フォレスター 2018年モデル
1479
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜520 万円 (1,391物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
こんにちは。
次の車を検討しているのですが、フォレスターX-BREAKも候補に入っております。ただ、2.0L e-boxerモデルではなく、生産終了した2.5L NAエンジンの方が気になっています(航続可能距離的にe-boxerは候補にないです)。
ですが、もう試乗車もなくドライブフィーリングがわかりません。一度だけ試乗はしたことがあるのですが、かなり前なのと短かったのとで良し悪しがあまり分かりませんでした。
実際に2.5Lオーナーさんの方などの感想をお聞きしたいです。ドライブフィーリングや使い勝手の良し悪しなど、どんなことでも構いませんので、よろしくお願い致します、
良い点悪い点どちらも教えていただけると助かります。
書込番号:23941483 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

次期車両購入を検討しているスレ主様が、何故?今更生産が終了しているパワープラントのSK9のドライビングフィールをお聴きたいのでしょうか?
本来なら、スポーツのドライビングフィール等感想を求めるのが一般的で常道なのでしょうが、何故SK9なのでしょうか、先ず、当方はそれを疑問に思います。
例えば、SK9の中古車の購入を検討しているとか、現(過去)SK9オーナー様から情報を求めるにしても、どの様にその情報を活用し生かそうとされているのか、第三者から意見を広く聴取する際に大切で最も重要な部分が欠落しているように感じたのは当方だけでしょうか?
書込番号:23941588
2点


>たろう&ジローさん
単純にsportsに魅力を感じないからです。
どのようにその情報を活用するかは、単純にその情報を基に購入を検討する際の判断材料にします。
書込番号:23941625
12点


>seikanoowaniさん
この手の「〜の全て」という類いの雑誌は発売当初に出るものであり、基本褒めることしかしないものです(少なくとも当たり障りのないことしか書いていない)。これは今までこの類いの本を数冊読んできて感じた事です。
私は発売から2年以上経過した今、実際に乗ってらっしゃるオーナーの方々の生の声を聞きたくて質問させてもらいました。
YouTubeや口コミなどには割と目を通したうえで、実際のオーナーさんとやりとりしてその良し悪しをお聞きしたいと思っています。
書込番号:23941697
19点

ワシも、納車されて直ぐの浮かれてる気分のレビューよりも、
季節が一回りして(空調が分かる)一年以上乗って(最初には感じられなかった不満が出て来たり、違和感も慣れで済んだり)気持ちも冷めて、なおかつクルマへの嗜好が似たような感覚の持ち主のレビューが一番参考になるかと思います。
書込番号:23941758 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>っしゃまさん
私は個人的には目の付け所は悪くないと思いますよ。
車内のユーティリティは現行と概ね変わらないハズで、パワートレインと足回りの違いにつきると思いますが2.5Lの豊かな低速トルクと、高回転域までの自然な吹け上がりは特筆すべきものがあります。
私は2.5PREMIUMに乗っていますが、Xーbrakeは17インチでオールシーズンタイヤを履いていると言うのがポイントですかね。
各レビューを見るとPREMIUMとくらべて乗り心地が柔らかいと言う声もありますが、私の18インチでもゴツゴツした印象は皆無で、乗り心地・静粛性共にすこぶる満足です。
ですので多少の積雪時対応やアウトドア用途、内装加飾の好みに拘らなければPREMIUMもオススメです。
良い点は一言で言って「運転が楽しい」ところですね。
悪い点と言うか、少し頑張って欲しいのは燃費ですがここは現行の1.8ターボと余り変わらないみたいですね…。
高速巡航だと思いの外燃費は伸びますが(それでもリッター16前後)、運転が楽しいのでドライブの頻度が増えて余計に燃料は消費します(笑)。
でも私はこの車を選んでとても満足しています。
スレ主さんがご自分に合うクルマ選びが出来ることをお祈りしております。
書込番号:23941792 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>スプーニーシロップさん
ありがとうございます、そうですよね。
2年以上経過して、フォレスターX-BREAKの良し悪し全てを経験した方からのアドバイスが1番参考になると思ってます。
書込番号:23941807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>takchaaanさん
ありがとうございます。
正直こんなこと言うと叩かれるかもしれませんが、スバル車には高級感ではなく使い倒せる"ガジェット感"を求めているので、sportのような(中途半端な)高級感に寄せたモデルよりも使い倒すことに全振りしたX-BREAKの方が内外装含め好きです。ですが、マイチェンでe-boxerのみになってしまったため、2.5Lしか選択肢に残らなくなった、という経緯です。
ちなみにpremiumはガソリン満タンで何kmくらい走りますか?
書込番号:23941867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

っしゃまさん
2.5LのフォレスターX-BREAKは昨年S4の車検時に、代車として暫く借りて高速道路等かなりの距離を走りました。
この2.5LのフォレスターX-BREAKを代車で借りて乗った時の印象を下記します。
私のS4はアイサイトVer.3に対して、フォレスターは進化したアイサイト・ツーリングアシストが搭載されていました。
このアイサイト・ツーリングアシストが結構良かったです。
車線認識機能の明らかな向上や全車速クルーズコントロールで停止時から発進する際にはワンテンポ遅れる事無く発進するようになっていたのです。
走りに関しては私の中では2.5Lでも満足出来るものでした
勿論普段300PSのS4に乗っているのですから、このS4に比較すると力不足となります。
ただ、S4との比較で無ければ2.5Lエンジンで何ら問題(不満)は無いのです。
つまり、2Lエンジンでは少し物足りなさを感じるところを補ってくれるのが2.5Lエンジンかなと考えます。
ハンドリングに関しては車高の高いSUVのフォレスターですから、シャープなハンドリングのS4には敵いません。
この辺りはSUVの宿命とも言えそうですし、他社のSUVでもハンドリングは似たようなものでしょう。
細かい点ではフォレスターにはステアリングヒーターや後席ヒーター、後席側エアコン吹き出し口が付いている点も良かったです。
以上のような事からフォレスターにかなりの好印象を感じ、このフォレスターなら乗り換えても良いかなと本気で考えたりもしました。
結論としてフォレスターは視線も高くゆったりと走るには最適な車と言えるでしょう。
書込番号:23941871 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
やはり走りのスバルだけあってSUVでも抜かりなしなんですね。
他の方の口コミを見ると、30km/h以下に減速した時にエンジンブレーキの抜ける感覚がある、というものがあったのですが、それは感じましたか?
また、シートのホールドが弱く撥水ファブリックが少し滑るため長距離運転では疲れやすい&山道では体が揺られて酔う、ともあったのですがその辺りはいかがでしたか?
書込番号:23941916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>っしゃまさん
おお!そのお考えでしたら2.5LのXーbreakで決まりですね!
航続距離ですが、タンク容量が63Lあるので高速巡航だけなら900q前後は余裕で行くでしょうね。
この点、明らかに2.0Lモデルより「足が長い」です。
YouTubeにはXーbreakを駆って無給油で1,000q走破した女傑も居るみたいですが、アイサイトツーリングアシスト使用、時速80qで巡航すればそれも充分可能でしょうね。
街乗りメインだと500q前後だとお考え頂ければまず間違いないです。
それからXーbreakはPREMIUMと比較すると幾つかの快適装備・安全装備がメーカーOP設定ですので、中古車選びの際はその辺りのご確認もお忘れなく。
書込番号:23941979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takchaaanさん
そうですよね、やはりX-BREAKの方が圧倒的に航続可能距離長いですよね。
そうですよね、premiumは500kmくらいですよね…日常的に結構走るので、出来る限り足が長い方が助かるのでもしフォレスターを買うならやはりX-BREAK2.5Lが私には良さそうですね。
ありがとうございます!購入時にはよくチェックしてみたいと思います。
書込番号:23942003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>っしゃまさん
ひとつ訂正。
PREMIUMも「Xーbreakも」街乗りメインなら500q程度、と言うことです。
燃費だけみれば他の同クラスのSUVに見劣りするめんも有るかもしれませんが、走りの良さと装備内容の充実度と価格差(コスパですかね…)を考えると、充分以上に選ぶ価値がありますよ。
書込番号:23942039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takchaaanさん
あら、X-BREAKも街乗り500kmくらいですかね、、、
みんカラを見ると大体実燃費11〜15km/Lのようなので700km前後くらいかと思ってました
でも確かに街乗りメインだと10km/Lも走らないかもしれませんね
書込番号:23942053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>っしゃまさん
そうです(笑)
ストップ&ゴーばかりの街中だけだと9q/L前後が良いところです。(要は近所のスーパーの買い物ばかりに使ってるような状況ならば、ですね)
これはほぼ最低値なので、これ以上は悪くはならないと思います。
それよりも、是非フォレスターを手に入れてロングドライブにアウトドアに色々と楽しんで下さい。
書込番号:23942089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

っしゃまさん
>他の方の口コミを見ると、30km/h以下に減速した時にエンジンブレーキの抜ける感覚がある、というものがあったのですが、それは感じましたか?
エンジンブレーキが抜ける感覚ですが、私は特に感じませんでした。
>また、シートのホールドが弱く撥水ファブリックが少し滑るため長距離運転では疲れやすい&山道では体が揺られて酔う、ともあったのですがその辺りはいかがでしたか?
確かにシートは少し滑りやすいという感じはありました。
ただ、このシートが原因で疲れるとか酔うといった事は私の場合はありませんでした。
書込番号:23942102
3点

>スーパーアルテッツァさん
そうなんですね。それを聞いてひと安心です。
実際に乗られていた方のご意見とても参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:23942113
1点

>30km/h以下に減速した時にエンジンブレーキの抜ける感覚がある、
エンジンブレーキで燃料カットしてる状態から、アイドリングになる状態だと思います。
スバルは大体25q/h前後でアイドリングになる様ですから、その時に減速感がなくなる事を言ってるのかと思われます。
フットブレーキを使えば全く判らないですから、気になることは無いと思います。
書込番号:23942580
3点

>北の羆さん
そういうことだったんですね、とても納得しました。
試乗の時には気にならなかったのですが、YouTuberの方が言ってたのでどういうことだろうと気になってましたが合点がいきました。
ありがとうございます!
書込番号:23942584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>っしゃまさん
当方 2.5Touring A型を所有しております、
燃費は地方都市の一般道で平均12km
高速で16km以上で、驚いています。笑
シートは滑り易いですが、カーブのキツイ
山道でも運転姿勢は安定してますし、長距離でも疲れません。
2.5は、試乗した1.8ターボより加速感が有る
様に私は感じます、SK9フォレスターお勧め
の車です。2.5無くなったの残念です
書込番号:23942680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>中年わんこさん
2.5はXーBREAKだけでなくtouringもでしたね!失念してました。
そうなんですね、詳しくありがとうございます。
確かに試乗した時、スーッと加速して気付いたら60km/h出てて驚いた記憶があります。あの加速感は2.5NAだからこそだと思いました。
貴重なご意見ありがとうございます!
個人的には(まだsportsは試乗してませんが)XBREAKの内外装で1.8ターボがあればな〜、と思ってましたが2.5の方が中年わんこさんは好みなんですね。私も早く試乗してみたいです!
書込番号:23942699
3点

>っしゃまさん
はじめまして。
解決済みとのことですが、失礼します。
当方、B型プレミアムに乗っております。
購入から10か月で、約20000km走行し、燃費は14.2km/lです。
満タン給油でだいたい800-900km走るという表示ですが、
タンク残量が1/3-1/4くらいで給油するため、500-600キロ程度の
運転で再給油という形です。
X-BREAKはフォレスター購入前に少し、試乗しましたが、
撥水ファブリックシートは少し滑るように感じました。プレミアムの方が
ホールド感は高いように私個人は感じます。
それからX-edition(特別仕様車)も選択肢に入りますかね!?
書込番号:23942871
4点

>エースキラー主任技師さん
そうなんですね!e-boxerでも距離走れそうですね。それでしたら新車で普通にX-BREAK買うのもありですね。e-boxerの試乗してみてのドライブフィール次第ですが。
X-EDITIONって先日のマイチェンで廃止になってしまった、X-BREAK風の内外装のe-boxerのやつですよね?個人的にオレンジの内外装のアクセントが気に入っているので、X-EDITIONだと少し物足りない感じがしてしまいます。。。
書込番号:23943015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>っしゃまさん
すいません。混乱させてしまう書き方で。
私の乗っているのはB型プレミアムになるので、
FB25エンジン、2.5ℓ NAエンジンです。
e-boxerではないのです。
たしかにプレミアム、X-エディション共に内外装はX-breakのような派手さはないですね。
おっしゃる通りX-エディションは廃止となった2.5ℓのエンジンです。
ちなみに先ほど中古車検索すると全国でX-エディションは4台しか無く品薄ですね!
書込番号:23943038
2点

>エースキラー主任技師さん
あ、そうなんですね。こちらこそ各モデルのパワートレーンを把握しきれてませんでしたm(_ _)m
2.5NAでその燃費出せるんですね〜すごい!
私もおそらく郊外の道路を長距離乗るのがメインになると思うのでそのくらいの燃費出せるかもしれません。
今アクセラに乗っていて大体700km航続可能なので、給油頻度はフォレスターにした方が減りそうですね。
私もよく中古車市場見てますけど、X-editionは全然見かけないですね〜笑
書込番号:23943055
1点

>っしゃまさん
いえいえこちらこそすいません。
ちなみに減速フィールの件ですが、私が思うに
エンジンブレーキの効き目のことを指摘しているのかと
思います。私は前車が先代のインプレッサスポーツだったのですが、
前車に比べるとアクセルから足を離した時のエンジンブレーキ
のかかる感覚がフォレスターの方がやや弱いように感じます。
微妙な感覚ですが。
それから燃費は1600ccだった前車のインプレッサスポーツと
2500ccのフォレスターはさほど変わらないです。
乗り心地は激変し、良くなりました!!
書込番号:23943101
2点

>エースキラー主任技師さん
そうなんですね!ありがとうございます。
スバリストなんですね〜いいですね。
まだほかの車種とも迷ってますが、スバルならフォレスターにしようと思ってるので、その時はまたここで報告させてもらいますね〜
書込番号:23943108
1点

WLTC の ーH ーM を比較すると
2.5が実は、1番良いです。
そこだけ見ると、1番伸びるはずですね。
ーL モード市街地の悪さが、
マイナス要素に大きく影響しているのが
実情です。
(ガソリン車全般に言える事ですが。)
書込番号:23944015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SK9X-BREAK購入から1年半経過しました。
結論から言うととても満足しております。
ちょうど先月の大雪による大渋滞でタンク容量の有り難みを実感いたしました。またこれはスバル車全般かもしれませんが、スタック車続出の中しっかり走行できたことも頼りがいがありました。
グレードの利点に関してはルーフレールが標準、荷室の撥水加工、リアゲートランプ、オレンジのラインが私的にはかなりプラスポイントです。コメントにあるシートの滑りやすさですが、純正の撥水シートカバーを付けており、これのおかげか特に滑りやすいとは思ったことはありません。
マイナス点を挙げるとしたら燃費の悪さですが、これは最初から諦めてます。私は街乗り8から9,高速13あたりでしょうか、、その辺は四駆ということで気にしてません。
あとアイドリングストップからの復帰は振動がわりと大きいです、、
なぜか叩かれてますが、SPORTは価格も上がることから中古もしくは新古の2.5X-BREAKはとてもいい選択肢だと思います。
勝手な意見ですが何年か後の下取りも現行より上がるのではとも思ってます笑
書込番号:23945205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>janpyさん
無事に脱出できてよかったですね!やはり雪道はスバル強いですね。
私も雪が降る場所に住んでいるので、そう考えるとフォレスターオーナーさんの実体験に基づく言葉はとても心強いです。
>なぜか叩かれてますが、SPORTは価格も上がることから中古もしくは新古の2.5X-BREAKはとてもいい選択肢だと思います。
勝手な意見ですが何年か後の下取りも現行より上がるのではとも思ってます笑
実際スポーツとは同じ車種とはいえ全然志向が違うと思っているので、どっちの方がいいとかどっちを選んで当然!というのはナンセンスですよね。
確かに、中古車市場を見てみても結構走っているものでもあまり価格が下がっていないように思われます。低走行車は段々珍しくなってくると思うので、買うなら今のうちにですね。
書込番号:23945722
0点

>っしゃまさん
プレミアム(2.5L)に乗っています。
フォレスターは5台目です。
一番の不満は燃費です。
最近は市内走行が多いので6km/L程度が多いです。
短距離走行の燃費は悪いです。
高速道路をACCで80km/hに設定して100kmほど走ると平均燃費計で最高21km/Lを記録しています。
18km/L程度は何回も出しています。
長距離走行や高速燃費は比較的良いです。
乗り心地、走行安定性、視界、安全性能は申し分無いです。
新車の試乗によく行きますが
フォレスターを越える車には、なかなか出会えません。
寒い日はシートヒーターとステアリングヒーターを入れると
暖かくて幸せな気分になれます。(^^;
上り坂でアクセルを踏み込むと期待通り加速します。
踏んでも加速しない車はストレスを感じます。
書込番号:23946304
6点

スバル 新型 フォレスター SPORT 雪の峠道で走行性能チェック!
CB18は雪道で扱いやすいのか?Sモードは危険です』
https://www.youtube.com/watch?v=kwtAJ55FtUA&t=642s
Google Map 奥利根ゆけむり街道(64号線)
https://www.google.co.jp/maps/search/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E3%80%80%E7%9C%8C%E9%81%93%E3%80%8064%E5%8F%B7%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%91%E3%82%80%E3%82%8A/@36.7065242,139.1257567,13z?hl=ja
道の駅 川場田園プラザは3回ほど行った事があります。
https://www.denenplaza.co.jp/
★緊急事態宣言中(3/7まで)は営業時間の変更あり
フォレスター(森に住む人)で新緑の峠ドライブは最高です。
沼田ICからロマンチック街道(120号線)を日光方面に抜ける
ドライブコースも好きで秋の紅葉シーズンに何回も走っています。
早く新型コロナが落ち着くと良いですね!
書込番号:23946500
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 20:45:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/21 16:46:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/06 9:28:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/04 8:22:35 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/05 20:13:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/18 21:37:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 16:25:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/30 22:53:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/21 7:31:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/17 11:23:11 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,249物件)
-
- 支払総額
- 251.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 365.6万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 322.6万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 259.7万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜449万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
29〜300万円
-
28〜277万円
-
50〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





