PRIME H370-A
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- 信号の整合性を向上するトレースとビアのルーティングによりメモリーの安定性を強化する「ASUS OptiMem」に対応。
- 複数のハードウェアプロテクションの組み合わせによる保護技術「5X Protection III」を採用。



マザーボード > ASUS > PRIME H370-A
M.2用のスロット1(CPUクーラー側)の部分に取り付けてますがBIOS上で認識されません
取り外したりスロット2に取り付けたりを試しましたがBIOSに反映されません
M.2_1 Configurationの項目をSATA modeにしても動きません
構成は、
MB ASUS PRIME H370-A
CPU Core i5 8400 BOX
FAN リテールクーラー
MEM crucial W4U2400CM-8G 8GB 2枚
SSD crucial CT500MX500SSD4/JP
です
書込番号:22202408
0点

何処を見て判断しているのでしょうか?
それによっては誤解の可能性もあります。
ブートデバイスの優先順位を表示する場所で、CSMが無効の状態では具体的なドライブは表示されません。
CSMが有効でもストレージの設定がUEFI Onlyの場合でも同様です。
それからSATAのM.2 SSDをわざわざ買うのは勿体ないですよ。
性能が高いのはPCI-Express(現状NVMeしかないですが)のものだけで、SATAのものは2.5インチのものと性能が変わらず若干値段が高いです。
それしか選択肢のない小型PCなら致し方ないですが、スペースに余裕のあるATXマザーボードを使うPCで選ぶ理由はないです。
書込番号:22202575
1点

初心者サイト使っているのだから、自作は初心者なのでしょう。
SSD使いまわしていないですか?COMSクリアーしたら認識する事もあるようです。
私もW.D青で新しいPCにポン刺ししたのですが、BIOSで認識しませんでした。
個人的にはSATAと電源ケーブル使わなくて、配線少しでも楽になるので、M.2のSATA選ぶのも良いと思います。
少し高いのは楽できる分のお布施と思って買いました。
NVMeは高性能ですが、SATAと比べて値段が高いですし温度が高いので、別途ヒートシンク付けた方が良い製品もあります。
W.D黒も使っていますけど、倍近い値段で買った程の性能差は感じられませんでした。
書込番号:22202766
1点

>uPD70116さん
>kaeru911さん
返信ありがとうございます
いろいろ試して調べてみたら初期不良の可能性が高そうです
SSDをサポートに出そうと思います
書込番号:22203841
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PRIME H370-A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/01/06 22:16:22 |
![]() ![]() |
16 | 2024/09/07 12:29:06 |
![]() ![]() |
15 | 2024/05/22 19:28:08 |
![]() ![]() |
23 | 2024/05/07 19:25:20 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/28 13:14:48 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/31 9:42:24 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/30 3:15:34 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/22 20:07:51 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/21 22:09:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/09/03 22:20:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





