フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜530 万円 (1,743物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
最近、話題が少なくなって来たので、カキコ。
当初は憧れ?物珍しさも有って装着したのだけど
実運用は難しい
最近、新しい用途というか
洗車で活用してます
シートに足を掛けてサンルーフから身を乗り出すと
天井一面を撫でる事が出来る。
脚立や箱を使うより作業しやすい
泡洗車の為にエアーコンプレッサーを購入したけど
最近シリコン洗車へ変更してからは
高圧洗浄機を使うぐらいです
書込番号:22790091 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私もサンルーフ付けましたよ。
前の車にも前の前の車にもつけてました。
夏は最も使わない時期ですね。
春秋の風の取り込み、冬はシャッターだけあけて温もりを取り入れるような使い方が多いです。
今の時期に炎天下に駐車するときに少しだけ開けておくと車内が熱くなるのが大幅に減されます。
書込番号:22790105 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
どうも。
ウチはレガシィWGにサンルーフが付いているっす。
Ayakappeさん同様、夏場の駐車時にサンルーフを少し開けておいて熱気を逃がすために使っています
この時ね、窓の方も少し開けておくと風が通り抜けるのでより効率的に熱気を逃がすよ
書込番号:22790226
14点
サンルーフ車じゃ無いけど
オープンカーは夏の夜にオープンにして走ると
気持ち良い。
家の中でも車でもクーラー付けっぱなしの人は
気付かないだろうが、意外と開けて走った方が気持ち良い夜もある。
書込番号:22790302 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
とにかく屋根が開くクルマが大好きです。
これからの季節は別にリゾートなどへ行かなくても、都内幹線道路でも早朝夜間に開けて走ると最高です。
私の場合、夏期のA/C使用は日中の渋滞時に限られます。
>実運用は難しい
実運用=単に開けて走ること、なんですけどね〜、
頭上から外気と陽光を浴びることを楽しめるかどうかは、個人の感受性によります。
書込番号:22790331
10点
駐車中にサンルーフを開けておく、当然、人が乗車してるんでしょうねぇ。
青天井だと、にわか雨だと、車内は水浸しです。
車から離れていると、なにを投げ込まれるかわかりません。
サンルーフの下にバケツでもぶら下げます?
書込番号:22790495
5点
NSR750Rさん
スバル車のサンルーフは2通りの開閉の仕方があるの
・スライドでオープン
・片側だけ持ち上がる換気用
だからね、物を投げ込んでも入らないし、少々の雨ならダイレクトに車内に入り込まない
バケツは必要無いですよ^^
書込番号:22790845
10点
高速道路で換気したい時には(タバコ吸うとか)、
チルトupが重宝しますね。
サイドを少し開けるより、遥かに静か&煙も
すっと抜けますね。
書込番号:22791091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私は人が乗っていないときでもサンルーフは少し開けますよ!
換気目的なので本当に少しですけど。
昔シルビアで空き缶を投げ込まれたやつは見たことあるけど(笑)私は経験ないです。
20年位そういう使い方をしてますけど、トラブった事はないですね。
丸一日車から離れるような時はやらないし。
多くは10-20分程度の買い物とか、自宅のカーポートの下に止めて、数時間後にまた車に乗る時とかにやってます。
エンジン切ると外の音が入ってくるし、最近の車は気密が高いせいかサンルーフ開けっ放しでドアを閉めると閉まり方が違うので閉め忘れも無いです。
書込番号:22791327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前車のフォレスターXTでサンルーフを付けていました。
サンルーフの使い方としてはどうかと思いますが、山道などで走るときにサンルーフを開けると微妙に重心が後方に移動し回頭性が良くなって曲がりやすくなる気がしました。
書込番号:22792157
6点
前から気になっていたのですが、サンルーフに水が付いた状態でサンルーフを開けた場合、開けた状態でサンルーフからこぼれた(垂れた)水はどこに排水されるのでしょうか?
書込番号:22792730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BPからSKに今年乗り換えました。
BPの前に乗っていた某社のステーションワゴンに標準で大きなサンルーフがついていました。
約9年乗りましたが、スライドでフルオープンにしたのは数えるくらいでした。
サンシェードを開けるか、チルトアップ機能で後ろ側を上げて使う事が多かったですね。
BPの時もつけたかったのですが、自分が購入したグレードにはつけられませんでした。
のでSKの商談1回目の時に入れて見積りしてもらいました。
2回目の商談まで少し時間があったので雑誌とか色々とSKについて見ていたら
SKのサンルーフはスライドのみでチルトアップがないというショボイ物だったので取りやめました。
またサンルーフをつけると私としては不要だったパワーリアゲートも抱き合わせされていたので取りやめました。
今となってはやめて正解だと思っています。パワーリアゲートはトラブルが多いみたいですから。
チルトアップ機能があり、パワーリアゲートと別々にオーダーが出来れば良かったのですが非常に残念です。
書込番号:22793079
3点
>okirakuoyaji 様
テーマの『サンルーフの正しい使い方!?』は、当方は誤った使用法は存在しても、特に正しい使用法というものは存在しないように思います。
強いて言うとすれば、サイドウインドウと同様に走行中オープンしたサンルーフから身体(手?)、その外のものを車外へ露出させるような危険行為やそれに準ずる行為は慎むべきでしょうか。
後は、停車状態で周辺環境に影響を及ぼさないことを前提に、天体観測ベース、脚立代わりに写真&ビデオ撮影ベース等々ご自身自ら様々な発想で自由にその用途を考察してみては如何でしょう。
>痛風友の会 様
残念ながら、コストとの兼ね合いなのか?SK系のサンルーフはスライディングのみで、VM系(VA系)のように後端をティルトアップ(換気)機能は有していません。
>バード25EJ 様
ご記述のように、当方が知り得る限りでは、FORESTERが現状のハイトタイプのSUVスタイルとなった先々代SHから現行SK系まで残念ながら3世代に渡ってVM系のような後端をティルトアップさせる2ウェイ機能はではなく、1ウェイのスライディングのみですね。
ただし、VM系と比較すればかなり開口面積(1.5倍?程度)が広く、サマーシーズンのオープン状態での夜空の天体観察、冬季好天時はインサインド遮光ブラインドをオープンしておけばさながら車内はグラスルーム化するメリット等、ユーザーの使用状態によってはカーライフの幅が広くなる可能性も有しています。
書込番号:22794182
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/05 17:34:41 | |
| 10 | 2025/09/11 20:45:29 | |
| 0 | 2025/08/21 16:46:12 | |
| 7 | 2025/08/06 9:28:29 | |
| 10 | 2025/08/04 8:22:35 | |
| 12 | 2025/06/05 20:13:31 | |
| 4 | 2025/05/18 21:37:37 | |
| 0 | 2025/05/06 16:25:28 | |
| 5 | 2025/04/30 22:53:28 | |
| 0 | 2025/04/21 7:31:41 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,673物件)
-
フォレスター アドバンス ワンオーナー 18インチAW ナビ TV Bカメラ 18インチAW ハーフレザーシート パワーシート 前後シートヒーター スマートキー スペアキー
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 251.2万円
- 車両価格
- 235.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 99.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 146.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
27〜512万円
-
30〜500万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜198万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















