フォレスター 2018年モデル
1479
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜520 万円 (1,402物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターを最近購入した者ですが、今日車を使うために昼間乗り込んだところ、ヘッドランプがオートではなく全点灯の状態になってました。
昨日、降車した時の記憶が曖昧なのですが、バッテリーが上がってる様子もなく、試しに全点灯状態でエンジンを切ったらオートに限らずヘッドランプが消灯していました。
取扱説明書を見たところ、ヘッドランプの消灯条件について記載されておらず、フォレスターの仕様ではヘッドランプはエンジン停止時はオートとか関係なしに消灯するようになっているのでしょうか?
また、別の質問として、気のせいか、エンジン始動時が妙にエンジン回転数が上がって唸っているような気がしてタコメーター確認したところ2000回転付近を示していたのですが始動時のアイドリングは皆さんどれくらいの回転数なんでしょうか?
これはバッテリーとか関係ありますか?
ちなみに私のフォレスターは2.5ガソリンエンジンです。
書込番号:23352561 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

仕様はわかりませんが、普通はエンジン停止でヘッドライト消灯するものでしょう。
始動時のエンジン回転数は高くエンジンが暖まるにつれて下がってくるのが普通のことでしょう。
書込番号:23352584
9点

Taku024さん
ランプが点灯している時にエンジンを切ると自動的にランプ類は消灯します。
この事はフォレスターの取扱説明書の315頁に記載されていますのでご確認下さい。
又、下記からFORESTER(2019年7月発売)の取扱説明書をダウンロードしてもご確認頂けます。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/
それと始動時の2000rapm程度というエンジン回転数ですが、少し高めかもしれませんが異常では無いと思いますよ。
参考までに私が乗っているスバル車のエンジン回転数は下記のレビューのグラフのようにエンジン始動時は1800rpm程度です。
https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
2000rpmというエンジン回転数が異常だと思えるのなら、スバルディーラーに相談するか下記からメーカー(スバル)にメールや電話で問い合わせてみては如何でしょうか。
https://www.subaru.jp/faq/
書込番号:23352592
9点

そうなんですね!以前乗っていたマツダのアクセラがライト消さないと消えないタイプでして心配になってました!ありがとうございます!
書込番号:23352615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

丁寧な説明と早い回答ありがとうございます!
スバル車は消える仕様なんですね!
ちなみに回転数の件ですが、こちらは冬場などの寒い時期や暖かい夏場とか関係なしに回転数が2000近くまで上がるのでしょうか?
書込番号:23352616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taku024さん
エンジンを切るとライト類が消えてくれるのがスバルの良いところ。
あっウィンカーとルームライト類は消えないので要注意。
前は駐車灯があって停めるときはそれ付けておくことで
周りの車にわかりやすくすることが出来たのですが
最近のは無くなってしまいしました。
書込番号:23352643
5点

『取扱説明書を見たところ、ヘッドランプの消灯条件について記載されておらず、フォレスターの仕様ではヘッドランプはエンジン停止時はオートとか関係なしはに点灯するようになっているのでしょうか?』
→本当に読まれたのかな?なんちゃって!(笑)
マニュアルP315には、「ランプ類が点灯しているときに、次の操作を行うとランプ類は自動に消灯します。(以下略)」の記載がありますので、下記リンク先へアクセスの上しっかりご熟読下さい。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/
『気のせいか、エンジン始動時が妙にエンジン回転数が上がって唸っているような気がしてタコメーター確認したところ2000回転付近を示していたのですが始動時のアイドリングは皆さんどれくらいの回転数なんでしょうか?これはバッテリーとか関係ありますか?』
→スバル車を所有されたのは初めてですか?また、SK9のオーナー歴はどれ位でしょうか?
始動後のエンジン音がやや高いの気付き、ふとタコメーターを一瞥したところアイドリングエンジン回転数が高めだったというとろなら、最近初スバル車としてSK9の納車を受け迎え入れたというところでしょうか?
スレ主様がお気付きになられた点は、決して気のせいではありませんよ。
パワープラント始動後アイドリング時エンジン回転数がやや高めなのは、BOXERエンジンの特性のようで、外気温が低下する厳寒時は起動直後はもう少し高回転だったりもします。また、その始動直後エンジン回転数がやや高めなのと、車載バッテリーとは何ら関連性はありません。
書込番号:23352676
5点

スタートボタンONで、2000回転は、普通ですよ。
特に冬の早朝は、エンジンが冷えきっているので2000回転を超えるときが、しばしばあります。
数十秒後には、1000回転付近に戻ったら、私の場合は、低速で3分以上ゆっくり走行しながらエンジンやミッション、その他可動部を馴染ませながら暖機運転を必ずします。
書込番号:23352940
4点

>フォレスターの仕様ではヘッドランプはエンジン停止時はオートとか関係なしに消灯するようになっているのでしょうか?
取説によると、以下の通りです。
ランプ類が点灯しているときに、次の操作を行うと自動的にランプ類は消灯します。
・プッシュエンジンスイッチを押してOFFにしたとき
自身、SJGに乗っていますが、雨の通勤時は手動で点灯させて走り、着いたらライトスイッチには一切触らずエンジンオフで自動消灯させています。
そのまま帰宅時に乗車すると手動点灯のままになっているので、オート(ADB)に戻しています。
書込番号:23352985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taku024さん
旧型(SJG)ですが、外気温が低い始動時は2,500rpm程度まで回ります。最初は「バイクかよっ」と思いました。ハイパワーターボ特有の設定なのかと思っていましたがNAでも高めなんですね。
ライトも皆さんが書かれている通りですが、スバル車は意外にもこういう細かい使い勝手が(価格やグレードで差を付けられず)他社に遅れず充実していると感じます。私は普段マニュアル操作で使用していますが、車幅灯の消し忘れ等で助けられました。
書込番号:23353127
2点

>エンジン始動時が妙にエンジン回転数が上がって唸っている
エンジンは冷え切っていてオイルも下がっているのにいきなりあんなに高回転で
真冬なら数分間アイドリングしてなんか心配ですよね。
果たしてエンジンにも環境にもいいのか悪いのか?
書込番号:23353128
3点

>エンジンは冷え切っていてオイルも下がっているのにいきなりあんなに高回転で・・・
スバルは、それを十分に承知していると思います。
おそらく、エンジンオイルは、ピストンリングやその他可動部に付着している状態だと思うのです。(何年も動かしていなかったら別ですが・・・)、たまに乗る方でも、オイルは粘着性があるので、完全にオイルパンに下がることは無いと思います。
書込番号:23353313
3点

横から失礼します
今のマツダなら,電源ポジションON以外ではヘッドライトは消えますよ.
ここからは余談ですが,なぜ今まで,エンジンを止めてキーを抜いてもヘッドライト点きっぱなしができたのか(ブザー警告は大抵あり),が長年疑問でした.
鍵は,カミングホームライト,かもしれないですね.
暗い夜道で前方が不安になり,車を降りて障害物をのけたり確認したりはあると思います(都会ではまずないけど),この際の盗難を避けるためには?,キーを抜いていてもヘッドライトが必要.(車メーカーとしてもエンジンは止めて欲しいでしょう.事故が起きそう)
#キーを挿していないとヘッドライトが使えないなら,簡単な待ち伏せで車を奪えます
今は,カミングホームライト,を使えば,一定時間はヘッドライトが使えますから,上記機能は必要なくなった.
私の想像です.失礼しました.
書込番号:23353410
4点

>Taku024さん
エンジン始動時に回転が高いのは触媒を温めたいからです。
触媒が活性化しないと毒ガスまき散らすので回転を高めます。
エンジンにとっては大変過酷な状態です。
エンジンに優しくしたいならエンジン点火したらすぐにドライブに入れてゆっくりと走り始めるのが理想ですね。
「1か月ぶりにエンジン掛けた!」とかだとちょっと別ですけど。
あとはガンガン回して走ったりせず毎日乗る方は0-20のようなサラサラなオイルを入れてあげるといいと思います。
0-20と5-30は結構違います。10-40くらいになるとオイル注入時にわかるくらいゲットリとしています。
書込番号:23354005
3点

>あるご3200さん
カミングホームライトは20年前のBMW車ですでに搭載されていて、フォローミーライトと呼ばれていますが、
たしかに防犯に役立ちますし、暗闇を照らすので便利です。
マツダには同じ機能が付いているのはいいですね。
(操作方法もどちらも同じようです)
スバルはヘッドライトのLEDフレームが最大30秒点灯するだけです。
これでも視認性的には明るいですが、照らすレベルには程遠いです。
書込番号:23354194
1点

>Taku024さん
前車は2代目で現在は4代目フォレスターに乗ってます。前車も現在乗ってるフォレスターもエンジン切ると自動的に消灯するようになってますよ。
点検などで代車(ダイハツのOEM)に乗るとエンジン切っても消灯しないのでイライラします。
書込番号:23354233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プレミアムに乗っています。
フォレスターは5台目です。
スバル車は昔からエンジンを切ると同時にヘッドライトが消えます。
スバル車に乗る自慢でもあり優越感でもありました。
昔はスーパーの案内放送でライトが点いておりますのでお車にお戻り下さいと言う
アナウンスを良く聞きました。(最近はとんと聞きません)
書込番号:23354535
5点

>夏のひかりさん
>昔はスーパーの案内放送でライトが点いておりますのでお車にお戻り下さいと言う
アナウンスを良く聞きました。(最近はとんと聞きません)
他社の車では今だに消えない車も有るかも知れませんが、最近はそのような放送ききませんね。
多分今は他人の車のライトが点きっぱなしだろうと、関わりを避けるため皆知らん顔だと思いますよ。
書込番号:23354633
6点

>ms1952さん
>他社の車では今だに消えない車も有るかも知れませんが、最近はそのような放送ききませんね。
ライトが点いてたら速攻でお知らせするお節介者ですが見かけません。(^^;
そもそもスーパーで迷子の案内放送も聞きません。
書込番号:23354654
5点

>夏のひかりさん
そうですか良い行いをしてらっしゃいますね。
私はコロナ騒動以前、スーパー銭湯の浴槽内で隣のオヤジ(そんなに悪そうにみえなかった)に湯加減を話しかけたら、うるせーって凄まれたことがあります。
後は夏でしたが、スーパーの駐車場に止めてドアを半開きで歩き始めた人に声をかけたら睨まれたこともあります。
今の世は、わけのわからない人が多いので、触らぬ神に祟りなしをきめこんでいます。
余計な話でした。
書込番号:23354698
4点

こんにちはSKE乗りです。
ランプはエンジンを切るとオートカットのようです。始動時に点灯なら、ライトのスイッチが「AUTO」ではなく「ON」になっていると拝察されます。どの位置でもカットのようです(前のような駐車灯はないのかな…)
始動時のアイドル回転数は高目ですね。暖かくなりましたが、1500r/min位にはなります。SKEでは、朝の始動時はハイブリッドバッテリーがほぼ空になっていることが多いからかな?と思っています。
書込番号:23354892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにルームライトの消し忘れは注意しないといけないですね(^_^;)
前回乗っていた車も一度だけやってしまいバッテリーが上がりかけ寸前まで行きました( ; ; )
書込番号:23358622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろう&ジローさん
改めて確認しましたところちゃんと記載されていましたね!申し訳ありません(^_^;)
納車したばかりで、スバル車初なので回転数については知りませんでした、丁寧な回答ありがとうございます!
書込番号:23358628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taku024さん
> 確かにルームライトの消し忘れは注意しないといけないですね(^_^;)
最近の車は、タイマーで消し忘れ防止の為、勝手に切れませんか?
自分の車には、設定が有って、数分から30分程度で切れますよ!
フォレスターなら、そんな設定も有ると思いますよ!
同じく、取説を見逃してるだけじゃ無いですかね?
書込番号:23362365
0点

良くスバルの水平対向エンジンは始動直後は回転数が高い、そしてうるさいとかという書き込みを見ますが
暖かくなって来た最近でもエンジンが冷えているというか気温同等なら
始動直後はどんなメーカーのどんなエンジンでもアイドリング回転数が高いのは当たり前です。
規定のアイドリング 例えば800回転/毎分なんて車は皆無です。
そして始動直後の回転数はメーカー、車両によって多少違うでしょうが
近年の車は短時間で触媒の温度を上げるためか高めです。
私が知る限りマツダ車なども始動直後はブォーンと威勢の良い排気音が出てうるさいです。
マフラーがノーマルでも。
書込番号:23380260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 20:45:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/21 16:46:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/06 9:28:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/04 8:22:35 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/05 20:13:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/18 21:37:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 16:25:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/30 22:53:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/21 7:31:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/17 11:23:11 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,273物件)
-
- 支払総額
- 268.5万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 247.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 201.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 社外ナビTV/Bカメラ/ETC/後ドラレコ/アイサイト/XーMODE/黒革シート/パワーバックドア/クルコン/パドルシフト/ルーフレール
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜449万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
50〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





