『DJI mini2 (mavicシリーズから外れたんですかね?)』のクチコミ掲示板

2020年11月 5日 発売

DJI Mini 2

  • 重量199g以下のコンパクトなドローン。前モデルより向上した撮影性能と強力なモーターを搭載する。
  • 最大伝送距離は6km、前モデル「Mavic Mini」と比較して3倍になっている。18分の飛行時間、より速い加速度と飛行速度、最大風速抵抗10.5m/sを実現。
  • 1/2.3 インチセンサーで、12MP写真や100Mbpsで最大解像度4K/30fpsの動画が撮影できる。3軸ジンバルにより、ブレのないなめらかな映像が撮影可能。
DJI Mini 2 製品画像

拡大

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥50,800

(前週比:-1,619円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥50,800¥88,676 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:3840x2160 飛行時間:18分 重量:199g(バッテリーとプロペラ含む) DJI Mini 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DJI Mini 2の価格比較
  • DJI Mini 2の店頭購入
  • DJI Mini 2のスペック・仕様
  • DJI Mini 2のレビュー
  • DJI Mini 2のクチコミ
  • DJI Mini 2の画像・動画
  • DJI Mini 2のピックアップリスト
  • DJI Mini 2のオークション

DJI Mini 2DJI

最安価格(税込):¥50,800 (前週比:-1,619円↓) 発売日:2020年11月 5日

  • DJI Mini 2の価格比較
  • DJI Mini 2の店頭購入
  • DJI Mini 2のスペック・仕様
  • DJI Mini 2のレビュー
  • DJI Mini 2のクチコミ
  • DJI Mini 2の画像・動画
  • DJI Mini 2のピックアップリスト
  • DJI Mini 2のオークション

『DJI mini2 (mavicシリーズから外れたんですかね?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「DJI Mini 2」のクチコミ掲示板に
DJI Mini 2を新規書き込みDJI Mini 2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5037件 PHOTOHITO 

昨年発売された mavic mini は

トイドローンというカテゴリーの魅力で発売と同時に後先考えず勢いで買い、
とっても小さく音も静かで可愛く、ワンコの散歩のように体の側を飛ばしたり、モデルの周りや室内で使ったりとか
手に入れた時は女子の気を惹く役目も果たし、どこでも連れていき可愛がったものでした(笑)

ですが、やはり上位機のドローンを日頃使っていると、飛行距離はついつい慣れで自然に遠くへ長く飛ばしてしまうので、
拡張wifiのロストの怖さ、軽量ゆえの風の弱さで苦労し、安全性を考えると、持ちだす回数が極端に減っていました^^;

今回のリニューアルmini2は、一番困っていた通信システムとモーター強化だけでなく、
諦めていた2.7K画質が、なんと4Kにまで♪

さらにさらに、mavic mini の純正含む複数のプロペラガード、その他アクセサリー(モーターカバーとかフィルター類などなど)が
そのまま使える!って、凄くねっ♪
6本持ってる予備バッテリーも使えるし、予備プロペラも沢山ある。

飛ばす場所、飛ばし方、運用の仕方、mini本体の処遇なんか後から考えるとし、とにかくコンポやめて単品で注文しちゃいました(笑)
本音は、Air2自分の運用では追加我慢してたので、これでその呪縛から逃れました♪


今回は先行して飛ばした海外サイトの比較レビュー動画を見て、かなり使える感ありますね^^

同じ思いで注文した方も多いかなと思い 初口コミ汚しに来ました♪



書込番号:23775452

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15606件Goodアンサー獲得:668件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2020/11/08 19:41(1年以上前)

ポチ おめでとうございます

自分はちょっとAiR2にかたむきつつあります。
(どうせ来週の最終戦には間に合いませんが)

2proZoomも魅力的でと悩んだ結果
今年度はmini1でしたが 船団にもよく食いついてくれて

来季は2機体制にしたいですが 冬 ゆっくり考えようかな
mini1ほど品切れにはならなそうですし

 

書込番号:23776352

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5037件 PHOTOHITO 

2020/11/10 10:51(1年以上前)

mavic mini  

mavic2 pro

mavic mini

mavic2 pro

【ひろ君ひろ君さん

mini でのヨットレース撮影、船上からの離発着、落ちたらアララ^^; ですが、
とてもいい映像撮れていいですねぇ〜
レース中の船団にもくっついていけるなんてカッコイイ♪

海上での日中撮影との事だと、やはりNDもしくはC-PL付けて飛ばされているんですか?^^


私も近所の港で撮影は良くしているので、水の照り返し防止に日中はC-PL、miniもmavic2proも必須ですし
夜も撮影も、時にはC-PL使い反射させないようにしています。


>来季は2機体制にしたいですが 冬 ゆっくり考えようかな

miniからmini2での2機体制は無いでしょうから
air2やmavic2シリーズという事になるんでしょうかね^^


画像を貼り付けておきますが、私の場合は写真撮影も凄く多いので、動画は明るい時だけ
夜は写真オンリーといえる使い方になっています。
写真は撮影条件日時も違うので一概に比較とはいきませんが、数多く撮影してもminiではこれで精一杯良い方の写真で
夜の海風での成功は撮影してて1割もないぐらいですかね・・・・

1インチセンサーのmavic2proは、やはり写真の出来もよく、一眼レフではけして撮れない場所からの画像をモノに出来ます。
miniも頑張ってはいるのですが、やはり何度チャレンジしても海沿い、上空では納得できない写真しか残せません^^;

理由は、センサーサイズという事よりも、やはり手ぶれというか「風ブレ」ですね・・・・

miniは機体が軽いため、モーターが弱いため夜間長秒撮影は無理があります^^;
なので、風の強いところや夜間での撮影というと、重量のあるmavic2Proの1インチセンサー選ぶ事になります。

DJI mini2 はモーターの力が増したとはいえ、機体が軽いので風に煽られ止めれないだろうなぁ〜(笑)
でも、届いたら新しい発見もあるかもしれないので試してみようと思ってます♪ワクワク


mavic2proは毎日持って歩けないセットになるので、mini2の大きさと軽さは相変わらずありがたい♪
普段使うスマホで十分飛ばせるので車だけじゃなく新幹線出張にも持って行こうと思えば出来ちゃう^^

スマホ用モバイルバッテリー持ってるので、どこでも飛ばせるぞーーー♪って、ワクワクしてます(笑)

さて


動画撮影と写真撮影は、根本的に撮り方、設定が違うんだなとドローンを飛ばし知りました。
広角レンズの写真はいかにブレなくシャープに写せるか、アングルや被写体に頼った写しかた。

動画は、いかにカクカクした画像にならないようにSSをフィルター類で調整する。

mavic2proの良いところは、飛ばしながら、光量にあわせて絞りをf/2.8〜f/11までマニュアル調整出来るので
NDフィルターをいちいち撮り替えなくても変えれるというメリット。

そこが、zoomの魅力もあったのですが、Proを選んだ理由です。
確かair2もf/2.8固定で無かったですかね^^

人それぞれ使い方、撮り方、撮るものも違いますので、ひろ君ひろ君さんの撮影にあった2機目が見つかるといいですね^^


書込番号:23779345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/11/10 19:25(1年以上前)

>esuqu1さん


miniで楽しんでいますが
スペックにかなり引かれているので購入しようか迷っているところです
6本持っている旧型のバッテリーは使えるようですが200gを超えてしまうので航空局の許可・承認が必要になりますし
それならばAir2の方が良いかと迷っています

書込番号:23780151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:443件 re-wind 

2020/11/10 20:44(1年以上前)

皆さん同じようなところで悩まれていますね

私もmini2とair2で迷っています。
mini2が少々お高くなったことも一つの要因で
あと少し足してair2と考えています。

私のmavic miniは早々に行方不明となり 強風下や飛距離的に
もう少し安定的に飛行できればと思っていました。
今回mini2はやや改善はしたものの まだまだair2有利とも思っておりますが
手軽さも含めて悩んでいたところです。

>esuqu1さん

素晴らしい長時間露光ですね
ドローンでもこれだけの露光ができるとなると大変有意義に思います。
個人的にこのロケーションが好きなこともあり湾岸線 長嶋から刈谷区間は車載動画もよくとっていました。
このあたり常に海風が強めに吹くエリアでも ブレなく撮れているようで感心です。
2枚目の黄昏時 群青でありながらほのかな明るさが残るこの時間帯を狙われたのは流石です。

書込番号:23780303

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5037件 PHOTOHITO 

2020/11/10 21:00(1年以上前)

【蝦夷のくまさんさん

>それならばAir2の方が良いかと迷っています

すっごい嬉しい悩みをDJIは与えてくれますよね(笑)

mavic miniの資産がそのまま使えるDJI mini2は、航空局の許可・承認が必要な場所では許可がいる
ならばいっそ、2400mAhの海外版バッテリーを追加購入し、長時間飛べるようにして申請をするのも良し♪
そして航空局の許可が必要な場所は、もともとの199g対応mini2純正のバッテリーで飛ばす。


なーんて、人それぞれ、どちらを多く使うか、撮るかって事だと思うのですが・・・・蝦夷のくまさんさんは如何ですか?^^

申請を取り、いろいろ飛ばしていきたいと思うなら、コンポ買う予算にちょっと足したらAir2買えますもんね♪ ありだと思いますよ。
軽量機の風の弱さはとは比べものにならないぐらい安定したホバリングになりますし^^


私は、航空局の申請は現在2機登録してあるので、おそらく条件がそろったら、機種追加でいけるとおもうのですが
バッテリー登録とか、方法が違うかもしれないので機材が来てから手続き探っていこうと思ってます。
分から無かったら、DIPSに直接電話して聞くといろいろ教えてくれますしね^^ 申請方法


私は、申請済むまではドローンフライトナビ(スマホ)を見ながら、飛ばす場所を決めていこうかなと思ってます。
一応、miniも持っておくつもりなので、要所要所で使い分けを考えればいいかなって思ってるのですが・・・・



これってさぁ、ドローン知識が本当にある人しか、199gと200gの差、分からないんじゃないですかね?
それも飛ばしてて外見で解る場所と言えば、フロントに出来たLEDライトだけ・・・・文字なんか見えないし^^;

「違法だ」「違法だ」って叫ばれても違うという証明も出来ないし、どーなるんでしょうね^^;
そういう意味では2400mAh使っていても分からないですもんねぇ

「使う人のモラルとマナーの問題」?

そんな簡単に済ませられる話なんですかねぇ〜^^;
おそらく、mini2に関しては、境界が解り辛く、ハッキリ違反と解るのは、やはり事故や事件になったときに
機体確認してわかるぐらいなのかなぁ・・・・


そう、遠い先ではなく、ドローン200g未満の法律改正がありそうですね^^;
なので今のうちにバンバン飛ばしましょ♪(笑)








書込番号:23780338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/10 22:14(1年以上前)

こんばんは。
ドローンに興味を持ち、初めてのドローン購入を考えております。
元々は、初心者だとDJI Mavic Miniがよいのかなと考えておりましたが、今後の航空法を考えると、miniとAir2とで迷っておりました。
しかし、今回のmini2を見ると、初心者であればmini2から始めたほうがよいかと思っています。
実際にドローンを初めて使用された時のことを考えると、最初はAir2よりも、Mini2から始めたほうがよいでしょうか?
初心者ですと、少しでも飛行時間が長く、障害物センサーがあるAir2の方が安心感があるのかなとも思っています。
ただ、飛行操縦を学習するのであれば、センサーがないMini2で学習をして、ステップアップでAir2とかMavic2Proを選択した方がよいのかとも思っております。
素人の質問で申し訳ないですが、皆さまのご経験からして如何でしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23780529

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5037件 PHOTOHITO 

2020/11/10 23:18(1年以上前)

対岸からの離発着で撮影していますので、かなりの距離です^^ 

【撮らぬ狸さん

>強風下や飛距離的にもう少し安定的に飛行できればと思っていました。

全くその通りで、私もminiを飛ばす場所を選び、あまり飛ばさなくなってしまった原因が、
安定運用と飛距離が一番です。

mavic2proからドローン始めたので、違いがあからさまなんです。

購入時は価格差が思い切りあるので、解っちゃいる事だったので小ささに惚れ
トイドローンとして練習用に、Telloでも買おうかなって思って居た時の登場だったので人目惚れでした(笑)


が、小さくてもMavicシリーズの雰囲気(* ̄∇ ̄*)

徐々に求める事が大きく膨らみ、比べてはいけない領域まで期待するようになってしまい・・・・・
上記、安定性、飛距離、画質など無理な事ばかり思ってしまいます^^;

miniでwifiで飛ばす不安を感じているのでしたら、mini から mini2 よりも、air2かmavic2シリーズかと思います♪



>このあたり常に海風が強めに吹くエリアでも ブレなく撮れているようで

上空は15m以上吹いてる事もしばしばあると思うのですが、長秒で2秒くらいは遠景ならいけます。
条件がいい時は4秒の長秒露光も出来るのでmavic2proは凄いです。

やはり1kg近い重量がある機体の方が風には強いと思うので、
撮らぬ狸さんならば、どのような撮影したいか目的もはっきりされてるでしょうから、
絞り調整等、画質優先の2pro、価格からzoom、air2をチョイスもいいと思いますね♪


PS:私もトリトンは、車載で良く撮ります^^
GoProでは、タイムラプスでトリトンから出張先までの数時間撮ってたりもしてます。

気持ちいいですよね、長島〜刈谷間♪





書込番号:23780669

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5037件 PHOTOHITO 

2020/11/10 23:56(1年以上前)

【 ◆のむちゃんさん


>少しでも飛行時間が長く、障害物センサーがあるAir2の方が安心感があるのかなとも思っています

これからドローンを始められるのですね^^
お仲間増えて嬉しい限りです。

本当は、身近にドローンを飛ばす方がいらっしゃると、理屈がいろいろ解り覚えるの早いと思いますが
独自に始められるときは、youtubeの宣伝広告レビューのように簡単にはいきません(笑)

いろいろ想像もつかない失敗と心臓に悪いぐらいの危ない経験もするかも知れません・・・・
あと、機材ロスト、墜落など、かけたお金が一瞬で無くなる「唖然としてしまう無気力状態」経験するかもです(笑)

痛い思い、失敗、その都度、経験で強くなってドローンを知り、不安を打ち消しながら目視外飛行などしていきます^^

なので、少しでも飛行時間が長く、障害物センサーがある方が有利かというと、初心者にはけしてそうでもありません♪
最初はセンサーなど頼って飛ばせるほど遠くに自由に飛ばせませんから(笑)

どうしても怖い思いはきっとします (^^)
そして衝突や墜落など修理、ケアリフレッシュなど考えると、それらの補填に安い機体の方が良かったりもします。

miniとmini2は、スペックだけ見ると大きくバージョンアップしており、一番飛ばすのに心配な「通信システムの改善」が出来ており
モーターの馬力も上がったようなので、練習どころかメイン運用にも有りだと思います。4Kですよ4K。

心配なら飛行時間を伸ばしたい時は、先々、国土交通省の認可を取り、2400mAh海外用バッテリーで飛ばすという考えもありそうです。
その場合、25分くらいは飛ばせると思いますが、まだ実機を弄っていませんので想像です^^


miniは持っているので、個人的な感想なのですが、

飛ばしたいだけなら、air2からでも良いのじゃないでしょうか。
いい機体から始めた方が、何かと先々腕を助けてくれます(笑)

きっと、air2を先に買われて慣れてきたら、mini2も欲しくなると思いますし、mini2を買われたら、air2も欲しくなると思います。

ただ・・・

air2を買われると、次はmavic2シリーズ買い辛くなると思います^^

(私はmavic2proから始め既に墜落故障などで4機失っていますが、現在5号機6号機運用、
 新しいair2も魅力でしたが、よく考えるれば自分の撮影方法に対しスペックダウンのため未購入)

次の、mavic3や、他社8Kドローンなどこれから揃ってきますのでそちらを先々狙うって感じじゃないですかね♪


男の子は飛行機や鉄砲、車など大好きで、大空駆け巡るラジコンなんて夢でしたよね(笑)
今は、スティックから指を離せば、その場でホバリングしてくれる程、GPS機能も進化しているので

いきなりmavic2シリーズから入っても、初心者でも大丈夫ですよ^^
しつこいようですが、落ちた時、無くしたときショックが甚大なだけですから(笑)


でわでわ、良いご選択を ^^  well come


書込番号:23780720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/11 13:05(1年以上前)

>esuqu1さん

スレをお借りしてしまい申し訳ありません。
そして、わざわざ返信まで頂き有り難うございます。

やはり、皆さんの動画でみるような操作等も、簡単にはいかないんですよね。
初めに上位機種を購入したとしても、サイズや重量が小さく手軽に持ち出せるMini2(またはMini)もほしくなるということですね。
それであれば、最初はMini2を購入し、そこからステップアップをしていきたいと思います。

色々とアドバイスも有り難うございました。

書込番号:23781424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:4件 DJI Mini 2のオーナーDJI Mini 2の満足度4

2020/11/11 19:51(1年以上前)

>◆のむちゃんさん

>しかし、今回のmini2を見ると、初心者であればmini2から始めたほうがよいかと思っています。

絶対にair2から始めた方が良いです。価格と安定はイコールです、安いminiでもmini2でも基本一緒です。

機体が軽く小さいドローン(mini)は2になって少しモーターパワー上げても所詮不安定です。しかも衝突回避のセンサーは下部のみしかありません、木の枝に引っかかってロストしたり破損するminiの動画がいっぱいYouTubeにアップされてます。

初心者こそ最低air2ぐらいを購入して、最初はドローンの性能に助けられながら操作やセーフティマージンを覚えて、それから気軽に持ち出せる機種を増やしたくなったならmini2を買ったらどうかと思います。

miniシリーズは比較的安価で、航空法の申請対象になっていないので「気軽に」考えてる方が多いですが、かなり危ない機種です。特性や限界を理解している方が本来は使用すべきです。

mini2は1000mでも通信が切れずに飛ぶのにたった18分しか飛べない超危険機種です。安全性を考えたらmini2に1000mAhのバッテリーで使用するよりminiで2400mAhを使った方が(申請が必要になりますが)安全です。miniなら最大で1000m以内通常500mぐらいで通信が切れますから2400mAhなら余程の悪条件でない限り戻ってこれると思います。

書込番号:23781964

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5037件 PHOTOHITO 

2020/11/11 23:40(1年以上前)

ドローン飛ばすには、やはり予備バッテリーがどうしても欲しくなりますよね。
飛ばすために必要な最低限の本体、キットだけで以下のよう


■DJI Mini 2 Fly More コンボ
 最安値:\79,200

■Mavic Air 2 Fly More コンボ
 最安値:\123,693

■Mavic 2 Pro本体
 最安値:\154,000
DJI Mavic 2 Fly Moreキット 価格: ¥43,000 amazon
 合計  : \197,000
 ※何故か、今はzoomの方が少し高い^^;

さらに必要なのが、microSD 32GB 複数か64GB複数で約5千円〜
そのほか、ランディングマットとか、小物も欲しくなってきます。
なので、プラス\10,000は覚悟と思います(^^)


・・・・ってな具合に、初めてドローンをやろうって方には、デジタル一眼レフカメラに例えると
趣味で続けるかどうかも分からないのに、交換レンズも含めて10万円超えをすぐ購入できるか?
ってな感じもありますよね♪

とりあえず、分からないうちは写ればいいんだってことで、程々のところで手を打つかなぁ〜
そして、そのあと写真が趣味になったとき、上位機にすぐ手を染め、「遠回りをしてしまったなぁ〜」って後悔(笑)

それと同じで、趣味にかけられる予算も人それぞれだと思うし、最初からこう飛ばしたい、撮りたいって思いがあれば
撮影に特化したMavic2Proや、Phantom 4 Pro V2.0を最初から買うのもいいと思います。


私は、一眼レフで撮れない構図(空から)をどうしても写真で撮りたいと思ったから、
ハッセルブラドレンズとソニー1インチセンサ積んだ、Mavic2Pro一択で買いましたが、
20万越えも一眼レフのレンズを買うと思えば、同等か空から撮れるならばカメラ付きで安いと思ったので買えました。
(そのために風景用30万以上するカメラ下取りに出しました♪)

誰にも教えて貰わず、独学で飛行。
最初にセンサーに助けられた????なんてことは経験上殆どないです(笑)

樹々に近付き飛ばせる勇気も無いし、キョロキョロ四方八方機体を回して周りを見渡してから横や縦に飛ばすのが
精一杯だったような(^^)

飛ばすだけで精一杯で、とにかくやばいと思ったら、スティックから指を離す事。
GPSで機体がホバリングして止まってくれましたね。

最初に1機目を1週間で墜落させたのは、飛ばすの恥ずかしくて工場倉庫室内をお借りして飛ばしたのですが
Mavic2Proが、突然急上昇をしようと暴れ始め天井にぶつかりそうになり大慌て、また
操作もしてないのにホバリングしながら壁面へゆっくりゆっくり流れていきます・・・・やばいやばいやばいやばいと
ステックを動かしてるつもりが、指ではなく逆ハンドル切るようにプロポを横に横に(笑)焦りとパニックですよね

センサーはぴピピピピ・・・・ってなってるのに止まらず、ドローンは停止せずそのまま室内壁面に撫でるように接触
プロペラガードもまだ発売になってなかったので、ペラがあたり1.5mの高さから墜落

1kgある機体はそれでも衝撃が強くモーターに異常がおき、出来たばかりのケアリフレッシュのお世話に。
DJIジャパンに電話しましたが、私が国内一番初めのケアリフレッシュ適用機体交換者でしたって(笑)

原因は、倉庫内でタブレット通信がなんらかの影響で切れ、リターンホームの30m上昇働き(そんな設定知らなかった)
更に室内でGPSが効いて無かった・・・・

それが独学の最初で、いきなり失敗墜落です^^; 
なので室内で初飛行はなるべく避け、ケアリフレッシュは入りましょう(# ̄^ ̄)



その後・・・・かえって、慣れてきたころが一番注意散漫になり危なく、写す事ばかり優先してしまい周囲確認怠り、
樹々や、電線、壁、建物に近付きすぎ、センサーの音に慌てて止める場合増えます^^

なので、慣れ始めてからの方が、センサー付きの安全性高いドローンが必要になってくると思います。


そのころには、さらに予備バッテリーや充電器、更にはパソコンスペックも高いのが編集用に欲しくなり
まさかの高額グラフィックボードまで買う羽目に(笑)


結構、趣味で上位機にハマルと金悔い虫ですよ(* ̄∇ ̄*)


言えるのは、今からmavic miniに行くよりも、断然DJI mini2の方が飛行性能も上がりいいと思うし、
2400mAhバッテリーを追加購入しても価値有る安い機体だと思います。

ですが、ホント最初に練習のつもりでしたら、これからどんどんオークションやメルカリにmavic mini中古が出回りますので
まず中古で安く買い、それからair2やmavic2,Phantom 4と行かれるのもいいかなと思いますよ。

中古のデメリットは、保険、保証がほぼ無いのでご自分でまた入らなければならないのと、ケアリフレッシュ使えないですね。
新品購入の場合は、DJIだと一年間の自賠責保険が自動的にただで付いてきますので、miniの中古購入考えると
自賠責保険加入など追加金必要になるので、良い選択を♪



                    ・・・・・・予算があるなら上位機(* ̄0 ̄*)



書込番号:23782483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/12 22:14(1年以上前)

>BE FREEさん

返信を有難うございます。

仰る通りで、バッテリーのもちやセンサーがあった方が、初心者にはよいのかな・・・と思ってAir2も検討をしておりました。
ただ、皆さんのお話しを聞いていると、まずは機体の機能に頼らないで、自身の操作技術をあげてから高性能な機体にステップアップした方がよいのかなと思い始めました。
色々とご意見を聞いて悩んで決めていきたいと思います。

ただ、「気軽」と言ってますのは、機体のサイズや重量で荷物にならないということで、安易な気持ちで危険なところで飛行するという意味ではありませんので、そこは本当に注意していく必要があると改めて感じているところです。

本当に、アドバイスを頂き有難うございます。

書込番号:23784147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/12 22:36(1年以上前)

>esuqu1さん

本当に、自分もデジタル一眼(D500,D850,大三元など)はちょっとだけかじっておりますが、いくら良いデジタル一眼でも、いくら良い腕をもっていても、ドローンでなければ撮れいない「アングル」があることを知り、大変にショックでした。
それがドローンに興味を持ったきっかけとなります。
本当は、Mavic2Proに一番の興味がありますが、自分に操縦や撮影などができるのかと不安もあり、まずは入門機からと思って、ご相談をさせていただきました。
もう少し、Mini2がよいのか、Air2がよいのかは悩んで決めていきたいと思います。
(自分には、いきなりMavic2Proに行く勇気はありませんので(汗))

本当に、アドバイスを有難うございます。
(ちなみに、機体はないですが、小道具は徐々に揃えております(笑))


書込番号:23784215

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5037件 PHOTOHITO 

2020/11/13 10:29(1年以上前)

鉄道許可頂き敷地内で場所気にせず撮影

夕焼けが綺麗な帰り道

時間や場所にある程度困らず撮れる、もう少しそこでーって悔しさがなくなる(笑)

mavic2proの一番好きなジンバル性能 風の強い夜の海上で2.5秒静止

【 ◆のむちゃんさん

>自分もデジタル一眼(D500,D850,大三元など)

おおおーーっ!

動機がいっしょじゃないですか!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

でしたら、風景写真をきっちり撮りたいなら、air2以上ですね。


でも、ニコンD850、D500と大三元使ってる人ならお解りでしょうが、
air2はf/2.8固定で、写真出来栄えに拘るには、すぐに物足りなくなると思いますよ。


私がドローン初めて買ったきかっけが、ドローン性能ではなく、1インチソニーセンサーとハッセルブラッドレンズ。
そして一眼レフのように、絞り(f/2.8〜f/11)、露出補正、WBの変更。
(飛行性能は良く解らなかったし、上位機なら初めてでもセンサーあるし、なんとか助けてくれるだろうと安易に考えた(笑))

それと、携帯のしやすさ(D5,D500と200/2や16-35/4と三脚同伴多い)
大三元レンズは、70-200だけ便利撮影用に残し風景用14-24.24-70はドローン有るので処分しました。

大三元を使われてるようでしたら、ハッセルブラッドレンズの事やソニー1インチセンサーの方が良いというのは
もうお気づきですよね。

大三元買うまでに何度もご経験したと思われる、「遠回り」(笑)

それを思うと、やっぱり私は無理してでもmavic2proお薦めします。
風の強い上空でも、夜景3秒まで長秒露光が出来るなんて、ある程度重量のある機体しか無理だと思います。
三脚の脚が太くしっかりという、なんでくそ高い「GITZO」や「ハスキー」を買うのか、
写真撮影拘りを知らなければ無駄そうな事と同じで、
風景撮影するなら、脚の太いmavic2proの方がいいと思いますよ。

その上は、最高級のインスパイア2しかありませんが、100万以上かかります^^;
428使ってますので、交換で買えない事もないのですが、落として無くなる危険あるので、私には買う根性ありません(笑)


ちなみに、mavic2proをかなり飛ばしてますが、
操作は、本当にmavic miniの方が怖くビビり撮影気分になりません^^;

撮影し始めて解る事だと思いますが、飛ばす事と撮る事は全く別物で、更には
写真と動画では、カメラ知識が覆されます。

写真は、C-PLが多用されていきますが、ドローンは各種NDが非常に重要になってきます^^;
それと、編集ソフトは画像ソフトのように簡単ではありません(動画)

なので、写真をメインに考えるというのであれば、予算頑張ってでも2Proお薦めです。
知り合いのプロカメラマンも、、MavicからMavic2Proに買い替えましたし^^

光と構図を求め、時間と場所に苦労したことが
ドローンを持つことで、それが嘘のように好きな構図とれます。

写すためなら、どこでも行くのと一緒で
飛ばして撮ってみたいから、国土交通省申請、現地観光協会など各地許可を事前に取り確認など
目的のためなら、それも苦痛じゃなくなります^^

写真を撮りたいから

ただそれだけでの目的でドローン購入であれば、練習用などと遠回りは要りません。
無理な飛行だけしなければいいのです^^

お薦めとしてはファインダーと同じ意味ですが、ipad mini4使っています。
少しでも大きく携帯に楽なサイズのモニターが便利です。
大きく見て構図、被写体を確認はファインダー覗いてみるのと同じ感覚ですよ^^


私のmini2購入は、毎日一眼レフ機材と、mavic2pro持ち歩くわけいかないので、mini買ってみたのですが
2pro操作していると、逆にminiはwifiで固まる事が多く、扱いが怖く、飛ばす気になれませんでした。

なので、通信の安定、4Kも撮れ、パノラマ撮影など出来るのであれば、
GoPro9と一緒に毎日持ち歩き車につんだままで出かけられます^^

夕焼けが綺麗な日、帰り道でカメラ持ってたら良かったのにぃ〜とか
この位置からだと撮れない〜って、悔しさ、減りますよ(笑) 



悪魔の囁きでした♪


書込番号:23784871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15606件Goodアンサー獲得:668件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2020/11/14 20:44(1年以上前)

あれ mini2 だとハンドキャッチ後に暴れる力も増量してるんか 怖いなーー

AIr2にしても同じか

書込番号:23787931

ナイスクチコミ!0


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5037件 PHOTOHITO 

2020/11/14 22:58(1年以上前)

【 ひろ君ひろ君さん

Mavic2Proだと、ハンドキャッチ後の逆さ止め。
これもなかなか激しいですよ(笑)

昨日、気を抜いてキャッチし爪少し削っちゃいました^^;

書込番号:23788230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15606件Goodアンサー獲得:668件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2020/11/14 23:47(1年以上前)

そうすると バンザイパターンでモーター止めか 

あ 手が3本いる

他人を信用するの もっと怖いなーー

書込番号:23788337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/15 04:01(1年以上前)

>esuqu1さん

やはり、1インチセンサーのMavic2Proですよね。

え〜!428をお持ちなんですね。さすがです。
確かに、大三元も最初70-200を使用し、なんで最初からこれにしなかったのかなと思い、下の2本も入れ替えました。
そうすると、大三元の次は単焦点ですよね・・・・レンズ沼に・・・・

本当は、Mavic2Proがよいと思うので、うちの大蔵大臣(古いですね(汗))に交渉してみます。

アドバイスを、本当に有難うございました。


書込番号:23788503

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DJI Mini 2
DJI

DJI Mini 2

最安価格(税込):¥50,800発売日:2020年11月 5日 価格.comの安さの理由は?

DJI Mini 2をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング