M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
- ミラーレス一眼用で、35mm判換算で広角24mmから望遠400mmの幅広い焦点距離をカバーする倍率16.6倍のズームレンズ。
- 接合レンズ1枚の軽量なフォーカスレンズでピント合わせを行う「インナーフォーカス方式」を採用。撮影タイムラグが短く、一瞬の撮影機会を逃さない。
- ほこりや水分の侵入を防ぐ密閉シーリングを徹底的に施すことで、「M.ZUIKO PRO」シリーズと同等の防じん・防滴性能を実現している。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月22日
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3
本日発売ということでどちらの店舗でも値段は均衡していますが、数週間以内に値段の変動はあると思われますか?
現在の値段だと12-40mm f2.8とどちらを取るか迷っていて、決断がつきません。
現在はOMD E-M10 mark2にダブルズームキットと25mm f1.8とlaowa 7.5mm f2.0を使っていてキットレンズ画角をアップグレードしたいと考えています。
こちらのレンズを選択した場合でもメインは広角側からになると思いますが、どちらのほうが自分にあっているでしょうか?
また発売後数週間で値段が大きく落ちることは他のレンズなどにおいてよくあることでしょうか?
書込番号:22551295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
12-40mm f2.8とこの旅行用便利ズームとは用途がかなり異なります。12-40mm f2.8はその明るさと精細度を活かしてポートレートや広い範囲の風景などを撮るレンズでしょう。
12-200mmはその広い焦点距離を活かして、レンズ交換しづらい旅行などで、広い景色から遠方の風物を引き寄せるまでの広い撮影対象に向かうレンズだと思います。
いうなれば互いに撮影対象がかなり異なるので両方とも購入すべきものだと思います。予算の都合上どちらか一方というなら、自分が何を優先して撮りたいかが決め手だと思います。ただ、現在お持ちのレンズ群からすると、12-200mmの方が新しい発見があるかもしれませんね。
値段の件に関して誰にも、販売店でさえも確固たる事はいえないでしょう。沢山売れればなかなか下がらないし、人気がなければ下がるのは早いでしょう。このレンズは人気がありそうなので、前者だと私は推測します。5%、10%下がるのを待つより早く買って楽しんだ方が良いと思います、個人的には。
私は今、E-M10 mk 3に14-150mmをつけて、その軽さ・小ささを十分楽しんでいます。ですので、12−200mmが欲しいと思いつつ、本当に必要かと考えると微妙な感じです。
一昨日、八丈島航路をとんぼ返りをしました。本来は船の上から海鳥を撮る旅でしたが、E-M10 mk 3+14-150mmで撮った風景写真を載せます。これらの対象だと12−200mmは必要ないので、買うかどうか迷っています。
書込番号:22551387
8点
オリンパスのレンズを安く欲しいなら、フォトパス入ってオリンパスのオンラインで買えば最安値でいつでも買えます。ただ条件をクリアするのは結構大変ですが。それとオリンパスのカメラ、レンズはなかなか値段が下がりません。
あとproレンズとこのレンズは意味合い違いますよ。このレンズはM4/3ならではの、高倍率でも画質が良く、コンパクトでこれ一本持って行けばとりあえず撮影できる最強のお散歩レンズです。ダブルズームのキットレンズ2本ともろかぶります。
40-150を頭金にしてこのレンズ買うか、キットレンズは残して12-40を明るさだけで買うかですかね。
書込番号:22551535
7点
Seafoodcityさん こんにちは
>数週間以内に値段の変動はあると思われますか?
売れ行きによって変わると思いますが 転倒に在庫が無く売れている場合でしたら 価格落とす必要ないのですが 在庫抱えている場合 他店との価格競争で落ちてくる可能性はあります。
書込番号:22551799
1点
>Seafoodcityさん
>数週間以内に値段の変動はあると思われますか?
発売間もないですから、今後ある程度の価格変動はあるのでしょうが、その振れ幅がどこまでかは確実な予想は誰もできないと思います。ただ、現状ではボディよりレンズのほうがライフサイクルが長いので、急激な落ち込みはないとは想像します。
>どちらのほうが自分にあっているでしょうか?
この種の高倍率ズーム(便利ズームとも言いますが)はレンズ交換したくないとき、交換レンズを持ち運ぶ余裕が無いとき、に適するレンズで、例えば小さなお子さんの運動会で、演技からお昼の団らんまでとか、撮影旅行以外の旅行やお散歩で手軽にシャッターチャンスを逃さずに撮影するのに便利で、私はキヤノンなのでシグマの18-300というこのレンズより望遠寄りのレンズを持ってますが、昼間の屋外のちょっとした撮影には適しています。
反面、F値が大きく室内などには適さないとか、単焦点に比べると解像度などで差が出やすいレンズでもあります。
ですので、この種のレンズと、12-40F2.8のような明るいレンズや単焦点レンズとは適材適所で両立するものだと思っていますので、どちらもあっていいと思いますが、どちらが先かといえば、個人個人の撮影スタイルからご自身で判断するものだと思います。
書込番号:22552026
1点
こちらのレンズを予約して購入しました。
使ってみた印象は、お散歩には手放せないようなレンズかなといったところです。
失敗したくない(そこそこ費用のかかるような)旅行で使う便利なレンズとしては12-100の方が良いように思いました。
12-40については、室内撮りが多い時に良いのかなと思っていますが、夜景なども12-40が良いかもしれません。
レンズ交換が苦にならないなら、現在お持ちのダブルズームの40-150を活かして12-40と併用するのが良いように
思います。特に広角側を重視するというのであればなおのこと12-40が良いと思います。
この12-200はコンパクトだとは言えフィルター径で72mmですので、E-M10に付けることも考えると、少し大きい印象に
なると思います。店頭で試せるような環境でしたら、一度E-M10Uにこのレンズをつけて確認してはいかがでしょうか。
書込番号:22553142
5点
どちらのレンズにするのがスレ主さんにあっているか?とのご質問ですが、「キットレンズからアップグレードしたい」と思ったきっかけがどこにあるかによると思います。たとえば、
A.画質にこだわりを感じ始めた!
(おそらく一番使う機会が多かったであろう)キットレンズの標準ズーム・14-42mmEZの写りになんとなく物足りなさを感じる、これらの焦点距離全域で25mm1.8を使ってるかのような感じにしたい
⇒12-40mmf2.8
B.キットレンズ2本ともよく使うので、その度に交換するのがめんどくさくなってきた!
⇒12-200mmf3.5-6.3
とか。
ちなみにどちらのレンズも今スレ主さんがお使いのレンズ群と比べると大柄です。絶対的な重さはともかく、カメラにつけたときの重量バランスはこれまでとずいぶん変わってきますので、お住まいの地域の店頭等で触れることのできる場所がありましたら確かめておくことをお勧めします(場合によっては外付けグリップを追加するといいかも知れませんが、EM-10mark2用の純正品はもう流通在庫もないみたい?)。
なお価格についてですが、短期間でグンと下がるということはちょっと想像できませんが、オリンパスの他のレンズの例から推測すると中長期的には(一応の出発点である)メーカー小売希望価格とやらの7割程度に落ち着くのではないでしょうか(本レンズなら80,000円付近)。
書込番号:22553298
3点
あ、上の書き込みの「メーカー小売希望価格の7割程度に落ち着く」と思われるのは価格コムでの最安値の話です。
書込番号:22553694
1点
オリンパスの圧倒的な強みとして、センサーの汚れを超音波で取り除く機能。
休日のたびに、屋外でレンズを数回ほど変えています。他のメーカーと比べて安心感が2桁違います。
ですので、私は「レンズ交換しないでも・・・」という利点を感じない人間です。
小型の単焦点レンズを複数持って出かけ、多少の悪コンディションでもレンズ交換するのが、私のオリンパス使用方法です。
そんな私がお勧めするのは、パナソニック15mm f1.7または42.5mm f1.7です。
アップグレードの結果が分かりやすいですよ。キットレンズとは、はっきりと違いますから。
書込番号:22555790
2点
>Seafoodcityさん
サクッと購入。
書込番号:22584040
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/10/22 19:39:31 | |
| 3 | 2025/01/17 20:11:45 | |
| 7 | 2025/10/10 4:00:17 | |
| 13 | 2024/08/24 19:12:14 | |
| 2 | 2024/02/21 19:37:32 | |
| 9 | 2023/11/27 16:55:06 | |
| 20 | 2023/07/25 20:33:40 | |
| 11 | 2023/07/11 9:28:22 | |
| 9 | 2023/03/27 23:28:43 | |
| 9 | 2022/10/07 19:49:59 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3」のクチコミを見る(全 526件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













