新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 210〜598 万円 (797物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
質問です。
フレキシブルタワーバー、ドロースティフナーの取り付けを考えています。
すでに取り付けられている方のご意見、ご感想をお聞きしたいです。
小生あまり車に詳しくないため、どのように変わったか、ここが良くなったなどお聞かせいただければ幸いです。
ちなみにGTやGT-Hでつけている方がいればそのつける前後での感想などもお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23907730 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

VN5では無いですがVM4に装着してました。
感想としては、多少ハンドルが重くなりますが
レスポンスはよくなりました。
あまり車には詳しくないとの事ですので、それなら装着しなくても良いのではと思います…
ハンドリング面ではメリットはありますが、事故の時にダメージが反対側にも伝わる等デメリットも有ります。
エンジンルームのドレスアップ目的ならば気にせず付けた方が良いと思います!
書込番号:23907765 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

長野業正さん
先代レヴォーグのセダン版であるS4にSTIのフレキシブルタワーバーを取り付けています。
このSTIのフレキシブルタワーバーを取り付けて感じたメリットとデメリットは下記の通りです。
・メリット
応答性の良化
直進安定性の良化
・デメリット
低速域でハンドルが重くなる
その他、段差を乗り越える際の乗り心地ですが、僅かながらドッシリ感が出たようです。
何れにしても微々たる変化だと思いますので、STIフレキシブルタワーバー装着により劇的な変化を期待するなら、装着は止めておいた方が良いのではと考えています。
書込番号:23907966
9点

>長野業正さん
現状何が不満で、何の目的で取り付けを考えていますか?
お尋ねになっている時点で必要無いと感じます。
書込番号:23908288
9点

>長野業正さん
ボンネットを開けた時ヤル気になります。
S4で付けてましたが洗車場で毎回ボンネット開けてエンジン周りを拭き掃除しました。
少しだけ低速時のハンドルが重たくなった気がしまさた。
書込番号:23908534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長年スバル車に乗っています。
新型レヴォーグGT-HとSTIを数分運転しただけで、フレキシブル系パーツの予想が出来ました。
実はエンジン、リニアトロニックが進化でいいじゃないかこれ・・・
シャーシ、足回りは?と思っています。
足を固くしろって話ではありません。
GT-Hでもショックアブソーバーの動きが鈍い、渋い、STIのザックス製ショックアブソーバーも制御系の初期不良があるのか、コンフォートがしなやかにならない試乗車に当たった。
ステアリング系でノーマル車より、フレキシブルタワーバーのみで、真直ぐ直進性が上がる。
アイサイト無しの高速域での手放しで更に安定、欧州車的な動きになります。
ノーマルの新型レヴォーグは、ステアリング系が2ピニオンになって凄くよくなった・・・
と言われていますが、市販車に乗った限り、どっしりとセンターが判るとかが無いのです。
多分年改でどんどん直進性、ステアリングインフォメーションが上がると思いますが・・・
ここが確実にフレキシブルパーツで変わるでしょう。
これに皆さん高評価なんですが、私はまだまだ動きを変える、変えて来る年改時のポイントがかなり見えています。
多分接着剤使用面積を増やしたなんて部分が試作時と量産車で差が出ていると思っています。
個人的には有名ブロガーの辛口さんのレビューと自分が乗った感覚が近く、完成度はSGPのインプレッサA型2.0Siの方が高評価です。
この方は質問者に近いと思われる方の動画です。
自分の納車された新型レヴォーグでフレキシブル系の変化を知る為に、
納車後数か月してから取り付け予定だったのが、ディーラーのミスで新車に取り付けされていて、
ディーラーのノーマルの試乗車と比較している動画です。
フレキシブルパーツ満載の新型レヴォーグからノーマルの新型レヴォーグに乗り換えるとどんな変化が・・・
新型レヴォーグ STIタワーバーとドロースティフィナーのインプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=fat1CGhPnCQ
こちらは別の方の動画
https://www.youtube.com/watch?v=lJKnIbGbhQI
フレキシブル系のパーツですが・・・・
これはスバルの開発者の辰己英治さんが開発した運転が上手くなるパーツです。
車の走りは何でも固くすればいい・・・・
動きがすごく早く、シャープになる・・・
こんな素人さんが喜ぶパーツでは無く・・・・
運転していて普通になる特性です。
ラリー等競技の世界でも、昔のWRXSTI等は改造していくと、凄い運転の上手いトップレベルの人は速い。
普通の人はピーキーで扱いきれない・・・スピンしやすくなる・・・
ランエボ等は、プライベートの誰でも乗りやすくタイムが出る。
このランエボ側に近くなる乗りやすい特性です。
こちらは、フレキシブルパーツ開発者の説明動画です。
STIパーツ解説!フレキシブルシリーズについて【ANYTIME with STI】
https://www.youtube.com/watch?v=b82ZOhs_Dzk
外出できない時間を学ぶ時間に!辰己監督によるSTIパーツ講座をお送りまします。
第1回は「フレキシブルパーツ」。
STIが目指す「運転が上手くなる」クルマ作りのために、車体剛性についての考え方を転換し「フレキシブル」という概念を提唱した辰己監督が、その開発の経緯から「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」の詳しい解説、その装着効果について説明します。
過去の経験ですが、フレキシブルタワーバーのみでスタッドレスでも、私は過去レガシィでも装着しディーラーの車庫からステアリングを切っただけで判りました。
タイヤ一転がしレベルです。
一般の人は判らない人が多いとの事。
実は乗り手のセンサーのレベルが低いので、判らない人が多い様です。
インフォメーションは出ているのですが、購入して1週間もすれば判らなくなる。
こんな事を言う人も多いですが、効果が消えてる訳ではありません。
常時出ています。
足が固いWRXSTI系よりしなやかとか乗り心地が、背が高い、こんな車両の方が町中でもワインディングや高速でも判りやすいでしょう。
書込番号:23910001
13点

マリオ高野さん
一般道試乗編★新型レヴォーグ STIパフォーマンスパーツてんこ盛り車試乗インプレッション
LEVORG STI Sport
https://www.youtube.com/watch?v=dLoxa35Fu78
新型レヴォーグでのSTIパフォーマンスパーツ効果は、想像以上にスゴかった!?
エアロパーツや不等長サウンドマフラー、フレキシブル補剛パーツなど、2021年1月時点で発売されているSTIのパフォーマンスパーツをひと通りすべて装着したSTI仕様の新型レヴォーグに徹底試乗!
高速巡航からサーキット走行まで、様々な場面で試してみたので、その印象を報告します!
書込番号:23942870
5点

マリオ高野さん
高速道路試乗編★新型レヴォーグ STIパフォーマンスパーツてんこ盛り車試乗インプレッション
LEVORG STI Sport
https://www.youtube.com/watch?v=hDcLAsmt6Sw
60q/h位でもエアロパーツの効果が判る最新のSTIの空力性能の評価もしています。
STIパーツ解説!エアロ(空力)について【ANYTIME with STI】
https://www.youtube.com/watch?v=MXzvAxL6gkI
たいへんご好評をいただいたSTIパーツ学園の第2限は「エアロパーツ」。
空力とは何か?という基礎から、
走行中にどのような力がどのような場所にかかるのか。
それをエアロパーツはどう解消しているのか。
そして、STIが目指す「運転が上手くなる」クルマ作りのために、
新型LEVORGではどんなパーツ開発がなされたのか、などなど、
盛りだくさんの内容をお届けします。
普段は立ち入ることができない風洞実験場での貴重な検証画像も!
書込番号:23956364
4点

最新のレヴォーグでのフレキシブル系のノーマル車と装備車の比較動画
速度レンジが低い30q/h前後の速度域での試乗
スバル STIパーツ 【装着テスト】レヴォーグ で STIパフォーマンスパーツ を試す!! フレキシブルシリーズあり・なしで効果のほどは!?
https://www.youtube.com/watch?v=jJUnSa-EJCk
レヴォーグのオーナー必見。新設定のSTIパーツ装着あり・なし比較してみた!【藤トモCHECK】
https://www.youtube.com/watch?v=mQwQgt7ryBg
STIフレキシブル系パーツ効果比較試乗チェック!新型レヴォーグ・リヤドロ(フレキシブルドロースティフナーリヤ)
VN型レヴォーグでの「リヤドロ」をはじめとするSTIフレキシブルパーツの効果について体感してきました!
サーキット走行より、35km/h程度での微小舵角のほうが違いがわかりやすくてビックリ!
インナーフレーム付きSGP+STIフレキシブルパーツがもたらすハンドリングは、想像以上に奥深いものでした!
https://www.youtube.com/watch?v=SgFYQmzFmoo
【オーナー閲覧注意!!】新型レヴォーグに○万円で走りが激変!! STIチューニングがヤバい!! | SUBARU LEVORG STI SPORT EX 2021
ご機嫌うるわしゅう、ワンソクです!笑 新型レヴォーグSTI SPORT EXのオーナーでもある私が、STIのチューニングパーツが装着されたレヴォーグと乗り比べ比較をしてみました!
ハンドリングが良いと思って絶賛していたレヴォーグですが、○万円のパーツを付けただけで元には戻れないほど走りが激変!
これは物欲が刺激されてしまうので、オーナーさんは閲覧注意ですよ!(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=UTWDPFeXBtA
書込番号:24207710
1点

STIフレキシブル系動画が、2021/06/25に一斉に上がってるね。
(試乗会があったんだろうけど、)提灯記事と言われても仕方がないだろう。
動画は全部見ていないが、少なくともシングルブラインドテストはしてるんですよね?
書込番号:24207736
3点

長野業正さん
私の車はインプレッサG4ですし、フレキシブルタワーバー、ドロースティフナーも取り付けてないので長野業正さんのご質問の答えを持ち合わせていないのですが、自分もこのパーツを取り付けようとしていますので、その点での雑談です。
重要な
「そのパーツに何を求めるか」
ですが効果がよくわからない以上、具体的な「何か」をイメージするのは難しいですね。勿論自分もそうなのですが。で、何人かの方々が紹介してくれた動画を見させていただいてだいぶイメージがはっきりしてきました。「ハンドリングが正確になり、余計な修正舵が減る」というもので、ステアリングがシビアになるものではないようです。もともと開発のコンセプトが「車を安定させ、ドライバーの疲労を減らす」事ですし、気持ちの良いハンドリングが期待できると思います。
自分はこの7月下旬にSTIパーツのラテラルリンクを取り付けます。
https://www.sti.jp/parts/impreza4door_gk/suspension/ST20250GH000/
フレキシブル系パーツではありませんが、サスペンションの基礎を固める意味で重要だと思っています。これを取り付けた方がその後に取り付ける予定のタワーバーとスティフナーの効果がより発揮できると思えるからです。
インプレッションは後日アップしたいと思います。
書込番号:24209429
1点

最新のSTIのフレキシブル系の解説、試乗動画です。
レヴォーグで辰己さんのフレキシブル系の解説で新入社員の研修も兼ねています。
https://m.youtube.com/watch?v=__jfeAy4GBo
書込番号:24517519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STIフレキシブルパーツの秘密を辰己英治さんより解説いただきました!辰己さんそこまで言って大丈夫ですか!?|STIパフォーマンスパーツ|運転が上手くなるクルマ|
https://www.youtube.com/watch?v=XR8uqwKyyUI
この動画は、開発の歴史、考え方をかなり詳しく解説しています。
一般の方が考えるSGP、強固なボディなのでこんなパーツは必要が無いなんて発想の方は見たほうがいいでしょう。
書込番号:25729890
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/31 13:18:51 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/31 20:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 12:01:29 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/07 8:42:51 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/17 22:47:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/09 6:46:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 12:50:22 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/15 9:34:04 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/26 7:03:11 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/23 17:55:56 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,033物件)
-
レヴォーグ STIスポーツR ナビ&FSRカメラ&ETC2.0&ドラレコ フロントカメラ・左サイドカメラ・レザーシート・オートエアコン・パドルシフト機能・電動リヤゲート・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 363.0万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 408.8万円
- 車両価格
- 398.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
39〜279万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





