USB DAC/ADC Nu 1
- 新世代真空管「Nutube」を搭載し、温かみのあるサウンドが特徴のUSB-DAC/ADC+プリアンプ。
- DSD11.2MHz録音、MCカートリッジ対応のフォノ・アンプ、バランス入力などのレコーディングに関する機能を搭載。
- バランス・ヘッドホン出力端子、トロイダル・トランス電源の採用など、リスニングにも最大限の配慮をしている。



ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > USB DAC/ADC Nu 1
最近、安くなってきたnu-1を購入しました。
XLR 接続の項目には以下の記述があります。
https://cdn.korg.com/jp/support/download/files/4b2cca92c1738306da06bb3897025eee.pdf?response-content-disposition=inline%3Bfilename%2A%3DUTF-8%27%27Nu_I_OM_J3.pdf&response-content-type=application%2Fpdf%3B
"XLR出力はスタジオ機器を接続することを前提として設
計されています(基準レベル:+4dBu)。民生用オーディオ
機器のXLR入力に接続した場合にレベルが大きく、歪む
ことがあります。詳しくはバランス接続する機器の取扱
説明書を参照してください。"
諸元をみると"規定+4dBu(1.23Vrms) 最大+20dBu(7.75Vrms"とあります。
パワーアンプはROTEL1582mk2に接続したいのですが、マニュアル、諸元には以下の記述しかみあたりません。
https://rotel.com/product/rb-1582-mkii
"入力impedance/sensitivity 100k Ohms/3.0 volt, ゲイン22.5 dB"
XLR 入力は可能なのでしょうか?Vrms?? よくわかっていません。どなたか博識な方、お教えいただけないでしょうか?
書込番号:25553218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能だと思います。
DAC側1V強、で受けるアンプ側が3Vですよね。
アンプ側スペックですが、RCAとXLRで諸元が違ってます。かっこだけのなんちゃってXLRの場合、同じ値だったりします。
業務機XLRは音量が+4dBu。
民生機RCAは音量が−20とか-10とかまちまち。規定はないです。ただし業務機のラインより低いです。
民生用PA機器だと、レベルスイッチが付いてて、+4と−10の切り替えできるものが以外とあります。
今回のアンプはRCAと同じなら危険でしたが、RCAより大きい諸元のため、見せかけのなんちゃってXLRではないと判断できると思います。
DACの方ですが、民生機なので、レベルセレクター付いてても良いように思いますが、コストカットでしょうか。
書込番号:25553420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のコメント、ありがとうございました。安心して接続できます。
書込番号:25554232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでもスペック上の話なので、現物合わせの状況も出てくるかもしれません。
ちなみにどちらに接続しますか?
LINE OUT ボリュームの後ろから出力、Nutube使用可能
DAC DIRRCT ボリューム通らないDACの後ろから出力、Nutube使用不可
とのことです。
LINE OUTの場合、ボリュームで音量調節できるため、
こちらで調整も可能かと思います。
Nu-1をプリアンプとして使用する場合、LINE OUTからの出力に
なりますので、その場合スペックMAXでの出力はしないと
思いますので、まず問題ないかと。
書込番号:25554437
0点

丁寧なフォローアップありがとうございます。
3系統とも使用することを考えています。
1)フォノ入力にはDenon のレコードプレーヤー、MMでナガオカmp110がつけてあります。CD世代ですので所有するレコードが少ないこともあり、ほぼ飾りです:-)
2)USBは古いアップルMac proをサポート可能なぎりぎりのバージョンまでOSを上げたものを持っています。USB2.0接続し、Korgの専用アプリケーションを導入する予定です。
3)ライン入力はSMSLの廉価なDAC、D300を通して20年以上前に購入した古いSonyのXA-5ESというCDプレーヤーをspdif で。
これは、20年以上前のSonyの内蔵DAコンバータとSMSLのD300に内蔵したロームのDAコンバータを現状の機器でRSA接続で確認した結果です。こちらもパワーアンプと揃えてXLR接続にしようと考えています。
実のところ、nutubeはRSA接続したCDプレーヤーで体感してもよくわかりません。まだ使い始めですし。友人はオペラとか女性歌手を試せばいいと言っていますが、どうなんでしょうね。よって上記2)をメインに使用することになりますが、3)も所有しているCDがあるので、使用頻度はそれなりです。真空管は夢のまた夢といったところです。
アドバイスや注意すべきことがあれば、ご教授いただければと思います。
書込番号:25554498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Line入力ではなく、Line出力の方でしたが、Nu-1とパワーアンプ間の
接続方法が2通りあります。
セレクター+ボリューム使いそうなので、Line Outの方がよさそうな感じですね。
入力側は特に問題はないかと思います。
書込番号:25554550
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「KORG > USB DAC/ADC Nu 1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/03/22 17:42:40 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/03 9:52:36 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/05 10:14:29 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/29 7:37:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/21 15:33:58 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/13 23:27:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/15 20:26:04 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/26 14:31:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





