どなたか対処法を教えて下さい。

OS:Windows 10 Home 64bit
市販のUSB3.0インストールメディア
CPU:Intel Core i5 8400
SSD:Intel 760p M.2(Type2280)
※インストール先
他、データ用にSATA接続のHDDあり

手順
1.USBキーを差す
2.電源を入れる
3.F11を押し「Please select boot device」の画面でUSBキーを選ぶ
4.Windowsのインストール画面が起動するので、指示に従いインストール

上記手順でインストールするとSSD、HDD共にMBR形式でした。
そのため手順4でインストールメディアからコマンドプロンプトを呼び出し、
diskpartでGPT形式に変換してからインストールしても同様にMBR形式となってしまいます。

またBIOSのboot設定で「UEFI+Legacy」→「UEFI」に変更すると手順3でデバイスが表示されません。

分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:22007895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2018/08/04 13:39(1年以上前)

・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらからダウンロード・作成したインストールメディアで
インストールしてください。

書込番号:22007904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/04 13:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
解決策がインストールメディアの作成というのはどういった理由でしょうか?
市販メディアの適用アップデートによって上手くいかない?という事でしょうか?最新のデータでインストールすれば上手くいく可能性があるのでしょうか?

ちなみにUSBメディアはFall Creaters Update適用以前の物だったと思います。

書込番号:22007916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2018/08/04 13:49(1年以上前)

データ用HDDを外してOSインストールを行う。

書込番号:22007917

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2018/08/04 14:27(1年以上前)

MBRでブートしたメディアからインストールすれば、MBRでインストールされます。
UEFIモードでインストール用のUSBメディアが見えないのであれば、そうなります。
MBR2GPTコマンドを使えば、変換できるんじゃないですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1054773.html

書込番号:22007977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2018/08/04 14:29(1年以上前)

>またBIOSのboot設定で「UEFI+Legacy」→「UEFI」に変更すると手順3でデバイスが表示されません。

作成されたOSのインストールメディアがUEFIで作られてないからです。

UEFI+Legacyにて表示されたUSBデバイスは、 頭にUEFI・・・から始まっていないでしょう。

猫猫にゃーごさんの仰る方法でメディア作成されればUEFIにて作られたインストールディスクになります。



画像はその方法で作ったUSBディスクです。
UEFIで始まる Boot Option#1 と UEFIじゃないBoot Option#2が見れます。
これをレガシーを排除したブートにすれ#2のは見え無くなり、#1が残ります。

書込番号:22007979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/08/04 15:15(1年以上前)

なるほどインストールUSBがUEFI対応ではないのですね。

手元に8GB以上の空きがあるメディアが無いのと
メディア作成のためにはCドライブに空きが8GB必要なようなので
準備に少し時間を要しますがインストールメディアを作成して再度試してみます。

書込番号:22008056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2018/08/04 16:15(1年以上前)

根本的に市販のメディアは古いです。
メジャーアップデートが必要になるとOSをダウンロードしてアップデートするので、OSのセットアップを2回繰り返すことになります。
時間も無駄にすることになります。
そのときの最新を買ってもいずれ旧式化します。

またブートが上手くいかない場合もあります。
以上から最新のメディアを作成した方が確実になります。

UEFIからのブートを確実に行いたい場合、CSMは無効にした方がいいです。

書込番号:22008140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2018/08/04 18:22(1年以上前)

スレ主さんが設定されてる項目

これもUEFIに関する項目です

自分の時代Z97でのCSMに代わる項目

MSIのマザーにはCSMは無いのです。私のZ97の時も。

MSIだとスレ主さんも既に設定切り替えされてるようですよ。


書込番号:22008370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/12 22:59(1年以上前)

報告が遅くなりすみません、メディア作成等に時間を割けるタイミングが無く
思ったより遅くなってしまいました。

最初の回答者様のご指摘通り、
Microsoftのツールでインストールメディアを一から作成して行うと
全く問題なくインストールできました。
市販メディアがUEFIブートできない点や
MSIマザーがCSM設定無い点などの情報もありがとうございます。
(CSMは最初関係あるのか?と設定を何度も探しておりました)
本当にありがとうございました。

(最後にちょっとだけ愚痴を)
Microsoftが販売しているパッケージ製品でありながら
UEFIブートできないというのは若干納得いきませんが(笑)
インストールメディアなんてほぼ自作ユーザー向けの製品だと思うのですが、
それってどうなんでしょう…
古いデバイスを利用するユーザのためもあるかもしれませんが、
Microsoft自身はCoffee Lake以降にWindows 7 対応を切ったりしている事を考えれば
何かやっている事が矛盾している気もします。

書込番号:22027210

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「MSI > Z370 GAMING PLUS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
windows 10 whql supportを有効にするとエラー? 10 2025/08/11 12:19:29
BIOSのセキュアブート設定について 6 2021/08/04 20:46:45
ピン曲がり等なかったので 2 2020/12/13 1:06:35
SSD交換 10 2020/09/26 16:48:59
ネットワークドライバについて 5 2020/02/24 12:27:47
BIOSについて 13 2019/11/15 17:25:14
DDR4メモリーの周波数設定 21 2019/09/09 18:03:18
SLIについて 3 2019/08/06 2:16:40
ネジ? 8 2018/12/23 5:13:07
満足しています 0 2018/11/14 20:45:17

「MSI > Z370 GAMING PLUS」のクチコミを見る(全 665件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z370 GAMING PLUS
MSI

Z370 GAMING PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Z370 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング