『Ryzen7 5800X3Dで使ってる方はいますか?』のクチコミ掲示板

PRIME B450-PLUS 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 メモリタイプ:DDR4 PRIME B450-PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PRIME B450-PLUSの価格比較
  • PRIME B450-PLUSの店頭購入
  • PRIME B450-PLUSのスペック・仕様
  • PRIME B450-PLUSのレビュー
  • PRIME B450-PLUSのクチコミ
  • PRIME B450-PLUSの画像・動画
  • PRIME B450-PLUSのピックアップリスト
  • PRIME B450-PLUSのオークション

PRIME B450-PLUSASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

  • PRIME B450-PLUSの価格比較
  • PRIME B450-PLUSの店頭購入
  • PRIME B450-PLUSのスペック・仕様
  • PRIME B450-PLUSのレビュー
  • PRIME B450-PLUSのクチコミ
  • PRIME B450-PLUSの画像・動画
  • PRIME B450-PLUSのピックアップリスト
  • PRIME B450-PLUSのオークション

『Ryzen7 5800X3Dで使ってる方はいますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PRIME B450-PLUS」のクチコミ掲示板に
PRIME B450-PLUSを新規書き込みPRIME B450-PLUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Ryzen7 5800X3Dで使ってる方はいますか?

2023/03/27 11:58(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B450-PLUS

クチコミ投稿数:6件

以前、BTOで買った3700XのPCにB450 PLUS が乗っていたのですが、5800X3D へのアップグレードを検討しています。
VRMフェーズなどを見ると100WのCPU載せるのは少々不安があるのですが、ご利用の方はいますか?

BIOSを更新すればCPUは使用できるみたいなのですが。

書込番号:25197300

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2023/03/27 12:31(2ヶ月以上前)

PPT 142Wですが、実際はもっと少ない感じかと思いますがB450に積むにはちょっと勿体無いかな?とは思います。
あと、設計がやや古いのが不安要素でもありますねー。
個人的には不安要素が多いので覚悟して変えた方が良いと思います。

書込番号:25197338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/03/27 12:44(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。

そうですよね。
不安要素が大きいので、5700Xに妥協するか迷っています。
AM4が終わってるのでマザーボード買い換えたくないのですよね...

書込番号:25197367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:153件

2023/03/27 12:47(2ヶ月以上前)

BIOS 3211以降まで(できれば最新)にしてから、載せましょう。

書込番号:25197376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/03/27 12:54(2ヶ月以上前)

>チェムチャモンさん
ありがとうございます。
BIOS自体は他のトラブルの対応で新しいのが載ってるので問題ありません

書込番号:25197387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:34件 管理が放棄された板 

2023/03/27 22:39(2ヶ月以上前)

マザーに電圧コントロールとか電力制限的な(カスタムTDPとか)機能とかないのかな?
長期間酷使したいなら5800X3Dでも5950Xでも良いのでは?
数年後買い替えする予定がありそうなら5600,5700辺りで良いような気もする
Zen3+と違ってMicrosoft Pluton非搭載なのでWindows12でズバっと切り捨てするかもと考えると5600にしちゃいたくなると言うか、3700Xのままでいいんじゃと思う事もあるかも。

書込番号:25198209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2023/03/27 23:22(2ヶ月以上前)

自分的にはこのマザーである程度使うというなら5700Xとかですかね?

5600Xとかは、6コアなのでやや非力ですし。。。
CurveOptimizerが使えるなら(B450で使ったことはないので細かいことは分かりません)それを使うことで5800X並みの速度にはできるかな?とは思うし、逆に5800X3Dmも使えると思う。

ただ、5800X3Dを使うとかの場合はグラボの能力が高いことが条件かなー。。。グラボの負荷率が100%とかに鳴るなら5800X3Dは別に速くはないですから。。。
7900X3Dを使ってますが、GPUの負荷が高いとX3Dの効果は限定的になる。
逆に言えば5800X3Dを買って、うまく使えるかが用途とグラボの性能が高いことが条件かな?
RTX3060とかなら5700Xでいいと思う。

書込番号:25198285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/03/27 23:59(2ヶ月以上前)

>きとうくんさん
ありがとうございます。
仰る通り中途半端なアップグレードするくらいならば 3700X のままで良い気がしてきました。

機械学習やゲーム・システム開発用途がメインで休みや休憩時間にゲームするといった使い方で RX 5700XT に限界を感じたので 4070Ti を先日購入しました.
明らかにCPUがボトルネックになるので、CPUアップグレードも検討しているのですが、Intel13世代は爆熱だしRyzen7000世代がメモリ周りの相性問題がシビアと聞いているので数年延命するかぁ。。。という感じです。

書込番号:25198322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/03/28 00:41(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます.
CurveOptimizer は使えるようです!

5700Xにを乗り換えてZen5まで様子見しようと思いましたが、Zen4の3800X3Dの様子を見てから考えてみるようにします。

高い買い物にしてはリスキーと考えに至りました。

書込番号:25198349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2023/03/28 00:49(2ヶ月以上前)

7800X3Dですかね?

自分は、前に書いた様に7900X3Dを使ってますがRTX4070Tiなら上手く活かせる性能では有ると思います。
まあ、メモリーの相性は単にHynix A-Dieを使う事で回避出来るので問題では無いんです。

ただ、まあ、マルチ性能で言えば7700Xで3900Xよりやや上、5900Xのやや下あたりですかね?
CurveOptimizerを上手く使うとかなり省電力で使えます。
7900X3Dで大体、マルチで110W前後で運用できます。
7800X3Dだと80W前後じゃないですかね?

書込番号:25198355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/03/28 14:51(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
7800X3Dを見てみようと思います。
7900X3Dユーザーの方にコメントいただいて安心しました。

また、無知で申し訳ないのですが、Hynix A-Dieとは何のことでしょうか?
検索しても出てこなく、Hynixの公開資料を漁る時間もなく...

> 7900X3Dで大体、マルチで110W前後で運用できます。
商品電力のイメージがクリアになりました。
空冷で十分そうで安心しました

書込番号:25198925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27976件Goodアンサー獲得:5398件

2023/03/28 15:30(2ヶ月以上前)

>Hynix A-Dieとは何のことでしょうか?

単純に言えば、HynixはJEDECで5600のメモリーとJEDECで4800のメモリーの2種類があって、それぞれ製造の世代が違います。
前者がA-Die M-Dieでこれはメモリーの設計図が違うということです。
メモリーメーカーによってはM-Die A-Dieのどちらかは記載があったりします。

書込番号:25198959

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > PRIME B450-PLUS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Ryzen7 5800X3Dで使ってる方はいますか? 11 2023/03/28 15:30:44
メモリ最大容量を超えての増設 8 2023/01/08 1:47:19
BEEP音 0 2022/01/04 9:46:57
BEEP音・・治らない・・・ 8 2021/02/03 4:17:46
cmosクリアの方法 3 2018/08/22 13:00:58

「ASUS > PRIME B450-PLUS」のクチコミを見る(全 35件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PRIME B450-PLUS
ASUS

PRIME B450-PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 7月31日

PRIME B450-PLUSをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング