『cpuクーラーのコネクター取り付け位置がわかりません』のクチコミ掲示板

2018年 4月 3日 発売

PRIME H370M-PLUS

  • H370チップセット搭載のインテル製CPU向けMicroATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
  • 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
  • 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H370 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME H370M-PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME H370M-PLUSの価格比較
  • PRIME H370M-PLUSのスペック・仕様
  • PRIME H370M-PLUSのレビュー
  • PRIME H370M-PLUSのクチコミ
  • PRIME H370M-PLUSの画像・動画
  • PRIME H370M-PLUSのピックアップリスト
  • PRIME H370M-PLUSのオークション

PRIME H370M-PLUSASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

  • PRIME H370M-PLUSの価格比較
  • PRIME H370M-PLUSのスペック・仕様
  • PRIME H370M-PLUSのレビュー
  • PRIME H370M-PLUSのクチコミ
  • PRIME H370M-PLUSの画像・動画
  • PRIME H370M-PLUSのピックアップリスト
  • PRIME H370M-PLUSのオークション

『cpuクーラーのコネクター取り付け位置がわかりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「PRIME H370M-PLUS」のクチコミ掲示板に
PRIME H370M-PLUSを新規書き込みPRIME H370M-PLUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > PRIME H370M-PLUS

PRIME H370M-PLUSに水冷cpuクーラーのH60 CW-9060036-WWを取り付けました。マザーボードにファン取り付けコネクターケース1とケース2がありました。どちらの差し込み口にクーラーのコネクターを刺せば良いのでしょうか。ケース1はcpuとバックパネルの間にあります。ケース2はメモリーの下側にあります。番号通り1番をフロントファンで2番をラジエターの付いているファンを付ければよいのですか。上手く説明できませんがお解りの方々よろしくお願いします。

書込番号:22085265

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2018/09/05 15:34(1年以上前)

このように・・・

書込番号:22085292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2018/09/05 15:35(1年以上前)

これでお解りになるかと・・・

書込番号:22085294

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2018/09/05 15:37(1年以上前)

ご免なさい,重複投稿になってしまいました。

書込番号:22085298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/09/05 16:25(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

コネクターの配線を図の通りに配膳しました。

biosで見ると1200回転ほどで回っているのですがWindowsに入ると回転数が半分の600回転ほどに
なってしまいます。

ファンの回転をケースを開いて見ていても画面上の数値と同じ症状になってしまいます。

なぜなんでしょうか。

お解りになりますようでしたらまたアドバイスをよろしくお願いします

書込番号:22085393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/05 16:38(1年以上前)

BIOS画面の状態ではCPUの発熱制御が行われないため温度が高くなり、Windowsが起動すると発熱制御が行われ温度がBIOS画面の状態より下がります。
そのためファンの回転数が下がっているのかと思われます。
ちなみにBIOS画面の状態のまま放っていると結構温度が上がります。

正常な状況ではあるので問題は無いでしょう。

書込番号:22085423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2018/09/05 16:45(1年以上前)

この様な書き込みがあるので参考になると思うのですが

http://s.kakaku.com/bbs/K0001049654/SortID=21859707/

書込番号:22085442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2018/09/05 16:51(1年以上前)

ソフトはCorsair Linkやi Cueと言ったソフトでホームページからダウンロード出来ます

書込番号:22085460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/09/05 16:55(1年以上前)

正常と言うことなのでこのまま様子を見ることにします。

沼さん EPO SPRIGGANさん 揚げないかつパンさん 色々とありがとうございました。

また機会があったら色々と教えてください。

書込番号:22085467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/05 17:00(1年以上前)

追記

BIOSのファン制御の設定と、WindowsでインストールされているマザーボードやCPUクーラーのファン制御ソフトの設定が違う場合も回転数が変わるかと思います。
そういったソフトをインストールされているのであれば、こちらの可能性が高いかもしれません。

書込番号:22085478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/05 17:35(1年以上前)

SYSFANINはケース背面ファンです

ご覧のようにモニターソフトと コルセアリンクの ポンプ回転数表示は倍くらい違います。

おそらくスレ主さんのBIOSでの表示もこんな感じなのかと思われます。

お気になさらないでください。

書込番号:22085582

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > PRIME H370M-PLUS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PRIME H370M-PLUS
ASUS

PRIME H370M-PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 4月 3日

PRIME H370M-PLUSをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング