RF24-105mm F4 L IS USM
- 高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
- 従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
- コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1353
最安価格(税込):¥157,559
(前週比:-440円↓)
発売日:2018年10月25日



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
こんばんは!
最近、R6を買いポートレートを撮ってるのですがこちらのレンズが気になり迷ってます
現在手持ちのレンズは
RF35mm f1.8 stm
EF85mm f1.8 USM
EF50mm f1.8STM
シグマ
30mm F1.4 DC HSM
TAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
です。
RF35mmをメインに使ってるのですが こちらのズームレンズでポートレート撮影されてる方っているのでしょうか??
もちろんL単が良いのは分かりますが汗
RF24-240mm F4-6.3 USMのレビューの所にこちらのLレンズに匹敵する描写と書いてるのを見て それなら240mmの望遠が良いのでは?など2転3転しています
書込番号:24963766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsururin-z-さん
こんにちは。
>こちらのズームレンズでポートレート撮影されてる方っているのでしょうか??
RF24-105/4Lでポートレート、
は撮れなくはないと思いますが、
ボケの大きさの目安である
有効口径が、望遠側で最大
105/4=「26.25」ですので、
同じ大きさになるように
被写体をフレーミングした場合、
EF85mm f1.8 USMの「47.22」
より小さいボケで、
EF50mm f1.8STMの「27.78」
と同等、
30mm F1.4 DC HSMの「21.43」
よりはどうにか、
TAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8の望遠側で「26.78」
と同じぐらいのボケになります。
RF24-105/4LのMTFからは、
レンズ補正(倍率色収差補正)を
使えば、おそらく解像もしゃきっと
するだろうとは予想(妄想)して
いますが、ボケの大きさはあまり
期待しない方が良いかもしれません。
書込番号:24963855
3点

tsururin-z-さん こんにちは
240oまでの望遠必要でしょうか?
必要でしたら 24‐240oで良いように思いますが そうでないのでしたら F4固定のRF24-105mm F4の方が使いやすいと思います。
でも一つ気になる所は 最近のレンズ 特にミラーレスのレンズの場合 ミラーボックスが無くなったおかげで 設計しやすくなったためなのか シャープ感が強く 固めの描写になった感じで この部分が ポートレートに合うかは 本人が確認したほうが安心かもしれません。
後確認ですが シグマの30oAPS-C用を フルサイズで使用しているのでしょうか?
一応 ケラレ無く使えるようですが このレンズ シャープ感より柔らかさ重視のレンズで RFレンズとは 方向性少し違うと思いますのでどちらの描写が好きか 気になります。
書込番号:24964094
0点

>tsururin-z-さん
ボケ量は二の次、もしくはもっと望遠側で作ると
考えるなら有りかなと思いますが、100mm以上に
なるとモデルさんとの距離も結構離れて85mm位で
撮るポトレとはコミニケーションも変わってきます。
ただ35、50、85と基本的なポトレの焦点域を揃えら
れておられますし、異なった焦点域をプラスすると
言う事で240mm迄有るのは、今迄と違った絵が撮れる
ので24-105か、24-240かとの2択で有れば表現の幅
として24-240かなと思います。
人物と背景の距離にも依りますしF値と解像度が問題無け
れば 良いかもしれませんが、望遠さとポトレにおける絞り
の表現幅を考えると今すぐ望遠が必要!と言う訳では無い
ならやっぱり定番70-200/2.8や、70-200/F4、何かしらの
L単等の為に資金を貯めておく選択も有りかなと思います。
書込番号:24964104
1点

タムの28-75f2.8お持ちのようですが使ってます?
あまり使っていないようなら24-105f4Lを買っても使用頻度は低いと思います
RF70-200f2.8L EF70-200f2.8L EF135 L辺りを買った方が表現の幅は広がると思いますよ
RF24-1054L持ってますが
ポートレートではほぼ使ったことがないです
24-1054Lをポートレートで使う時って
ボケが必要ないとき位にしか使ってないかも…
書込番号:24964182
2点

>とびしゃこさん
とびしゃこさんこんにちは!
ボケ量の目安ありがとうございます!
試しにタムロンズームレンズで確認してみようと思います!
>もとラボマン 2さん
もとラボマン2さんこんにちは!
240mmが必要かと言われればあれば便利かな程度なのでそこまで使わないかもしれません汗
シグマ30mmはkiss x5につけてましたが6Dにつけてみたら写りが好きでそれからは付けっぱなしになってます!
四隅の周辺減光はありますが元々 ガスマスクなどのダーク寄りな写真を撮る事が多くて問題視してませんでした!
普通のポートレートでも使ってた気がします。
元々は6Dとタムロンズームレンズをセットで使ってたのですがズームレンズ=画質の低下などのイメージがあり使うのを辞めました。
RFレンズはその常識を覆したとYouTubeやレビューで見たので今回このレンズが気になりました(o^^o)
書込番号:24964268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hattin89さん
hattin89さんこんにちは!
85mm以上の焦点距離レンズはポートレートで使った事無いので確かに表現の幅は広がりそうですね!
今すぐ必要かと言われればそうでもないので資金を貯めるというのも一つの方法かもしれません(´・ω・`;)
>ごっちAさん
ごっちさんこんにちは!
タムロンズームレンズ…最近使ってないです!
元々は6Dとタムロンレンズでポートレート撮ってましたが単焦点レンズを使った時に直感的に使えるのと写りの良さで単焦点ばかり使うようになりました!
この焦点距離は使いやすかった気がします。
7割近くがボケを気にしない撮影が多いのとRFレンズになりズームレンズでも描写が良いと聞いたのでズームレンズあってもいいかなと思い購入しようか迷ってる感じです(o^^o)
書込番号:24964281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tsururin-z-さん 返信ありがとうございます
>あれば便利かな程度なのでそこまで使わないかもしれません汗
でしたら F4通しの24‐105oで良いように思います。
書込番号:24964555
0点

>tsururin-z-さん
RF24-105oでポートレートが撮れないことはありませんが、ボケを考えるとf2.8だと思います。
RF24-240oは10倍ズームで便利だと思いますし、コレ1本で多くの被写体に対応できると思いますが、ポートレートには向かないかなと。
RF化で描写性能は良くなってるようですから評価も良いのだとは思います。
EF85oをRF85oにするとか135oや70-200of2.8にした方が良いように思います。
書込番号:24966099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様色々アドバイスありがとうございました!
とりあえずもう少し考えてみようと思いました
購入決まるまでは現在所有しているレンズをしっかり使っていこうと思います(^_^)
書込番号:24979525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > RF24-105mm F4 L IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/14 9:44:11 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/25 9:50:54 |
![]() ![]() |
39 | 2024/03/25 0:43:42 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/18 23:22:07 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/02 18:56:22 |
![]() ![]() |
12 | 2024/02/20 22:51:18 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/29 17:21:34 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/16 7:38:08 |
![]() ![]() |
9 | 2023/09/13 7:11:06 |
![]() ![]() |
25 | 2023/08/30 23:36:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





