『京都−静岡(御殿場)の往復時の総合燃費について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス PHEV

『京都−静岡(御殿場)の往復時の総合燃費について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エクリプス クロス PHEV 2020年モデル 1142件 新規書き込み 新規書き込み
エクリプス クロス PHEV(モデル指定なし) 266件 新規書き込み 新規書き込み

「エクリプス クロス PHEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エクリプス クロス PHEVを新規書き込みエクリプス クロス PHEVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > エクリプス クロス PHEV

昨年10月初旬、今年の5月末に新東名高速の往復をした結果、、、
条件:出発前にガソリン満タン、充電は高速道路及び目的地での普通充電1回実施

10月 急速充電 4回 燃費27.4km/リットル:トラックの後ろに追従
5月 急速充電 5回 燃費21.8km/リットル:時々 追い抜き実施(三車線の中央を時速100km以下で走行する車が多いため

 それぞれマイ-PILOTによるオートクルーズを使用したが、高速道路の最高速が100→120に上がっていたため、今回は120近くで設定していたことが燃費を悪くしたように思う。
 給油は、オートストップを前提に給油。

 10月は842.2km 走行して30.72リットル
  5月は761.2km 走行して34.87リットル 給油しており、帰りの道程は、急速充電して高速道路を降りてからの給油に間に合った感じになりました。

 現状は時速100qを想定したエンジンの始動とモーターのバランスで設定されているが、最高速の上限が上がったときに、この仕様がプログラムで改善されたらうれしいなという感想です。
 次回点検時(6月)に、ディーラーの営業担当に話してみようと思います。

書込番号:25280108

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/30 11:42(1年以上前)

それはそれはよかったですね!

書込番号:25280123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4546件Goodアンサー獲得:389件

2023/05/30 12:23(1年以上前)

>帰ってきたM車ユーザーさん
PHEVで761km走るのにガソリン+急速充電5回って?????
一回あたり何分の充電なのでしょうか
EV走行の距離などわかるのでしょうか?

書込番号:25280180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/05/30 12:49(1年以上前)

>らぶくんのパパさん へ
参考までに、前回と今回、目的地で11.8kwhの普通充電をしている条件(ゴルフ場とホテルに設備がありましたので)。

10月の時は30分充電 その時の充電量は、ほぼ7.5kwh
今回は 20分前後で打ち止め 大体 6kwh

使用条件として普通充電はほぼしておりません。
昨年2月に購入してから3回の普通充電のみです。

ということを踏まえてについてはうる覚えですが、EV走行比率 70%、平均電費 、燃費はあとで画像をアップできればと思います。

書込番号:25280211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:280件

2023/05/30 13:29(1年以上前)

>帰ってきたM車ユーザーさん

>現状は時速100qを想定したエンジンの始動とモーターのバランスで設定されているが、
>最高速の上限が上がったときに、この仕様がプログラムで改善されたらうれしい

無理だと思います。

基本的に、
空気抵抗は速度の2乗に比例します。

という事は、
100km/hと120km/hでは、空気抵抗は1.44倍も大きくなります。

したがって、どんなにプログラムをいじっても、同じ距離を移動する際に
100km/hで走るよりも、120km/hで走る方が消費するエネルギー量が多くなるのは、物理の法則です。

あとは、効率の問題ですが、

ガソリン車など内燃機関を積んだ車では、
どの速度域でエンジンの燃焼効率のピークを設定するか、によって、
高速域での燃費の悪化を抑えることもできますが(それでも、高速域の方が燃費は悪くなります)
電動車では、難しいのではないでしょうか?
(モーターの効率は高回転域では必ず落ちますので、効率を上げることができるとしたら、エンジンだけです)

e-POWERのようなシリーズハイブリッドは当然のこととして、
アウトランダーのように、エンジンも駆動軸に繋げて走ることができる車でも、
エンジンの効率のピークを高速域の駆動に使う回転数に合わせた場合、
市街地で使用する=発電機として使う際の回転数の効率を同程度にすることは難しいと考えます。

日常の市街地での使用と高速域の使用と、どちらを重視するか、という選択なら
企業は、CAFE規制もあるので、前者を選択すると考えます。

ということで
高速を120km/hで走るとすれば、「燃費の悪化は許容する」ことが必要だと思います。
また、
燃費を気にするなら、「120km/hでは走らない」ことです。
あとは、空気抵抗の少ない車=前面投影面積と空気抵抗係数が小さい車を選ぶという方法も。
アウトランダーのようなSUVはこの面でも不利ですから。

書込番号:25280257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4546件Goodアンサー獲得:389件

2023/05/30 13:58(1年以上前)

>帰ってきたM車ユーザーさん
三菱の充電カード(プレミアム)だと高速SA/PA20分で176円、充電量6kWhとすると電費5km/kWhで30km分
ガソリンより安いですね
また、普段も自宅充電するより、外で充電するほうが低コストになるかもです。
そこは充電しないと走れないBEVとは違い、都合の良い時に充電すればよいPHEVの利点ですね
さすが三菱充電カードは最安です。

ただし、最近の東名や新東名は超高速充電器があちらこちらに設置されていて、大容量BEVなら20分で20から30kWh充電出来てしまうので、その場合は他の充電カードでも単価としてはあまり変わらないのかもです。

書込番号:25280290

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/30 14:15(1年以上前)

この車のシステムは,GSユアサの300Vのシステムでしょうから,これを最近に発売になったBEVと比較するのは厳しい。
三菱の料金も,これに見合った設定。
6kwhの電気入れるのに待っているって大変ですよ?なんかの休憩ついでならいいですけれど。

三菱が最初に世に出した時のものが基本になっている。
60Aが最大だと,300V60Aで,20kwに届かない計算になる。
こういったことは,購入時にお店で教えてくれるわけでもない。

この車の特徴は,あくまでも走行性能なのだろうなと思います。
電気で走ることに特化して考えるところではない。

書込番号:25280305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/05/30 15:53(1年以上前)

>tarokond2001さん へ
 結果的に燃費を気にしているのかもしれませんが、高速道路のSAで給油したくなかっただけで、前回と今回何が違ったのかなと思っただけです。
 また、ディーラーとは昔から関係が悪いわけでもないので、メーカーも理解したうえかもしれませんが、今後の何か改良につながればという気持ちで、あえて情報共有含め書かせていただきました。

 三菱は昔からかゆいところに手が届きながらいきなりいい機能をやめたりとかするので、、、

 例えば、ランサーエボリューションワゴンに乗っていた時は、施錠するときハザードランプ2回、開錠が1回だったのを、施錠が1回のほうが確認しやすいので、どうにかしてほしいと言ったら、取り入れられたり、、、
フロアマットのフックもクラッチペダルがあるのに1か所しかフックがなくフロアマットがずれるので、安全性を考えたらダブルフックにしたほうがいいというのもいろいろ声が上がったからだと思います。

 >らぶくんのパパさん へ
 急速充電は20分ぐらいで十分だと感じました、、、また、2013年式アウトランダーに乗っていましたが、電気で走っている感覚があまり感じませんでしたが、このエクリプスクロスは結構 電気での走行比率が高くなっているので、ガソリンよりはメリットあるかなと思いましたが、、、帰りの道程で5回充電して、880円、給油 35リットル、地元のガソリンスタンド 168円、高速道路 188円だったと思いますが、
35リットル×差額20円=700円だと高速道路のSAで給油してもよかったかと思いました。

 >akaboさん
確かに、休息(トイレ休憩)の何かのついでかつ、効率を考えたら大変ですが、立ち寄るPA,SAが混雑していてもよっぽどのことがないかぎり、優先的に止められることと、先約の確認はアプリもしくはナビリンクしたアプリ上で確認が取れるため、次のPAにスキップするということも可能なので、いい感じの休みを入れることっができました。

書込番号:25280380

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/30 16:27(1年以上前)

私は,PHVを所有したことがないので,イメージにすぎないですけど。
両方を使えるのは,使い方によってはイイとこあると思います。
電池残量があるとき,加速に時間がかからないとかはもちろんです。
雨の夜に,ヘッドライト・ワイパーその他電装品を使ってる時,これがBEVでなくてPHEVならどうなのだろう考えたりします。

駐車場の空きが見つからない時,充電スペースに止めて充電という技もある。
電池の残量が無くなってガソリンで発電するときにパワーを費やしてしまうという不満を見聞きするので,そのあたりが,HEVをPHEVにすればいいのだということでもないのだろうなと想像しています。

書込番号:25280413

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「三菱 > エクリプス クロス PHEV」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

エクリプス クロス PHEV
三菱

エクリプス クロス PHEV

新車価格:409〜465万円

中古車価格:177〜464万円

エクリプス クロス PHEVをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクリプス クロス PHEVの中古車 (238物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング