NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (719物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
リモートキーですが、アップルウォッチの対応を強く望みます。
スマホでアクセスできますが、いちいち画面を開くのが面倒です。
アップルウォッチで操作できたら、負担軽減になります。
鍵を意識して持ち歩かないってスマートだと思いますよ。
アジャイル開発されていると思いますので、是非とも優先度を上げて
OTAでの既存ユーザへの対応もお願いします。
書込番号:25379931
10点

ここで吠えても。。。
書込番号:25379941 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

えーと、ここで誰に対してお望みやお願いをされてるんですか?
書込番号:25379942 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

アップルウォッチなら クローン作れるから危ないんじゃないかな
書込番号:25380003
6点

>かず@きたきゅうさん
>miyu2さん
反応ありがとうございます。
ユーザが声を上げないと対応してくれないと思うので、
共感して頂ける方を募っています。
絶対に開発陣はこのような口コミサイトは、自分達の評価が知りたいと思ってチェックしていますし。
開発陣も絶対に判っているけど、優先度や予算の都合で出来ていないだけだと思っています。
商売は顧客の望む姿を製品に反映していくモノだと思う
書込番号:25380058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

株主になって株主提案してください
あと手紙書いてみるとか
見てるかどうかはわかりませんけどねー
1番いいのは販売店からの声ってのが1番伝わるけどあなたが思ってるだけでは伝わりませんから、複数の提案が必要
書込番号:25380070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>今岡山県にいますさん
株主提案をできるほど、株を購入し発言できる資金力があればですけどね。
既にディーラーの担当営業者にも強く伝えています。
ただ、担当営業者は、ロレックスユーザです。
アップルウォッチを使用してはいません。
よって、この気持ちは伝わっていないと思っています。
過去にスマートキーの機能を腕時計に内蔵した当時世界初の技術で投入した
キーインテグレーテッドウォッチを製品化していました。
たしか、2005年、ゼロクラウンのマイナーチェンジの時に誕生と思います。
書込番号:25380365
2点

それは専用腕時計にスマートキー回路を入れただけだから
アップルウォッチは泥棒さんも仕入れられるわけで
SIMなどの認証できるスマートフォンと同等の機能を持たせるのは
危険で危ない というか
それが出来るなら 技術のある人なら破ってみたくなるってもんでしょう
書込番号:25380435
2点

>ひろ君ひろ君さん
確かに複製されて車両を盗まれたら大変ですよね。
最近はNFTなどの複製できないデジタル技術があるので、リスクは低いと思います。
デジタルは常に最新技術を追いかけないと、テスラのように追い越されてしまうと思います。
自動車は人を乗せるという安全性が重要ですけど。
OTAを導入したのですから、常にアップデート。
ユーザに購入して良かった!と思わせ、やっぱりレクサスだ!と思わせる商売をして欲しいです。
それがOTA機能を使った、アジャイル開発だと思います。
Appleのスマホだって、OSアップデートでどんどん良くなってきたのですから。
例えば、カーナビのニュースを読み上げる音声機能。3000円のスマートスピーカー以下ですよ。10年前から進化していないです。
書込番号:25380657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップルウォッチには 近接のイモビチップは入ってないので
車両の無い場所で複製できる可能性はぬぐえないです
通信SIMも無いので 親iPhoneを介さないと高度な認証も継続できないです
書込番号:25380674
1点

アップルウォッチ持ってる人が多数なわけでもなく、優先順位は低い
書込番号:25381009 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>コマコマ119さん
コメントありがとうございます。
BMWでもアップルウォッチに対応しているそうです。
各メーカで規格争いいのようです。WEBで調べたらドロドロなんですね。
緊急時に鍵を意識する必要がないって、いい事なのですが、
みなさん気づいていないんですかね。
高級車こそ、新しい技術をドンドン追加して欲しいです。
しかも、OTAでアップデートすることで、資産価値が維持できるなって、いいじゃないですか。
『おもてなし』のスピリットを期待しています。
優先順位があると思いますが、ソフトウェアのモノづくりにもその思想を是非とも!
書込番号:25381034
2点

BMW買えばよいのでは?
書込番号:25381174 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

最近のアップル製品は最新技術というよりは、既存技術の組み合わせだよね。
VISON PROなんかSONY製品の集合体だし。
書込番号:25381592
0点

実質200万円台のドルフィンでもNFCカードキー・スマホ・腕時計キーが出来る。
これのメリットは高いセキュリティと利便性
現状のスマートキーでは回路が貧弱なので簡単に打ち破れてしまう。
スマホは演算能力が高いために64ビット・128ビット演算キーが使える
340澗(かん)2823溝(こう)6692穣(じょう)938𥝱(じょ)4634垓(がい)6337京(けい)4607兆(ちょう)4317億(おく)6821万(まん)1456桁だ。
これを打ち破るのは世界最速のスーパーコンピューターでも容易ではない。
更にカードや腕時計・スマホのNFCキーは超短距離通信のために電波を傍受することは出来ず
NFC 携帯電話車キーはタイムスタンプを追加し、対称暗号化でデータコンテンツを送信し、
対称暗号化秘密キーを非対称暗号化で送信し、非対称暗号化公開キーをデジタル証明書で送信し、
4 重のデータセキュリティを実装。
更に中高級車では顔認証でたとえ腕時計が盗まれても操作が不可能で
盗まれた場合でもスマホからPCから機能を無効化できる
腕時計やスマホの電源がOFFでも作動できる
キーを持ち運ぶ必要も無いし盗難は不可能、また家族と共用や知人に時間制限で貸したりできたりする
盗難不可能で有りながらその費用はめちゃ安い
但し、SDV(ソフトウエア定義の車)化しないとならない。
腕時計からエンジンリモートスタートすることも可能だし例えばタイヤがパンクしたりした時にでもあらかじめ通知を受け取ることも可能。
日本が盗難が多いのは簡単に盗めてしまうから
アナログなスマートキーでは簡単に盗めてしまうんだよ。
万が一、盗難に遭ったときでも居場所を追跡も可能だし、運転を出来ないようにロックすることも可能(条件付き)
スマートキー・スマホキー・カードキー(腕時計)の作動とエンジンをかけたままの状態で盗まれた場合など
https://www.youtube.com/watch?v=cKPHEttvRVo&t=678s
書込番号:25381693
1点

結局はカードではない普通のリモコンキーが一番使いやすい。これは人によって違いますね。
書込番号:25384990
0点

スマートフォンに統合できたほうが便利という人もいれば
とっさに車だけ貸せないから不便という人もいます
(コンビニいってきてもらうとか)
マイナンバーカードとかと同じですね
書込番号:25385062
1点


>ユニコーンIIさん
盗んで乗り回すことなど日本はすぐに捕まるから多いわけ無いじゃん
売るために盗む高級車のみ
書込番号:25385352
0点

いやいや
リレーアタックキットは300万円もするので
そんなに沢山の人は使ってないよ
イモビのない旧スポーツカー盗難はいざしらず
ECUがちゃんとハックできるようにする道筋は
盗難マニアは必ずアタックするので危険が危ない
無線でコード送信するだけなら 盗難警報も発報もできないし
車体の影に隠れて 落ち着いて組み合わせ送信待てばいい とかは
よく知りません
書込番号:25385384
0点

盗まれて困るから高い費用をかけてそれでもザルなセキュリティより
SDV化してNFCで使うのが盗難不可で費用はタダ同然
書込番号:25385546
1点

>日本が盗難が多いのは簡単に盗めてしまうから
>盗んで乗り回すことなど日本はすぐに捕まるから多いわけ無いじゃん
自分の書込みくらい、意思統一しなさいな。
書込番号:25385865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>売るために盗む高級車のみ
ちなみに日本の盗難被害車で長らく1位2位にいるのがプリウス。
高級車?
ちなみに2021年に盗難被害1位のランクルは331台。
2022年の日本全体の盗難件数は5,734台。
同じ年の英国で盗難被害2位のレンジローバーは5,200台以上。
書込番号:25385939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミヤノイさん
>340澗(かん)2823溝(こう)6692穣(じょう)938𥝱(じょ)4634垓(がい)6337京(けい)4607兆(ちょう)4317億(おく)6821万(まん)1456桁だ。
兆(ちょう)とか億(おく)とか万(まん)とか、小学生でも読めるんだからさ。
どっかのサイトからコピペで無駄な長文作るより、文字化けチェックしましょうよ。
無駄な長文を読んでない(チェックしてない) のはミヤノイさん自身じゃん。www
無駄な長文は、書いたミヤノイさん自身ですら読む(チェックする)のイヤでしょ。www
書込番号:25386141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
日本は少ないんでしょう
そんなことを言っていたら何十万円もお金をかけて
ランクルやアルベルのセキュリティガーとやっているのはアホくさいのかな?
まぁ何十万円も金かけてセキュリティ付けるより車両保険で良いと思うけどね
何でみんなセキュリティって言っているんでしょう・・・・
昨年アルファードが盗まれたのは180台ほど、年間約10万台 盗難率は0.2%ほど
1,000台に2台だね
高いお金をかけてセキュリティ対策する意味はあるのか?
それよりメーカーが簡単に盗めないように作ってくれれば安心だろう
スマートキー<BTキー<通信デジタルキー<NFCキー
複数のキーがあればユーザーはより選択が出来便利になるんだよ
100万円台の車でも出来るのに・・・・・
書込番号:25386212
2点

>ミヤノイさん
>日本は少ないんでしょう
>そんなことを言っていたら何十万円もお金をかけて
>ランクルやアルベルのセキュリティガーとやっているのはアホくさいのかな?
日本が少ないのが自然(大前提)ではなくて、
日本の風潮・文化・コミュニティを含めたセキュリティ対策があるから、少ないんだよ。
日本だってカギ開けっぱなしや防犯ユルユルなら、
可能性が高まり、盗難数が増えるよ。
「少ないからセキュリティはア☆ホくさいの?」 なんて子供じゃないんだから、
もう少し物事の因果関係も考えてくださいな。
NFCキーも別に誰も否定してませんよ。www
普及してきたら一斉に標準装備になるかもしれませんね。
現段階は一般人に馴染みがなく、信頼性も必要性も実用性も低いので、
大量につけたところで、売れるかわからんモノを売ってないだけでしょう。
書込番号:25386607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>日本は少ないんでしょう
貴方が「日本が盗難が多いのは簡単に盗めてしまうから」って書いたんですが?
また何の根拠も無い書込みでしたね。
>そんなことを言っていたら何十万円もお金をかけて
>ランクルやアルベルのセキュリティガーとやっているのはアホくさいのかな?
そんな事は私は書いてませんが?
いつものように、貴方の勝手な書き換えですか?
>複数のキーがあればユーザーはより選択が出来便利になるんだよ
結局はトラブル時に物理キーが必要になるのは変わらないのでは?
>100万円台の車でも出来るのに・・・・・
↑
いったいどっちですか?
↓
>まぁ何十万円も金かけてセキュリティ付けるより車両保険で良いと思うけどね
書込番号:25386730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>複数のキーがあればユーザーはより選択が出来便利になるんだよ
泥棒さんにとっても とっても便利に
昔、リモコンキーは組み合わせ数が 物理キーよりも一桁上なので
「リモコンキー開錠機能をつけてもセキュリティー性が下がることはない」という常識だったのが
今あっさり崩れているじゃないですか
書込番号:25386808
2点

>ユニコーンIIさん
100万円台のシーガルとかは出来ているって事
>ひろ君ひろ君さん
セキュリティを高めるにはSDV化(ソフトウエア定義)の車にしなければならない
そしてリレーアタックやコードグラバー、CANインベーダーを防止する
https://www.eet-china.com/mp/a213838.html
過去数十年にわたり、CAN バスは車載ネットワーク用のフィールド バスとして最も広く使用されてきました。
しかし、車載電子製品の機能が徐々に充実し、新世代のインテリジェント運転支援システムが
利用できるようになるにつれて、従来の CAN バスでは伝送効率やネットワーク容量の面でニーズを満たすことができなくなり、
車載 Ethernet が重要な役割を果たしています。高帯域幅と低コストにより、
低遅延の利点が車両通信システムに導入されます [1]。したがって、
車両ネットワークのネットワーク侵入検知システム (N-IDS、Network Intrusion Detection System) は、
ネットワーク キャリアの違いに応じて CAN-IDS とイーサネット IDS に分けることができます。
N-IDS システムは、通信端末 (T-Box、テレマティクス ボックス)、ゲートウェイ、
車載インフォテインメント システム (IVI、車載インフォテインメント) に導入されており、
分析とフィールド マッチングにより、ネットワーク内の異常なトラフィックと潜在的な攻撃動作を特定します。
------
https://www.sohu.com/a/521863483_468661
(1) 車載インテリジェント端末(車載T-BOX)攻撃
(2) 車載インフォテインメントシステム(IVI)攻撃
(3) 診断インターフェース OBD-II 攻撃(CANインベーダー)
(4) センサー攻撃
(5) 車載ネットワーク送信攻撃
Model 3 の電子および電気アーキテクチャは、中央コンピューティング モジュール (CCM)、
左側ボディ制御モジュール (BCM_LH)、右側ボディ制御モジュールの 3 つの部分に分かれています。
(BCM_RH) 。CCM は、運転支援システム (ADAS) とインフォテインメント システム (IVI) の
2 つの主要な機能ドメインを直接統合し、外部通信と車内システム ドメイン通信の機能も含みます。
BCM_LH と BCM_RH はそれぞれボディ システムとコンビニエンス システムを担当します
------
車両情報セキュリティ アーキテクチャは主に、情報セキュリティ管理、中核となる情報セキュリティ エンジニアリング活動、
サポート プロセスの 3 つの部分で構成されます。情報セキュリティ管理には、
総合的な管理とライフサイクルの各段階における情報セキュリティ管理が含まれます。
情報セキュリティエンジニアリングの中核となる活動には、コンセプト段階、車両システムの開発段階、
ソフトウェアおよびハードウェアレベル、生産および運用段階が含まれます。ネットワーク セキュリティ境界の特定、
システムの外部依存関係、潜在的なシステム脅威の分析と評価など
概念段階でセキュリティ プロジェクト計画全体を作成します
-------
2018 BYD グローバル開発者会議で、BYD と 360 グループは、スマート カーの情報セキュリティと
ネットワーク セキュリティの問題を共同で議論し解決するための戦略的協力協定を正式に締結しました。
Ju らは、自動車の車載ネットワークにおけるイーサネットの応用と
、将来の自動車の電気電子 (E/E) アーキテクチャへの期待について研究しています。
Wampler らは、CAN バスに対応する一般的なセキュリティ ソリューションを提案しました。Leeらは、
車両に対する攻撃実験を実施することで、車両のネットワーク脆弱性と
セキュリティソリューション確立の緊急性を検証した。Chenらは、従来の情報システムの分類安全保護評価基準を参考にして、
車両情報システム分類安全保護評価システムを確立した。
Haas らは、人工ニューラル ネットワークを使用して、攻撃データをフィルタリングするためのネットワーク化された
自動車侵入検知モデルを確立しました。
------
現状、トヨタのセキュリティはザルと言えます。
CANインベーダー対策も出来ていない。
リレーアタックやコードグラバーを行えないようにするには電波を発信しないこと。
NFCは数センチだけの超短距離通信なので電波の傍受は不可能。
ユーザーがどの程度のセキュリティを求めるかで複数の選択が必要だと思います。
SDV化すれば盗難に遭っても即時に追跡できます。
また遠隔で車の機能停止やロックをすることが可能です
(盗難走行中に運転車がエンジンをかけたまま降りた場合にエンジンを停止し車をロック)
100万円台の車でも出来てしまうシステムなのでSDV化は必須です。
書込番号:25386931
1点

>100万円台のシーガルとかは出来ているって事
つまり、日本以外のメーカーの100万円台以上の車は全て出来てるって事ですか?
あとSDV化はわかるが、「かざす」って面倒くさいので、複数キーがあるならNFCは選ばないな。
書込番号:25387004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新アル とかは 左前インベーダー対策できてるし
既存の車種もその機能を殺す後着けオプション(詳細は公表できず)がありますよ
NFCって 結局イモビチップなだけじゃん
論理ぐちゃぐちゃですよ
書込番号:25387014
3点

>ミヤノイさん
>CANインベーダー対策も出来ていない。
>リレーアタックやコードグラバーを行えないようにするには電波を発信しないこと。
>NFCは数センチだけの超短距離通信なので電波の傍受は不可能
CANインベーダー(対策)と、リレーアタックやコードグラバーは別物ですよ。
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/can-invader/
>『 CANインベーダーとは、車のいたるところに通っている「CAN信号」という配線を経由して車両のシステムに侵入し、解錠やエンジン始動などを行う盗難手法です。』
>『リレーアタックやコードグラバーに共通するのは、盗難する車両のスマートキーが発する電波を利用するという点。
一方のCANインベーダーは、スマートキーの電波を利用せず、自動車のシステムに直接侵入します。そのため、スマートキー車を狙った従来の犯行とは対策方法も異なってくるのです。』
ミヤノイさんの言うNFCキーは言わば車のドアキーでしかない。
CANインベーダーは、スマート化した車のあらゆるところから入り込もうとする。
ミヤノイさんの好きな「 スマホで車が動く!」、「音声認識でシート調整や音楽がかかる!!」
なんて無駄な機能をつければつけるほど、危険にさらされる。
>NFCは数センチだけの超短距離通信なので電波の傍受は不可能
数センチだから傍受されない!とかいう次元の話じゃないですよ。www
ミヤノイさんの提示したサイトでも
>https://www.sohu.com/a/521863483_468661
>同時に、インテリジェントコネクテッドカーに対する攻撃が頻繁に発生しており、車両ネットワークの情報セキュリティの問題がますます顕著になっています。
書込番号:25387092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンIIさん
複数のキーがあって自分がどれを使うかは自由
だからスレ表題のApple Watchもその一つの選択。
スマートキーを忘れて家に置いた。
戻るの面倒なことも多いよね
>ひろ君ひろ君さん
>NFCって 結局イモビチップなだけじゃん
NFCタグ程度と一緒にしないでね
上の方をよく読んで
CAN対策に何万円も使うのは無駄じゃん
>コマンタレブブブブーさん
CANとリレーアタック別物って・・・・
あたりまえじゃん どういうレベルで語っているの?何も理解出来ないなら無駄なことは書くな
書込番号:25387413
1点

>ミヤノイさん
>CANとリレーアタック別物って・・・・
>あたりまえじゃん どういうレベルで語っているの?何も理解出来ないなら無駄なことは書くな
理解してるから書いてるんじゃん。
そういう文章だとそれすれ理解できないの?www
CANとリレーアタックをごちゃ混ぜに書いてるのはミヤノイさんじゃん。
理解できないなら書くな。
CANとリレーアタックの区別すらできてなかったミヤノイさん。www
書込番号:25387563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤノイさん
>複数のキーがあって自分がどれを使うかは自由
>だからスレ表題のApple Watchもその一つの選択。
>スマートキーを忘れて家に置いた。
>戻るの面倒なことも多いよね
複数キーがあってもスマートキー使っていたら、
ザルなんじゃないんか?
CANとリレーアタックをごちゃ混ぜに書いてたミヤノイさん、そこの所どうなの?
スマートキーを危険視しておいて、
キーを忘れた時の為の別のキーですか?
スマホって置き忘れる、無くす人が結構多いらしいですよ。
私はスマホを置き忘れた、無くしたことないのでよくわからんですが。
書込番号:25387594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
>ミヤノイさん
>スマホは演算能力が高いために64ビット・128ビット演算キーが使える
>340澗(かん)2823溝(こう)6692穣(じょう)938𥝱(じょ)4634垓(がい)6337京(けい)4607兆(ちょう)4317億(おく)6821万(まん)1456桁だ。
>これを打ち破るのは世界最速のスーパーコンピューターでも容易ではない。
出どころや計算方法が不明記なので、どういう計算の元で出したか知らんが、
128ビット暗号キーで約340澗(かん)(以下省略) パターンの組み合わせであって、
約340澗(かん)(以下省略)桁ではないよ。
桁(人間思考の10進数で考える)で表すと、38桁前後になるはずだし、
2進数表記(0と1の数列) でも128桁だよ。
これも当たり前のことなんだけどね。
普通に考えて、
340澗(かん)2823溝(こう)6692穣(じょう)938?(じょ)4634垓(がい)6337京(けい)4607兆(ちょう)4317億(おく)6821万(まん)1456桁
の数字をピッとやり取りできるわけないでしょ。
スマホで短時間に扱えるわけないでしょ。
当たり前のことね。
ミヤノイさんにしたら、あたりまえのことを書いてはいけないらしいので、
ミヤノイさんは適当に(間違ったことを) 書いてるんでしょうね。
で、当たり前のことを知らない人が、真に受ける気の毒な人が出ると。。。
ミヤノイさん、
約340澗(かん)(以下略)桁
の計算方法、弁明などあったら受け付けますので説明してください。
書込番号:25387741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミヤノイさん
>複数のキーがあって自分がどれを使うかは自由
>だからスレ表題のApple Watchもその一つの選択。
>スマートキーを忘れて家に置いた。
>戻るの面倒なことも多いよね
選択肢があると言う事は分かりますよ。
でも、出先でトラブったときの為に結局はスマートキーは持つ事になりますけどね。
なら、わざわざかざすNFCキーが必要か?ってだけです。
書込番号:25387858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ユニコーンIIさん
>でも、出先でトラブったときの為に結局はスマートキーは持つ事になりますけどね。
盗難を気にする人はスマートキー使わなければ良いだけ
カード・腕時計・スマホのNFCキーの3つ
スマホのデジタルキー・家族の遠隔デジタルキーの5つあれば
どれかを閉じ込めたり無くしても問題ない。
だからスレ主の
鍵を意識して持ち歩かないってスマートだと思いますよ。
書込番号:25387966
0点

>ミヤノイさん
>カード・腕時計・スマホのNFCキーの3つ
>スマホのデジタルキー・家族の遠隔デジタルキーの5つあれば
>どれかを閉じ込めたり無くしても問題ない。
結局カードキー持ち歩くなら変わらんが?
>だからスレ主の
>鍵を意識して持ち歩かないってスマートだと思いますよ。
結局カードキー持ち歩くんじゃないの?
ドアノブ触れたりそれこそ触れずに鍵が開くのに、いちいちかざしてるのはスマートとは思わないけどな。
書込番号:25388207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンIIさん
カードは財布などに入れておけば良いだけ 予備キー
時計くらい腕にしているだろう
スマホくらいはみな持っているよね
スマホでNFCキーでもかざすのが面倒ならBTキーにすればスマートキーと同じ
BT5.2なら距離測定できるから近くになればドアを開けるだけ
そもそもBYDとかのスマートキーもBTキーだけどね
ホンダのスマートキー簡単に盗める
https://gigazine.net/news/20220712-honda-key-fob-hack-rolling-pwn/
毎回同じRF信号を発するために受信機で簡単に傍受 ドアロック・エンジンがかけられる
鍵の安全性は暗号化技術とタイムスタンプ・非対象暗号同期通信
書込番号:25388270
0点

みなさま
たくさんのコメントありがとうございます。
電波を使用するので、技術的にセキュリティを解除されるのは時間の問題ですね。
でも、使い勝手とリスクを天秤にかけて、妥当だと思えば、使うということなのでしょうか。
車は移動するための道具が本来の目的だと思います。
交通事故があっても、そのリスクを許容できるから、みな利用されると思います。
盗難されても盗難保険がありますし。必ず保険会社は利益が確保できるように計算されているので。
メーカも手探り状態で、電波規制・法律、利便性、アップルウォッチなどの機材の普及具合など
様子を見ていると思っています。
だから私は、このスレッドを立ち上げました。開発関係者は世の中の動向など収集していると思いますので。
私は手持ちの荷物を多くしたくありません。
また、鍵の解錠にスマホでポチポチして解除するのも面倒です。
スイカのようにNFCカードをポケットから出すのも面倒です。
アップルウォッチを身に着けてドアハンドルを握ったら解錠できるって
想像しただけでも楽そうじゃないですか。
もちろん、セキュリティの心配な方は、従来どおりの鍵がよろしいのではないでしょうか。
レンタカー屋さんやディーラでも預けるときに、スマホでポチポチ操作して、転送するのって面倒ですもの。
レクサスは顧客から要求があったから、サックとソフトウェア作ったよ! なんて素敵じゃないですか!
ソフトウェア技術開発陣の底力を見せてほしいです。
たぶん、私はその瞬間からレクサス信者になります。
みなさまもその思いがあるから、コメントを頂けていると思っています。
書込番号:25388271
0点

>ミヤノイさん
>カード・腕時計・スマホのNFCキーの3つ
>スマホのデジタルキー・家族の遠隔デジタルキーの5つあれば
>どれかを閉じ込めたり無くしても問題ない。
だから、スマホの盗難・紛失率は高いの。
>スマホの「紛失届」、東京だけで年間で25万件もある! - BOOKウォッチ
>見つかったものを差し引くと10万台あまりが失くしたまま消えてしまった。(2018年統計)
https://books.j-cast.com/2020/02/25010966.html
>従業員が所有するスマートフォンの紛失・盗難、1年間で14万台以上にも……マカフィー調べ 2012年
https://s.rbbtoday.com/article/2012/07/17/91855.html
>TIME & SPACEの調べによると、スマホの紛失率はなんと31%。約3人に1人が過去にスマホを紛失しています。
https://time-space.kddi.com/mobile/20181129/2505
カードが基本としても、腕時計・スマホのNFCって前設定が必要なんでしょ。
前設定がしておかないと使えないよね(前設定無しで使えたら他人が自由にできちゃうよね) 。
無駄にスペア的にキーを増やすことは管理においても危険この上ない。
ミヤノイさんでもすらもわかるはずだ。
利便性で使いたい方は腕時計やスマホで使えば良いが、
「どれかを閉じ込めたり無くしても問題ない」んじゃなくて、
スマホやどれか1つを紛失したら、大問題なんだよ。
スレ主さんがスマートだとしても、
ミヤノイさんの発想は全然スマートでない。
書込番号:25388279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイさん
>カードは財布などに入れておけば良いだけ 予備キー
>時計くらい腕にしているだろう
>スマホくらいはみな持っているよね
スマートキーもカバンやポケットに入れとけばよいだけです。
裸で外に出る訳ではあるまいし。
ちなみに腕時計の着用率はいまや半分以下ですよ。
>スマホでNFCキーでもかざすのが面倒ならBTキーにすればスマートキーと同じ
>BT5.2なら距離測定できるから近くになればドアを開けるだけ
結局NFCいらないじゃん・・・
Bluetoothもまだ課題ありだし。
書込番号:25388344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
なら盗難など心配や対策は不要だね
まぁ所詮、貴方には縁の無い話
>コマンタレブブブブーさん
>スマホやどれか1つを紛失したら、大問題なんだよ。
何で、大問題?無くしたらもったいないけどね
書込番号:25388424
0点

>ユニコーンIIさん
スマートキーしか無くて紛失したらやっかいだね
地方で無くしたらエライこっちゃ
それともスマートキーなら紛失はしないのかな?
書込番号:25388433
0点

>何で、大問題?無くしたらもったいないけどね
スマホ無くして問題じゃないんですか?
複数のキーを作って(設定して)そのうち1つ紛失してたら問題じゃないんですか?
なんかもう、車とかセキュリティ以前に常識から欠如してるとか言いようがない。
(・_・;)
書込番号:25388511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイさん
>なら盗難など心配や対策は不要だね
>まぁ所詮、貴方には縁の無い話
貴方にも縁のない話でしょうに。
>スマートキーしか無くて紛失したらやっかいだね
>地方で無くしたらエライこっちゃ
>それともスマートキーなら紛失はしないのかな?
何十年と車乗ってるけど、キー無くしたことないんだけど、
スマホだけにしてて落としたらやっかいだね。
それとも今どき家族の電話番号暗記してんのかな?
なんか返信がくだらないな。
書込番号:25388679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイさん
スマートキー紛失しても対応してくれるところもあるからね。
タイでカバンごととられたらどうしようも無いけどね。
BluetoothだろうがNFCだろうが。
ところで貴方の車にはBluetoothキーやNFCキーは付いてるんだよね?
人に個人的な事を言ってるんだから、まさか付いてないとは言えないよね。
書込番号:25388701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コマンタレブブブブーさん
落としたスマホなど誰が使えるの?
まさか1つ落としたら全部設定変えきゃならないと思っているわけ?
なくした物を削除すれば良いだけ
全部暗号が違うんだよ
>ユニコーンIIさん
タイは盗難無いからね
いつもバイク(ホンダPCX)は鍵付けっぱなしだし・・・抜き忘れが頻繁
中華製の安いEVバイクは一人前にスマートキーだし
車は離れればロックはかかるし、ピックアップは物理キーだけど良く抜き忘れる
盗難が心配な人はNFCキーにすれば良いだけだよ
スマートキー=スマホBTキー +NFCキー(スマホ・カード・腕時計)だから
鍵の選択は沢山合った方が便利
書込番号:25388847
0点

>ミヤノイさん
>落としたスマホなど誰が使えるの?
NFC(キー)はスマホの充電切れ状態でも使えるんじゃないの?
中には世代遅れの充電切れで使えないのもあるが、スマホの充電切れで使えないとかもはや役立たずですね。
>まさか1つ落としたら全部設定変えきゃならないと思っているわけ?
>なくした物を削除すれば良いだけ
>全部暗号が違うんだよ
その前に盗難されてたら削除できないけどね(呆)
>いつもバイク(ホンダPCX)は鍵付けっぱなしだし・・・抜き忘れが頻繁
>物理キーだけど良く抜き忘れる
文面から見て、ミヤノイさんはモノをよく無くす・忘れる人物なんだなと思いましたが、
案の定でした。www
普通はカギは無くさないように所持する・気をつけるものです。
無くしてしまってもそれを教訓にし、以後気をつけるものです。
カギやスマホを無くさない人と、頻繁に紛失する人と、
両者の意識には大きな溝というか、差があるので、
ミヤノイさんが(ミヤノイさんの価値観で)いくら力説してもムリ。
カギや貴重品(スマホなど)など頻繁に無くす・忘れる人は信用もないです。
キーを複数持てば持つほど、紛失しそう。
書込番号:25388935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイは盗難無いからね
自動車の普及台数当たりでは日本より多いけど?
貴方が知らない、理解してないだけですよ。
>いつもバイク(ホンダPCX)は鍵付けっぱなしだし・・・抜き忘れが頻繁
>中華製の安いEVバイクは一人前にスマートキーだし
>車は離れればロックはかかるし、ピックアップは物理キーだけど良く抜き忘れる
貴方のは1つもNFCやBluetoothのキーじゃないんだね。
やっぱり貴方にも縁のない話でしたね。
書込番号:25388994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タイは盗難無いからね
>いつもバイク(ホンダPCX)は鍵付けっぱなしだし・・・抜き忘れが頻繁
>ピックアップは物理キーだけど良く抜き忘れる
>鍵の選択は沢山合った方が便利
そもそもミヤノイさんはカギが必要ない人じゃん。
カギという機能の必要性が無駄な人じゃん。
それを体現してるじゃん。
無駄なモノを増やしてどうするの?
書込番号:25389270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コマンタレブブブブーさん
>その前に盗難されてたら削除できないけどね(呆)
盗難されて削除できなきゃ意味ないだろう。
何かのキーが無いと動かない。だから複数のキー
盗難されないこと、盗難されてもすぐに追跡できること
すぐに捕まえられれば良いよね
BYDなら千里眼モード(遠隔360度カメラや車内カメラ作動)で確認できるし(中国外はまだ出来ないが)
盗まれたら終わり、犯人は捕まらないじゃ不安だよね 実際被害多いし
書込番号:25389328
0点

>何かのキーが無いと動かない。だから複数のキー
盗難され易いか否かと複数キーとは関係ないのだが?
>盗難されないこと、盗難されてもすぐに追跡できること
>すぐに捕まえられれば良いよね
>BYDなら千里眼モード(遠隔360度カメラや車内カメラ作動)で確認できるし(中国外はまだ出来ないが)
>盗まれたら終わり、犯人は捕まらないじゃ不安だよね 実際被害多いし
中国でしか使えないなら無意味だし、GPSでよい。
盗難は日本は少ないと既に書いたが、中国の話か?タイの話か?
書込番号:25389371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユニコーンIIさん
セキュリティと利便性と言っているはずだが?
ここのスレ題も盗難の話では無く利便性
書込番号:25389379
0点

>ミヤノイさん
>盗難されて削除できなきゃ意味ないだろう。
その意味ないことをミヤノイさんは、便利だとお門違い中。
>何かのキーが無いと動かない。だから複数のキー
普通は1つあるいはスペアが+1あれば事足りる。
紛失を理由に複数キーを必要としてるのは、
カギ(貴重品や物事)の管理ができない人。
趣味嗜好でやるのは、単なる好みですが。
>すぐに捕まえられれば良いよね
>盗まれたら終わり、犯人は捕まらないじゃ不安だよね 実際被害多いし
だからミヤノイさんはキーという機能が無駄な人間じゃん。
キー差し放しで、盗難にあっても捕まえたらいいんでしょ。
BYDは犯人を捕まえられるんでしょ。
ミヤノイさんはキーが必要ない人間じゃん。
不必要で無駄な機能に、何をムキになってるの?
書込番号:25389382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レクサス > NX 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 13:48:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 14:35:56 |
![]() ![]() |
33 | 2025/10/14 20:27:44 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:53:12 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/13 20:27:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/13 14:44:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/16 9:10:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/29 15:31:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/27 16:59:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/25 1:34:03 |
NXの中古車 (全2モデル/2,133物件)
-
NX NX300h バージョンL 225/60R18ブロンズホイール カラーヘッドアップディスプレイ パーキングサポートブレーキ ブラインドスポットモニター パノラマビックビューモニター ムーンルーフ
- 支払総額
- 280.3万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 500.0万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 368.2万円
- 車両価格
- 348.6万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 649.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





